[network] タグが付いた質問

複数のコンピュータを接続する技術または接続されたシステム全体のこと。関連しそうなキーワード: LAN/WAN/IP/TCP/インターネット/アドレス/ etc...

絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
0
1 回答
113 閲覧数

actix-web で起動したサーバーに別の端末からアクセスできない

actix-web で起動したサーバーに同じローカルネットワーク内の別の端末からアクセスしたいのですが、curlすると以下のようになってしまいます。 (同じ端末からはアクセスできます) curl http://192.168.0.9:8080 curl: (7) Failed to connect to 192.168.0.9 port 8080: Connection refused main....
Coro's user avatar
  • 1
0
1 回答
109 閲覧数

nftablesによるNATが機能せず困っています

Raspberry Pi 4Bの内蔵無線LANと内蔵有線LANでNATを設定しようとしています。 無線、有線二つのNICを使ってネットワークを分離し、有線側に数台のデバイスが繋がった小さなネットワーク、無線側にはPCが繋がっています。 無線側ネットワークにあるPCから、ラズパイを経由して有線側のネットワークのデバイスと通信したいです。 ...
kazu's user avatar
  • 23
0
1 回答
111 閲覧数

netstatコマンドで表示されるUDPの待ち受けポートが、同じポート番号でPID違いのものがある

Windows 11 Pro コマンドプロンプトで netstat -ano を実行すると、UDPでは同じポート番号でPIDが異なる行があります。 例えば、以下の画面コピーでは、UDPの5353ポートにはPIDが8104や12316などの行があります。(PID:8104はMicrosoft Edgeで、12316はGoogle Chromeでした) ポート番号の役割は、...
kei's user avatar
  • 11
0
0 回答
79 閲覧数

WindowsServerが固定IPアドレスに設定されている状態で、DHCP DiscoverをWindowsServerが送信する動作を停止する方法

ローカルNW環境に設置しているWindowsServer(固定IP)が、約10分間隔でDHCP Discoverパケットを送信し続ける動作に悩んでいます。 なぜIPアドレスが確定しているのにも関わらずDiscoverを送信するのでしょうか? この動作の原因とDiscoverの送信を停止する方法を教えていただきたいです。 条件 / 環境 WindowsServer 2022, ...
kw_3926's user avatar
0
1 回答
165 閲覧数

サーバー機でWake on Lanは機能しないのでしょうか?

DELLのDell EMC PowerEdge T150というハードを使用しています。 OSはWindows Server 2019をインストール済みです。 サーバー機をWake on LANで起動させることは珍しいかもしれませんが、諸事情により必要な状況です。 BIOSの設定画面にはWake on LANのEnable/Disableの設定があり、Enableにしています。 https://...
Kazuki Saito's user avatar
5
4 回答
327 閲覧数

VPNを実現するトンネリング「直接接続しているかのように通信が行えます」とは?

VPNを実現するトンネリングについて 「トンネリングとはネットワークの中に別の通信路を設ける技術であり、その両端は直接接続しているかのように通信が行えます」(『ネットワークがよくわかる教科書』から抜粋) という説明をされることが多いと思います。 この「直接接続しているかのように通信が行え」るというのは具体的にどういうことなのでしょうか? wikipediaには https://ja....
Hiroto777's user avatar
0
1 回答
110 閲覧数

AWSのネットワークACLでアウトバウンドルールを設定しない場合はどのような例があるか教えてください

AWSのネットワークACLの設定はステートレスなため、インバウンドルールとアウトバウンドルールをそれぞれ設定する必要があると思いますが、インバウンドルールしか設定しないパターンはどのような例があるか教えていただけますでしょうか? 例えば、SSHやHTTP等はクライアント側から送信したときの返信が返ってくる必要があるので、インバウンドとアウトバウンドの両方を許可する必要があるという理解をしています。 ...
ねこもん's user avatar
1
0 回答
60 閲覧数

特定のネットワークから名前解決できない

背景と事象 AWSを利用してワードプレスブログをはじめようと環境構築を行っておりますが、 自宅のNW内にある端末からブログサイトへのドメインの名前解決ができずアクセスができません。 ・DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN:Chrome ・DNS_PROBE_POSSIBLE:Brave  例)http://example.com  補足)たまにアクセスできますが、...
ichitaro's user avatar
0
1 回答
172 閲覧数

スイッチングハブのトラブル

ご教授お願いします。会社で下記のようなネットワークを組んでいます(SH: switching hub)。5年間ほど同じ構成で稼働しており、構成に変化はありません。端末は増えている可能性があります。 光フレッツ | ルーター(RTX1210) |(A)     |(B) SH      SH |<約10分岐>      |<...
tairanoyota's user avatar
2
1 回答
100 閲覧数

DBサーバーのセキュリティグループ(sg)に、webサーバーにアタッチされているsgを設定することについて

疑問点 AWS において、DBサーバーのセキュリティグループ(sg)に、webサーバーにアタッチされているsgを設定したいのですが、 webサーバーにアタッチされているsgの内容を踏まえて、そのsgをDBのsgに設定して良いのか疑問があります。 疑問内容 以下がwebサーバーに設定されているsgの詳細です。 ※インバウンド HTTP(TCP):0.0.0.0/0 SSH(TCP):マイIP ...
yuri's user avatar
  • 89
1
1 回答
245 閲覧数

TIME_WAITなポートが1分経たずに使われる

SO_REUSEADDRもしてないのにTIME_WAITなポートが1分経たずに使える原因が分かりません。 原因が分かりましたら教えてください。 現象の説明 環境 Lubuntu 20.04 x86_64 gcc 9.4.0 C++17 再現コード #include <thread> #include <vector> #include <iostream> #...
dameo's user avatar
  • 231
1
1 回答
308 閲覧数

backlogを超えるリクエストで謎の1秒待ち

ローカルホストでTCP接続と切断を繰り返すC++のクライアント/サーバーコードを書いて、実験していたところ、listen引数のbacklogを超えるリクエストの処理において、クライアントもサーバーも動いていない謎の1秒が挟まる現象が発生しました。この現象をご説明頂いた上で、対応方法を教えてください。 環境 Lubuntu 20.04 x86_64 gcc 9.4.0 C++17 コード #...
dameo's user avatar
  • 231
0
0 回答
78 閲覧数

Firewalldのダイレクトルールとゾーンのターゲットポリシーについて

Firewalldの詳細制御を検討しておりまして、以下の問題に突き当たっております ■前提定義 ・ゾーンは一切不使用 ・ゾーン不使用と記載しましたが、正確には全標準ゾーンをDROPとする  ⇒標準のpublic(active)もtargetをDROPにする ・ダイレクトルールでINPUT/OUTPUTを必要に応じて解放する ・バックエンドはnftables ■ダイレクトルール内容 ipv4 ...
Hirose Wakaba's user avatar
2
2 回答
427 閲覧数

ローカルホストでたくさん接続を開始するとエラーになる

環境 Lubuntu 20.04 64bit node.js 16.17.1 python 3.8.10 再現手順 (1) node.jsを使用し、適当なディレクトリでhttp-serverパッケージのHTTPサーバーをポート8000で起動する npx http-server --port 8000 (2) pythonスクリプトをclient.pyという名前で用意する import ...
dameo's user avatar
  • 231
0
1 回答
136 閲覧数

docker-composeで作成したReactアプリがlocalhost以外の任意のホスト名から接続できる。

create-react-appで作成されたReactのアプリに localhost:3000 と app.hoge.hoge:3000 というホスト名で同じページに接続出来ます。 reactアプリの環境変数HOSTやpacakege.json にホスト名を変更するような記述が見られないのにどうしてこのような動作をするのか不思議でたまりません。 ...
wataru's user avatar
  • 1,053
0
0 回答
48 閲覧数

デフォルトルートを伝幡すると競合するのはなぜでしょうか

疑問点 インターネットゲートウェイ経由のデフォルトルートを使用して単一のルーティングテーブルを構成し、Direct Connectのルーター上でオンプレミスネットワーク用の特定ルートをBGP経由で伝播させると競合が起こるのはなぜでしょうか? 調べたこと デフォルトゲートウェイは指定したIPアドレス宛以外のパケットがきた場合に、そのパケットを送る宛先のことで、...
yuri's user avatar
  • 89
1
3 回答
401 閲覧数

8byteのデータをネットワークバイトオーダーに変換することはよくあるのか?していいのか?

やろうとしていること C言語で構造体をtcpのソケットを用いて送受信しようとしています。 #include <sys/stat.h>で定義がされている struct statをそのまま送りたいと考えていました。 問題点 struct statをネットワークバイトオーダー(ビッグエンディアン)に変換したいと思い、メンバ変数を一つずつ変換する処理を書いていたところでした。 struct ...
yonde's user avatar
  • 19
0
0 回答
158 閲覧数

会社のローカルLANに接続した際にTeamsの通話ができない

会社のローカルネットワークにAndroidスマホ(Ver11)を接続して Teamsを使用したいと考えております。 もちろんローカルネットワークの場合インターネットに接続できませんが DNSとプロキシを構成することによってインターネットに接続することが出来て Teamsのアカウントにログインすることが出来ました。 しかし、メッセージはできるものの通話しようとすると接続中のまま繋がりません。 ...
YUSUKE_640's user avatar
0
0 回答
158 閲覧数

Wake on WAN で Ubuntu が起動できない

前提条件 同一セグメントでのWake on LANは成功している 機器情報 起動させたいPC: Ubuntu 20.04 ルーター: Aterm bl1000hw(NEC製) やりたいこと、課題 外部からUbuntu 20.04を起動させたいが、現状は外部から起動できない 質問内容 外部でもUbuntuを操作し、色々と開発したいと思い、WOLにたどり着きました。 現在WOLはできるのですが、...
masami's user avatar
  • 1
2
0 回答
393 閲覧数

git push が通らなくなった

環境情報 問題のマシン Thinkpad x270 OS: Alter Linux x86_64 後述のsshキーに関するテストに使用したマシン Thinkpad x230i / kali linux Thinkcentre M710q Tiny / windows10 症状 GitHubからクローンしたリポジトリに対して、pullはできるがpushができません。 commitまではできます。(...
a7uku's user avatar
  • 23
1
2 回答
332 閲覧数

Python で IPv4 のサブネットマスク文字列の判定をしたい

目的 dot(.)で区切られたIPv4のサブネットマスク文字列がサブネットマスクとして有効であることを判定したい。 判定例 '255.128.0.0'->'1111 1111 1000 0000 0000 0000 0000 0000' :OK '255.64.0.0.'->'1111 1111 0100 0000 0000 0000 0000 0000' :NG 質問内容 ...
Takahiro  Funahashi's user avatar
2
0 回答
114 閲覧数

Windows10でProxy Auto Configurationができない

Windows10で特定のIPからの通信のみをプロキシを経由させて行いたいです。 WindowsではProxy Auto Configuration(PAC)というものをつかってプロキシの設定ができるので下記のような設定をしています。 しかし、なぜか思い通りに動きません。 下記の例では125.29.56.129への通信だった場合にのみ192.168.1.16:11161に飛ばすようにしています ...
KiYugadgeter's user avatar
  • 4,218
2
1 回答
123 閲覧数

TLSはパケットに送信元IPアドレスが含まれない?

HTTPSのようなプロトコルでTLSがどう使われているのか検索してると以下のページを見掛けました。 ここにはTLSはパケットに送信元IPアドレスが含まれないという特徴を持つと書かれていました。 3分で読める最新脆弱性~TLS~アルパカ攻撃 - Qiita TLSは、HTTPS、SMTP、IMAP、POP3、FTP などの複数のアプリケーション層プロトコルを支える暗号プロトコルです。...
olivedesert's user avatar
0
0 回答
50 閲覧数

ACL/Firewall/ADなど:アクセス権のルータによる設定とサーバによる設定の違いについて

漠然としたご質問で申し訳ございません。 アクセス権を制御したい場合、ACL/Firewall/ADなどが利用できると理解しております。 ACLについては、ルータ側(ハードウェア)での設定とサーバOS側(ソフトウェア)での設定が可能 Firewallについても、ハードウェア方式とソフトウェア方式(WAF)が存在する ADについては、サーバOS側(ソフトウェア)で設定可能 ...
s1980077's user avatar
2
0 回答
113 閲覧数

ネットワークのセグメントが被っているとは?

インフラ運用初心者です。 基礎的なことかもしれないので、大変恐縮なのですが、ネットワークでセグメントが被っているとはどこを見れば判断できるのでしょうか。 セグメントとは何かしらをまとめたグループであることは理解してます。 ただ、被っているかどうかの判断が出来ず困っています。 宜しくお願い致します。
user39728's user avatar
0
1 回答
277 閲覧数

CloudSQLへプライベートIPで接続したいが出来ない

teratailでも同様の質問をしていますが、こちらでも質問させて頂きます。 よろしくお願い致します。 質問 GCPのCloudSQLでDBを構築しています。 DBにパブリックIPを付与して外部から接続することは出来るのですが、 レイテンシを高めたいのとセキュリティの観点から、プライベートIPで接続するように変更したいと考えています。 しかし、...
mndd's user avatar
  • 1
0
1 回答
341 閲覧数

マルチキャストとブロードキャストの違い

私の理解は、下記のとおりなのですが、疑問があります。 マルチキャストは、複数のクライアントに配信することが目的。 ブロードキャストは、特定のセグメント内の全ポートに配信することが目的。 疑問1 L2ネットワーク(同一セグメント)の場合、マルチキャストもブロードキャストも同様に全ポートに配信される挙動に変わりはない?(IGMP snoopingを使わない場合) 疑問2 調べる中で、”...
racine's user avatar
  • 3
0
1 回答
157 閲覧数

パケット解析ツールの違いが分からない。

パケットを解析するツールでtcpdump, wireshark, ここでプロキシサーバを立てるか立てないかで別れてそう。Charles proxy, mitmproxyの違いがよく分からないです。 教えて頂けないでしょうか。
wataru's user avatar
  • 1,053
-1
1 回答
366 閲覧数

mitmproxyを使ってMacのデスクトップアプリの通信を監視したい

下記のサイトを参考にMacに証明書をインストールして、chromeの通信を確認する事は出来たのですが、デスクトップアプリが送信するHTTPS・HTTP通信を確認する事が出来ないです。Dockerで構築したコンテナが外部APIにアクセスする際の通信等もデバッグしたいです。 Charles等ではできるみたいなので、同じ事が出来そうなのですが、設定方法をご存知の方いないでしょうか。 宜しくお願い致します。...
wataru's user avatar
  • 1,053
0
0 回答
719 閲覧数

YAMAHAルーター(RTX810)でメールが送れない

ヤマハルーター(RTX810)にてメール送信機能について、質問です。 RTX810から契約しているISPのSMTPサーバよりメールを送信したいのですが、現在、下記のエラーにより送信ができない状況です。 ◆エラー内容: Mail IO Service Is Timeout(mail: 60 sec) ◆設定: ・ISP(J:COM)よりいただいた契約書に記載のあるSMTPサーバ、ポート、ユーザID、...
ra-men's user avatar
  • 3
-1
1 回答
225 閲覧数

PC のネットワーク通信をデバッグしたい

開発しているwebアプリがAPIにアクセスしていてMacからリクエストが飛んでいるのですが、そのリクエストが飛んでいる状態と通信の中身を確認したいのですが、wiresharkのようなアプリを使って通信を確認する事ができるのでしょうか? そして他にもおすすめのツール等があれば教えて頂けないでしょうか? HTTPSによるリクエストかと思われます。 ...
wataru's user avatar
  • 1,053
0
1 回答
1,340 閲覧数

C# LAN ネットワーク内にある別PCのファイル操作

問題 現在、2台のPCがLANネットワークで接続されており、片方のPCからもう一方のPC内の特定のファイルを操作(移動)したいと考えています。 C#のプログラムを書き、実行すると"Access to the path is denied."のErrorになってしまいます。 プログラムは以下です。 string target = @"\\PCName\c\...
Morinao's user avatar
0
3 回答
5,673 閲覧数

グローバルIPにはサブネットマスクは存在するのか?

経緯 プライベートIPについては、IPアドレスとサブネットマスクの情報の存在が確認できました。 しかしグローバルIPについては、単にIPアドレスについての情報しか確認することが出来ませんでした。 $ curl inet-ip.info xxx.xxx.xxx.xxx 理解していること IPアドレスはネットワーク部とホスト部で構成されている。 IPアドレスのどこまでがネットワーク部であるかは、...
tan's user avatar
  • 557
0
2 回答
173 閲覧数

ネットワーク全体の情報を取得したい

概要 家庭内のネットワークの全体像を把握したいと考え、 いくつかのコマンドを実行してみたのですが、 満足の行く結果が得られません。 状況 ネットワークの全体像 やりたいこと デバイスA1から何らかの手段で、 全てのルーター、デバイスの構成図とプライベートIPを取得すること。 実行したこと arp -a ルーターAのIPアドレスが取得できた。 実行結果 $ arp -a ROUTER.A (192....
tan's user avatar
  • 557
2
3 回答
270 閲覧数

リピーターとブリッジによるセグメントの分断

概要 マスタリングTCP/IPを呼んでいたのですが、その過程で以下の記述を見かけました。 ネットワークをブリッジで接続するとセグメントが2つに分割されるが、 リピーターで接続するとセグメントは1つになる 出典 目次 > データリンク > データリンクの役割 > データリンクのセグメント しかしこれには納得できない部分があります。 以下に現状理解していることと、...
tan's user avatar
  • 557
6
1 回答
384 閲覧数

プライベートIPとグローバルIPにおけるネットワーク部の意味が理解できない

概要 IPアドレスについて調べているのですが、調べた情報がグローバルIPなのかプライベートIPのものであるかの区別が難しく混乱しております。 以下に疑問点を纏めましたので、ご回答頂けると幸いです。 この件の理解が浅く、上手い質問が出来ないので申し訳ありません。 疑問点 唯一つしか無いネットワークにおけるネットワーク部 1つのルーターに4つのデバイスが接続されているネットワークを考えるとする。 ...
tan's user avatar
  • 557
0
1 回答
828 閲覧数

Djangoの開発サーバーに外部からアクセスしたい

質問 Djangoで開発サーバーを起動後、ローカル環境外の端末からアクセスしようとしてもできませんでした。 下記実施済みの対策以外で必要な操作があるのでしょうか。もしくは他に原因があるのでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。他に必要な情報がございましたらお申し付けください。 実施済み 関係していそうなプログラムの停止(起動した状態でも試しました。) systemctl stop httpd ...
K T's user avatar
  • 11
0
0 回答
312 閲覧数

ネットワークACLで特定のサービスのみアクセス許可し、それ以外を拒否したい。

ネットワークACLとセキュリティグループを用いて特定のインターネットサービスのみの通信を許可したいです。 通信制御させたいのはプライベートvpcに閉じこめてるworkspaces(windowsのリモートデスクトップ)から特定サービス(ここではgoogle)を想定しています。 試したこと パターン1 例としてgoogleのインターネットサービスのみ通信許可しそれ以外を拒否したい場合として ...
サワヤン's user avatar
-4
1 回答
248 閲覧数

仮想マシンの処理能力の比較方法が分からない [クローズ済み]

こちらの画像の空欄aがわかりません。 なぜ 三枚目の表では A,Bは①の計算処理能力で計算して、C,Dは②のネットワーク処理能力 で計算して比較しているのでしょうか???????? (C,Dも同じ計算処理能力で計算した方が良いと思ったのですが)
REVIS EDWIN's user avatar
0
2 回答
223 閲覧数

L2スイッチとL3スイッチの違いについて

このようなネットワーク構成においてルーターを再起動すると cluster間での通信ができなくなってしまいます。 ルーターとクラスター間では L2スイッチ(AT-GS950)があるのですが、これを L3スイッチに変更することで ルーター再起動時でもクラスター間通信は継続することができるのでしょうか? 私はてっきり L2スイッチにも MACアドレステーブルがあってできるものかと思っていたのですが......
rluisr's user avatar
  • 101
0
2 回答
1,863 閲覧数

WindowsからLAN内のsamba(Ubuntu)にホスト名でアクセスしたい

Ubuntuにsambaをインストールしファイル共有を行っています。Ubuntuのホスト名はUBUNTU, sambaのコンフィグファイルに記入しているNetBIOS名も同じくUBUNTUです。 WindowsからUbuntuのローカルIPを使えば共有ファイルにアクセスできるのですが、ホスト名ではアクセスできません。 そもそも名前解決ができていないようです。nslookup UBUNTU に対して ...
user20533's user avatar
  • 101
1
2 回答
1,624 閲覧数

Ubuntu Serverに外部から接続できない

SVN用にUbuntu Serverをインストールしましたが、ルータ外部から接続できず困っています。 とりあえずSSH接続をしてみようとポートを開けたりしてみたものの、それ以前にping(グローバルIP指定)が通っていません。 接続は有線で、サーバからインターネットへの接続はできているのと、LAN内では相互に問題なく接続できています。 考えられる原因を教えていただきたいです。 ★やったこと ・...
mogemoge's user avatar
1
1 回答
273 閲覧数

ポートフォワードしたWEBサーバへのポート指定によるブラウザ接続

[local PC] ↔ [踏み台Server] ↔ [WebServer] ※[WebServer]は閉ざされた環境 踏み台Serverから以下のポートフォワーディングし、 listened host … localhost:10100 connect host … xxx.xxx.xxx.xxx:80 ブラウザから http://localhost:10100/ ...
user46916's user avatar
2
1 回答
206 閲覧数

AWSがホスティングしている、シンプルにIPアドレスだけを教えてくれるWebサイトのURLってなんでしたっけ?

AWSのドキュメントで見たような覚えがあるのですが、IPアドレスだけを教えてくれるシンプルなWebサイトってありませんでしたっけ? https://checkip.org などの超シンプル版で、本当にHTMLの中にIPアドレスしか入っていないサイトです。 検索しようにも類似サイトか関係ないAWSドキュメントしか出てこず、弱っております。 URLをお持ちの方、教えていただけないでしょうか? または、...
hiroga's user avatar
  • 455
1
1 回答
367 閲覧数

AWS NATゲートウェイとEIP に関する Allocation IDとassociation ID の存在理由

AWSのネットワークリソースに関して質問させてください。 NATゲートウェイとEIPの関係を示すものとして、Allocation IDとAssociation IDの二つがあるようですが、なぜ2つあるのでしょうか? 最近AWSリソースの整理をしていたのですが、その際浮いているEIPを追っていたら、最終的にNATゲートウェイに行きつきました。 EIP ↓ Association ID NAT ...
松井駿悟's user avatar
0
0 回答
168 閲覧数

dumpcap で特定のホストとポートを同時に除外することは可能ですか?

Wiresharkの dumpcap を使用してキャプチャをとっていますが、以下のことを実現したく必要なオプションについて知見のある方がいらっしゃれば教えて下さい。 特定のホストに対する特定のポート通信のみを、キャプチャの除外にする。 -f の後で単純にホストのみを除外するなら、not hostアドレス でできると思いますが、ポートをアンド条件にしたく。 イメージとしては、not (ホストアドレス ...
Nishio's user avatar
  • 1
0
0 回答
271 閲覧数

Linuxでのネットワークインターフェースのindexの最大値はどのぐらい?

Linuxのネットワークインターフェースのindex(ip link showで見れるネットワークインターフェースの番号)の最大値はどのぐらいなのでしょうか? Ubuntu(x86_64)のmanのif_indextonameの引数が下のようになっているので、 (1 << 32)-1かなと予想しているのですが、実際に定義されているマクロなどは見つけられませんでした。 ...
KiYugadgeter's user avatar
  • 4,218
5
1 回答
178 閲覧数

https://1:443 のIPアドレスは何を表すのでしょうか

Webサーバーのアクセスログを見ていて下記のようなログがありました。 https://1:443 その他のログでは「×××.×××.×××.×××」のような見たことのあるIPv4のアドレス形式でした。 上記の場合だと、「1」の部分がIPアドレスに該当すると思うのですが、そのような形式のIPアドレスがあるのでしょうか? IPv6なのかもと思ったのですが、その場合だと「::1」...
shimmy0619's user avatar
0
1 回答
166 閲覧数

DNS への通信は暗号化できる?

例えば ngrok では、ローカルのポートをグローバルなサーバーに forward できますが、その際に割り当てられるホスト名は、ランダムなIDが割り当てられるため、悪意の第三者はそのフォワード先のホストへアクセスできず、そこまで危険ではない、という理解をしています。 例: 903535c62e7e.ngrok.io しかし、この際に、例えばこのドメインにアクセスしようとすると、...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.6万
0
1 回答
169 閲覧数

Bashのスクリプトでブラウザ通信のみにプロキシを指定する方法

問題 Bashスクリプトを通して、chromeブラウザが通信する際のみ指定したプロキシを使用したいのですが、そのようなことは可能でしょうか? ネットワークに関する知識が曖昧なのでどのような記事を参考にしたら良いか教えて頂けないでしょうか? やりたい事 ブラウザ通信のプロキシを通信するたびにコロコロ変えながら通信をしたいです。chromeでリクエストを投げたら、プロキシをBashスクリプトで変えて、...
wataru's user avatar
  • 1,053