[postfix] タグが付いた質問
39
質問
3
票
2
回答
2,534
閲覧数
postfixを使ってのローカルネットワーク内メール送受信に失敗してしまいます
ネットワーク初学者です。右も左もわからぬ故、おかしなことが書いてあると思いますが、どうかよろしくお願いします。
現在学習用のローカルネットワークをvagrant + virtualboxで作成し、その仮想マシン空間で色々試しているところです。ネットワーク内にはネームサーバーとメールサーバー用にそれぞれマシンを起動させました。
ネームサーバーのゾーンファイルは以下の通りです。
$TTL ...
3
票
3
回答
2万
閲覧数
Postfixでメール送信が失敗した時にリトライせずにエラーメールを送信者に返すにはどうしたらいいですか?
現在、Postfixを使用してメールサーバを立てています。
最近Gmail宛てのメールで421-4.7.0のエラーが発生し、Gmailにメールが送れなくなりました。
このエラーの内容としてはGoogleからSPAM扱いを受けてIPアドレスごと拒否されているというものです。
原因を調べたところ、あるユーザアカウントで個人のGmailのメールアドレスに自動転送設定をサーバ側でしており、
...
3
票
2
回答
480
閲覧数
メール送信時の「Your host name dosen't match with your IP address」というエラーについて
bizknow1.comというドメインのサーバで、vpsneo@hanmail.net宛にphpスクリプトからメール配信しようとすると、以下のようなエラーが表示されます。
host mx2.hanmail.net[180.70.93.97] said: 454 5.7.1 DXNS3 133.242.155.196: Message refused.
Your host name dosen'...
3
票
2
回答
1,852
閲覧数
Postfix の smtpd_tls_wrappermode とは?
質問です。
Postfix の smtpd_tls_wrappermode の意味をご存知でしょうか?
ドキュメント(後述)を読むと、ポート 465 による SMTPS と smtpd_tls_wrappermode は
関係ないように読めるのですが、違うのでしょうか?
やりたいこと
Postfix でポート 465 を使った SMTPS を設定したい。
RFC8414 でいう「...
2
票
1
回答
4,104
閲覧数
postfixでキューに溜まっている件数のみを知る方法
Postfixで、キューに溜まっている件数のみを知る方法を知りたいのですが、良い方法はありますでしょうか?
/usr/sbin/postqueue -p
では、キューに溜まっているメール内容まで出力されてしまうので、これではなく、件数のみが知りたいのです。
負荷が少なく、軽い方法があればお教えください。
1
票
3
回答
2,891
閲覧数
CentOSにPostfixがインストールされているか確認したい
Q1.CentOS 7 には Postfix がデフォルトでインストールされていますか?
Q2.今現在、下記状態なのですがどういう意味ですか?
・yumではインストールされていないけれども、Postfix は存在している?
・/etcに postfixがあるからと言ってインストールされているとは限らない??
# yum list installed | grep postfix
・...
1
票
2
回答
4,612
閲覧数
Postfixのインストールでphp-imapが入らない
お世話になります。
Postfixのインストールを行っているのですがphp-imapが入りません。
環境
CentOS 6.6
PHP 5.4.41 (cli)
エラーメッセージは出ていますがよくわかりません。
ご教授のほどよろしくお願いします
コマンド
[root@**** ~]# yum install php-imap --enablerepo=remi
Loaded ...
1
票
1
回答
1,014
閲覧数
Postfixのmyhostnameが反映されない
/etc/hostname の内容を、ドメイン名以外で運用しています。
メール送信のためPostfixをインストールし、設定ファイルmain.cfで
myhostname = mail.ドメイン名.com
としましたが、送信したメールには反映されず、/etc/hostnameの内容が
送信元アドレスとなってしまいます。
どの様に、修正すれば良いでしょうか?
<追加情報>
postconf -...
1
票
1
回答
83
閲覧数
Postfix のドキュメントで表現される「クライアント」の定義
Postfix で不正利用対策のために、「 smtpd_client_message_rate_limit 」を設定しようと、ドキュメントを見ますと、「client」という表現がでてきます。
このときの「client」というのは、メール送信時に使用するアカウント名(ID)なのでしょうか?
それとも、接続元IPアドレスを指しているのでしょうか?
どちらを意味しているのかで、...
1
票
3
回答
184
閲覧数
メールを受信した人物が迷惑メール報告した場合にPostfix側で迷惑メール報告されたことを知る方法
現在Postfixでメールマガジン配信をしようと検討しています。
配信したメールマガジンが受信者によって迷惑メール報告された場合Postfixがそれを知るすべはあるのでしょうか?
メールアドレスが存在しない場合やメールの受信箱が満杯の場合などはSMTPプロトコルのセッション内で400系や500系のエラーが返却されるので配信に失敗したという判定が可能ですが、...
1
票
1
回答
888
閲覧数
メールサーバー経由でメール送信できない
サーバー初級です。
メールサーバー経由でメール送信出来ず苦しんでいます。
考えられそうな原因や確認すべき事を教えていただけないでしょうか?
状況は以下の通りです。
・WEBサーバー(CentOS7)とメールサーバーは別
・ポート465 ※先方より指定
→この場合メールはメールサーバーを経由との事
→ユーザ認証(SMTP-AUTH)が必須との事
・...
1
票
3
回答
2,816
閲覧数
CentOS, Postfix, Dovecotでメールを標準出力で確認したい
Postfix と Dovecot を使ってメールサーバーを建てました。
メールの送受信は問題なく行えています。
sshで繋いで操作している時にサクッと内容を確認したい事が度々あるのですが、ファイルの正しい開き方がわかりません。
受信したメールは~/Maildir/new/に格納されますが、catコマンドで開くと文字化けしてしまいます。
自分のメールだけでなく、...
1
票
1
回答
2,620
閲覧数
Postfix から hotmail.com アカウントへのメール送信に失敗します
Postfix から hotmail.com アカウントへメール送信するとメール送信に失敗します。
ログを確認したところ以下のログが残っていました。
原因として何が考えられるでしょうか?
また、どのように設定すれば解決できるでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
May 10 20:40:18 localhost postfix/pickup[28927]: E8C323940359:...
1
票
0
回答
235
閲覧数
IPv6対応メールサーバ(Postfix)構築失敗 一部の送信元からメール受信できない
イントラネットでメールサーバーを構築したのですが、一部送信元からのメール受信ができず困っています。
目的は、レンタルサーバーのメール容量が小さいことに不満があり、IPv6を使って、自前サーバーを構築を試みました。
しかし、メールサーバーの構築に苦労しています。
【環境(バージョン等)】
・OS:CentOS7 7.4.1708
・Postfix:2.10.1
・dovecot:2.2.10
...
0
票
1
回答
406
閲覧数
mb_send_mailでFromメールヘッダを追加すると、なりすましメールの可能性があります、と表示されてしまう
mb_send_mailでFromメールヘッダを追加してYahoo!メールへメール送信
Yahoo!メールで見ると、なりすましメールの可能性があります、と表示されました
・Q1.Fromメールヘッダを追加して、なりすましメールの可能性があります、と表示させないためには、どうすればよいですか?
・Q2.そもそも、Fromメールヘッダは、どういう用途で使用するものですか?
0
票
1
回答
688
閲覧数
hotmailで迷惑メールフォルダに振り分けられます
自前のサーバーに Postfix をたててそこから @hotmail.com アカウントにメール送信すると、迷惑メールフォルダに振り分けられます。
対策として以下を行いました。
・自前のサーバーの逆引き
・SPF
・DKIM
メールヘッダーをみると spf=pass、dkim=pass となっているので認証OKと判断されたと思いますが、それでも迷惑メールフォルダに振り分けられます。
CMM-...
0
票
1
回答
276
閲覧数
iptablesを使っても防げない攻撃について
185.234.217.194 のIPよりSMTP SASLのブルートフォース攻撃され、iptablesの設定ファイルとコマンドで、このIPのINPUTポリシーをDROPにもしたのにも関わらず、連続でブルートフォース攻撃をされています。
現在は一時的にPostfixを止めたのですが、常に止めるのも都合上とても嫌なので、解決方法はありませんか?
OS: Debian 10
...
0
票
3
回答
1万
閲覧数
postfixのsendmailコマンドでメール送信できない
192.168.100.XXXのローカル環境でメールサーバを構築しました。
GUI上ではメールの送受信は問題なくおこなえています。
・メールサーバマシン1台
・メールクライアントマシン1台
GUI上のメーラーでクライアントからサーバに送信すると、
サーバ側の/var/log/maillogに送信ログがはかれています。
しかし、コマンドライン上で、sendmail hoge@mailsvr....
0
票
1
回答
268
閲覧数
Postfixが外部リレーの際に必ずリトライするようにしたい
GCPのVMインスタンスで CentOS 7.8 / Postfix 2.10.1 を利用しています。
メールをSendGrid経由で外部送信しています。
PHP ⇢ Postfix ⇢ SendGrid ⇢ インターネット
PostfixはすべてのメールをSendGridにリレーするだけのような存在ですが、
Postfixの設定で、...
0
票
1
回答
166
閲覧数
DNS設定。メール送受信する際、メールアドレスのドメイン指定したい
DNS設定で、メール送受信する際、メールアドレスのドメイン指定したいのですが、
下記の違いを知りたい(何れが合っているか、それとも何れも間違っているか)
・2つある理由は、ドメインを違う所から取得していて、それぞれのフォーマットに沿って良くわからないまま入力した結果こうなっています
現状1.example.com
・Aレコードを2つ書いた理由は、「MX指定する際予めAレコード指定が必要」...
0
票
1
回答
1,290
閲覧数
送信メールサーバと受信メールサーバを分けたい
こんにちは。
現在Webが利用する送信メールサーバのあるWeb用のサーバと、一般の(人による)総受信メールサーバを独立に動かしています。Webアプリケーションによる自動送信はPostfixによって行えることが確認できているのですが、受信が同一のドメインで別サーバで行う方法がわからず悩んでいます。
サーバ構成
2つのサーバは物理的に別れています。
...
0
票
1
回答
2,302
閲覧数
Postfix で受信したメールが Dovecot POP3 で参照できない
Dovecot + Postfix + OpenLDAPの環境で、受信メールの件数を確認しようとしています。
コマンドより mailコマンドでメールの送信をおこないました。
[root@mailcli-01 openldap]# mail hoge13@mailsvr-01.local
Subject: testtesttest
testtesttesttest
.
EOT
そして、/var/...
0
票
1
回答
1,011
閲覧数
Postfixでパイプを使ってphpを実行する。
お世話になります。
Postfixでパイプを使ってphpを実行する設定を行っております。
何か足りないものがあるのでしょうか?
ご教授のほどお願いします
(以前別の環境で設定したところうまくいきました)
環境
Linux CentOS 6.6
Postfix 2.6.6
1.
master.cfにプログラム起動のパイプ処理を追加する。
参考で下記のように行いました
webmaster-...
0
票
1
回答
217
閲覧数
zabbixの送信元メールアドレスは、実在しないアドレスを使用できますか。
zabbixのイベント通知メールにおいて、実在しないアドレスを使用できますか。
zabbixの初期設定のアドレス(zabbix@example.com)だと、SMTPサーバーではじかれるような動きをします。
zabbixイベントから確認できるアクションのエラー:
wrong answer on RCPT TO "554 5.7.1 zabbix@example.com: Sender ...
0
票
0
回答
71
閲覧数
cyrus-sasl-plain をインストールせずに SMTP-AUTH を使ったメール送信を行うには?
現在、linux(Rocky linux8)のログを監視し、メールを送信するようなスクリプトを作成しているのですが、追加パッケージをインストールできない制約があり、どうにかデフォルトで入っているPostfixとsendmailコマンドを利用して、メールを送信したいと思っています。また、メールを送信する際は、外部のSMTPサーバをSMTP-AUTHを使いたいです。
いろいろと検証してみたところ、...
0
票
2
回答
473
閲覧数
Postfixで送ったメールがエラーで返ってくる原因
Postfixで送ったメールが下記のエラーになります。原因として何が考えられるでしょうか?
自分なりに調べていますが原因がわかっていません。
送信先のアドレスはGmailではありません。
Hi. This is the mail program at ns.netyou.jp.
I'm afraid I wasn't able to deliver your message to the ...
0
票
1
回答
506
閲覧数
Postfixでのバーチャルドメイン利用時のエイリアス設定について
お世話になります。
Postfixでバーチャルドメインの機能を利用して、複数のドメインでメールを受信できるようにしています。
この状態でエイリアスを設定して、特定のプログラムにパイプしようとしているのですが、うまくいかないようでエラーメールが返ってきてしまいます。
何かよい方法はないでしょうか。
アドバイスいただけると幸いです。
環境は、Ubuntu 18.04、Postfix 3.3.0です。
...
0
票
0
回答
162
閲覧数
GCE 上の Postfix への SMTP リクエスト
初歩的な質問で失礼します。
GCE上にインスタンスを作成し、postfixをインストールおよび設定をし、sendmailコマンドでSnedgridを経由しての送信には成功しました。
postfixはリレーサーバとして利用したくインストールしており、いざWebアプリケーションからSMTPリクエストでGCEインスタンスの外部IPアドレス宛に送ってもうまく受信しません。
受信の設定(main.cf)...
0
票
0
回答
100
閲覧数
「メールアドレスのfrom」と「送信メールアドレスごとに HELO パケットを対応させる」について
環境
・CentOS 7
・postfix 2.10.1
同一サーバでバーチャルドメイン運営
・a.example.com
・a.example.net
最終的にやりたいこと
・a.example.comからメール送信した時のfromをmail.example.comにしたい
・a.example.netからメール送信した時のfromをmail.example.netにしたい
質問
・...
0
票
0
回答
1,199
閲覧数
Postfix unknown mail transport error発生原因
前提
新規でオンプレミスにメールサーバを構築しました。
Postfix
dovecot
構築したメールサーバは以下要件があります。
サブドメイン xx.xxxlogistics.co.jpに関してはローカルメールボックスへ
xxx-logistics.co.jp を持っているドメインは O365 に転送(25 番ポート)
その他は、 MX レコードに従い転送
発生している問題
上記、 ...
0
票
0
回答
900
閲覧数
postfixのメール送信間隔を1秒未満設定について
初心者で質問が荒くて申し込みありませんが、ご存知の方がいらっしゃればお教え願います。
postfixにて色々ネットで調べ、試しているのですが、どうしてもメール送信間隔を1秒未満に設定することができません。
postfixの各パラメータでは1秒が指定可能な最小値なのでしょうか?
何か代替手段(どこかにsleepシェルを強制的に起動など)でも構いませんので手段があればお教え願います。
0
票
1
回答
973
閲覧数
PostfixとGoogleメールアカウントを用いてPHPからメール送信( mb_send_mail() )ができない
stackoverflowにて初めての質問です。
不慣れな部分がありますが、どうかよろしくお願いします。
現在、「PHP+MySQLマスターブック」という書籍に沿って学習を進めているのですが、
mb_send_mail()を使って上手くメールを送信することができません。
以下のプログラムを実行すると、「メールを送信しました(以下略)」と表示されるのですが、...
0
票
2
回答
1,292
閲覧数
Postfixを使ってメール送信した際の、表示送信元(Gmail)を変更したい
Ubuntu14.04を使っています。
同じサーバにPostfixのメールサーバにてmailコマンドを使ってメール送信します。
$ echo "Test Mail." | mail -s "test mail" -r from@test.jp to@gmail.com
上記のコマンドでメールはto@gmail.com宛に飛びますが、...
0
票
2
回答
680
閲覧数
macのコマンドラインからGmailを送信する方法・手順を教えてください
macのコマンドラインから、以下ができるようにしたいのです。
・自分のgmailアドレスから他のgmailアドレスにメールを送信する
postfixを起動してコマンドラインから以下コマンドでmail送信を試してみましたが、うまく送信できませんでした。
date | mail -s test mailtest@gmail.com
/var/log/mail.logに以下ログが出ます。
Apr ...
0
票
1
回答
2,325
閲覧数
PEARライブラリを使ってメール送信を行った際の文字化け
PEARライブラリを使ってマルチパートメールを送信したいと考えております。
参考サイト:http://www.phpbook.jp/pear/pear_mail/index9.html
ところが題名と本文のところで、文字化けが起こってしまいます。
<?php
require_once("Mail.php");
require_once("Mail/mime.php");
$...
-1
票
1
回答
834
閲覧数
postfixでメール送信が行えない
SSHでログインし、mail関数を使用し、rootへメール送信しますがメールが届きません。
外部へのメールも同様です。
MTAは、postfixとdeovecotを使用しています。
/var/log/maillog/を確認した所、
[root@localhost ~]# cat /var/log/maillog
Jan 31 23:35:50 localhost postfix[2002]...
-1
票
2
回答
7,217
閲覧数
メールサーバー(受信)で日本語が文字化けします。
postfix dovecotをcentos7内で作っています。
gmailからのメールが文字化けしてしまいます。
utf8とbase64で送られてきているそうです。
本文の日本語が全部文字化けしています。
何か対策はありませんか?
ちなみにpostfixのmain.cfでutf8サポートを行いました。
8bitに変換するよう設定も行いましたが、依然文字化けされています。
-1
票
1
回答
2,990
閲覧数
smtpコマンドで送った添付ファイルを受信し、添付ファイルを開きたい
smtpコマンドで添付ファイルを送り、また受信(telnet mailsvr-01.local 110)で
受信をおこない、添付ファイルの中身を表示したいと考えてます。
まずは送信を行いました。
参照:http://d.hatena.ne.jp/shima111/20051019/p1
[root@mailcli-01 tmp]# telnet mailsvr-01.local 587
...
-2
票
1
回答
339
閲覧数
postfixでホスト名を隠したい
postfixを使用し、メールの設定をしています。 現在以下の作業が完了しております。
・postfixのインストール
・main.cf , master.cfの設定
・mailコマンドによる送信テスト
・webminインストールによるGUI操作の構築
現在サーバ上に作成したアカウントへのメールの送信が確認出来ております。 ただ現在、
info@mail....