[python3] タグが付いた質問
260
未回答やベストアンサーなし質問
3
票
2回答
123 件の閲覧数
Python3.6.4 の関数内の変数に関して、インプレースで変更される場合とそうでない場合の違いは?
できる限り同条件で比較できるコードにしたつもりなのですが、何度やってもリストはインプレースで書き換えられてしまいます。なぜなのでしょうか?「リストの代わりにタプルを使うべき」以外の回答だとありがたいです。
また、初の質問投稿であるため、無作法な点もあるかと思うので、その点の指摘があるとなお助かります。よろしくお願いします。
>>> lst,a = [0],0
>>&...
3
票
0回答
142 件の閲覧数
python3のmemory_profilerについて
memory_profilerを使ってメモリを測っています。
以下のリンクを参考にして同じコードを書きましたが、メモリ消費表示の桁数が違います。
なぜでしょうか?
https://jakevdp.github.io/PythonDataScienceHandbook/01.07-timing-and-profiling.html
Line # Mem usage Increment ...
2
票
1回答
106 件の閲覧数
データの列方向への結合
今まで二つのデータを以下のようなコードで列方向に連結させていました.
それぞれ行*列はdata1は2*32,data2は5*32,data3は8*32の形になっています.
data1とdata2のみのときは以下でできました.(7*32の形になる)
import numpy as np
#index削除しているか確認
data1 = np.loadtxt('210122-945and1200-del-...
2
票
1回答
120 件の閲覧数
データ通信、データベース書き込みを伴うサーバーでのマルチスレッド、マルチプロセス設計について
前書き: 知識不足な点が多く、見当違いなことや的外れなことを書いていたら申し訳ございません。
分からない事: サーバーアプリケーションでのマルチスレッド(マルチプロセス)を使用した最適な設計
作成したいプログラム: スマートフォンから受信したデータを保存するサーバー
スマートフォンとの通信 :gRPC
スマホから受信したデータの管理: MySQL
考えている動作の流れ
スマホからgRPCの送信
...
2
票
2回答
141 件の閲覧数
PythonでCSVファイルをDict型およびlist型で読み込みたい
Python初心者のため、無礼な質問かも知れませんがご教示ください。
Pythonで以下のようなcsvファイルからデータを読み込む方法を考えています。
CSV
A C D T
1,7 0 0 2
2,7 0 0 3
3,7 0 0 5
4,7 0 0 2
5,7 0 0 3
6,7 0 0 5
0,1 8 10 2
0,2 70 15 3
0,3 9 10 5
0,5 5 10 2
1,2 10 ...
2
票
0回答
62 件の閲覧数
PyMCのsample関数でlist index out of rangeエラーが発生した時の修正方法について
現在、ベイズ推論とMCMCのフリーソフトという書籍のPyMCのチュートリアル的な章を学んでいるのですが、
以下のコードのts=[pm.sample(itenum, step, chains=i,progressbar=False) for i in range(chainnum)]という部分で、IndexError: list index out of rangeというエラーが出てしまいます。
...
2
票
1回答
950 件の閲覧数
__init__.py があると、”Unable to import '○○○'pylint(import-error)" になる
ソースコードは以下の通りです。
aaa.py
class aaa(object):
__slots__ = ['_first']
def __init__(self):
self._first = ''
bbb.py
import aaa as a
class bbb(a.aaa):
__slots__ = ['_name']
def __init__(self):
...
2
票
2回答
966 件の閲覧数
Google検索結果のスクレイピングができない。
Google検索結果をスクレイピングするため下記サイトを参考に下記コードを実行したのですが
下記の疑問点が解決できないのでどなたか教えて下さい。
①下記エラーを修正する方法を知りたい。
a = str(list[i]).strip('')
IndexError: list index out of range
②titleとそのURLを取得する方法を知りたい。
参考にしたサイト
https:...
2
票
0回答
209 件の閲覧数
pinterest access tokenの取得やり方が分からない。
pinterestのapiを使ってアプリを作成したいのですが、access tokenの取得方法が分かりません。
https://developers.pinterest.com/docs/api/overview/
ドキュメントを読んだのですが、Postmanを使ったやり方しか理解できません。毎度アプリで取得して使いたいのでpythonのプログラムから取得したいのです。
...
2
票
0回答
143 件の閲覧数
vim8でjed-vimが使用できない
homebrewでvim8をインストール
homebrewのvim8のpython3を有効
vim8が使用しているpythonはpython3.7.1
vundleにてjedi-vimをインストール
macOS Sierraで上記を行いましたが、jedi-vimがpythonファイルを開いた時に適用されません。
「オムニ補完 パターンがありません」としか表示されません。
...
2
票
0回答
392 件の閲覧数
RuntimeError: Dimension out of range (expected to be in range of [-1, 0], but got 1)と出力されます。
https://github.com/pytry3g/pytorch-example/tree/master/nlp/rnn/wikipedia
上記githubのtest_model.pyとtrain.pyを実行すると、共に、
以下のエラーが出てしまいます。
Traceback (most recent call last):
File "/home/yudai/デスクトップ/...
2
票
0回答
229 件の閲覧数
pytubeライブラリを使用した際に表示される “<Stream: …>” はなんという型の値ですか?そしてそれをリストにしたい。
pytubeというライブラリを使用したPythonコードを実行したらこのような値が出てきたのですがこれってなんと言う型の値なのでしょうか?
辞書でもないしリストでもないです。
また、この中身をリストに変えたりは可能でしょうか?
<Stream: itag="22" mime_type="video/mp4" res="720p" fps="30fps" vcodec="avc1....
2
票
0回答
96 件の閲覧数
組み込み関数 type()について
Q1.一覧表示
・組み込み関数 type()で出力される可能性がある全てを確認したいのですが、一覧として表示させることは可能でしょうか?
Q2.標準モジュール typesとの関係性
・下記のように掲載されているのですが、「組み込み関数 type()」と「標準モジュール types」には何か関係があるのでしょうか?
> 標準モジュール types には全ての組み込み型名が定義されています
・「...
2
票
0回答
259 件の閲覧数
python2とpython3の文字コードと正規表現
python3系で書かれたサンプルコードをpython2系で実行するためにコードを書き換えようとしているのですが不明な点があります.
上のサンプルコードにfrom io import openと追加しpython html_parser.pyと実行したところ
File "html_parser.py", line 314, in get_data
if "1時間ごとの値" in txt or "...
1
票
1回答
33 件の閲覧数
Pythonのdataframeで、各時刻ごとにデータをグループ化して相関を計算する方法
時系列データの分析を行おうと思っております。
各時刻ごとにseriesを作ってcorrを出そうとしているのですが、NaNになってうまく参照できません。
(おそらくデータフレームのインデックスが悪さをしているものと思われます)
row_dataは
row_data = pd.DataFrame()
で指定したデータフレームです。
ドル円の価格データ、時刻(UTC)を格納してます。
...
1
票
0回答
83 件の閲覧数
pythonの継承で使われるsuper(Conv1d, self)が分かりません。
pytorchのコードを見ていたところ、
class Conv1d(_ConvNd):
def __init__(
self,
in_channels: int,
out_channels: int,
kernel_size: _size_1_t,
stride: _size_1_t = 1,
...
1
票
0回答
39 件の閲覧数
IPython.display.Audioによる音の強さの制御について
Pythonを用いて、音楽作成をしようと試みています。
音の波形の最大振幅は音の強さであると認識していますが、下のコードは最大振幅値を変えても、音が変わっていないと感じるのですが、これは変わっているのでしょうか?それかコードまたは理解がおかしいのでしょうか?
import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt
import IPython....
1
票
1回答
82 件の閲覧数
Python SocketHandler の受信待ち状態を解除したい。
目的
Pythonでマルチプロセス処理を行い、各プロセスのログをログサーバー(といってもアプリケーションの内部プロセスの一部)にて記録します。
アプリケーションの内部プロセスの一部なので、アプリケーションを閉じる時にこのログサーバープロセスも正常に終了したいです。
問題点
参考コードの中の、以下の箇所においてソケット受信待ちで応答できないため、ログサーバープロセスを正常に終了できません。
...
1
票
1回答
60 件の閲覧数
すべての列を参照して正規化、標準化をする方法
12行*30列のcsvファイルに保存されたデータ(da_all)があるのですがこれを以下のようなプログラムで正規化を実行しようとしたところ(問題がありそうな箇所を抜粋)行ごとで正規化が行われてしまっていました。すべてのデータを参照し最大値1、最小値0にしてほしく困っています。よろしくお願いいたします。
from sklearn import preprocessing
import pickle
...
1
票
0回答
155 件の閲覧数
Anaconda Navigator がロード中のまま起動しない
Anaconda Navigator を起動時にロード中のマークが表示されるのみで起動しません。
エラーコードとしては、以下のような状況です。
Tried to load advertisement data from https://www.anaconda.com/api/navigator. URL is not reachable
上記のアドレスにアクセスしたところ、...
1
票
2回答
140 件の閲覧数
2列ではスムーズにいっていたが17列にしたとたん実行完了しなくなった
以前回答していただいた手法を参考にcsvに保存された17列のデータを各列において1行目に2以上の数値からスタートするプログラミングを書きましたが実行にものすごく時間がかかり1日たっても終わる気配がありません.どこが間違っていますか.
import numpy as np
import pandas as pd
from pandas import Series, DataFrame
import ...
1
票
0回答
72 件の閲覧数
PyIlnstallerによって単一実行ファイル化したアプリケーションでpydubを利用したい
TkInterを用いてGUIを表示するPythonファイル(myapp.py)をPyInstallerによって単一実行ファイル(myapp.app)にしました。そのmyapp.pyでPydubを利用しようとしましたが、次のように実行したところ、エラーがログに出力されました。
myapp.py内でのPydubのコード
segument = pydub.AudioSegment.from_file(...
1
票
0回答
109 件の閲覧数
リカッチの代数方程式が解けない
以下のコードを実行すると ControlSlycot: can't find slycot module 'sb02md' or 'sb02nt' というエラーが出ます。slycotをpipでインストールしようとしてもERROR: Could not build wheels for slycot which use PEP 517 and cannot be installed ...
1
票
1回答
97 件の閲覧数
numpyの相関係数について
こんにちは、pythonのnumpyについて質問させていただきます。
相関係数を計算する際に、 numpy.corrcoef(XとYの二次元配列) を使用すれば計算できますが、数式の確認のために公式である 共分散 / (Xの標準偏差 * Yの標準偏差) で相関係数を出したいと考え、 numpy.cov(XとYの二次元配列)/ (numpy.std(X)*numpy.std(Y)) で計算しましたが、...
1
票
0回答
266 件の閲覧数
python3.8.5 にはpipが一緒にインストールされない?
こんにちは。先ほど、python3.8.5をインストールしたものです。その後、bashにpipと入力しても
-bash: pip: command not found
と出ます。
今までは3.7.6を使っていたのですが、その時は
Usage: pip ...
と出てきました。最近のバージョンには全てpipが付いていると、独学プログラマーという本に書いてあったので困惑しています。
ちなみに3.8....
1
票
1回答
192 件の閲覧数
Pandasを使ってCSVの内容を出力するコードで、日本語で書いたヘッダーの部分と数値の位置がずれてしまう
csvとして保存したデータをpandasを使ってPythonで出力するコードを書きました。
しかし、いざ結果を出力してみると日本語で書いたヘッダーの部分と数値の位置がずれてしまいます。
触っているうちにわかったことは、ヘッダーを英語でcsvのヘッダーを英語で入力するときれいに揃った表ができるということです。ヘッダーを日本語できれいにそろえることはできませんか?...
1
票
2回答
386 件の閲覧数
Pythonのスクレイピングでデータが取得できない
Python初心者ですみません。あるウェブサイトから、情報を一気に取得したいのですが、ウェブページに多彩なメニューがあり、これら全てを一気に取得する方法などあるでしょうか。
スクレイピングの基本だと思うのですが、ご支援いただけますと幸いです。
ウェブページは以下のものです。
https://nintei.nurse.or.jp/certification/General/(X(1)S(...
1
票
1回答
190 件の閲覧数
PyDrive での認証を行うプログラムが、PyInstaller で exe 化すると正常に動かない
PyDrive を用いてGoogleドライブからデスクトップにファイルをダウンロードするプログラムを作成し、正常に動作することを確認しました。
しかし、このファイルをexe化したところ、想定通りの動作をせず一瞬ウィンドウが立ち上がった後すぐ閉じてしまいました。原因や確認すべき項目がありましたらご教示頂けますか。
なお、Pythonのバージョンは3.6で、...
1
票
1回答
86 件の閲覧数
PiCameraから取得したstream(ByteIOデータ)を一時的に保存したい。
※ByteIOについて理解しきれていない書き方をしているかもしれません。ご了承ください。
流れとして、
⓪ PiCameraで写真を撮り、変数 stream に保存
① stream を別の変数 stream_save に保存
② stream を seek() 関数や truncate() 関数で処理
③ stream_save はその後、別の処理
という流れで処理したいのですが、②をした瞬間 ...
1
票
3回答
207 件の閲覧数
pythonでスクレイピング実行時でのエラーについて。
下記にてpythonのスクレイピングを実行しているのですが、
Traceback (most recent call last):
File "link_network.py", line 81, in <module>
G = make_network(args.url, urls)
File "link_network.py", line 33, in ...
1
票
0回答
148 件の閲覧数
Python,Djangoプロジェクトが本番環境でmigrateできない
Python,DjangoでWEBシステムを開発しています。
ローカル環境でコーディング、動作確認後に、リモートサーバーへデプロイして、本番環境へ新たな動作を追加するという手順で開発しています。
Djangoでは、データベースに関係するmodelファイルに変更がある場合、それを反映させるためにmakemigrationsとmigrateコマンドの実行が必要になりますが、...
1
票
0回答
114 件の閲覧数
学習曲線から見る過学習もしくは学習不足の判断について
表題の件ですが、現在隠れマルコフモデル(HMM)で時系列データの自動判別を試みていますが、過学習の疑いがあるため質問しました。
サンプル数は60でtrue/falseの2値分類の学習なのですが、サンプル数別の検証結果とテスト結果によるaccuracyの曲線が以下のようにプロットされました。
お聞きしたい事としては、青線が検証データ・緑線がテストデータでのスコアなのですが、...
1
票
0回答
94 件の閲覧数
GCPのVMインスタンス上でImportError: No module named 'pandas' エラーが発生します
▼前提
GCP上のVMインスタンスにPython3.6の環境を構築し、pip3でpandas,numpy,sklearnなどのモジュールをインストールしました。
▼事象
しかし、import pandas を実行すると、
[Tue Dec 24 09:09:11.447228 2019] [cgi:error] [pid 19982] [client 34.84.154.183:35282] ...
1
票
0回答
31 件の閲覧数
同じパッケージ内のimport
以下のようなディレクトリ構成で、
main.pyからcls_a.pyを呼び出そうと考えています。
pkg_a
├── __init__.py
├── cls_a.py
└── main.py
各ファイルの中身は以下の通りです。
__init__.py
from .cls_a import ClsA
cls_a.py
class ClsA:
@staticmethod
...
1
票
0回答
90 件の閲覧数
pathを追加してもModuleNotFoundErrorが発生する
以下の様な構造のディレクトリがあります。作業ディレクトリはexampleで01_karate_unsupervised.pyにはlayers/graph.pyとutils/sparse.pyをimportしています。
├── R
│ ├── R.Rproj
│ ├── karate.R
│ └── karate.graphml
├── README.md
├── environment....
1
票
0回答
540 件の閲覧数
ChangeFinderを用いて変化点検出を実現したい
プログラム初心者です。
Python3において、変化点検出ライブラリ「ChangeFinder」を用いて元のデータ(data)と変化量(result)をプロットしたいのですが、変化量のプロットがうまくいきません。(具体的には少しのプロットだけで途切れている状態)
日付ラベル、温度データが格納されたファイルをlistに格納しています。
用いたソースコードを以下に記します。
-----...
1
票
0回答
96 件の閲覧数
stepic:object型に対してのエラーについて(steganography)
あるPNG形式の画像に対してstepicでdecodeしようとしたところ、以下のようなエラーが出てしまいました。
$stepic -d -i xxx.png -o outfile -d
error: a bytes-like object is required, not 'str'
pngファイルをbytes型のデータとして引数に設定できればいいと思うのですが、...
1
票
0回答
492 件の閲覧数
numpyをimportするとエラーが出る
はじめまして。
こちらで質問させて頂いて良いものか判らないので相応しくなければ申し訳ありません。
3DモデリングツールのBlenderで「mmd tool」というアドオンを追加しようとすると、以下のエラーが表示されてしまいます。
File "/usr/lib/python3/dist-packages/numpy/core/__init__.py", line 16<module> ...
1
票
0回答
207 件の閲覧数
chainerでvalidationが実装できません。
『Chainerで作るコンテンツ自動生成AIプログラミング入門』という書籍の第3章を参考に、超解像画像生成のためのCNNを作成しています。
作成中のプログラムにvalidationを実装しようとしましたが、エラーが出てしまいました。
なお、python3.5.2、chainer6.4.0を使用しています。
以下に、変更前のプログラム、変更後のプログラム、エラー文をのせておきます。
変更前
...
1
票
1回答
671 件の閲覧数
CNNモデルの入力画像をNumpy配列に変換して読み込ませようとするとエラーを吐いてしまいます
vgg16をファインチューニングしたCNNモデルをヒートマップとして可視化させるために、「PythonとKerasによるディープラーニング,pp.182」を参考にプログラムを作成したのですが、入力画像をNumpy配列に変換して読み込ませようとするとエラーを吐いてしまいます。以下プログラムの一部抜粋とエラー内容です。どうかご回答お願いいたします。
img = image.load_img(...
1
票
0回答
93 件の閲覧数
Pandasでcsvのヘッダー名がカラム名とならない
以下の様なcsvファイルを
test = pd.read_csv('xxx.csv')で読むと、
Date,Open,High・・・がカラム名として表示されるのですが、
test['Date']とするとKeyErrorとなります。
やっかいなことに、別のcsvファイルだとErrorとならず値が表示されたりするものがあり、
何でそうなるのかどなたか教えて頂けないでしょうか。
Date,Open,...
1
票
0回答
491 件の閲覧数
python-redmineでuserをfilterを利用したときの戻り値について
現在、以下のバージョン、ライブラリを利用してRedmineのActiveなユーザ情報を全て取得しようとしています。
Python3.7
python-redmine
対象のRedmineには一度のAPIで取得できる件数(100)を超えているのでページングするために、一度total_countを取得しようと以下のコードを書いてみたのですが、「user_list.total_count」...
1
票
0回答
195 件の閲覧数
要素数nのヒープの深さと各深さにおける要素数を求める方法について
ヒープの深さと各深さにおける要素数を求める方法について調べていますが、関数などを見つけることができず、どのように求めるべきかわかりません。
import heapq
a = [6, 3, 2, 4, 5]
heapq.heapify(a)
例えば上記の場合、手で図を描いてみると、ヒープの深さ(0始まりとする)は最大で2となり、各深さにおける要素数は深さ0で1, 深さ1で2、深さ2で2となります。...
1
票
0回答
259 件の閲覧数
送信メールファイル(.eml)作成時における宛先アドレス文字化けについて
初めまして。プログラミングを始めて間もなく、独学でいろいろ試しておりますがお知恵を拝借したくお願いいたします。
■やりたいこと
Python3にて後述のcodeでテキストファイルから送付先アドレスやメール本文を読み込んで、メール送信ファイルを作成する。
宛先アドレスは"メールアドレス.txt"とし、たとえば
hoge01.hoge.com
hoge02.hoge.com
...
1
票
1回答
750 件の閲覧数
to_csvのエラー
データフレームをcsvに出力したいのですが、to_csvが機能しません。resultというデータフレームを
result.to_csv('ディレクトリ名/ファイル名.csv',encoding='shift-jis')
で出力しようとしても、下記のようなエラーが出てしまいます。
FileNotFoundError: [Errno 2] No such file or directory: '...
1
票
0回答
595 件の閲覧数
Cython化による多次元配列の内積計算の高速化
多次元配列の内積を計算するプログラムの高速化を検討しております。
Pythonで作成したソースをもとにCythonでも実装しました。
私の環境では両者の速度は以下の通りです。
Python : 0.17599 [sec]
Cython : 0.17589 [sec]
Cythonにより速くなることを期待しておりましたが殆ど変わりませんでした。
Cythonについては初心者です。...
1
票
0回答
179 件の閲覧数
Jupyter notebookでのBokehを使ったインタラクティブな描画領域変更
ipywidgets と Bokeh を組み合わせることで Jupyter notebook 上でインタラクティブに描画をすることができますが,「ボタンを押すことで描画の領域を変更する」という操作を実現するやり方はありますか?
イメージとしては次のようなコードで動いてほしいです.
import numpy as np
from bokeh.plotting import figure, show
...
1
票
0回答
302 件の閲覧数
python asyncioモジュールを用いたtcp clientの書き方について
asyncioを用いてtcp clientを作成しています。
ネットで以下のようなコードを拾ったのですが、
これを1回だけの実行ではなく、ずっと(loop.run_forever?)回すには
どう書いたら良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
import asyncio
async def tcp_echo_client(message, loop):
reader, ...
1
票
0回答
205 件の閲覧数
Pythonで、親クラスでimportしたパッケージを子クラスから使うことはできないか?
ご覧いただきありがとうございます。
頻繁に使うパッケージやモジュールをいちいち子クラスでimportせずに、親クラスでimportするだけで子クラスでも使うには次のソースコードをどう修正したらよいか教えていただきたいです。
背景
私がDjangoで開発しているプロジェクトでは、csvやreなどのパッケージの使用頻度が多いです。
子クラスでいちいちimportするのが面倒なので、...
1
票
0回答
62 件の閲覧数
VectorScriptで他のファイルからハンドルを読み込む
VectorWorks2018のVectorScriptに関してですが
現在開いているファイルとは別のファイルの図形(ハンドル)の情報を取得したいと考えております。
具体的には複数のvwxファイルを同じフォルダに集めてプラグインを実行すると
ファイル内の特定の図形の情報が取得できるといった感じです。
最初はBuildResourceListN()で可能かとも思ったのですが、どうも無理なようです。...