[numpy] タグが付いた質問
179
質問
0
票
0
回答
49
閲覧数
二次元配列データを色分けする際, (所々)違う色で表示される (matplotlib - imshow)
二次元データで, np.uint8 型の値で色分けを考えています。
matplotlib の imshow を使用している
colors.ListedColormap, colors.BoundaryNorm を利用予定
普段の利用にはこれで十分可能なはずが, なぜか時々 色化けが発生します
問題を再現できる中でデータを絞り込んでみた結果は 以下の通り
元々の shapeは 60x60 ⇨ ...
0
票
2
回答
99
閲覧数
numpyでbitmapファイルから画像パターンデータを作るには?
numpyでbitmapファイルから色情報とそのドット座標を以下のように取得したいと考えています。
このケースの場合のWhereメソッドをどのように使用したらよいか分かりません。
試したソースコードでは苦肉の策として新しいリストで二次元配列を作っていますが、意図したデータになりません。
ご教示をお願いいたします。
元画像情報(3x3の画像例)
[
[[131,211,19,255],[0,151,...
1
票
1
回答
44
閲覧数
numpy 二次元配列データから3次元配列を生成してカラー画像にしたい
目的:img配列で定義された数値に応じて、color配列で定義されたRGB値を用いて、カラー画像用の三次元配列を作りたい。
以下のソースコードで、img配列の0には、color[0]=[50,80,10]を、1にはcolor[1]=[0,60,0]を代入して、カラー画像用の3次元配列を生成したいのですが、どのように記述すれば良いのか分かりません。
ご教示をお願いします。
import numpy ...
0
票
0
回答
110
閲覧数
ルンゲクッタ法による連立微分方程式の解法
連立微分方程式を下記のようにルンゲクッタ法で解きたいのですが、実行するとEに関する複素数の項が常に0となってしまいます。
Eの配列のデータタイプを複素数に設定してみたりしたのですが、出力は変わりません。
なにか改良案ございましたらご教授いただきたく思います。
import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt
# 時間軸の設定
T = 1*10**...
0
票
1
回答
56
閲覧数
seriesの1要素の中にカンマ区切りで含まれる多数のdict書式のデータの取り出し方
いちおう動作は出来ているのですが、何かもっと簡潔にできる(ループを使わない)方法があれば、知りたいと思っています。
ser_target = ['code', [{'key_1': data_00, 'data_01': 'k_1:data_02'}, {'key_2': data_10, 'data_11': 'k_2:data_12'},・・・, {'key_n': data_n0, '...
1
票
2
回答
89
閲覧数
二値分類問題をディープラーニングで解く際にうまく学習されない
入力されたxとyの値から0か1かを分類できるようにニューラルネットワークを学習させようとしているのですが、何度回してもうまく学習できません。
どうすればよいのか教えていただけると幸いです。
import numpy as np
def sigmoid(x):
return 1 / (1 + np.exp(-x))
def sigmoid_grad(x):
return (1....
0
票
1
回答
81
閲覧数
Python で配列を merge する方法
累積和に基づく順序でリストを結合したいのですが良い方法はありませんか?
list_a = [0.39379078 0.43637504 0.08379634 0.05934067 0.02669717]
list_b = [0.39313739 0.4365064 0.08538897 0.05935853 0.02560871]
list_c = [0.3764537 0.45625286 ...
0
票
1
回答
49
閲覧数
DataFrame.queryの使い方について
https://note.nkmk.me/python-pandas-query/
にある、
print(df.query('name.str.contains("li")', engine='python'))
を真似してコーディングしているのですが、
raise NotImplementedError(f"'{node_name}' nodes are not ...
0
票
2
回答
63
閲覧数
DataFrameで各行毎に処理をした結果を1つのリストにまとめる方法
DataFrameで各行毎に処理をした結果を1つのリストにまとめたいです。
下記のように書くことはできたのですが、可読性向上のために、myfunc内で関数外のリストに要素を追加しているのをやめて、別の方法で書くことはできないでしょうか?
apply以外の方法でも構わないのですが、iterrowsは使わずに書きたいです。
import pandas as pd
df = pd.DataFrame(
...
0
票
1
回答
83
閲覧数
DataFrameで条件に一致した文字から始まる列の値が条件に一致した文字以外であれば抽出する方法
DataFrameで「条件に一致した文字("input")から始まる列の値が条件に一致した文字("a")以外であれば抽出」したいです。
下記のように書くことはできたのですが、もう少し簡潔に書けないでしょうか?
import pandas as pd
df = pd.DataFrame(
[["Yamada", "a&...
0
票
1
回答
59
閲覧数
pythonのnumpyでベクトルどうしの掛け算をしたい
numpyで以下のような処理をしたいと思っています。
import numpy as np
a = np.array([1,2,3])
b = np.array([4,5,6])
x = np.zeros(3,3)
for i in range(3):
for j in range(3):
x[i,j] = x[i,j] + a[i]*b[j]
この例の場合だと
x = [[1*...
1
票
1
回答
74
閲覧数
ndarrayオブジェクトのin演算子による存在判定のエラーについて
エラーの回避はどうしたらいいでしょうか?
ndarray以外のオブジェクトに関してもリストで管理して、リストになければ登録するという実装を他にもしていています。これだけ例外にしなくてはいけなくて萎えています。
具体的には以下のような利用をしています。
if not(obj in objList):
objList.append(obj)
...
0
票
1
回答
118
閲覧数
could not broadcastと表示される
画像診断のプログラムを組みたいのですが、下記のようなエラーが出てしまいます。
google colaboratoryを使用しており、kaggleのChest X-Ray Images (Pneumonia)というデータセットから何枚かgoogleドライブにアップロードして使おうとしています。
画像はグレースケールです。
参考にした動画ではカラー画像を使っていたので、...
0
票
0
回答
81
閲覧数
畳み込みがしたいのですが、SciPyのconvolve2dについて
基礎的な質問になるかと思いますが、scipyのconvolve2dの処理についてお聞きしたいです。
import numpy as np
from scipy.signal import convolve2d
def convolve():
image = np.random.randint(0,4,(4,4))
filter = np.array([[0, 0, 0], [1, ...
0
票
1
回答
115
閲覧数
pandasのリスト要素を加算するときにNaNになることを避ける方法
DateFrameの複数の列にそれぞれリストが格納されているときに、リスト内の値を結合して1つのリストを生成したいです。列の値としてNaNが含まれていない場合は列同時を結合すれば実現できたのですが、NaNが含まれる場合に結果がNaNとなってしまいます。NaNを除いて処理を行うにはどうすればよいでしょうか?
import pandas as pd
import numpy as np
...
0
票
1
回答
96
閲覧数
ndarrayの処理でのforループを使わない方法
以下のコードでforループを使わない方法を探しています。
5つの2次元ndarrayの平均を求める際に、min-max rejectionを用いる処理です。
stack = np.empty((0, 100, 100))
stack = np.append(stack, data1[np.newaxis, :], axis=0)
stack = np.append(stack, data2[np....
1
票
1
回答
103
閲覧数
数値シミュレーションが正規分布になりません
6,7,8,9,10 から4個の数字をランダムに取り出しその平均を求める操作を40000回繰り返すを以下のコードで書きました。
でもなぜか、真ん中がへこんでいます。
なぜなんでしょうか?
import numpy as np
from matplotlib import pyplot as plt
t = list()
for i in range(40000):
s = np....
0
票
2
回答
64
閲覧数
python 要素の値→(行,列):要素の値 への変更の仕方
以下のような辞書を作りたいです.
要素の値 → (行,列):要素の値 に変更し, 出力するプログラムを作りたいです.
どのようにプログラムを組めばできますか?
目的の辞書:
c={
(1,1):2,(1,2):3,(1,3):3,(1,4):5,
(2,1):2,(2,2):3,(2,3):3,(2,4):5,
(3,1):2,(3,2):3,(3,3):3,(3,4):5,
...
0
票
0
回答
68
閲覧数
sについて方程式を解きたい
関数u(x,t)が含まれた方程式を解いて s の値を求めたかったのですが、下記のコードを実行すると実行が止まらず、解けませんでした。どのようにすれば解けるのでしょうか。
# equation solving
from sympy import *
s = Symbol('s')
x = Symbol('x')
t = Symbol('t')
A0 = 1
u = 1.0 # string ...
0
票
0
回答
72
閲覧数
多変数関数を含む方程式の解き方が分かりません
Pythonに関する質問です
多変数関数 u(x,t) に関しての方程式(一次元の波動方程式)
u(x,t+τ) = γ[u(x+h,t) + u(x-h,t)] + 2u(x,t)(1-γ) - u(x,t-τ)
初期条件:
・u(0,t) = u(L,t) = 0 :固定端
・u'(x,0) > 0 :波が右側に伝搬するように
...
0
票
0
回答
85
閲覧数
ラベル通りに切り出しが出来ません
以下ページのプログラムを改変して、指定したラベルで.npyで保存しようとしていますが、実行時にエラーが出ます。別のラベルで行ったときはこのようなエラーが出なかったのですが、何か足りないものがあるのでしょうか?
https://colab.research.google.com/github/japan-medical-ai/medical-ai-course-materials/blob/...
1
票
1
回答
98
閲覧数
pyautoguiで取得した時点と、同一画像を保存後に再読み込み時のHSV値で差が出てしまう
タイトルの件、原因がわからず行き詰ってしまいましたのでご質問させて頂きました。
質問事項
Pythonで、以下2つのHSV値を比較するプログラムを書いています。
pyautogui.screenshotで取得した画像に対して、np.arrayに変換 → cv2.cvtColor でHSVに変換して値を取得
上記をRGBで保存したファイルに対して、np.fromfileで読込 → cv2....
1
票
3
回答
130
閲覧数
numpyでcsvファイルを読み込み、(csvファイルのデータが入った)タプルを用いた辞書を作成したい
【はじめに】
pythonでタプルを用いた辞書の作成を試みているのですが、エラーが起こり、作成できません。
恐れ入りますが、エラーの改善方法をご教授下さりますと幸いに存じます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
【実現したいこと】
現在、グラフ理論を勉強しており、その過程で以下のような辞書を作成しております。
dicts = {(i_1,j_1):length_1, (i_2,j_2):...
0
票
1
回答
692
閲覧数
pythonとcsvファイルを使って3次元グラフを作りたい
pythonとcsvファイルを用いて3次元グラフを作りたいです。
画像のようなCSVファイルを用いて三次元グラフを作ることを目標としています。(エクセルで開いているのでコンマの位置でセル分けされています。)
pos=768,列はAMKまで存在しています。
この画像中の9行目がx軸、A列がy軸に該当し、中のデータがz軸で表現される量に該当します。
...
2
票
2
回答
205
閲覧数
numpyのndarrayの指定した複数の行を取り除く方法
値が昇順にソートされたリストAとMかけるN行のnumpy.ndarray型の行列Mがあります。
このMからAにある数字に対応する行を削除したいです。
例として、5かける3の行列から2行目と4行目を削除する場合を考えます。
import numpy as np
A = [2, 4]
B = np.array(
[[1, 2, 3],
[4, 5, 6],
[7, 8, 9],
[10, 11, 12]...
0
票
1
回答
732
閲覧数
Python でのValueError: Length mismatchへの対処が分かりません。
以下のコードで突然ValueError: Length mismatchが出てきて、対処の方法が分かりません。同じ証券コードを繰り返し取得したからかと思ったのですがそうではなく、昨日までは問題なく動作していたためどこを改善してよいかも不明です。
解決策を教えていただけますでしょうか。
%matplotlib inline
import pandas as pd
import matplotlib....
-1
票
1
回答
92
閲覧数
numpyの行列で、ある特定の行を全て0にするにはどうしたらよいですか?
numpyの処理について質問です。たとえば以下に示す A のような行列があるとき、
最終行を全て 0 とした 行列 B を得るにはどうしたら良いでしょうか?
ご教示よろしくお願いします。
A=[
[0,1,2],
[3,4,5],
[6,7,8]
]
B =[
[0,1,2],
[3,4,5],
[0,0,0]
]
1
票
1
回答
84
閲覧数
How to combine string and numeric arrays in Python for csv output [クローズ済み]
I'm writing a program in Python 3.
What we want to do
import numpy as np
# vals a numeric array of size [3,5]
vals = np.array([.
[ 1.0, 2.0, 3.0, 4.0, 5.0],
[ 50.0, 100.0, 150.0, 200.0, 250.0]...
1
票
1
回答
102
閲覧数
標準のrandom.shuffleとnumpy.random.shuffleの結果の違いについて
以前に「標準のrandomモジュールとnumpy.randomの違い」について質問されていることは承知しています。また、その回答で計算速度の違いによるものとの認識をしております。
今回は、標準のrandom.shuffleとnumpy.random.shuffleの「結果の違い」について質問させていただきたいです。
2D arrayのRowをShuffleするだけのコードで、...
1
票
3
回答
1,131
閲覧数
Pythonでの文字列配列・数値配列を合わせてcsv出力したい
Python3でプログラムを書いています。
行いたいこと
import numpy as np
# vals サイズ[3,5]の数値配列
vals = np.array([
[ 1.0, 2.0, 3.0, 4.0, 5.0],
[ 10.0, 20.0, 30.0, 40.0, 50.0],
[100.0, 200.0, 300.0, 400....
0
票
2
回答
208
閲覧数
python のitertools.permutationsの使い方を教えて下さい。全部の組み合わせの作り方を教えて下さい。
1年前の問題ですけど、確かめてみたい。
(参考)小学生のみなさんへ、場合の数「2020年度京都大学理系学部数学第5問」にチャレンジしてみて下さい。
https://qiita.com/mrrclb48z/items/a97086d25b3d0bee7125
①[1234]×[1234]×[1234]×[1234]/直積(デカルト積,Cartesian Product)の使い方を教えて下さい。
②...
0
票
2
回答
164
閲覧数
行列の各行をforループで計算する方法
長さ3575のベクトルが201本ありそれをnumpy.ndarray形式で保存しています.説明の簡単のためxとします.
このxの各行,つまり形が(1, 3575)のベクトルに対して計算を行いたいのですが,各行ごとを取得する方法がわかりません.どなたかわかる方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします.
以下にサイズを下げたminimal exampleを示します.
import numpy ...
0
票
1
回答
66
閲覧数
Pythonのnp.matrixの全要素に対する操作
np.matrixの全ての要素に対して(-1/2)乗したいのですが、簡単な方法はありますか?
0
票
1
回答
131
閲覧数
データの列方向への結合
今まで二つのデータを以下のようなコードで列方向に連結させていました.
それぞれ行*列はdata1は2*32,data2は5*32,data3は8*32の形になっています.
data1とdata2のみのときは以下でできました.(7*32の形になる)
import numpy as np
#index削除しているか確認
data1 = np.loadtxt('210122-945and1200-del-...
0
票
1
回答
163
閲覧数
numpyからpytorchへの変換
機械学習の予測プログラムを作っているのですが,tensorflowで書いたモデルとpytorchで書いたモデルの2つを作っています.
tensorflowベースで書いた予測モデルをpytorchベースのものに変換したいのですが,うまく行かないです.どのように対処すべきでしょうか?ご教示の程,お願い致します.
処理の流れ:
10秒間データを習得し(1×8配列),リストに入れる.
その最頻値を出し,...
0
票
2
回答
91
閲覧数
リストを作るときに、必要な要素数になるまで回したい
データセットを作成したい。そこで以下のコードに改良を加えたい。
コードで計算されているDisが、1<Dis<2の間に収まるようにしたい。
つまり、それ以外の値を取るDisの行の組み合わせは捨てたいです。
しかし、最終的に得られるP_sample_2のデータは10×6の行列になるようにしたい。
どのように考えるのがよいでしょうか?
P_sample = []
PP_sample = []
...
0
票
2
回答
2,865
閲覧数
エラーコードの改善が分かりません。SyntaxError: invalid character in identifier
下記のコードを実行するとエラーが出るのですが、改善箇所が分かりません。
Dis_sample = []
for _ in range(10):
PP = np.random.choice(P_sample_all.shape[0], 2, replace=False)
PP_sample.append(PP)
Dis = np.sqrt((P_sample_all[PP[...
0
票
1
回答
380
閲覧数
リストからランダムに行を抽出し、新たな配列を配列を作りたい [重複]
私は、下記のような100×3の行列リストを持っています。
この行列に対して行いたい処理は2つあります。
・ランダムに2つの行を抽出することを、任意の回数(例えば、3回)行いたい
ex) [[a1, a2, a3],
[b1, b2, b3]]
・抽出した2つの行を1つの行になるように変更して、試行した回数×取り出した行の組という行列を作りたい
[[a1, a2, a3, b1, b2, b3],
...
0
票
2
回答
187
閲覧数
リストからランダムにデータを取り出して新たなデータリストを作りたい
私は、下記のような100×3の行列リストを持っています。
この行列に対して行いたい処理は2つあります。
・ランダムに2つの行を抽出することを、任意の回数(例えば、3回)行いたい
ex) [[a1, a2, a3],
[b1, b2, b3]]
・抽出した2つの行を1つの行になるように変更して、試行した回数×取り出した行の組という行列を作りたい
[[a1, a2, a3, b1, b2, b3],...
1
票
1
回答
95
閲覧数
pytorchのoutputについて
以下のプログラムは手書き数字データセットMNISTを10クラスに識別するものです。
正解数と識別率をevaluate関数で求めているのですが、どのデータがどのクラスに分類されたかを調べるために混同行列を用いてみました。しかし、このプログラムを実行すると、ncorrectの値と混同行列の体格成分の和が一致しません。どうすれば一致するでしょうか。
学習用プログラム
import os
import ...
0
票
0
回答
893
閲覧数
Pythonでエラーが出てしまう: IndexError: index 100 is out of bounds for dimension 0 with size 100
下記のプログラムを実行すると、エラーメッセージが出てしまいます。
実装したいこととしては、Aを混同行列としてA[pred[i]][y[i]]に1を足しこみたいです。
エラーメッセージ:
File "cnnTm.py", line 61, in <module>
lossT, accT, ncorrectT = cnnL.evaluate(model, XT,...
0
票
0
回答
116
閲覧数
行列の連立方程式を解きたいです。
参考までに、これはリカッチの代数方程式で求めた最適レギュレータのゲインについてのお話です。ですが、周辺知識がなくとも問題ありませんので読み進めていただければ幸いです。私はsympyでやりましたが、ライブラリはなんでもいいです。
求めたいのは、変数Jです。Jを求めるには、以下の二式の行列の連立方程式を解いて、成分を明らかにする必要があります。
K-inv_R@tB@P=0
A@tP+P@A-P@B@...
0
票
1
回答
146
閲覧数
クロス表で集計軸(columns)を水平方向に複数並べる方法。
【質問文修正】
「stock_a」と1つの変数を軸にした集計表の出力はできましたが、
例えば「stock_a」「industry_a」等、複数の変数を同じレベルで並べた集計表の出力ができません。どのようなコードが適切でしょうか。
コード
import pandas as pd
df = pd.DataFrame({
'id':['id00001','id00002','id00003','...
1
票
1
回答
308
閲覧数
リカッチの代数方程式が解けない
以下のコードを実行すると ControlSlycot: can't find slycot module 'sb02md' or 'sb02nt' というエラーが出ます。slycotをpipでインストールしようとしてもERROR: Could not build wheels for slycot which use PEP 517 and cannot be installed ...
0
票
0
回答
166
閲覧数
VScodeでMicroPyhtonとSympyは同時に使えない?
タイトルがわかりにくくてすみません。プログラミング初心者なので、どこが分からないか分からないに近い状態なのですが、ひとつひとつ説明していきますので辛抱強く読んでくださると嬉しいです。
バックグラウンド
私はEV3というLEGO社が出しているロボット組み立ての知育玩具で遊んでいます。これがなかなか本格的で、色んな言語でプログラミング出来ます。メソッドやクラスは先に設定されていて、...
0
票
2
回答
755
閲覧数
tensor配列の要素のある場所を取得したいです.
tensor型の配列のインデックスを取得したいのですが,うまくいかず,教えて頂きたいです.以下のような形になっており,最大要素1がある場所だけを抽出したいです.
tensor([[1., 0., 0., 0., 0., 0.], →この場合は0を
[1., 0., 0., 0., 0., 0.],
[1., 0., 0., 0., 0., 0.],
...,
[0....
-2
票
1
回答
2,877
閲覧数
'int' object is not callableを直したいです.
np.ndarray型のデータをfor文に入れて,ニュラールネットを作成しているのですが,うまくいきません.どなたか,ご教示の程,よろしくお願い致します.以下にエラー文と該当箇所を記載いたします.
エラー文
2020-11-11 14:18:42.758237: I tensorflow/stream_executor/platform/default/dso_loader.cc:44] ...
0
票
0
回答
368
閲覧数
二項分布に従う乱数を得る際のOverflowError: Python int too large to convert to C long
ある二項分布(試行回数 = 1.5*10^11, 成功確率 = 10^(-8))に従う乱数を10個得たいと思っています。
二項分布の期待値や標準偏差から考えると1500±75くらいの乱数が得られるはずなのですが、OverflowErrorが出てしまいます。
コードの不備や、エラーの回避方法などございましたら、ご教授お願い致します。以下のコードは念の為 sys.maxsize ...
0
票
1
回答
2,229
閲覧数
unexpected EOF while parsing のエラーを直したい
現在,[bindnet][1] というライブラリーを用いてRecurrent Spiking Neural netを作成しており,トレーニングデータ(npzファイル)をload(xとyの値)してシミュレーションを行いたいのですが,enumerate関数で取り出そうとすると,"unexpected EOF while parsing" というエラーが表示されます....
-1
票
2
回答
276
閲覧数
定義した関数を表示したい
例えば以下の様に記述しても x**2 と表示される訳ではありません。しかし僕は表示させたいです。自分で定義しても関数の形がわからないことだってあるじゃないですか?それを解決したいのです。
def f(x):
return x**2
print(f(x))
以下のような場合、返値は定義できても関数形は不明です。それを表示させたいのです。
よろしくお願いします。
A=np.matrix(...