[oss] タグが付いた質問
9
質問
1
票
3
回答
248
閲覧数
実行中のOSSが、公開されたソースコードから改ざん/変更されていないことを保証する仕組み
オープンソースソフトウェア(以下、OSS)について質問です。
OSSとして公開されているソースコードには悪意が含まれていないことは、ソースコードを読めば確認できるとしても、
クライアントもしくはサーバで実行中のコードが、公開されているソースコードから改ざんされるリスクがあるように思います。
OSSに限らず、実行中のソフトウェアが、ある状態から改ざん/変更されていないことを保証する仕組みは、...
0
票
1
回答
138
閲覧数
英文の意味を正しく理解できません
OSSにドキュメントの修正でプルリクを送ったところ拒否されましたが、その返信の内容がわかりませんでした。以下URLとその返信内容です。
https://github.com/symfony/symfony/pull/35730
返信内容:
We never add phpdocs that do not add anything that is not already part of the ...
1
票
1
回答
303
閲覧数
自プログラムが使用するBSDライセンスのOSSが、GPLライセンスのOSSを使っている場合の、伝播性、公開義務について
まず、今の状況を説明します。
GPLのソフトウェアを動的リンクしたOSSが3条項BSDライセンスで公開されています。
具体的には、MRPT(https://www.mrpt.org/)というライブラリです。
私が作成するプログラムにて、MRPTを動的リンクして使っています。
質問1. MRPTのライセンスについて、GPLの伝播の規定により、GPLをリンクした場合は、...
1
票
1
回答
847
閲覧数
組み込み機器OSSのライセンス表記
既存の産業機器(GUI、CUIなど画面インターフェイスなし)にRaspberryPi(Raspbian+自作アプリ)で機能追加を行いたいです。
自作アプリ部分はMITライセンス、BSDライセンス、Apatchライセンスなどソース開示を義務付けられていないライセンスのOSSライブラリを使用しています。
OSSのライセンス違反にならないように、ライセンス表記をどのように行うか調べておりますが
...
0
票
1
回答
141
閲覧数
指定の時刻になったらDebianを強制的にシャットダウンするOSSを作りたい
こんばんは。お世話になります。
私は発達障害持ちです。発達障害の症状で興味のあることに対しては集中しすぎる症状(過集中と呼びます)があります。12時間以上水もろくに飲まずトイレにもほとんど行かずに集中しすぎてしまいます。
また、Debianに夢中になりすぎるあまり、お風呂にも何日も入れなくなってしまいます。夜も眠れなくなってしまいます。
それを防ぐために、...
3
票
1
回答
230
閲覧数
OSSへコントリビュートする時のプルリクの送り方
いくつかのOSSのREADMEのcontributingセクションを読むと、以下のような手順でプルリクを送るように書かれていることが多いことに気がつきました。
フォーク
新しいブランチを追加
コードを書く
プルリクエストを送る
フォークではなく、クローンではダメなのでしょうか。
新しいブランチを追加せずに、masterブランチを直接編集するのはダメなのでしょうか。
多分ダメなのでしょうが、...
0
票
1
回答
418
閲覧数
azure-iot-hubにてmvn installコマンドを実行したときのエラーについて
javaで作成されたOSS(azure-iot-hub)を、linux環境(CentOS)にダウンロードし、jarファイルを作成したいと思っております。
mvn installを実行した際に下記のエラーが出るのですが、原因は分かりますでしょうか?
[ERROR] Plugin org.apache.maven.plugins:maven-source-plugin:3.0.1 or one ...
4
票
2
回答
447
閲覧数
GitHubで第三者が気軽にIssue登録しても大丈夫ですか?
当方オープンソースの開発には参加したことがありません。
あるレポジトリで自分が実装できそうもない機能の開発を依頼したいのですが
こういうのって第三者が気軽に登録してもいいものなのでしょうか。
(アホな質問ですみません。)
9
票
1
回答
460
閲覧数
オープンソースプロジェクトの始め方
オープンソースプロジェクトを立ち上げて開発を行いたいのですが、どのようにして始まり、どのようにして参加者がつくのでしょうか?
誰か1人がプロジェクトの管理者として存在し、その人を中心に数人のチームがあってスタートするのでしょうか。
また、現在はGitHubでソースを公開するのが主流なのでしょうか。
オープンソースが生まれてからどのようにしてメジャーになっていくのかという過程を教えて下さい。
...