[pyside] タグが付いた質問
5
件の質問
4
票
1
回答
553
閲覧数
QTextObjectInterface PySideでの導入方法について
参考にしたサイト
(本家)レクトを描画できた例
日本語での説明
リファレンスの実行手順
PySide Documentation QTextObjectInterface
の導入方法をまねしました。
1.まずTypeを決定。(UserObjectと同値かそれ以上)
2.QTextCharFormat.setObjectType()の引数に1をセット
3....
4
票
1
回答
2,134
閲覧数
ディレクトリを取得すると、場合によっては、スラッシュとバックスラッシュが入り混じるのはどうしてでしょうか?
from PySide import QtGui
from PySide import QtCore
import sys
import os
class DirectoryPrinter(QtGui.QWidget):
def __init__(self,parent=None):
super(DirectoryPrinter,self).__init__(parent=...
1
票
1
回答
397
閲覧数
Qt系でWordの表の挿入のような事はできますか?
PySideでWordライクなテキストエディタを作っている者です。
Wordの表の挿入という機能があります。マウスで表が伸び縮みするし、改行に合わせて伸縮してくれるので、とてもいいものです。PySideでそれに対応する最も近いクラスが、QTextTableというものなんですけれども、(だと思う)これは非常に扱いずらいです。唯一の美点は、デフォルトの導入自体は割と優しいということです。
...
1
票
1
回答
2,184
閲覧数
PySideで開発したもののそのあとどうすればいいかわからない。
独学でプログラムを学んでいるものです。
自分で使うためのプログラムを作成したのですが、cx_Freezeで、exeファイル化に成功しました。直すところはまだあるものの、実用に耐えるものであると思います。
例えば、こうしたものを、だれかに利用してもらいたいとき、
ライセンスだのプロテクトだの著作権だの特許だの、後のバグ取りだの、開発後のことを私はよくわかっておりません。
...
1
票
1
回答
741
閲覧数
QtWebKitで画像や動画を見られるようにするには?
経緯
自作アプリを使っているうちに、インターネットをちらちら確認しながら作業するのは、GUIの移動が面倒で、頭が痛くなって疲れてきますから、自分のアプリそのものにインターネットブラウザを取り付けてしまえ。と思うようになりました。仮に他ユーザーの立場からしても、そうした方が楽だと思うので、一石二鳥だと考えました。その方法を探したところ、Qtには、QtWebKitというモジュールがあります。...