[python3] タグが付いた質問
1,127
質問
0
票
0回答
8 件の閲覧数
最初歩の質問です。クラスのメソッドの使い方がわかりません;;
テキストを見ながらpythonの勉強をしてみていたのですが実行した際にAttributeError: 'MyCoach' object has no attribute 'teach'とエラーを吐いてしまいます…
class MyCoach:
def __init__(self, max):
self.max = 5
self.count = 0
def ...
3
票
1回答
300 件の閲覧数
+500
実行スレッドによって、同じSQLite書き込み処理時間が大きく異なるのはなぜでしょうか?
プログラム内容
マルチスレッドおよびマルチプロセスを組み合わせたプログラムとなっており、下図ような構成で動作しています。
現在、リファクタリング中で、ProcessA-Cの処理は以前はThreadでしたが、高速化のために並行処理させるため、MultiProcess化しています。
追記情報
Thread M1をMultiProcessでプロセス化しました。
これにより、...
2
票
1回答
184 件の閲覧数
Python の venv が独立させる対象はライブラリのみですか?
最近venvを使い始めたのですが、一つ疑問があります。他のpython環境と独立しているといっても、あくまでpythonのライブラリが独立しているだけで、他のライブラリ(例えばCコンパイラ等)は共通、という理解で正しいのでしょうか?
4
票
1回答
180 件の閲覧数
venvで同じ名前のディレクトリに作った仮想環境は同一の環境になりますか?
Windows powershellを使って構築をしようと思うのですが、
Desktop\file1\env、Desktop\file2\envという2種類のファイルに同じ名前の仮想環境のファイルを作った時、
file1\env\Scripts\python.exe・・・① file2\env\Scripts\python.exe・・・②
同じ名前をつけると同じ仮想環境となるのでしょうか?(例えば①...
2
票
3回答
68 件の閲覧数
venv仮想環境をGit Cloneした環境下でも同じように使用できる方法がありますか?
環境
Windows10 Pro 64bit
Python 3.7
Git version 2.27.0.windows.1
VSCode
プロジェクト
venvで仮想環境をプロジェクトフォルダ内に作成しています。
メイン開発環境では、python インタプリタ選択で、仮想環境内のpythonを選択されるようにしています。
このようなプロジェクトをgitで管理しているのですが、リモート環境にgit ...
0
票
1回答
533 件の閲覧数
VBAでpythonを動かしたときのpermissionErrorの解決方法
VBAでpythonのプログラムを動かす際にタイトルのエラーが出ます。
エラー内容はPermissionError : Permission denied:'excelのファイル名.xlsm'
よろしくお願いいたします。
VBAのコードはこちらです。
Sub SampleCall()
RunPython ("import auto_py;auto_py.textdownload()")
...
0
票
1回答
96 件の閲覧数
Python 3.8.2 の IDLE で10進数を2~10進数に変換するプログラムを作りたい
python初学者で、小数を含む10進数を2~10進数(2,8進数)に変換するプログラムを書いています。
if文だけだと思うように動くのですが、else文を入れるとinvalid syntaxとエラーが返ってきてしまいます。
ちなみにif文ではaの値(入力される10進数の数)が整数であるか。elseでは小数の場合と判別しています。
Python 3.8.2 の IDLE を使っています。
...
2
票
1回答
111 件の閲覧数
スクレイピングで、テキストの一部が自動的に英語に翻訳された状態で取得される
Seleniumのスクレイピングについてご質問させていただきます。
現在、↓のページのスクレイピングスクリプトを書いています。
https://www.gakujo.ne.jp/2022/company/baseinfo/22242/
環境
MacBook Pro
Google Chrome
Jupyter Notebook
Selenium
症状
見出しの一部(『プロフィール』)...
5
票
5回答
499 件の閲覧数
x += 1といった累算代入文でxが一度しか評価されないというのはどういう意味ですか?
後半のインプレース演算の意味はわかるのですが、x が一度しか評価されないという意味がわかりません。
値については、どちらの方法でもxの初期値とx+1の評価をすることにはかわりないと思うのですが。
7.2.1. 累算代入文 (augmented assignment statement)
x += 1 のような累算代入式は、 x = x + 1 のように書き換えてほぼ同様の動作にできますが、...
2
票
4回答
108 件の閲覧数
splitで分割した結果をすぐに使用したい(一時的に変数に入れないでも利用できるか)
時刻を表現した文字列を、0時からの経過分数に変更したいと思っています。
具体的には 11:15であれば、11 * 60 + 15 = 675 という結果を得たいです。
a = ‘11:15’
tmp = a.split(‘:’)
result = int(tmp[0]) * 60 + int(tmp[1])
と書いてみましたが、ここで使用するためだけに一時的に変数に置くのも面倒かなと思いました。...
0
票
2回答
131 件の閲覧数
IDごとに直近nか月の金額がn万円を連続して超える人数をカウントしたい
やりたいことは以下になります。
IDごとに直近1年分の売上データがあり、直近nケ月の金額がn万円を連続して超える人が何人いるかカウントしたいと考えています。
例えば、直近3ケ月の金額が17万円を連続して超える人数(3ケ月の中で1ケ月でも17万円を下回る月がある人は含まれない)、16万円を連続して超える人数、15万円を超える人数、…...
2
票
1回答
71 件の閲覧数
Python3.5.1 にてparamiko モジュールをインストールしようとするとinvalid syntaxが発生しインストールができません
Python3.5.1 にてparamikoというssh通信機能を追加するモジュールをコマンドプロンプト上で追加しようとした所、下記のようなエラーが出てインストールができませんでした。
C:\Users\tishi>py -m pip install paramiko
Traceback (most recent call last):
File "C:\Users\tishi\...
0
票
1回答
3,177 件の閲覧数
Selenium から Chrome を使ってファイルをダウンロードする際、ファイル名を指定する方法が分からない
Selenium から Google Chrome を自動操作し、CSVダウンロードボタンの要素をクリックしてダウンロードさせることまでできました。
ダウンロードする時に「名前を付けて保存」のダイアログが出てくるのですが、「保存する場所」「ファイル名」を指定する方法を教えてください。
以下のサイトを参考に試してみましたがエラーになりました。
SeleniumのChrome ...
0
票
0回答
39 件の閲覧数
CycleGanのDiscriminatorにbCRを適用したいのですがうまくいかないです。
CycleGanのDiscriminatorにbCRを適用しようと思ったのですが、適用するとDiscriminatorの出力が0付近から動かなくなります。
DがDiscriminator、pred_realがDA(Data Augmentation)なし画像の出力、pred_real_DAがDA適用後の画像の出力、adv_lossはMSE、args.lambda_bCRの値は5です。...
0
票
1回答
545 件の閲覧数
Python Tkでカスタムメッセージボックスを作りたい
Tkで準備されているmessageboxではなく、カスタムメッセージボックスを作りたいと考えています。
要件としては、
常にTopLevelであること
アプリケーションのコアとなるTkオブジェクトよりも、メッセージボックスが表示されている間は、メッセージボックスが前面にしたいです。
メッセージボックス以外の操作が不可(モーダル)
メッセージボックスが押されるまで、...
2
票
0回答
62 件の閲覧数
PythonでWebhockに対してデータを送りたい
Pythonでの計算結果をwebhockアドレスに対してpostしたのですが、うまくいきません。
下記がPythonのコードなのですが、何が間違っていますでしょうか?
print(yatta) は正常に表示されており、動作は問題無いのでは無いかと考えております。
CentOS7でpython3.6にはrequestモジュールがインストールされております。
特にエラーは出ていませんが、...
0
票
2回答
111 件の閲覧数
リスト型内にある辞書を全て出力した結果が欲しい
環境 - Python3.8
元コード(経緯について)
Slackのbotでpayloadを作成して投稿する部分を作成しています。
# カラーコード
color_dict = {
0:"#adffad",1:"#adffff",
2:"#ffffad",3:"#d6adff",
4:"#...
0
票
0回答
61 件の閲覧数
Python から Evernote API を用いてノートブック内にあるはずのノートの検索を行っても検出されない
デベロッパートークンを取得し、以下のサイトを参考にしてプログラムを作成しました。
Evernote SDK for Python 3 を使ってノート情報を取得する
https://qiita.com/niwasawa/items/73f1a2b3c21dbd217b4c
こちらのプログラムで指定したノートブック内のノートに対して検索を行いたいのですが
filter.words='検索キーワード'
...
1
票
2回答
1,969 件の閲覧数
python + selenium + chromeでHTMLを読み込みたい
https://www.coin-laundry.co.jp/userp/shop_detail/10000543.html
上記サイトから稼働状況のテーブルを抜き出したいと考えています。
テーブル部分がjavascriptで生成されているようなので、headlessブラウザ(Chrome)をseleniumから操作して取得しようとコードを書いてみました。
import time
from ...
0
票
1回答
96 件の閲覧数
pyinputplus を import しようとすると ModuleNotFoundError: No module named 'pyinputplus'
現在 Python3.8.2 を使っています。
import pyinputplus as pyip を実行しようと思ったが、以下のエラーが出てしまいます。
どのようにすればこの pyinputplus を使えるようにできますか。
初心的な質問かもしれませんが回答よろしくお願いいたします。
エラーメッセージ
ModuleNotFoundError: No module named '...
2
票
1回答
64 件の閲覧数
カスタマイズした404.htmlが反映されない
お世話になります。以下にご質問させてください。
djangoのバージョンは3.1.7です。
達成したいこと
404エラーとなる際にカスタマイズした404.htmlが表示されるようにしたい。
これまでに実施した内容
views.py にて get_object_or_404 で404エラーを返すようにしている。
ルートディレクトリ内に新しくtemplatesを作成。その中に404.htmlを作成。
...
0
票
1回答
339 件の閲覧数
numpyのバージョンを下げたが、Jupyterから確認するとバージョンが変わらない
python - How to fix 'Object arrays cannot be loaded when allow_pickle=False' for imdb.load_data() function? - Stack Overflow
上記と同じエラーが出て困っております。
初心者のため初歩的な質問でしたらすみません。
numpyのバージョンを下げれば解決するとのことですが、...
0
票
1回答
350 件の閲覧数
PythonのAnacondaの導入方法?
Anaconda を導入して、下記のコードを入力するとエラーになりました。
Anaconda のファイルが足りないみたいですが、デフォルトインストールなので検討がつきません。解決方法を教えて頂けないでしょうか。
コード
import openpyxl
wb = openpyxl.load_workbook('example.xlsx')
エラー内容
>>> import ...
0
票
1回答
451 件の閲覧数
矢印の凡例をつくりたい。quiver
南北、東西の風をあらわすv-windとu-windの風向を表示した矢印で表したコードです。
アスペクト比を固定したまま、風速1m/sを表す矢印を凡例として図の右上あたりに表示したいのですが、どのように処理をおこなえばよいのでしょうか。
U = nc1['uwnd_c'][ip][il][m - 1]
V = nc2['vwnd_c'][ip][il][m - 1]
X_rev = ...
0
票
1回答
1,932 件の閲覧数
Python3とTkinterを用いてカメラ映像をon/off出来るボタン付きGUIを作成したい
python3とtkinterを用いてGUIを作成しようとしたのですが、わからない点があったので質問させて頂きます。
やりたいこと
①:「startボタン」と「stopボタン」の2つのボタンが配置されているメインウィンドウの作成
②:「startボタン」を押すと、接続しているUSBカメラの映像をメインウィンドウ内に表示
③:「stopボタン」を押すと、②で表示されたUSBカメラの映像を消す(...
0
票
1回答
41 件の閲覧数
pandasで数列の各値を一定区間のstdevを計算してそれで割り算したいとき
いつもお世話になっております。
【背景】
株の価格をpriceに格納して、そのsmaを窓関数を使って以下のように求めてます
sma8 = pd.Series(price).rolling(8).mean().values
sma24 = pd.Series(price).rolling(8).mean().values
【やりたいこと】
概念のようなものを書きます。
sma20_std = ...
2
票
2回答
120 件の閲覧数
Pythonのdataframeで、各時刻ごとにデータをグループ化して相関を計算する方法
背景
時系列データの分析を行おうと思っております。
各時刻ごとにseriesを作ってcorrを出そうとしているのですが、NaNになってうまく参照できません。(おそらくデータフレームのインデックスが悪さをしているものと思われます)
row_dataは以下で指定したデータフレームです。
ドル円の価格データ、時刻(UTC)を格納してます。
row_data = pd.DataFrame()
...
1
票
1回答
3,165 件の閲覧数
Pythonのソケット通信のタイムオーバー処理
Pythonのクライアント側の通信で、prosessingのサーバー側からデータが来たらそのまま次の処理に、20秒ほど特にクリックによって送られるデータが来なかった場合同じように次の処理に移りたいのですが、方法がわからず困っています。
時間経過によるフラグにしてしまうと後々フラグが立ってしまったり、while文で回すのも考えたのですが、受信したときに抜け出す方法が分かりませんでした。
ソースコード:...
0
票
1回答
1,103 件の閲覧数
画像ファイルが読み込めず、shapeを取得することができない。
Pythonで画像認識のための学習データを準備するために、OpenCVを使って以下の各フォルダの中にある画像をすべて、短いほうの辺に合わせて正方形にクリッピングし保存するプログラムを書いています。
data/arisu
/aya
/karen
/shino
/youko
しかし、これを実行すると、ファイルを探せないのかエラーが出てしまいます。
height, width = ...
2
票
1回答
382 件の閲覧数
pyqt5でドラッグ&ドロップで画像を取得、表示したい
python3.5を使っています。pyqt5を用いてウィンドウに画像をドラッグ&ドロップした時にその画像が表示されるようにしたいです。しかし、jpg画像をドラッグしてもドロップ可能の表示が出ません。当然ドロップしても何も起こりません。イメージとしては、下図のように左上の領域に画像をドラッグ&ドロップした時に、ウィンドウの中央にその画像が表示されるようにしたいです。
しかし、...
1
票
1回答
741 件の閲覧数
pyqt5でサブウィンドウからメッセージボックスが開かない
python3.5を使っています。pyqt5を使ってサブウィンドウからメッセージボックスを開きたいです。下が書いたコードです。
サブウィンドウで入力されたものが数値でなかった時にメッセージボックスが出るように書いたつもりです。しかし、メッセージボックスは表示されず、動作を中止してしまいます。
import sys
from PyQt5.QtWidgets import *
from PyQt5....
2
票
1回答
584 件の閲覧数
pyqt5での画像の表示が思うようにいかない
Python3.5 と PyQt5 で複数の画像をドラッグ&ドロップドロップした時にそれらの画像を下図のように表示するGUIを作りたいです。
しかし、矢印を押しても画像が次の画像に移りません。Buttonクラス内でのimagelistの変更がExampleクラス内でのimagelistに反映されてないのが原因だと思うのですが、どう直せばいいのかが分かりません。
現状のコード:
...
2
票
1回答
730 件の閲覧数
pyqt5でmatplotlibを使いたい
python3.5を使っています。pyqt5でmatplotlibを使いたいです。しかし、コードを書いてみたところ、ボタンは表示されるのですが、グラフが表示されません。
(レイアウトでなくて座標で指示したところにグラフを置きたかったので表示個所は意図的にコメントアウトしています)
import sys
from PyQt5 import QtWidgets
from matplotlib....
2
票
1回答
128 件の閲覧数
pyqt5でControl++での操作が行われない
pythin3.5を使っています。現在pyqt5の勉強中です。次のコードでファイルから表示した画像の拡大拡小などをControl+やControl-で行えるように書いてあるようなのですが、Control+をしても画像が拡大されません。Control-での拡小は問題なく行えます。しかし一体何がダメなのか分かりません。
from PyQt5.QtCore import QDir, Qt
from ...
2
票
1回答
1,760 件の閲覧数
pyqt5 でサブウィンドウだけを閉じるボタンを作りたい
python3.5を使っています。pyqt5を用いてサブウィンドウにサブウィンドウだけを閉じるボタンを作りたいです。下のようなコードを書いてみましたが、サブウィンドウの「OK」というボタンを押したらメインウィンドウも一緒に閉じてしまいます。
import sys
from PyQt5.QtWidgets import *
from PyQt5.QtGui import *
from PyQt5....
2
票
1回答
372 件の閲覧数
pyqt5でチェックボックスを大きくしたい
python3.5を使っています。pyqt5を用いてチェックボックスを作りたいです。その際、チェックボックスの文字が小さくて見にくかったので大きくしました。しかし、チェックボックスのチェックの大きさは下の画像のように小さいままです。
ここでチェックボックスの大きさを大きくするにはどうしたらいいですか?下にここまで書いたコードを載せておきます。
import sys
from PyQt5....
2
票
0回答
90 件の閲覧数
Python の class と dataclass はどう使い分ける?
Pythonのclassとdataclassはどう使い分ければよいでしょうか?(どう使い分けていますか?)
バージョンはPython 3.9.2です。
下記の記事を見ると、すべてのケースにおいてdataclassを使うほうが良いのでしょうか。
Python3.7からは「Data Classes」がクラス定義のスタンダードになるかもしれない - Qiita
2
票
1回答
49 件の閲覧数
Pythonのdataclassで値のバリデーションをする方法
Pythonのdataclassにおいて、属性のバリデーションを実施したいときはどう書けばよいのでしょうか?
具体的には、下記のコードでnameに空文字が入るのを防ぎたいです。
Python 3.9.2です。
from dataclasses import dataclass
@dataclass(frozen=True)
class UserName:
name: str
...
0
票
1回答
845 件の閲覧数
URLリストからそれぞれのサイトをスクレイピングする方法
サイトをスクレイピングしてURLリストを作成するコードと、個別サイトの属性のみをスクレイピングするコードが実現できています。
URLリストには個別サイトのURLが記載されているのですが、URLリストのURLに順番に接続しそれぞれスクレイピングするにはどの様にすればよろしいでしょうか?お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。
・URLを取得するコード
import requests, ...
0
票
1回答
101 件の閲覧数
input関数でEOFError
前提・実現したいこと
Pythonのエラーメッセージの意味がわからず困っております。
初心者質問で恐縮ですが、お助けください。
発生している問題・エラーメッセージ
chap2.py というプログラムの input 関数「入力してください:」に「もうやめたい」と入力すると、以下のようにターミナルに表示されます。
入力してください:もうやめたい
Traceback (most recent ...
0
票
1回答
764 件の閲覧数
ブラウザ表示とヘッダレスモードで動作が異なる場合の切り分けについて
背景:
selenium初心者です
あるサイトの情報取得のためにseleniumを利用しているのですが
ブラウザ表示時には正常に情報取得ができていたにも関わらず、ヘッダレス モードで実行した場合には下記のエラーが発生し、情報取得が不可となりました
質問内容:
seleniumブラウザ表示時とヘッダレス動作時に挙動が異なる場合の切り分け方法について
皆さんはどのように行われているのでしょうか。(...
3
票
1回答
223 件の閲覧数
pydoc/pydoc3を日本語化することはできますか?
vimのプラグインまたはlinuxのツールで関数の使い方を教えてくれるツールはありませんか?という質問に回答しました。
その回答に対して質問者さんからできるのならpydoc/pydoc3を日本語で読みたいと希望されたのですが、vimのkeywordprgを利用して何らかの方法で日本語化したものを参照できるようにすることは可能でしょうか?
0
票
1回答
76 件の閲覧数
Python プログラム実行時にエラー: UnicodeDecodeError
以下のプログラムを Atom から実行するとエラーが出てしまいます。どなたかご教示ください。
エラー:
Traceback (most recent call last):
File "C:\Users\Katsu\Desktop\python\python.py", line 6, in <module>
data = f.read()
...
0
票
0回答
96 件の閲覧数
cx_FreezeでビルドしたPythonスクリプトexecでは動作するのに.appでは機能しない。
pythonスクリプトをcx_Freezeを使ってappしたのですが、起動したアプリの画像をDLしてthumbnailフォルダに保存する機能が上手く動作しません。最初はInfo.pilstによってカレントディレクトリのパスが変更した事によってプログラムが動作しないと思い。
本来のパス web/images/thumbnail/{videoID}.jpg を MacOS/web/images/...
0
票
1回答
517 件の閲覧数
Windowsのjupyter notebookでスラッシュ“\”の半角を正しく表示したい
Windows10でanaconda→jupyter notebookで\の半角が出ないです。
また”!”ビックリマークも紫色になり、"指定されたパスがみつかりません"となります。
(9/27修正加筆:↑ビックリマーク"!"についてですがこれはpip install openpyxlの前に
つけた場合にエラーになりますので、ビックリマーク"!&...
0
票
1回答
1,423 件の閲覧数
取得した画像を保存しようとするとエラー: “FileNotFoundError: [WinError 3] 指定されたパスが見つかりません。”
Windows10の環境でJupyter Notebookを使用して、Flicker APIのキーを取得後にpipコマンドでモジュールのインストール後、下記のプログラムを実行するとエラーになってしまいます。
どの様に対処したらいいのでしょうか?教えてください。
実行したプログラム
# Flickrで写真を検索して、ダウンロードする
from flickrapi import ...
1
票
2回答
496 件の閲覧数
Pythonのスクレイピングでデータが取得できない
Python初心者ですみません。あるウェブサイトから、情報を一気に取得したいのですが、ウェブページに多彩なメニューがあり、これら全てを一気に取得する方法などあるでしょうか。
スクレイピングの基本だと思うのですが、ご支援いただけますと幸いです。
ウェブページは以下のものです。
https://nintei.nurse.or.jp/certification/General/(X(1)S(...
0
票
0回答
729 件の閲覧数
cx_Freezeでexe化したPytorchを使用したpythonスクリプトのエラーについて
初めまして。とても困っているので誰か助けてください。
pytorchを使用したpythonプログラム(test2.pyとする)をcx_Freezeでexe化して、生成されたexeファイルを実行したところ、
"c:\~~~\torch\__init__.py",line 102, in<module>
from torch._C import *
importError:DLL ...
1
票
1回答
2,209 件の閲覧数
*.pyをcx_Freezeでexe化したファイルのエラーについて
pythonファイルをcx_Freezeでexe化し、実行すると、以下のエラーが発生します。
Traceback (most recent call last):
File "C:\Users\MIHY\AppData\Local\Continuum\Anaconda3\lib\site-packages\cx_
Freeze\initscripts\__startup__.py", ...
0
票
0回答
89 件の閲覧数
Pythonのスクリプトをapp・exe形式にしたい。
環境
mac os high sierraを使用しており
anacondaのそれぞれの仮装環境下のpipでパッケージ等をインストールしながら開発しています。
cx_Freeze等のパッケージはpipでインストールしています。
仮装環境内のPythonのバージョンはPython 3.7.3です。
cx_Freezeは6.5.3です。
やりたい事
...