[oauth] タグが付いた質問
76
質問
1
票
0
回答
76
閲覧数
androidアプリでGoogleFit連携時に未確認アプリの警告がでます
GoogleFit連携機能を持つアプリをアップデートリリースするにあたり、Google Play Store で内部テスト配信、またはクローズドテスト配信(以降、テスト配信)でアプリのGoogleFit連携機能を確認すると、「 このアプリはGoogleで確認されていません 」の警告が表示され、この原因がわからず困っています。
(申請が通り、本番の公開準備が完了していても同様になっています。)
...
0
票
1
回答
52
閲覧数
cloud-to-cloud > actions console > account linking でエラーが発生する
「Google Actions」を新規作成しました、「Account linking」が下図のように設定しました。
ブラウザで動作確認する場合、問題がありませんが、
アプリ「Google Home」で「デバイスの追加」を行う場合、「code」が正しく返しましたが、下図のようなエラーが発生されました。
戻りコードURI
https://oauth-redirect....
1
票
1
回答
186
閲覧数
ログイン済みユーザーをTwitter連携させる際にコールバック後、サーバー側で既存ユーザーを探す方法を知りたい
やりたいこと
ログイン済みのユーザーをTwitter連携させたい
構成
フロント: React
バック: Rails API
使用しているgem
omniauth-twitter
Railsでの認証で使用しているgem
devise_token_auth
想定するTwitter連携の挙動
「twitter連携する」ボタンを押す
twitter用の認証画面表示される
...
0
票
1
回答
101
閲覧数
OAuthでログイン後にセッションを作成したい
GitHubでログインをしたあとに自分のアプリケーションサーバー(以下Appサーバー)とSPAのフロントエンド(以下SPA)でセッションを作りたいです。
しかしGitHubでログイン後にAppサーバーに飛んでくるコールバックの中でセッションを作成して、その後のSPAからのリクエストに対してセッションを確認することができません。
そもそもリダイレクトからだとセッションが作れなかったりするのでしょうか。...
0
票
0
回答
102
閲覧数
認証APIがバックエンドにあるCloudFrontへのアクセス速度を向上させたい
前提
ECSをターゲットにしたALBをオリジンにして、CloudFrontをたてました。
ECSではfargateでAuth0を利用したBearer認証があるAPIを立てています。
APIはバージニアリージョンにあるため、アクセス速度が遅い、速度を改善したい。
一人目のユーザーがアクセスした後、二人目以降はオリジンに情報を取りに行かなくていいようにしたい。
実現したいこと
...
0
票
1
回答
513
閲覧数
Twitter APIのOauth2.0 with PKCEで取得したBearerトークンはいつまで有効ですか?
Twitter APIのOauth2.0 with PKCEで取得したBearerトークンはいつまで有効ですか?
同じBearerトークン(offline.access)でも1日経つと有効でなくなってしまい、ツイートの投稿などがAPI経由でできなくなってしまいます。
しかしBearerトークン取得の際にはアクセス権を取り消すまでアカウントにアクセスできます。というふうに出ています。
...
0
票
1
回答
1,306
閲覧数
Twitter API v2 でツイートを行う際にPOSTでリクエストが送れない。
前提・実現したいこと
FlutterでTwitter API v2 を用いて,ツイートを行いたいと考えています。
Timelineの取得など,GETでのリクエストは以下のように,正しく値を取得できているのですが、POSTでのリクエストは、「発生している問題・エラーメッセージ」に記載のように403が返ってきてしまいます。
ソースコードの処理の流れとしては、
...
0
票
1
回答
220
閲覧数
slack の OAuth でユーザが自作アプリのログイン認証時に「インストールする権限がありません」のエラーとなる
以下のコードを参考に、Nuxtで作成した自作アプリにslack の OAuthでの
ログイン機能の実装を行ってみました。
https://github.com/odanado/nuxtjs-slack-oauth-example
slack の管理者である私はアプリのログインに成功するのですが、
slack のチャネル、ワークスペースに参加しているメンバーは
以下のエラーメッセージが表示され、...
1
票
2
回答
224
閲覧数
OAuth 1.0のsignatureの生成の仕方がわからない
OAuthのsignatureをライブラリを使用しないで、生成したいのですが、おそらく間違っており、headesのoauth_tokenにconsumer_secretを設定するのが正しいのかがわかりません。
signatureはoauth系の値を&で結合して、SHA1でハッシュ値に変換みたいな流れだと思っています。
どこがまちがえているのでしょうか?
エラー
urllib.error....
2
票
0
回答
98
閲覧数
OAuthにおけるリダイレクトURIについて
現在OAuthについて勉強しているのですが、認可コードフローにおけるリダイレクトURIのメリットがよく分からず悩んでいます。
認可サーバではリダイレクトURIを把握しているので、直接認可コードをリダイレクトURIとして登録されている先に渡せば済む話ではないのでしょうか。
ユーザを経由することで、認可コードが露呈する可能性が高まっているような気がするのですが、...
0
票
1
回答
61
閲覧数
node.jsのAPIデータから値を取りだす方法
discordのOAuth2を試しているのですがusernameの取り出し方がわからなく苦戦しています。
どなたか教えていただけませんか?
コード
const fetch = require('node-fetch');
const express = require('express');
const app = express();
app.get('/', async ({ query }...
0
票
1
回答
725
閲覧数
discordのOAuth2で 401: Unauthorized とconsoleに表示される
やりたいこと
discordのOAuth2を使用してユーザーの情報を取得してみたい
発生している問題
コードを実行したら{ message: '401: Unauthorized', code: 0 }これがconsoleに表示される
コード
const fetch = require('node-fetch');
const express = require('express');
const ...
0
票
1
回答
963
閲覧数
google colaboratory でgmail APIを使いたいのですが認証の途中でエラー
google colaboratoryでgmail APIを使いたく、以下のように実行したのですが、認証の途中でエラーとなり、どのようにしたらよいか教えていただけますでしょうか。
1.google cloud platformでoauth2.0クライアントIDを作成し(デスクトップクライアント)、jsonファイルをcolaboratoryにマウントしたgoogleドライブ上に保存。
2....
1
票
1
回答
170
閲覧数
lambdaで「from oauth2client.service_account import ServiceAccountCredentials」を設定してもRuntime.ImportModuleErrorが発生する。
lambdaで作ったファイルをGoogledriveにアップロードする際、使用するgoogle apiを使用する認証に使うoauth2client.service_account のパッケージを読み込めずエラーが発生します。
この対策としてローカルで以下のコマンドでパッケージ作成し
pip install --target ./oauth2client oauth2client
zip化し、...
2
票
1
回答
113
閲覧数
OAuth2.0の認可を利用したログイン機能は、ユーザー情報が変化しても同一ユーザーと識別できますか?
WEBページにOAuth 2.0(OpenID Connect含まず)を利用したログイン機能を作成した場合に、
・ユーザー情報が変化しても一意に特定できるのか?どのように行うのか?
・仮に特定できないとした場合、変更前と同一ユーザーであることを確認する対処法があるのか?
の2点を知りたいです。
OpenID Connect非利用時のOAuth2.0の認可を利用した認証について勉強しています。
...
1
票
2
回答
927
閲覧数
OAuthをローカルでテストする方法
OAuthを使ったプロジェクトがほぼ完成したので本番環境にデプロイしたのですが、そこでcallback URLがlocalhostのままだと本番環境ではなくローカルに飛んでしまうことに気づきました。
本番環境を動かしつつローカルでもOAuthのテストを実行できるようにする方法はないでしょうか?
追記:
言語はpython(Django)、対象サービスは今の所TwitterとTumblrです
0
票
1
回答
1,476
閲覧数
SpringBoot Oauth2でクライアント認証をする際、sessionが破棄と同時に認証サーバー側のトークンをrevokeする方法について
SpringSecurity初心者です。
Java 11
SpringBoot 2.3
でクライアントOauth2認証を実施しています。
トークンの管理は特にDBでしたりしていません。
Configクラスの設定で
@Autowired
CustomOidcUserService serv;
@Autowired
CustomLogoutHandler ...
0
票
1
回答
2,266
閲覧数
curlコマンドでjavascriptのフォーム情報をPOSTする方法を知りたいです。#LINEログイン
最終的にはwebアプリケーションにLINEログインを仕込みたいだけのことなので、Python-flaskなどで実装すれば良い実例がたくさんあるのですが、後学のため、サーバーの挙動などを実際に目で見たく試行していたところ表題の質問にいきあたりましたので質問させて頂きたく。
⬛︎やりたいこと
・MacのターミナルからcurlコマンドでLINEログインの挙動を確かめたい
⬛︎できていること
・...
1
票
0
回答
124
閲覧数
スマホアプリのバックエンド処理について
この度スマホアプリの開発に着手することになったのですが、決済やログインといった処理をスマホ側からすればよいのかサーバー側ですればよいのかわかりません。
webアプリやAPIの構築はしたことがあり、スマホからデータベースへのアクセスはAPIを介せばよいということは調べていてわかりました。
そこで、例えばOAuthでログイン・ユーザ登録処理を行う場合は
1. ...
0
票
1
回答
523
閲覧数
GoogleAPIのrefresh_tokenの取得制限
GoogleAPIでoauth2.0を使用する際、ユーザー同意時にrefresh_tokenを受け取っていると思いますが、1つのAPIから発行可能なrefresh_tokenの制限ってあるんでしょうか?
もし、refresh_tokenの発行に制限が設けられているのだとしたら詳細を教えて下さい。
0
票
1
回答
161
閲覧数
LinkedIn API のトークンが取得できない
LinkedIn API を実行すべくトークンを取得しようとしているのですが、 Postman上で Request Token を実行した後に通常のログイン画面の表示 -> ログインとなってしまいアプリケーションの許可に進めません。
結果、トークンを取得できないため APIを実行することができないのですが、どこか間違っている箇所をご指摘願えますでしょうか。
Callback URL https:...
2
票
2
回答
2,396
閲覧数
WEBのLINEログインで"redirect_uri does not match"
WEBアプリのLINEログインでトークンを取得するとこで{"error":"invalid_grant","error_description":"redirect_uri does not match"}というエラーでトークンの取得に失敗します。
Rails5+devise+omniauth-lineで試してますが、多分その辺の問題は余り関係無いような気がしています。...
1
票
1
回答
47
閲覧数
OAuth 2.0のRFCのAbstractについて質問
OAuth 2.0のRFCを和訳をちらっと読んだら、abstractでは以下のように記載がありました。
OAuth 2.0 は, サードパーティーアプリケーションによるHTTPサービスへの限定的なアクセスを可能にする認可フレームワークである. サードパーティーアプリケーションによるアクセス権の取得には, リソースオーナーとHTTPサービスの間で同意のためのインタラクションを伴う場合もあるが, ...
0
票
1
回答
3,007
閲覧数
組織内で「Webアプリケーションとして導入」をした際の認証について
【前提】
当方、G Suite Businessを利用しています。
「Webアプリケーションとして導入」については下記の設定です。
・次のユーザーとしてアプリケーションを実行:⇒自分
・アプリケーションにアクセスできるユーザー:⇒組織の全員
【目的】
社内システムにて、スプレッドシートを権限によって操作するにあたり、
実行ユーザとは別に、開発者ユーザで処理をしたく検討しています。
【...
0
票
1
回答
475
閲覧数
SwifterでユーザをAuthorizeできない
teratailでも質問した内容ですが、こちらでも質問させていただきます。
アプリ内でツイート、ダイレクトメッセージの送信、タイムラインの取得を行うOSアプリケーションを開発しています。その際、ユーザをSwifterでOAuthを介してauthorizeする際に、SFSafatiViewController内でtwitter認証したのち、画面が閉じた途端にエラーが出てしまい認証ができません。
...
0
票
1
回答
247
閲覧数
Google Analytics API のチュートリアルが動かない
Google analyticsの公式サイトのチュートリアル(https://developers.google.com/analytics/devguides/config/mgmt/v3/quickstart/web-js?hl=ja)を試したのですが、上手く動作しません。
【試したこと】
①上記公式サイトのガイドに従い、APIの有効化・クライアントIDの作成
②公式サイトのhtmlファイル(...
0
票
1
回答
478
閲覧数
Facebookアプリのテスト環境→本番環境移行について
テスト環境にて、Facebook APIのレビュー承認が下りたため、本番環境での使用をする予定なのですが、クライアントOAuth設定でホワイトリストに追加されていない旨のエラーが出て困っています。
本番環境で使用できるようにするにあたり、developers.facebook.comでアプリの情報について
下記の項目を修正しています。
・設定>ベーシック
アプリドメインを本番ドメインに変更
...
-1
票
1
回答
677
閲覧数
C#のWebClinetで渡したアクセストークンが無効になってしまう。
VS2019、.net framework4.7.2でEPOのopen patent serviceを試しています。
仕様を見ながら、アクセストークンは取得できました。
request.Headers.Authorization = new System.Net.Http.Headers.AuthenticationHeaderValue(
"Basic", Convert....
0
票
1
回答
213
閲覧数
VS2010のC#でEPOのOAuthにアクセス出来ない
.net framework4.0を使用しています。
EPOサイトのAPIを使用する為にアクセストークンを取得したいのですが、
下記コードのwebRequest.GetResponse()の箇所で
「接続が切断されました: 送信時に、予期しないエラーが発生しました。」
のエラーが出てしまいます。
どの様に修正すれば良いでしょうか。
const string CONSUMER_KEY = "...
0
票
0
回答
2,556
閲覧数
google drive apiの認証が上手くいかない。
公式ドキュメントを読みながらgoogle drive apiのアクセストークンを取得しようとしているのですが上手くいきません。
詳しい方、見て頂けないでしょうか?
ドキュメントにあるコードをスコープのみ変えて動作させています。
環境はmacのvagrant上にインストールさえれたubuntu14.04、Pythonバージョンは3.7
...
1
票
1
回答
210
閲覧数
Twitter の OAuth のバージョンについて
下記のように書いてあるのですが、Twitter が OAuth2 に対応したのはいつからですか?
・Twitter uses OAuth 1.0a and OAuth2 to provide authorized access to the API.
ネットに色々な情報が掲載されているのですが、
・「Request Token」使用している場合は「OAuth 1」、「refresh_token」...
2
票
0
回答
291
閲覧数
pinterest access tokenの取得やり方が分からない。
pinterestのapiを使ってアプリを作成したいのですが、access tokenの取得方法が分かりません。
https://developers.pinterest.com/docs/api/overview/
ドキュメントを読んだのですが、Postmanを使ったやり方しか理解できません。毎度アプリで取得して使いたいのでpythonのプログラムから取得したいのです。
...
2
票
0
回答
66
閲覧数
Composer REST Server で、Githubを使用したOAuth認証ができない
■質問内容
以下のサイトを参考に、Composer REST Server にて、PassportとGithubを使用したOAuth認証を有効化させようとしています。
https://hyperledger.github.io/composer/v0.19/integrating/enabling-rest-authentication
一通り手順通りに進めているのですが、外部端末のブラウザで「...
1
票
1
回答
397
閲覧数
はてなブックマークREST APIを使ってブックマーク情報を取得したい
はてなブックマークのapiを使って自身のブックマークしたURLを使ってbotを作りたい。
Pythonを使って自分のブックマーク情報にアクセスしたいのですが、OAuth認証を使用して行う事は出来ますか?ドキュメントを読んだのですがそのような記載が見当たらないので困っています。
アクセストークンは取得しています。
ここのページに書いてあるような事をOAuthを使ってやりたい。
...
0
票
1
回答
231
閲覧数
QiitaAPIのOAuthについて
codeをもらうところまでは正常に動いておりますが、AccessTokenをもらうPOSTを実行すると
SUCCESS: {
error = "Internal Server Error";
status = 500;
}
が帰ってきてAccessTokenをもらうことが出来ません。
AccessTokenを返してもらうにはどうしたらいいのでしょうか?
以下ソースコードです
...
0
票
1
回答
5,140
閲覧数
apiのRedirect URLや Call back URLについて
twitterのapiを使用するときにで出てくる call back urlとinstagramのapiを使う時に出てくるリダイレクトurlについて教えて頂けないでしょうか?
call back urlについては調べたら少し情報が出てきました。
apiを用いてログインした後にユーザをcall back urlのページに誘導すると書いてありました。
1:2つは同じ意味でしょうか?
2:...
1
票
1
回答
218
閲覧数
OAuth2.0を使用しているAPIでgrant_typeを使い分ける
現在開発しているAPIサービスの認証をOAuth2.0で行っているのですが、
アクセスできるスコープによって2種類のgrant_typeを使い分けるのはOAuth2.0仕様上問題ないでしょうか。
使用したいgrant_typeは"password"と"client_credentials"です。
RFC 6749は一通り見たのですが、読み取ることができませんでした。
ご存知の方がいましたら、...
0
票
0
回答
991
閲覧数
外部からGoogle Apps Scriptを実行する方法
前提
GCP や GAS に詳しい方、教えてください。
以下のサイトを参考にして Questetra 側の OAuth 機能を使い、
GAS の API を実行しようとしましたが、うまくいかず躓いております。
https://www.slideshare.net/miraclelinux/questetragoogle-apps-script
Questetra 側
...
0
票
1
回答
707
閲覧数
GitHub API で Organization の private member を取得できない
GitHub API で Organization の private member の情報を取得したいのですが、OAuth 認証で得られたアクセストークンを用いた取得は何故か失敗してしまいます。私はとある団体に属しており、その団体の専用アプリを作っています。アプリの使用ユーザが GitHub 上の Organization(団体) の member に属しているかどうかの確認をしたいのです。
...
1
票
1
回答
1,612
閲覧数
python メソッド内で例外処理を行う方法
python3でTwitterAPIにリクエストを送り、返ってきた値を格納するというコードを書きました。
①ライブラリでOAuth認証をする
②twitterAPIにリクエストを送る
③APIのリクエスト上限をrequests_limitに格納する
という内容になっています。
この①のOAuth認証の例外処理の部分をメソッドにしたいのですがうまくかけません。...
0
票
1
回答
1,034
閲覧数
リフレッシュトークンによるidトークン再発行の実装方法
AWSのcognitoにてidトークンによる認証をおこなっています。
その中でトークンの有効期限が切れた場合に、リフレッシュトークンを用いてidトークンの再発行を行い、httpリクエストを継続できるような実装を考えております。
上記を実現しようとした際、idトークンの有効期限はクライアントのクッキー(メモリ)に保持しておき、有効期限が切れていたら、リフレッシュトークンを用いてidの再発行をサーバ(...
0
票
1
回答
900
閲覧数
Twitter OAuthにおけるoauth_token_secret (refresh token?)の存在について
現在、あるアプリでTwitterログインを実装しています。
https://dev.twitter.com/oauth
を見たところ、Twitter側ではOAuth 1.0aをつかっているそうです。
oauth_tokenを使って、Twitter側のAPIを叩ける用になるのはわかるのですが、
oauth_token_secretは何に使うのでしょうか?
refresh ...
1
票
2
回答
843
閲覧数
MonacaでGoogle Oauth 2.0認証を行う方法
初めてこちらで質問させていただきます。
MonacaでiOS,Android対応のgoogle連携アプリケーションを制作しています。
今まで、googleのOAuth認証をwebviewで行っていたのですが、
2017年4月20日以降、代替手段を実際に利用できるプラットフォームにおいて、
WebViewを使ったすべてのOAuthクライアントはGoogleによってブロックされるとのことで
...
0
票
2
回答
5,109
閲覧数
Google APIのOAuth2認証時にinvalid_scopeが発生するようになった
google-api-php-clientを使用してphpでGmailAPIにアクセスをしておりますが、
以前よりクライアントIDでの認証を行っておりました。
最近になって、Developer Consoleから新たにWebアプリケーションのクライアントIDを追加し、追加したクライアントIDのJSONファイルを使って認証を行おうすると、以下のようなエラーメッセージが出るようになり、...
0
票
1
回答
201
閲覧数
YConnectとPassportを使用したログイン機能実装について
Yahoo!JAPANが提供する外部認証機能でYConnectというものがあり
Node.js+Express+Passport+Yconnectを使用したログイン機能の実装をしようと思っています。
下記のサイトで、YConnectの実装方法の一部が書かれています。
https://www.npmjs.com/package/passport-yj
ただ、上記のサイトの記述だけでは実装できず
...
1
票
0
回答
205
閲覧数
Heroku上のプログラムからのOAuth2認証
Python-FitbitというFitbit APIをPythonから利用するモジュールを用い、Heroku上のプログラムからOAuth2認証をして、アクセストークン・リフレッシュトークンを取得したい。
Python-Fitbit
https://github.com/orcasgit/python-fitbit
手順はこのサイトを参考にしました。
http://blog.mr-but-dr....
2
票
1
回答
69
閲覧数
stackexchangeのAPI接続でApplication Login Failureになる
StackExchange APIに接続できません
どうすればいいのでしょうか?
最初にブラウザからhttps://stackexchange.com/oauthに色々なクエリをつけてリクエストを出し、Approveボタンを押すと、下記のエラーが発生します
Application Login Failure
An error occurred while login into an ...
0
票
1
回答
826
閲覧数
OauthのコールバックURLはlocalhostでも良い?
OauthのコールバックURLはlocalhostでもいいのでしょうか?
Providerがリクエストトークンを発行すると同時にコールバックURLにリダイレクトされますが、
このコールバックURLはlocalhostでもいいのでしょうか?
0
票
0
回答
116
閲覧数
Omniauth-GoogleApi設定でredirect_uri_mismatch
RailsのアプリでGoogleのOauthを入れようとしてます。
一通り設定してからGoogle+のソーシャルログインリンクボタンを押したところ
となりました。
各ソースは以下の通りです。まずGemfile。
# Devise & Omniauth
gem 'devise'
gem 'omniauth'
gem 'omniauth-facebook'
gem 'omniauth-...
1
票
1
回答
116
閲覧数
GAE/P oauth Invalid token signature が 数%のスマホで発生
Google App Engine/pythonのサーバーにGoogle Cloud Endpointを使用して
Androidアプリを通信させています。
ユーザーを識別するために OAuth 認証を使用しており、今年6月一杯は正常に動作して
おりました。ところが7月に入ったあたりから1,500台ほどあるAndroidクライアントの内、
1~3%程度で通信が成立しなくなり始め、...