[oracle] タグが付いた質問
データベース・アプリケーションサーバー、グループウェアを販売する会社を指す。またOracle社が販売しているリレーショナルデータベースマネージメントシステムの名前でもある。
76
質問
0
票
1回答
574 件の閲覧数
Oracle SQLclをバッチで実行するには
Windows環境でOracle SQLclを使ってテーブルデータをCSVファイルに出力するために下記のバッチファイルを書きましたが、データベースへのアクセス以外はうまくゆきません。
正しい書き方をご教授ください。
@echo off
echo set sqlformat csv ^
echo set heading off feedback off ^
echo spool c:\PIYO....
0
票
1回答
1,129 件の閲覧数
オラクルSQLで列名を別名で表示させる方法
今の所、下記二つの方法を試したのですが
エラーが発生してしまいます。
列名を別名で表示させる方法をご存知の方がいればお伺いしたいです。
select worker.empno ||',' || worker.ename|| ',' ||
worker.hiredate||','|| mgr.ename "Employee Number, Employee Name,Hiredate, Mgr ...
0
票
1回答
104 件の閲覧数
プロシージャのnull値、functionのnull値:異なる返り値
pl/sql 11gを使用しています。超初心者です。
プロシージャとプロシージャの中にあるfunctionのnull値についてです。
クラスの登録の簡単なプロシージャを作っています。
もしクラスのキャパシティにまだ空きがあるかのチェックのfunctionです。
もしクラスの定員に空きがない場合(定員に達している)、nullを返すようにして、nullの場合、'クラスは満員です。登録できません。'...
0
票
1回答
104 件の閲覧数
Oracleで特定のcolumnに属する値の戻り値を空白文字にしたい
初歩的な質問となりますが、SQLで下記のような結果を得たい場合どういった構文が考えられるでしょうか?
No Name Address Tel
1 test +81
2 hoge +81
3 hoge +81
Addressにも本来であれば値が入力されていますが、column自体は残して値だけ空文字へ置き換えて結果を求めたいです。
...
0
票
1回答
2万 件の閲覧数
ODBCでオラクルサーバーへ接続する際にエラーが出てしまいます。
初めての質問です。
EXCELVBAを使用し、オラクルサーバに接続する際にエラーコード3076「アプリケーション定義またはオブジェクトの定義エラー」が出てしまいます。
エラーを解消する方法をいくつか試してみたのですが上手くいきませんでした。
お仕事の関係で最近EXCELVBAを勉強し始めたのですが、私の周りに詳しい方がおりませんでしたので質問させていただきました。
データベース:...
0
票
0回答
13 件の閲覧数
RAC環境のASMインスタンスについて
Oracle 11.2.0.1.0とOracle Linux 6.8で2ノードRAC環境を構築しています。
そこで疑問なのですが、dbconsoleにアクセスすると、片方のノードのASMインスタンスが使用不可と出ているのですが、これはどういったことでしょうか。
普通にOS上からasmcmdコマンドでASMディスクグループにアクセスできますし、「cluvfy stage -post crsinst -...
0
票
0回答
30 件の閲覧数
Oracle 12c用のGrid Infrastructureについて
最近RAC環境を構築して運用方法などを学習しています。
そこで質問なのですが、現在たまたま手持ちにあった11gR2用のGridを使って11gR2のRACを構築することができ、19cは公式ページから普通にGridが手に入るので19cのRACも構築できたのですが、12c用のだけは落とせない?ようになっています。
比較的タイムリーな?...
0
票
0回答
39 件の閲覧数
Oracle RACについて
今回、初めてイチからRAC環境を構築することができました。OSはOracle Linuxの7.7、Oracleは19cを使いました。
2ノード編成+DNSサーバの組み合わせで構築完了することができたのですが、構築してからの運用方法が全然わかりません。
例えばRAC環境が完全に停止しているとした場合、起動方法はどのようにすればよいでしょうか。
SQL*Plusを使って、...
0
票
0回答
42 件の閲覧数
Oracleの完全リカバリと不完全リカバリ
usersデータファイルが欠落、多重化していたすべての制御ファイルが欠落、すべてのアーカイブREDOログファイルが欠落して、最終的にバックアップから制御ファイルを戻し、すべてのデータファイルを当て直し、アーカイブログバックアップからリカバリを行いました。
alter database open resetlogsでオープンさせたのですが、これは不完全リカバリになりますか?
幸い、...
0
票
0回答
28 件の閲覧数
Oracleの完全リカバリについて
フルバックアップ、アーカイブログファイル及び制御ファイルのバックアップがすべて揃っていれば、すべてのデータファイル、制御ファイル、オンラインREDOログファイルが全損しても完全リカバリは可能ですか。
また、restore database/recover databaseコマンドによるリカバリと、データリカバリアドバイザを使用したlist failure/advise failure/repair ...
0
票
1回答
78 件の閲覧数
Oracleのバックアップについて
Oracleのバックアップの取り方について質問が3つございます。環境は以下の通りです。
バージョン : 12cR2
高速リカバリ領域 : なし
ログモード : ARCHIVELOG
以下、質問です。
①アーカイブログモードで運用していると、オンラインREDOログファイルの容量がいっぱいになって上書きされてしまう前に自動的にアーカイブ化してくれるというという認識なのですが、...
0
票
0回答
37 件の閲覧数
PaaSのOracleDatabaseからWindows環境に向けてexpdpしたい。
実行環境:
Oracle Database 19c (Oracle Database Cloud Service(PaaS))
Windows Server 2019
PaaSのOracleDatabseに対してWindowsServer環境からSQL*Plusで接続し、
expdpでWindowsServer側にdmpファイルをエクスポートする。
また、...
0
票
0回答
45 件の閲覧数
Oracle 11gR2 のバックアップ/リストア/リカバリ計画について
サーバ環境
OS : CentOS 6
DB : Oracle 11gR2
DB設定内容
高速リカバリ領域 : 有効
アーカイブログモード : 有効
上記の環境、データベース設定でOracleデータベースサーバを構築しました。
ここからが本題なのですが、RMANを使用してバックアップ〜メディアリカバリが必要な障害発生〜リストア/リカバリという流れをシミュレーションして練習したいと思っています。
...
0
票
0回答
37 件の閲覧数
CentOS 6.10 + Oracle 11g R2 で日本語が文字化けしてしまう
表題の環境でOracleをインストールしました。そこで今回困っている点なのですが、同梱されていたSQL Developerの日本語環境化がどうしてもうまくいきません。
日本語表示するのも無理ならば入力もできないのです。
ターミナル上は日本語入力ができる環境作りはできております。
ネットで調べるとide.confやsqldeveloper.confを編集するといった記事を見つけ試してみたのですが、...
0
票
0回答
55 件の閲覧数
plsqlのクエリを理解したい
以下のようなPL/SQLがあるのですが、結論から言うと、どのようなことをやっているかを理解したいです。
select
TRIM(TRAILING 'x' from
nvl2( 項目A,項目A
,nvl2(項目B ,rtrim(to_char(項目B ,'fm99999999999990.999')...
0
票
0回答
53 件の閲覧数
Linux環境におけるSQL Developerの使用について
OS : CentOS 7.7(Minimalのisoから入れてGNOMEまでインストールしました)
Oracle : 19c(19.3.0.0.0)
できたこと : OUIからソフトウェアのインストール、DBCAでデータベースの作成、SQL*Plusからプラガブルデータベースに接続
質問 : 同梱されていると思われる「〜sqldeveloper/sqldeveloper/bin/sql」...
0
票
0回答
114 件の閲覧数
Oracle10.2のデータベースをOracle19cに移行したい
すいません。
初めて質問させて頂きます。
Windows Server(R) 2003 R2にOracle10g(10.2)のデータベースをWindows Server(R) 2019のOracle19cに移行したいと
考えてます。
Windows Server(R) 2003 R2上で、エクスポートしたダンプデータから、Windows Server(R) ...
0
票
1回答
228 件の閲覧数
A5 : SQL Mk-2について
表題の、データベース用クライアントツールについて質問させてください。
現在私はWindows 10にOracle 12cをインストールし、データベースを触っています。
そしてA5は公私ともによく使っていて、大変便利なツールだと思うのですが最近おかしな現象に悩まされています。
例えば「create table table01(id integer, str varchar2(10));」や「...
0
票
1回答
475 件の閲覧数
STSでのアプリケーションの起動に失敗する
STSがアプリケーションの起動に失敗しているようです。
コンソールにエラーメッセージが表示されます。
もしかしたら、DB周りのメッセージが出ているようなんですが。
. ____ _ __ _ _
/\\ / ___'_ __ _ _(_)_ __ __ _ \ \ \ \
( ( )\___ | '_ | '_| | '_ \/ _` | \ \...
0
票
1回答
153 件の閲覧数
pro*cプリコンパイルで作成されるcファイル上のSQLでコメント文が削除されるのを防ぎたい
pro*cを用いてoracleデータベースを扱う業務アプリを開発しているのですが、pcファイルに(/*〜*/で括った形の)コメント込みで埋め込んだSQL分を記述し、プリコンパイルすると、作成されたcファイルには該当のSQL文中のコメントが無くなって記述されてしまいます。
例えばpcファイルに以下のようなSQL文を記述し、
EXEC SQL AT :psz_dbname SELECT NAME ...
0
票
0回答
94 件の閲覧数
Oracleのexpコマンドで直接SCPなどでリモートホストのディスクにダンプしたい
お世話になります。
Oracleの11gを利用しております。localホストのHDDの容量が枯渇し、すべてのデータをダンプできない状態なのですが、expコマンドにて直接scpなどで転送できるコマンドはないでしょうか?
exp USER/PASSWORD file=/tmp/expdat.dmp owner=USER
という標準のコマンドで、file=/tmp/expdat....
0
票
0回答
961 件の閲覧数
“Not find OracleMTSRecoveryService” というエラーで Oracle Database のインストールが失敗する
私はOracle Database 11g release 2 (11.2.0.3)をインストールしたいと思っています。
しかし、インストール時にNot find OracleMTSRecoveryServiceは見つかりませんでした。というエラーが表示されます。
私はどの様な対応をすればよろしいのでしょうか。
リポート:
私は過去にこれをアンインストールしています。...
0
票
1回答
2,959 件の閲覧数
JDBC接続のエンコーディング設定方法
この質問に関連します。
この記事の「(2) JDBC接続のエンコーディングをUTF-8に設定」のところに、GlassfishでのJDBC接続のエンコーディング設定方法が説明されています。
WildflyやJBossEAPで、上記設定に相当するものをやりたいのですが、どうやればいいのでしょうか?
【追記】
使用しているDBは、SQLServer, Oracle, PostgreSQLです。
...
0
票
1回答
231 件の閲覧数
来年卒業の際に日本へ行ってSierに就職したいなら [クローズ済み]
Sierに就職したい理由はweb系とかにより採用されやすいと思います...
そのため学ぶべきことはなにか?何の言語 何のフレーム 何のデータベース...
本当に迷います 自分はPHPとMySQLを学ぶたいけど でもSierはほとんどOracleを使いらしい...
ではPHPの求人が多いですか?Javaの求人が1番多いって知ってますが...
アドバイスをください お願いします
0
票
0回答
528 件の閲覧数
oracle dbのリストア手順について
oracle dbのリストアについて、お聞かせください。上司より、リストア手順を月曜までに調査して、確立して欲しいと依頼がありました。
先週提示したところ、その手順ではDBは正常に起動しないとご指摘があり、再調査となりました。
以下手順を確認して頂き、ダメなところをお教え頂けませんでしょうか。
私自身、調べたりしましたが、わかりません。
[環境構成]
ノード:シングルインスタンス
バージョン:...
-1
票
2回答
176 件の閲覧数
任意の日付を取得したい
発生している問題
カレンダーアイコンをクリックしたら日付を選択できてその日付に該当するデータをオラクルから取得したいのですが、エラーが発生してread=nullになってしまっているので解決したいです。
オラクルの日付データがyyyyMMddというデータで
コードのStartDateに入っている値はyyyy/MM/dd/hh/mm/ssになっています。
エラー内容
指定した月が無効です。
環境
...