[python3] タグが付いた質問
1,110
質問
0
票
1回答
46 件の閲覧数
pythonのリストとlog関数について
float型のリストがあって、その中身をlog(対数)をとり、からのリストにどんどん入れていくということが表現したいのですが、どのように記述したらよいでしょうか。
0
票
2回答
112 件の閲覧数
縦に書かれた数字を一つのリストにまとめる方法
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
と書かれたものを
['1','2','3','4','5','6','7','8','9','10']
に変換したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
1
票
1回答
105 件の閲覧数
同じ番号を含むものの中から番号ごとに数を数える
CHRの中は1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 ・・・・22 22 X X ・・Y Y ・・MT MT MTという感じになっています。この中から、番号ごとにその数をカウントしたいです。数字だけでなく、文字もあるので、どうすれば良いかわかりません。
import sys
import os
with open('test.vcf','r') as file:
lines = ...
1
票
1回答
82 件の閲覧数
Linked Listのトラバーサルの方法で質問です
Linked ListをPython3実装し、トラバーサルの実装方法で質問です
下記のような前提条件があったとします。
前提条件
Linked Listのノードクラス
class Node:
def __init__(self, x):
self.val = x
self.next = None
# 初期化
node = Node(1)
node....
2
票
1回答
1,851 件の閲覧数
フィボナッチ数列の計算量について
再帰ありとなし(for文)でn番目のフィボナッチ数を求めるプログラムをpython3.6で書いています。
プログラムの時間計算量をオーダ記法で書くために、プログラム上で確認する方法を探しています。
現在は目視で
再帰ありだとO(1+1+n-2)=O(n)
再帰なしだとO(1+1+3*n)=O(n)
と計算量を考えています。
しかし、フィボナッチ数列のアルゴリズムと計算量の参考Webページでは、
...
1
票
1回答
66 件の閲覧数
Pythonの字句解析結果を取得する方法について
お世話になります。
pythonのドキュメントによると、以下のように書かれています。
Python で書かれたプログラムは パーザ (parser) に読み込まれます。パーザへの入力は、 字句解析器 (lexical analyzer) によって生成された一連の トークン (token) からなります。
このときの字句解析器 (lexical analyzer) ...
0
票
0回答
71 件の閲覧数
Scipyを用いた2階常微分方程式のプログラムについて
現在
https://www.eidos.ic.i.u-tokyo.ac.jp/~tau/lecture/computational_physics/text/4-matplot-numpy.pdf
こちらのサイトをPythonの自学学習として利用させていただいています。係数行列A、ベクトルfまでは作成できたのですが、この先がどうしてもわかりません。...
0
票
1回答
62 件の閲覧数
jsonを用いたAPIに関するコードを書きましたがエラーが発生します。
自分では間違っているところを見つけられませんが、なぜかエラーが出てしまいます。
どなたかご教授ください。
因みに、これは「クラッシュロワイヤル」というゲームのAPIを使っています。
Clash Royale API
エラーコードは以下になります。
Traceback (most recent call last):
File "C:\Users\mto\Desktop\...
0
票
1回答
131 件の閲覧数
pygameのスクリーンをpyqt5のサブウィンドウから開いたらエラーが出た
pygameを使って書いたスクリーンをpyqt5のサブウィンドウから開いたところ、スクリーンを閉じたときにエラーが吐かれました。以下は実際に書いてみたコードです。
import sys
from PyQt5.QtWidgets import *
from PyQt5.QtGui import *
from PyQt5.QtCore import *
import pygame
from ...
1
票
1回答
2,611 件の閲覧数
matplotlibで作成したプロット結果をeps形式でファイルに保存できない
import matplotlib.pylab as plt
x = np.array([8,8**2,8**3,8**4,8**5,8**6])
y = np.array([6.246, 26.0417, 97.0874, 340.909, 1166.67, 3870.97])
plt.plot(x,y)
plt.savefig("test.eps")
上記のコードで、test....
0
票
1回答
197 件の閲覧数
もっともシンプルなwebサービスを作りたい
こんにちは。Python3とDjangoを使ってもっとも簡単にwebサービスを作りたいと思っています。
Environment
Python3 (anaconda)
Mac
サービスの内容
beautifulsoupでスクレイピング
いくつかデータを用意する(上のもの:例:math, science, hisotryそれぞれの点数)
...
1
票
0回答
581 件の閲覧数
Cython化による多次元配列の内積計算の高速化
多次元配列の内積を計算するプログラムの高速化を検討しております。
Pythonで作成したソースをもとにCythonでも実装しました。
私の環境では両者の速度は以下の通りです。
Python : 0.17599 [sec]
Cython : 0.17589 [sec]
Cythonにより速くなることを期待しておりましたが殆ど変わりませんでした。
Cythonについては初心者です。...
4
票
1回答
208 件の閲覧数
内積計算の高速化
Python3で作成した内積を計算するプログラムの高速化を検討しております。
下記ソースコードの以下の部分がボトルネックとなっております。
dat0 = list(map(lambda x, y: np.dot(x, y), cvec.T, d_vec))
ここは内積を計算する部分です。この部分を高速化することは可能でしょうか?
なお、試しにCythonでやってみましたが、...
1
票
1回答
176 件の閲覧数
耐久試験を想定したアルゴリズムにおいて計算量を減らす方法
入力で正の整数Nを与え、1からNまで各要素の差が1の配列Aを作成する
1からNまでの間の整数で探索する値をランダムに生成し、探索する値を超えないが最も値が近い配列Aの要素を見つけるプログラムを書いています。
具体的なアルゴリズムの用途には、衝撃吸収材の精度を測るため、高い所から生卵を落として割れない限界の高さを調べる試験を想定しています。
高さは最大でNmで、...
0
票
0回答
91 件の閲覧数
python-docxで振り仮名が存在するか調べる方法
お世話になります。
python-docxモジュールでdocxファイルからテキストを抽出しています。
そこで1つ質問なのですが、テキスト内に振り仮名(ルビ)が存在するかどうかを調べることはできるのでしょうか。
また、もし調べることができたとして、そのルビの内容を取得するにはどうしたらよいのでしょうか。
何かご存知でしたら教えていただけると幸いです。
環境はWindows10、Python3.7です。...
0
票
0回答
94 件の閲覧数
python3 読み込み時間について
下記を読み込む時間は20秒以上かかる場合離脱するようにしています。
r = requests.get(url, timeout=20)
ただ下記のようにBFで読み込む場合ずっと読み込む状態のとき離脱する方法がわかりません。
soup = BeautifulSoup(r, "html.parser")
解決方法を教えていただければ幸いです。
0
票
1回答
69 件の閲覧数
flaskで簡単なオウム返しプログラムを作りたい
flask初心者です。練習として以下のようなプログラムを書きたいと思っています。
はじめのページで"write me!"と、テキスト入力欄を表示する
入力欄にテキストを入力すると、"you said {テキスト}" という文が表示される。
このために、以下のようなプログラムを書いてみました。
from flask import *
app = Flask(__name__)
@...
0
票
1回答
752 件の閲覧数
PyInstallerでDLL等の保存先を変更したい
お世話になります。
PyInstallerでDLLやPYDファイルの保存先ディレクトリを変更したいと考えています。
一応下記の英語版にある質問の1番目の回答で、とりあえず、実現できることは確認できました。
python - pyInstaller changing dll and pyd output location
ですが、この方法を用いてもWxPythonを利用したプログラムで、...
0
票
2回答
2,510 件の閲覧数
CSVファイルデータのデータ型変換について: astype しても dtype が変わらない
下記のコードでコラムTOPIX dのデータをString型に変えようとしているのですが、
data.dtypesでデータ型を確認すると、オリジナルと変わらずobject型のままで表示されます。
どうしてでしょうか・・・・・
import pandas as pd
import numpy as np
df = pd.read_csv("forcasting topx.csv", header=...
0
票
0回答
629 件の閲覧数
ブラウザ表示とヘッダレスモードで動作が異なる場合の切り分けについて
背景:
selenium初心者です
あるサイトの情報取得のためにseleniumを利用しているのですが
ブラウザ表示時には正常に情報取得ができていたにも関わらず、ヘッダレス モードで実行した場合には下記のエラーが発生し、情報取得が不可となりました
質問内容:
seleniumブラウザ表示時とヘッダレス動作時に挙動が異なる場合の切り分け方法について
皆さんはどのように行われているのでしょうか。(...
0
票
1回答
107 件の閲覧数
NLPのための、pytermextractパッケージがインストールできない
http://gensen.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/pytermextract/
上のリンクを参考に、デスクトップ上でファイルをダウンロードし解凍し、コマンドプロンプトから
python setup.py install
と行ったのですが、そのようなファイルはないとエラーがでてしまいます。
何が原因なのかさっぱりわからないのですが、どのようにすれば解決するのでしょうか。...
0
票
0回答
1,449 件の閲覧数
google drive apiの認証が上手くいかない。
公式ドキュメントを読みながらgoogle drive apiのアクセストークンを取得しようとしているのですが上手くいきません。
詳しい方、見て頂けないでしょうか?
ドキュメントにあるコードをスコープのみ変えて動作させています。
環境はmacのvagrant上にインストールさえれたubuntu14.04、Pythonバージョンは3.7
...
2
票
2回答
534 件の閲覧数
ラベルによって色が変わる折れ線グラフを書きたい
ある行に値とそのラベルがそれぞれ保存されているデータを折れ線グラフとして表示したいです。
そのとき、値ごとに振られているラベルで色を分けて表示したいです。
下図は、作りたいグラフのイメージ図です。
横軸がデータのインデックス、縦軸がデータの値、線の色がデータのラベルという対応にしたいと考えています。
このようなグラフを、PythonかRで作るとすれば、...
1
票
1回答
152 件の閲覧数
random値の違い
いくつかのプログラミング勉強サイトで似たような問題があったので一つ例にあげて質問させていただきます。Pythonで機械学習の本(python 機械学習プログラミング)で勉強するなかで以下のサンプルコードをコピペして実行したのですが出力が異なりMisclassified samplesの数が模範解答では4になっているのに対し私は9と出力されました。...
1
票
3回答
2,618 件の閲覧数
pandas series同士の結合について
こんにちは。
series同士の結合について質問があります。
表Aと表Bの結合を行おうと、pd.concat([A,B])とすると、
表Cのように、行追加の形で行われてしまいます。
列結合を行うにはどうしたらよいのでしょうか?
(日付、みかん、りんごのように並ぶイメージです。)
ネットで見ると、恐らく表A、表Bの価格にカラム名がついていないから、
同一カラムと見なされ、...
1
票
2回答
6,186 件の閲覧数
パッケージimportができない: ImportError: cannot import name 'UnExpectedError'
初めまして現在パッケージimportの書き方について悩んでおります。
__init__.pyの書き方が悪いのか
cmd.py から errors.py のエラークラスを呼んでくる事が出来ません
ネットにて調べてみたのですがどうしても分からず質問させて頂きます
どなたかわかる方がいらっしゃればご教授下さい
main.py
from Utilities.output import Logs
...
1
票
1回答
98 件の閲覧数
Python3のデータフレーム型に関しての質問です。
データの値が5000~15000くらいまであるデータフレームに関して、その中から最大値及び最小値を抜き出したいのですが、df.max()を使うとなぜか10000未満の最大値(9999.9など)が抜き出されてしまいます。df.min()に関しても10000以上の値が抜き出されてしまいます。原因、解決方法を教えていただけると助かります。
0
票
1回答
317 件の閲覧数
python の NamedTuple で一部のフィールドだけ変更した値を作成したい
例えば、以下のような NamedTuple があったとします。
from typing import NamedTuple
class Enemy(NamedTuple):
name: str
power: int
defense: int
slime = Enemy(name='slime', power=1, defense=1)
このとき、 slime から ...
0
票
2回答
1万 件の閲覧数
got an unexpected keyword argumentというエラーメッセージ
Google検索順位取得→エクセルに落とすというtoolをpythonで作っていますが、got an unexpected keyword argumentというエラーメッセージがでてしまい、どうしてもうまく実行されません。
Excelファイル読み込みあたりのencodingのところで「予期しないキーワード引数」を受け取りましたと表示されなにか不具合が起きているのですが、...
1
票
1回答
1,886 件の閲覧数
AtomエディタでIDEの様にステップ実行によるデバッグを行うことは可能か
環境
OS:Windows10
言語:Python3
エディタ:Atom(1.34.0)
Atom上でのデバッガパッケージ:atom-runner(2.7.1)
やりたいこと
Pythonをデバッグする際、一行ずつデバッグするステップ実行を行いたいのですが
何かしらのデバッガパッケージ(atom-runnerなど)+ショートカットキーでステップ実行できないでしょうか。
(パッケージはatom-...
1
票
0回答
177 件の閲覧数
Jupyter notebookでのBokehを使ったインタラクティブな描画領域変更
ipywidgets と Bokeh を組み合わせることで Jupyter notebook 上でインタラクティブに描画をすることができますが,「ボタンを押すことで描画の領域を変更する」という操作を実現するやり方はありますか?
イメージとしては次のようなコードで動いてほしいです.
import numpy as np
from bokeh.plotting import figure, show
...
0
票
1回答
545 件の閲覧数
djangoのmodelに後からauto_now_addを加える場合の処理の方法について
標記に関し、質問致します。
models.py に、後からcreated_atというフィールドを加え、
auto_now_add=True
としてフィールドを設定したのですが、
下記のところから何を入れれば先に進めるのかわからず止まりました。
python manage.py makemigrations
You are trying to add the field '...
0
票
2回答
3,911 件の閲覧数
モジュールをインポートする方法:ModuleNotFoundError: No module named 'hello'
コーリー・アルソフの独学プログラマーで勉強中です。
p.121の【ほかのモジュールをインポートする】で躓いています。
デスクトップにtstpフォルダを作成して、そのフォルダにhello.pyファイルを作成しました。同じtstpファイルにproject.pyという別のファイルを作成し、インポートしようとしましたが、エラー(ModuleNotFoundError: No module named '...
2
票
2回答
5,431 件の閲覧数
プロキシ設定が「セットアップスクリプトを使う」がオンの場合のcondaによるインストールのための接続設定を教えてください
OS:windows10
Version:python3.6.5
(Anaconda3-5.2.0-Windows-x86_64.exeでインストールしました。)
pyperclipをインストールしようとしたところ,サイトにつながないようなので,プロキシ経由のせいで,.condarcが必要というところまで辿り着きました。会社のPCです。
プロキシ設定が「セットアップスクリプトを使う」...
1
票
1回答
1,006 件の閲覧数
pyperclipがimportできません
OS:windows10
Version:python3.6.5
(Anaconda3-5.2.0-Windows-x86_64.exeでインストールしました。)
pyperclipを使うコードの試行していましたが,うまく動かないのでインタラクティブシェルで
pyperclipをimportしたら,以下のエラーとなりました。
>>> import pyperclip
...
0
票
1回答
412 件の閲覧数
xpathで要素数が可変のデータを抽出する方法
先月、質問をさせていただいた者です。質問は「xpathでデータが未定義の箇所がある場合、どのように例外処理をすれば良いか」で、これに続く内容です。
使っている元データは科研費のDBで https://kaken.nii.ac.jp/ からアクセスしてXMLデータとしてダウンロードできます。ダウンロードしたXMLから必要なデータだけを抽出して、CSVファイルを作っています。
当初の目的は達成し、...
1
票
1回答
2,201 件の閲覧数
pythonの関数に配列を引数にしたときに、配列の中身で条件分岐を行う書き方について
Python3.6を用いて、与えられた配列の中身によって出力を変えるような関数を作りたいと考えています。
input_data = [1,2,3]
def equ(x):
if xの各要素のそれぞれの値 > 2:
return x+3
else:
return x+1
equ(input_data)の期待される出力:[2,3,6]
...
2
票
1回答
256 件の閲覧数
docker コンテナとjupyter について
最近 Docker の勉強を初めました。
初心者です。
以下のような運用方法を考えているのですが、可能でしょうか。
可能であれば、参考になるサイトなど教えていただきたく思います。
私は普段Jupyterを使用しています。
自分で新しいPCを購入する度、会社から新しいPCが支給されるたびに
Python、Jupyter の環境を構築することがとてもめんどくさく感じています。
とくに、...
3
票
1回答
200 件の閲覧数
Pythonでのsetは破壊的な挙動なのか?
setについて意図と異なる挙動が有り調べても解決できなかったため質問させてください。
このプログラムを実行しますと、
プログラム
d = map(int, [i for i in range(5)])
print(type(d))
print(len(set(d)))
print(type(d))
print(len(set(d)))
このような結果が得られます。
実行結果
<...
1
票
1回答
175 件の閲覧数
Python3 repr, rjust等の使い方について
Python3チュートリアルを勉強中のプログラミング初心者です。
過去に同内容の質問がなかったため投稿させていただきます。
チュートリアル7.1.3. 文字列の手作業でのフォーマットに出てくる以下の例題がよく理解できずに困っています。
for x in range(1, 11):
print(repr(x).rjust(2), repr(x*x).rjust(3), end=' ')
...
6
票
1回答
469 件の閲覧数
関数に括弧を付けずprintすると<function hoge at 0x が表示される理由
def hoge()を定義した時に、print(hoge())を実行すると正常な結果が取得できます。
しかし関数名のみを指定してprint(hoge)を実行すると<function hoge at 0x...>が表示されるのは何故でしょうか。
def hoge():
return "foo"
print(hoge()) #foo
print(hoge) #<...
0
票
1回答
244 件の閲覧数
Pythonの正規表現で特定のURLにマッチさせるには?
以下のif文を正規表現を用いて短くしたいのですが可能でしょうか?
この1,2を識別したいです。
1にはマッチしない、2にはマッチするようにです。
よろしくお願いします。
1
https://www.pinterest.com/r/pin/554505772865723124/4995915543595742901/...
0
票
1回答
321 件の閲覧数
PythonのCSVの書き込み結果を変数で受け取りたい
お世話になります。
PythonでCSVの書き込みを行い、変数に取得したいと考えています。
通常であれば、ファイルに書き込んだ後、そのファイルを読み込むことで取得可能かと思います。
例えばこんな感じで。
※ 申し訳ありませんが、例外処理とか、もろもろは省略させていただいています。)
また、今回は便宜上、データを手入力していますが、実際は利用者が入力したデータを利用する予定です。
import ...
1
票
1回答
2万 件の閲覧数
ValueError: The truth value of an array with more than one element is ambiguous. Use a.any() or a.all() というエラーが出る
初めて質問致します。初心者ですがよろしくお願いします
以下のプログラムを実行するとその下に示した結果のようになり改善点がわかりません
何かアドバイスをいただければと思い質問しています何卒よろしくお願いします
入力データのファイルは
12.1
42.2
32.2
15.2
という感じのデータになってます
出力も同じ感じで出力したいと思っています
# -*- coding: utf-8 -*-
...
0
票
1回答
89 件の閲覧数
pubsub利用時のPyInstallerのエラー
お世話になります。
Python3.7、Windows10 64ビット環境です。
PyInstallerでpubsubを利用したプログラムを実行ファイルに変換しようとしているのですが、下記のエラーが出てしまいます。
何か解決方法はありますでしょうか。
ソースコード
import wx
from datetime import datetime
from pubsub import pub
...
2
票
1回答
711 件の閲覧数
pyinstallerで作成したexeファイルに拡張子が付かず起動しない
Python3.6の環境で、helloと表示する簡単なスクリプトをexe化しようとしています。
pyinstaller test.py --onefileを実行したところ、下記の表示が出力され、distフォルダに.exeの付いてないtestファイルが出力されてしまいます。
実行可能なexeファイルを出力するにはどうしたらいいでしょうか?
root@a:~/notebooks/EXE# ...
1
票
2回答
169 件の閲覧数
重み付き無向グラフを解くためのダイクストラ法に関するコードのエラー
重み付き無向グラフを解くためにダイクストラ法を実装したプログラムを書いています。
以下の入力で実行するとエラーが起きてしまうのですが、どのように修正するべきかわからず、質問させていただきました。
ダイクストラ法を実装したコード
def shortest_length(G, start):
S = {start:0}; D={}
while len(S)>0:
...
1
票
1回答
360 件の閲覧数
crontabでcsvに書き込みできない。
初心者です。下記ページを見ながら温度を1分に1回csvに書き込もうとしていますがcronのログに下記のエラーが発生して書き込めていません。
参考:
室温の変化を見える化する - もみあげあしめ
Mar 27 10:56:01 raspberrypi CRON[2995]: (pi) CMD ([2999] python3 /home/pi/record_temp.py >> /...
3
票
1回答
209 件の閲覧数
pydoc/pydoc3を日本語化することはできますか?
vimのプラグインまたはlinuxのツールで関数の使い方を教えてくれるツールはありませんか?という質問に回答しました。
その回答に対して質問者さんからできるのならpydoc/pydoc3を日本語で読みたいと希望されたのですが、何らかの方法で日本語化することは可能でしょうか?
0
票
1回答
116 件の閲覧数
subprocessで外部プログラムから正しい値が返ってこない。
Line messaging APIを使って気温を通知するのに挑戦しています。こちらのサンプルプログラムに下記コードを追加しLINEから"気温"と実行したらエラーが吐き出されました。どうすれば気温が通知されるでしょうか?
app.py
elif text == '気温':
cmd = ["python3", "dth11.py"]
proc = ...