[numpy] タグが付いた質問

Python用の学術系ライブラリの1つ。

39 未回答やベストアンサーなし質問
絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
1
3 回答
195 閲覧数

numpyでcsvファイルを読み込み、(csvファイルのデータが入った)タプルを用いた辞書を作成したい

【はじめに】 pythonでタプルを用いた辞書の作成を試みているのですが、エラーが起こり、作成できません。 恐れ入りますが、エラーの改善方法をご教授下さりますと幸いに存じます。 何卒よろしくお願い申し上げます。 【実現したいこと】 現在、グラフ理論を勉強しており、その過程で以下のような辞書を作成しております。 dicts = {(i_1,j_1):length_1, (i_2,j_2):...
icecat's user avatar
  • 21
1
1 回答
197 閲覧数

pytorchのoutputについて

以下のプログラムは手書き数字データセットMNISTを10クラスに識別するものです。 正解数と識別率をevaluate関数で求めているのですが、どのデータがどのクラスに分類されたかを調べるために混同行列を用いてみました。しかし、このプログラムを実行すると、ncorrectの値と混同行列の体格成分の和が一致しません。どうすれば一致するでしょうか。 学習用プログラム import os import ...
Takuya's user avatar
  • 11
1
1 回答
297 閲覧数

numpyの相関係数について

こんにちは、pythonのnumpyについて質問させていただきます。 相関係数を計算する際に、 numpy.corrcoef(XとYの二次元配列) を使用すれば計算できますが、数式の確認のために公式である 共分散 / (Xの標準偏差 * Yの標準偏差) で相関係数を出したいと考え、 numpy.cov(XとYの二次元配列)/ (numpy.std(X)*numpy.std(Y)) で計算しましたが、...
nine's user avatar
  • 11
1
0 回答
1,022 閲覧数

numpyをimportするとエラーが出る

はじめまして。 こちらで質問させて頂いて良いものか判らないので相応しくなければ申し訳ありません。 3DモデリングツールのBlenderで「mmd tool」というアドオンを追加しようとすると、以下のエラーが表示されてしまいます。 File "/usr/lib/python3/dist-packages/numpy/core/__init__.py", line 16<module> ...
case-k's user avatar
  • 11
1
0 回答
356 閲覧数

elasticbeanstalk python3.4 で numpy のインストールするときのコンパイルエラー

elasticbeanstalk で numpy をインストールするとき、なんどもコンパイル失敗になりました。 64bit Amazon Linux 2017.03 v2.4.2 running Python 3.4 助けてくださいー! gcc: build/src.linux-x86_64-3.4/numpy/core/src/umath/loops.c Running from ...
iEWGNID's user avatar
  • 11
1
0 回答
383 閲覧数

PYCUDAの多次元配列について

GPGPUの練習として、PyCUDAを用いて自己組織化マップを実装しようとしています。 ところが下記のようなエラーが出て、先へ進めません。 pycuda._driver.LogicError: cuFuncSetBlockShape failed: an illegal memory access was encountered PyCUDA WARNING: a clean-up ...
TOSHI1990's user avatar
0
0 回答
126 閲覧数

Nim言語のソースコードでpythonのnumpyを使えるようにする方法について

Nim言語のソースコードでpythonのライブラリのnumpyを使いたかったので以下のような簡単なコードを書きました。 しかし、以下のようにエラーが出てしまいました。 こういう時はどう対処すれば良いのでしょうか。 私はpythonはanaconda3経由で使っています。また、既にNimはインストール済みです。そして、コマンドプロンプト上ではpipや、conda、nim, ...
treeyossy's user avatar
0
0 回答
33 閲覧数

load_iris dataの様にdataとtargetを設定したいが交差検証を回したいができないどのようにやればよいのでしょうか?

import numpy as np import pandas as pd import matplotlib.pyplot as plt import seaborn as sns pd.read_csv('BioAsseT pt data.csv') df = pd.read_csv("BioAsseT pt data.csv") data = df.values ...
keyri's user avatar
  • 39
0
0 回答
131 閲覧数

numpyによる計算とjaxによるもので計算結果が異なる

現在,カーネル法による計算をjaxを用いて行うことを考えているのですが,題の通り,jaxとnumpyで計算結果が一致せず,その原因もわからないため,非常に困っています. はじめに,カーネルとして,K_trainが訓練データ同士のカーネル,K_train_testが訓練データとテストデータのカーネルとすると,推論時には訓練データのラベルをy_train,...
Sync's user avatar
  • 1
0
1 回答
108 閲覧数

浮動小数点のbool判定について

pytorchのtorch.nn.Linearモジュールをnumpyで再現しようとしています。 結果は多少誤差がでたため、小数点を切捨ててboolの判定を出力してみました。 切り捨てた結果は同じ数字にもかかわらすFalse判定になってしまうのはなぜでしょうか? 私自身コンピュータサイエンスには詳しくないため、どなたかご教授お願いします。 import numpy as np import ...
lino_ver2's user avatar
0
0 回答
130 閲覧数

numpy 配列の要素を取り出して個別の変数に代入したい

model_lr.coef_ = array([[0.90157393 0.20698037]]) の場合、以下のように代入したい。 a1 = 0.90157393 a2 = 0.20698037 a1, a2 = model_lr.coef_ ではうまくいかないので、どうすればいいか知りたいです。
Ichiro Nakajima's user avatar
0
0 回答
532 閲覧数

二次元配列データを色分けする際, (所々)違う色で表示される (matplotlib - imshow)

二次元データで, np.uint8 型の値で色分けを考えています。 matplotlib の imshow を使用している colors.ListedColormap, colors.BoundaryNorm を利用予定 普段の利用にはこれで十分可能なはずが, なぜか時々 色化けが発生します 問題を再現できる中でデータを絞り込んでみた結果は 以下の通り 元々の shapeは 60x60 ⇨ ...
oriri's user avatar
  • 5,082
0
0 回答
548 閲覧数

ルンゲクッタ法による連立微分方程式の解法

連立微分方程式を下記のようにルンゲクッタ法で解きたいのですが、実行するとEに関する複素数の項が常に0となってしまいます。 Eの配列のデータタイプを複素数に設定してみたりしたのですが、出力は変わりません。 なにか改良案ございましたらご教授いただきたく思います。 import numpy as np import matplotlib.pyplot as plt # 時間軸の設定 T = 1*10**...
mochi_mochi's user avatar
0
2 回答
908 閲覧数

行列の各行をforループで計算する方法

長さ3575のベクトルが201本ありそれをnumpy.ndarray形式で保存しています.説明の簡単のためxとします. このxの各行,つまり形が(1, 3575)のベクトルに対して計算を行いたいのですが,各行ごとを取得する方法がわかりません.どなたかわかる方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします. 以下にサイズを下げたminimal exampleを示します. import numpy ...
S.Ky's user avatar
  • 117
0
1 回答
187 閲覧数

データの列方向への結合

今まで二つのデータを以下のようなコードで列方向に連結させていました. それぞれ行*列はdata1は2*32,data2は5*32,data3は8*32の形になっています. data1とdata2のみのときは以下でできました.(7*32の形になる) import numpy as np #index削除しているか確認 data1 = np.loadtxt('210122-945and1200-del-...
佐藤 俊介's user avatar
0
1 回答
239 閲覧数

numpyからpytorchへの変換

機械学習の予測プログラムを作っているのですが,tensorflowで書いたモデルとpytorchで書いたモデルの2つを作っています. tensorflowベースで書いた予測モデルをpytorchベースのものに変換したいのですが,うまく行かないです.どのように対処すべきでしょうか?ご教示の程,お願い致します. 処理の流れ: 10秒間データを習得し(1×8配列),リストに入れる. その最頻値を出し,...
tazawa's user avatar
  • 1
0
2 回答
383 閲覧数

リストからランダムにデータを取り出して新たなデータリストを作りたい

私は、下記のような100×3の行列リストを持っています。 この行列に対して行いたい処理は2つあります。 ・ランダムに2つの行を抽出することを、任意の回数(例えば、3回)行いたい  ex) [[a1, a2, a3], [b1, b2, b3]] ・抽出した2つの行を1つの行になるように変更して、試行した回数×取り出した行の組という行列を作りたい [[a1, a2, a3, b1, b2, b3],...
焼き物's user avatar
0
0 回答
3,042 閲覧数

Pythonでエラーが出てしまう: IndexError: index 100 is out of bounds for dimension 0 with size 100

下記のプログラムを実行すると、エラーメッセージが出てしまいます。 実装したいこととしては、Aを混同行列としてA[pred[i]][y[i]]に1を足しこみたいです。 エラーメッセージ: File "cnnTm.py", line 61, in <module> lossT, accT, ncorrectT = cnnL.evaluate(model, XT,...
Takuya's user avatar
  • 11
0
0 回答
126 閲覧数

行列の連立方程式を解きたいです。

参考までに、これはリカッチの代数方程式で求めた最適レギュレータのゲインについてのお話です。ですが、周辺知識がなくとも問題ありませんので読み進めていただければ幸いです。私はsympyでやりましたが、ライブラリはなんでもいいです。 求めたいのは、変数Jです。Jを求めるには、以下の二式の行列の連立方程式を解いて、成分を明らかにする必要があります。 K-inv_R@tB@P=0 A@tP+P@A-P@B@...
SpaceTAKA's user avatar
  • 267
0
0 回答
214 閲覧数

VScodeでMicroPyhtonとSympyは同時に使えない?

タイトルがわかりにくくてすみません。プログラミング初心者なので、どこが分からないか分からないに近い状態なのですが、ひとつひとつ説明していきますので辛抱強く読んでくださると嬉しいです。 バックグラウンド 私はEV3というLEGO社が出しているロボット組み立ての知育玩具で遊んでいます。これがなかなか本格的で、色んな言語でプログラミング出来ます。メソッドやクラスは先に設定されていて、...
SpaceTAKA's user avatar
  • 267
0
0 回答
536 閲覧数

二項分布に従う乱数を得る際のOverflowError: Python int too large to convert to C long

ある二項分布(試行回数 = 1.5*10^11, 成功確率 = 10^(-8))に従う乱数を10個得たいと思っています。 二項分布の期待値や標準偏差から考えると1500±75くらいの乱数が得られるはずなのですが、OverflowErrorが出てしまいます。 コードの不備や、エラーの回避方法などございましたら、ご教授お願い致します。以下のコードは念の為 sys.maxsize ...
pythonpassion's user avatar
0
0 回答
278 閲覧数

過去ログ、ヒストリーを確認したい

python spyder の過去ログ、ヒストリーを確認したい。前回やったコマンドと結果の記録がない。
user41011's user avatar
0
1 回答
334 閲覧数

得られたデータ(deque)を書式に合わせてcsvに出力したいです.

現在,筋電センサを用いて動作推定するプログラムを作っているのですが,個人学習する際に得られるデータをトーレーニングデータの書式(csv)と同じようにcsvに出力したいと考えています.使用している筋電センサは8電極あり,8行1列の行列値でデータが取得できます. 例 deque([160067619223897, [-12, 13, 2, 4, 1, 4, 0, 0])のような形式で表示されます. ...
tazawa's user avatar
  • 1
0
0 回答
236 閲覧数

numpy で一次元配列の行列積を簡潔に表記したい

以下のコードは6✖️1行の行列と1✖️3の行列の積を計算する意図で書いたプログラムです。 ab_result2 の行で計算はできましたが、可読性に欠ける気がしています。 できれば ab_result1 のように簡潔に表記したいのですが、なぜか "value error" と表示されます。 この "value error" はなぜ発生するのでしょうか? また、...
sket1642ch's user avatar
0
1 回答
116 閲覧数

以下のリストデータがあり、さらにカラムの中に辞書型のデータがあります。これを以下の形に変換したいのですが、やり方が不明

現在以下の形のリストデータを抽出しました。 [['A (S)' 'B (M)'] ['1234' '{ "voltage" : { "name" : { "S" : "R00070" }, "button" : { "L" : [ { "N" : "29" }, { "N" : "0" } ] }'] ['5678' '{ "voltage" : { "name" : { "...
tabo0073's user avatar
0
0 回答
892 閲覧数

pythonの計算が突然中断されるが、errorが出ないので原因がわかりません。

pythonを使って画像の相関を取るプログラムを書いています。 計算を始めると最初は動くのですが、しばらくすると何のerrorも示さないまま計算が中断されていしまいます。 自分で調べてみると、PCのメモリが不足している可能性があるとのことでしたが、それ以外の原因は考えられないのでしょうか? どなたか回答のほどよろしくお願いいたします。 コードは以下の通りです。 129行目「for r in ...
NNL's user avatar
  • 11
0
0 回答
1,375 閲覧数

NameError: name 'num_dims' is not defined が発生してしまう

下記のサイトに掲載されていたプログラムを実行するとエラーが出てしまいます。 どのようにすれば解決できるでしょうか。 OCRをpythonで自作する方法【機械学習】 プログラム from PIL import Image import numpy as np # 手書き画像の読み込みとimageオブジェクトの作成 img = Image.open('a.png') width, ...
user36347's user avatar
0
3 回答
1,257 閲覧数

グラフから座標を得る方法について

現在、fill_betweenのなかでwhereを使おうと思ったのですがx座標もデータ数も違うので、できませんでした。 (x1, z1)=15点 (x2, z2)=3031点 以下がプログラムです。 f1 = np.loadtxt(filepath1) f2 = np.loadtxt(filepath2) x1, z1 = f1[:, 0], f1[:, 1] x2, z2 = f2[:, 0]...
user36532's user avatar
0
1 回答
213 閲覧数

PyTorchで行列計算

PyTorchを使って、深層学習をしています。 forward計算内でnumpyのnp.tileやnp.reshapeなどを使っているのですが、Tensor型をnumpyのndarray型に変換してしまうと、requires_gradの情報が失われ、学習ができません。 Tensor型のままtileのような処理を実行する方法はありますでしょうか。 もしくは、...
ほわwhitearth-'s user avatar
0
0 回答
326 閲覧数

配列を要素に持つタプルの要素ごとの和

numpy 配列を要素に持つ複数のタプルについて、要素ごとに配列の和を求めるコードを書きたいのですが誰か教えて頂けないでしょうか。例えば、 tuple1 = (np.array([1,2], [3,4]), np.array([5,6],[7,8])) tuple2 = (np.array([1,1], [1,1]), array([1,1],[1,1])) があって、 (array([[2,...
Uzumasa 57's user avatar
0
0 回答
466 閲覧数

ValueError: Classification metrics can't handle a mix of multilabel-indicator and multiclass targetsというエラーの対処法を教えていただきたいです。

import tensorflow as tf import keras from keras.models import Sequential from keras.layers import Dense, Dropout, Activation from keras.optimizers import RMSprop from keras.utils import ...
user34161's user avatar
0
0 回答
884 閲覧数

np.arrayから、削除する要素をnp.arrayで指定したい

以下のようなことがしたいです。 a = np.array([3, 5]) b = np.array([2, 0, 4, 5, 1, 3]) のときに、aで指定した[3, 5]をbから削除して np.array([2, 0, 4, 1]) を取得したいです。 現状、恥ずかしながら以下のようなかなり冗長なコードになってしまっています。 a_indices = np.where(np.any(...
miyashiiii's user avatar
0
1 回答
629 閲覧数

kerasのCNNで入力配列とターゲット(教師)配列が一致しない

kerasで2クラスの分類をCNNで行おうと思っています。以下がコードです import random import pandas as pd from pandas import Series,DataFrame import numpy as np import matplotlib.pyplot as plt import keras from keras.datasets ...
黒岩修's user avatar
0
0 回答
69 閲覧数

3次元配列の各要素を配列に置き換えたい

N=2 a = zeros(Float32,N,N,N) 2×2×2 Array{Float32,3}: [:, :, 1] = 0.0 0.0 0.0 0.0 [:, :, 2] = 0.0 0.0 0.0 0.0 の各要素にたとえば[0,0,0,0]を割り振りたいのですが、Juliaではどのようにやるのでしょうか。。? ...
0018's user avatar
  • 367
0
1 回答
151 閲覧数

境界条件を含めたランダムウォーク

以下のステージ上(3次元)で乱数を生成させながら、ランダムウォークさせるときに、stageを条件文として以下のようにコードを書きましたが、うまく動くときと動かない時があります。自分としては完璧だと思ったのですが、なぜ計算されないのか頭を悩ませています。 stage=[[[1. 1. 1.] [1. 0. 1.] [1. 1. 1.]] [[1. 0. 1.] ...
0018's user avatar
  • 367
0
1 回答
84 閲覧数

CNNの学習が実施されない場合の対処法の質問

CNNでフォルダ内の画像を学習させたいのですが起動すると学習効率が上がらないのは何故なのか原因を知りたいです。コードは以下の通りです。 import os import glob import sys import cv2 import tensorflow as tf import numpy as np import pandas as pd from numpy.random import ...
K T's user avatar
  • 1
0
0 回答
793 閲覧数

書籍「はじめての深層学習プログラミング」のサンプルコードが実行できない

書籍「はじめての深層学習プログラミング」の環境構築を終えて、いざサンプルコードを実行してみたのですが、以下のようなエラーが出ます。 Traceback (most recent call last): File "test.py", line 2, in <module> from deel.network import * File "build/bdist....
hiyokko2's user avatar
0
1 回答
351 閲覧数

tkinterのダイアログファイルのパスを引数として扱う

現在tkinterを用いてダイアログを開いています。 ファイルのパスは取得したのですが、このファイルをf1,f2に代入したいです。 どうすればよいでしょうか? import matplotlib.pyplot as plt import numpy as np import os import tkinter from tkinter import messagebox from tkinter ...
user36532's user avatar
-1
1 回答
1,571 閲覧数

Pythonでforループを使ってDataFrameを作成すると、異なる変数が全て同じ結果になる。

Pythonとpandasの以下のプログラムに関する質問です。 以下の6つの変数は異なる期間とデータを持つ、index が datetimeindex の Series です。 1~3の違いは期間が異なり、aとbはデータが異なります。 season_a1 season_b1 season_a2 season_b2 season_a3 season_b3 from pandas ...
muu's user avatar
  • 1