[opencv] タグが付いた質問
OpenCV (オープンシーヴィ)は、Open Source Computer Vision の略称。リアルタイムコンピュータビジョン分野向けのクロスプラットフォームなライブラリです。 1999 年に Intel により発表され、 現在は Itseez社によって管理されています。
195
質問
0
票
1
回答
3,077
閲覧数
OpenCVのステレオカメラのキャリブレーションについて
宜しくお願いします。
OpenCVで、2台のカメラを配置しステレオカメラにしています。
この撮影画像から視差を用いて深度の測定が目的です。
しかし、視差画像を取得しても期待するような結果が得られていません。
一部分は白い色が出ていますが、多くは黒塗りの状態です。
これはステレオ撮影した左側の画像と視差画像です。
そこで、まずキャリブレーションの仕方について正しいのかお伺いしたいです。
...
1
票
1
回答
5,144
閲覧数
opencvのCountNonZeroについて
opencvのCountNonZeroを用いた下記のプログラム
# -*- coding: utf-8 -*-
import cv2
import numpy as np
w_num = 0
img = cv2.imread("detect_0_0.jpg")
w_num = cv2.CountNonZero(img)
print("%d"%w_num)
を実行したところ
...
2
票
1
回答
4,526
閲覧数
OpenCV で画像を等分したい
opencvで画像を分割する際、1枚の画像を4つに分割して保存するには
# -*- coding: utf-8 -*-
import cv2
def main():
'''
# 2点(x1,y1),(x2,y2)を通る矩形部分を切り抜き
clp = img[x1:x2, y1:y2]
# クリッピングした箇所を保存
cv2.imwrite("img....
-3
票
1
回答
410
閲覧数
boost.interprocessでの複雑な構造体ベクターと型変換についてコンパイルエラーがあります。 [クローズ済み]
正月明けにすみません。
"https://stackoverflow.com/questions/33513051/structures-and-vectors-in-boost-shared-memory"という質問にある
"http://coliru.stacked-crooked.com/a/0ab21481b69d87bb" にあるコードを書き換えて
コードを書いています。
しかしながら、...
1
票
1
回答
4万
閲覧数
Python で cv2.imshow としても画像が表示されない
当方初心者です。
http://opencv.blog.jp/python/install_easy を参照し、 python で opencv を使用して画像を表示させようとしましたが、新規ウィンドウがフリーズして表示されません。 pythonxy でも anacondaでも同様です。
コードは
import cv2
import numpy as np
img=cv2.imread("...
2
票
1
回答
3万
閲覧数
numpy 配列の要素への操作で IndexError: too many indices for array が発生する
Pythonで下記のOpencvのプログラムを書いたところ
# -*- coding: utf-8 -*-
import cv2
import numpy as np
th = 100
# 背景, 入力画像の取得
im_bg = cv2.imread('kyousitu2.jpeg')
im_in = cv2.imread('kyousitu1.jpeg')
# 差分計算
diff = ...
1
票
1
回答
476
閲覧数
OpenCVの背景差分のプログラム
opencvで背景差分を行ったところ
OpenCV Error: Assertion failed (m.dims >= 2) in Mat, file /build/opencv-ISmtkH/opencv-2.4.9.1+dfsg/modules/core/src/matrix.cpp, line 269
Traceback (most recent call last):
File "...
0
票
1
回答
420
閲覧数
boost::interprocessのvector内のbasic_stringへのchar*からの変換
別のサイトで同じような質問をさせて頂きました。
処理の流れとしてはカメラで撮ったcv::Matをunsined char化し、stringの動的配列として共有メモリに格納し、子プロセスでstringをイテレータで順次,unsigned char化してcv::Matに戻して再生したいです。
しかし、問題があり、
vcap >> mat;
MatToBytes(mat, &...
0
票
0
回答
177
閲覧数
OpenCVでThread*:signalSIGABRT
OpenCVで画像処理を行っていると、上記のThread*:signal SIGABRT(*は1以外の数値)でエラーが吐き出されます。
画像処理中に形状認証用の配列に数値を加算し続ける、という処理を入れるとほぼ確実に起こり、その一文をコメントアウトすると解消されます。しかし、求めるプログラムにはその一文が不可欠です。
signalSIGABRTは単純なミスが問題と聞きますが、...
0
票
1
回答
2,204
閲覧数
VS2015でコマンドラインでプログラムをコンパイルする際のincludeパスの設定
"VS2015 x64 Native Tools Command Prompt" を使って, ある配布されたプログラムをビルドしようとしています.
cd build
qmake
nmake release
というように手順が書かれています.
OpenCVとQtを使用しているようです.
注意点として,OpenCVとQtのbinのフォルダにPATHを通すように設定されていたので,コントロールパネル-...
5
票
1
回答
2万
閲覧数
Python2.7.6でOpenCV Errorが発生します
OpenCVでデータの読み込みを読み込みます。しかし、画像を28×28サイズに圧縮する際に次のエラーが出てしまいました。
エラー内容
OpenCV Error: Assertion failed (ssize.area() > 0) in resize, file /build/buildd/opencv-2.4.8+dfsg1/imgproc/src/imgwarp.cpp, line ...
0
票
0
回答
1,535
閲覧数
mac環境CUIでOpenCVを触っていますが.cppファイルがコンパイルできない。
MacでHomebrewを使ってOpenCV3をインストールし、
下記「sample.cpp」というファイルを作成しました。
【sample.cpp】
#include <opencv2/opencv.hpp>
int main()
{
cv::VideoCapture capture(0);
for(int i=0;i<5;i++)
{
cv::...
1
票
1
回答
662
閲覧数
Python3でOpenCVをMacで使用したい.
タイトル通りPython3でOpenCVを使用したいです.
しかし,OpenCV3.0.0がすでにインストールされているのですが,
/usr/local/Cellar/opencv3/3.0.0/lib
の中には"Python2.7"のフォルダしかありません.
OpenCV3.0.0インストール時に"--with-Python3"をつけていなかったのだと思います.
今まではC++...
0
票
0
回答
244
閲覧数
Open CV3.1 Java Java java.lang.UnsatisfiedLinkError
http://answers.opencv.org/question/68037/opencv-3-java-face-recognition-example-requested/
ここにあるサンプルコードを試そうと試みたのですが
タイトルの通り、以下の部分から java.lang.UnsatisfiedLinkErrorが返ります。
CascadeClassifier ...
2
票
1
回答
3,697
閲覧数
scikit-learn/k-meansを使った画像のクラスタリングでのエラー
ディレクトリ内のjpg画像ファイルをSURFを用いて、特徴量を抽出し、すべてのSURFをk-means法でグループ化して基本特徴量(visual word)を求め、これを使って画像の局所特徴量リストをbag-of-wordsリストにするプログラムがあります。
試しに、90枚ほどの画像でやるとうまくグループわけができましたが、いざ1900枚ほどの画像でやってみると、...
0
票
2
回答
1,270
閲覧数
OpenCV-3.1.0のVisual Studio2015での環境構築の際に、"cannnot open file 'opencv_core310d.lib'"とエラーが出る
OpenCV-3.1.0をVisual Studio2015で使いたいと思い、
初めてのOpenCV開発
↑こちらのサイト様を見ながら環境構築をしていました。
上記サイト様の、2.1~2.5.3までを行い、coreとhighguiモジュールの設定がきちんと行われているか
確認するためにビルドを行うと、
cannnot open file 'opencv_core310d.lib'
...
1
票
1
回答
490
閲覧数
opencv3のcv2.soとffmpeg内のlibavcodec.56.dylibのバージョンが違うことへの対処法
opencv3のパイソンバインディングを使っていますが、下記エラーによりcv2をimportできません。
エラー
Python 2.7.10 (default, Oct 23 2015, 18:05:06)
[GCC 4.2.1 Compatible Apple LLVM 7.0.0 (clang-700.0.59.5)] on darwin
Type "help", "copyright", ...
3
票
1
回答
5,772
閲覧数
pythonのOpenCVで画像歪み補正
PythonのOpenCVで画像のゆがみ補正を行いたいのですが、下記のようなコードで撮影したチェスボードから
ゆがみ係数を求めるというのはわかったのですが、Webサービスなどでユーザーのアップロードした画像のゆがみを補正する場合など(画像サイズも不規則)はこの係数はどう求めたらいいのでしょうか?
...
0
票
0
回答
166
閲覧数
ruby-opencv IplImageオブジェクト作成時にエラー NULL array pointer is passed in function cvGetMat
ruby-opencvでIplImageオブジェクトを作成する次のコードでエラーが発生します。
def self.make_cv_object_from_url(url)
image = nil
open(url) do |image_data|
image = IplImage.decode_image(image_data.read)
end
image
end
...
0
票
1
回答
9,082
閲覧数
Python2のOpenCV3でエラー
画像をグレイスケールに変換しようといましたがcvが見当たらないというエラーがでてしまいました。
エラー
Traceback (most recent call last):
File "face_recognition.py", line 13, in <module>
image_gray = cv2.cvtColor(image, cv2.cv....
4
票
0
回答
769
閲覧数
Rectで切り取り範囲の頂点を変更できない。
オプティカルフローを使ったandroidアプリを作成しています。
画面全体のオプティカルフローを処理すると処理が重くなり、また誤認識も増えるため画像の一部を処理しようとRectを使っています。
Rect roi = new Rect(80,20,50,160);
切り取り範囲の頂点を(80,20)としてそこから160×50の部分を切り取ろうと設定してもアプリを起動すると原点(0.0)...
3
票
1
回答
938
閲覧数
Android アプリが強制終了してしまい、オプティカルフローが使えない
OpenCVのオプティカルフローを使ったAndroidアプリの開発をしています。
OpenCV for Androidにオプティカルフローのサンプルがないため、先日下記のサイトを参考にしてオプティカルフローを動かそうとしましたが「問題が発生したため終了します」というメッセージと共に強制終了してしまいます。
http://pukulab.blog.fc2.com/blog-category-7....
0
票
1
回答
2,960
閲覧数
C++, OpenCV : 行列のサイズを大きくすると"Access violation reading location"エラーが出る
C++でOpenCVを用いてニューラルネットワークをトレーニングしたいです。
このエントリを参考にしました。 参考サイト
識別する画像は30*50の2値画像です。
訓練画像を読み込み、最後の列(INPUT+1)に教師信号(出力が1.0になってほしいニューロン)を付加して、1枚の画像を1行に出力し、csvファイルとしました。
グローバル定数は以下のように定義し、
const int ...
0
票
1
回答
610
閲覧数
Python2.7 Opencv3.0 特徴点検出にて
Pythonを勉強している学生のものです。以下のサイトのサンプルを試そうとしたのですが[![画像の説明をここに入力][1]][1]
このようなえらーが出てしまい対策がわからず右往左往しています。numpy、scipy、matplotlib,cv2は入っていることを確認しました。
解決策を教えていただけませんか?
http://tatabox.hatenablog.com/entry/2013/...
-1
票
1
回答
583
閲覧数
OpenCVのオプティカルフロー算出にLK法を使っているのですが
win_sizeの値を16以上にすると
OpenCV Error: Assertion failed ((icvCalcOpticalFlowLK_8u32fR( (uchar*)srcA->data.ptr,
(uchar*)srcB->data.ptr, srcA->step, cvGetMatSize( srcA ), winSize,
velx-&...
2
票
1
回答
550
閲覧数
Androidでマイナー言語(ラオス語)を写真に撮って、文字認識をさせたい。
お世話になります。
現在Androidアプリ(4.2~)を開発中なのですが、将来の機能として、
ラオス語の看板や、メニューを写真に撮って翻訳を表示させる機能を実装したいと思っています。
ですが、文字認識や、機械学習の知識がなくどこからどう初めて良いか分かりません。
OpenCV3.0でJavaがサポートされ、機能として機械学習も利用できると聞いたので、
...
1
票
0
回答
141
閲覧数
mac版Unityに於けるOPENCVについてうまくできない。
こんにちは、いつもお世話になってます。
今、私はmac版UnityにOPENCVを入れようとしています。そこでこのサイトを見ながらやったのですが、↓
UnityでOpenCVを動かしてみよう(主にMac対応)
libcxcore.dylibがないというエラーでうまく動作させれませんでした。libcxcore....
2
票
2
回答
3,392
閲覧数
Matデータ(or Vectorデータ)を共有メモリに渡す方法
OpenCVのMatデータ、またはVectorデータを共有メモリに渡す方法が分からず困っています。
ポインターの使い方の理解不足かもしれませんが、アドバイス頂ければとても有難いです。
boost/interprocess/managed_shared_memoryを使ってMatのデータを共有メモリ上に保存して別のプロセスに渡したいと思い、...
0
票
1
回答
2,438
閲覧数
動画への美肌フィルターの実装方法
BeautyPlusというアプリがあって、その中で動画に美肌にみえるフィルターをかける機能があります。
これの実現方法を思案しているのですが、なにか良いアイデアがあればご教授頂きたいです。
より具体的に説明すると、肌認識、もしくは顔認識を駆使して、カメラに写っている人間の顔の皮膚の部分のみ、シミやシワを目立たなくしたいです。この工程には、①肌認識、顔認識をする。②シミやシワを目立たなくする。...
1
票
1
回答
839
閲覧数
cvSetTrackbarPosでトラックバーを移動させるとすぐに終了してしまう
OpenCV初心者です。
トラックバーの位置に応じて動画をジャンプする機能を付けたいのですが、cvSetTrackbarPosで動画再生中にトラックバーが移動できるようにすると1フレーム表示されてすぐに終了してしまいます。
http://opencv.jp/opencv-2svn/cpp/reading_and_writing_images_and_video.html
...
1
票
0
回答
246
閲覧数
OpenCVでのwindow_QT.cpp, line 1193エラー
http://opencv.jp/sample/simple_gui.html
の一番上の「トラックバーの利用 cvCreateTrackbar, cvGetTrackbarPos, cvSetTrackbarPos」のサンプルプログラムを動かしたところ
init done
opengl support available
OpenCV Error: Null pointer (NULL ...
1
票
1
回答
911
閲覧数
OpenCV3のHDR合成機能について
OpenCV3.0にあるHDR合成をiOSより利用と思い下記のサイトを参考にコーディングしました。
http://docs.opencv.org/master/d3/db7/tutorial_hdr_imaging.html
コードは下記の通りです。
- (UIImage *)testHDR
{
cv::Mat images;
cv::Mat1f times;
//...
1
票
2
回答
2,495
閲覧数
Webカメラで撮影した映像をサーバからクライアントに送りたい
こんばんは、現在、Qtでプログラミング中の学生です。
今、パソコンのWebカメラで撮影した映像をサーバー側プログラムとクライアント側プログラムで
やり取りするコードを書いているのですが、まったくうまくいきません。
クライアントに送信はできるのですが、クライアント側で映像を再構築するとなぜか映像が切れ切れ(テレビの調子が悪い時のあの感じです。)になります。
そこで、UDP送信でカメラ映像をサーバ・...
1
票
0
回答
1,346
閲覧数
OpenCVの実行ができない
失礼しました。
ubuntu 14.10で、
apt-get install libopencv-dev
を実行したところ、インストールは無事止まることなく終わったようなのですが
spyderで下記のコードを実行すると
# -*- coding: utf-8 -*-
import cv2
if __name__ == '__main__':
# 画像取得
im_in = ...
4
票
1
回答
4,868
閲覧数
OpenCVを使って、傾いてしまった写真を正確な位置に戻したい
iPhoneのカメラを使って写真を撮った時に、斜めに傾いてしまった写真を正確な位置に戻したいです。
iPhoneの連写アプリなどをつかって何枚か写真を撮った時、写真1のようにまっすぐ撮れた写真と写真2のように少し傾いてしまった写真があったとします。傾いてしまった写真2をまっすぐにするために、写真1を基準にし何かしらのアルゴリズム(★1)を使って、写真2を補正したいと考えています。...
1
票
1
回答
1,231
閲覧数
カメラプレビューをリアルタイムで白黒変換しながら、撮影をして保存したい。
以下のことを同時に実現させたいと思っております。
カメラプレビューをリアルタイムで白黒変換する。
Camera の onPreviewFrame でピクセルを操作することによってモノクロにしています。
動画を撮影する。
MediaRecorder を用いて録画しています。
1 と 2 はそれぞれ単体のテストで成功しています。MediaRecorder を使っていると Camera の ...
4
票
1
回答
3,252
閲覧数
java.lang.UnsatisfiedLinkError: Native method not foundが発生してしまう
失礼いたします。
現在、趣味でOpenCVのAndroid版を使ったアプリを作っております。
しかし、アプリを実行すると、LogCatに題目のエラーが発生した後、強制終了してしまいます。
ソースは以下の通りです。
以下の通り、画像処理の部分についてはAndroidNDKの機能を使用しております。
MainActivity.java
package com.example.foo;
...
-1
票
1
回答
2,774
閲覧数
OpenCV 画像検出の分類器作成で、createsamples/traincascade/haartaraining が止まる
OpenCV 2.4.10 使用でコマンドプロンプトでポジティブサンプルとネガティブサンプルを作成して学習させて XML ファイルを作成したいのですが、ポジティブサンプルを作る際にも vec ファイルは作成されているのですが容量は 0 なんですけど正常に作成されていますか?
ポジティブサンプルは 1 枚からサンプルを 7000 枚作成しようと考えています。ネガティブサンプルは 300 ...
5
票
2
回答
1,608
閲覧数
haartrainingユーティリティがエラーで落ちる
OpenCVで機械学習用のXMLを作っています。以下のサイトを参考にしました。
Haar状特徴に基づくブースト分類器のカスケードを利用する高速物体検知
createsamples ユーティリティを使用して一枚のポジティブイメージから1000のポジティブイメージを構築しました。以下のコマンドにな入ります。
>createsamples.exe -img data.bmp -vec ...
4
票
1
回答
3,984
閲覧数
Android + OpenCV でサンプルプログラム「face-detection」をインカメラ+縦向きで実行したい。
OpenCV のリファレンスとソースコードを探してみたのですが、インカメラ+縦向きで実行したいのですが、カメラのプレビューが意図したとおりに、することができません。
スマートフォンが横向きでは、プレビューは正常です。縦向きにすると、プレビューの上下が逆さまになります。
上下逆さまをsetDisplayOrientationとsetRotationを使って、正しい向きにしたいのですが、...
3
票
2
回答
4,153
閲覧数
Raspberry PI プログラムの make で `undefined reference to symbol 'clock_gettime@@GLIBC_2.4'` エラー等が出る
「Interface 2014年 1月号, ラズベリーパイ×カメラで本格派画像処理」を読みながら、 Raspberry PI のカメラモジュールを OpenCV で動かそうとしています。
36ページの 「コンパイルと実行」のところを行っているのですが、 CMakeLists.txt を cmake した後に $make しようとすると
Linking CXX executable ...
2
票
1
回答
459
閲覧数
NDKでJNI内のcppにてstd,cvが名前解決できない
EclipseにてOpenCVのチュートリアル(OpenCV Tutorial 2 - Mixed Processing)をインポートしてコンパイルしようとしているのですが、
jni_part.cppで Symbol 'std' could not be resolved, Symbol 'cv' could not be resolved
となってしまいます。
Application....
3
票
1
回答
4,844
閲覧数
OpenCVにおける画像へのホモグラフィー変換の適用
入力画像に対してcv::warpperspectiveTransform()によってホモグラフィー行列を適用したいのですが、
メモリアクセス違反が発生してしまいます。
OpenCV warpperspectiveを参考に色々試してみましたがどうも上手く行きません。
助言をいただけないでしょうか。
cv::Mat src_image = cv::imread("image.png"); // ...
4
票
2
回答
5,121
閲覧数
線の太さを考慮した直線検出
画像から直線を検出する方法としてハフ変換などがありますが、ライブラリを見る限り
「一定の太さ以上の線のみ抽出する」といった指定方法が見当たりません。
線の太さを考慮した直線検出の手法またはライブラリをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。
言語と現在使用しているライブラリは以下のとおりです。
<言語> Java (Androidアプリ)
<ライブラリ> ...
1
票
1
回答
2,701
閲覧数
pyopencvを使った動画出力でGStreamerのエラー
下記のようなプログラムを組んで実行したいのですがエラーが出てしまい、実行できません。
プログラム自体はこちらにある動画を保存するプログラムを海外掲示板などを参考に一部改変したものです。
import numpy as np
import cv2
cap = cv2.VideoCapture(0)
fourcc = cv2.cv.CV_FOURCC(*'XVID')
out = cv2....