[mfc] タグが付いた質問
マイクロソフトが開発したWindowsアプリケーション構築のためのフレームワークです。 Professional Edition以上のVisual C++でしか使用できなかっため有償でしか使用できませんでしたが、 Visual Studio Community 2013の登場により無償で使用できるようになりました。
33
質問
-2
票
1
回答
209
閲覧数
VC++/MFC メモリDCの破棄時に不正終了してしまう場合がある (その2)
以前、リサイズ可能なメモリDCでの不正終了について質問をしました。
VC++/MFC メモリDCの破棄時に不正終了してしまう場合がある
申し訳ありません、登録したばかりで慣れておりません。
どうぞよろしくお願いします。
①不正終了 DeleteMemDC()箇所 : map情報から
②画面は5枚でなく2枚です。
③ワーカースレッドにてメモリDCに再描画
④OnPaint()...
0
票
1
回答
191
閲覧数
VC++/MFC メモリDCの破棄時に不正終了してしまう場合がある
VC++/MFCにて、ダイアログベースアプリの環境下で
グラフ描画を高速に行うためにメモリDCを導入しています。
このダイアログはサイズ変更枠でサイズを変更できるようにしています。
#考え方が間違っているのかもしれませんが...
WM_SIZEメッセージにて、メモリDCを破棄後、再度、新しいウィンドウサイズに
対して、メモリDCを取得することで、リサイズ対応をしています。
が、...
0
票
2
回答
352
閲覧数
MFCアプリ(マルチバイト文字セットで作成)からNvarcharのカラムのデータを取得時について
マルチバイト文字セットで作成したMFCアプリで
http://7ujm.net/C++/MFC%20ODBC.html
上記のようなプログラムで、ODBC接続してNVARCHARA(unicode)の文字列を取得しようとしています。
特に問題なく、アプリ上で取得して表示できているのですが、
MFCもしくはODBC側でShift-jisに変換しているのでしょうか?
また変換されている場合、変換のON/...
0
票
2
回答
263
閲覧数
MFC DLLの概要
アセンブラで、逆アセンしていると、CALL MFC42.#800のような行をみかけるのですが、この番号から、これがどのようなDLLなのかを知る方法は無いでしょうか?
或いは、関連サイトなど
よろしく、お願いいたします。
0
票
1
回答
1,902
閲覧数
アプリケーションのdllをDebug版に変更してデバッグしたいが、動かない
環境と状況
ローカルPC Windows10 x64 VisualStudio2017
仮想環境 Windows10 x64
ローカルPCでアプリケーション作成し、そのインストーラにて仮想環境にてアプリをインストールした。
リモートデバッガを使って、仮想環境のアプリケーションのプログラムをローカルPCからデバッグしようとしている。
やりたいこと
...
0
票
1
回答
139
閲覧数
ADOでExcelファイルを使用した場合行削除が出来ない
C++からADOを使用してExcelファイルの行追加、検索、更新をしています。削除だけどうしてもできません。ADOでExcelファイルを指定した場合に、そのような制限はあるのでしょうか。「エラーを特定できません」となります。
CString strFile = _T("C:\\temp\\sample.xlsx");
CString s;
try
{
CString ...
0
票
1
回答
842
閲覧数
CFileのOpenでオプションにCFile::typeTextを指定するとエラーになる
MFCを使っていますが、CFileのOpenでオプションにCFile::typeTextを指定するとエラーになってしまいます。
BOOL CMFCApplication5Dlg::OnInitDialog()
{
//~~~~~中略~~~~~~//
CFile file;
file.Open(_T("test.txt"), CFile::modeCreate | CFile::...
1
票
5
回答
2,706
閲覧数
モードレスダイアログをnewで表示させるけど、どこでdeleteするのか?
MFCのダイアログベースでプロジェクトを作り、そのダイアログでボタン押下するとサブのダイアログをモードレスで表示する機能があったとします。
newでサブダイアログをインスタンス化するのですが、どこでdeleteすればいいのかわからず質問させていただきました。
ボタン押下イベントのなかでnewしてdeleteするとサブダイアログは消えてしまいます。
void CModelessDlgTestDlg:...
0
票
1
回答
2,273
閲覧数
MFCでダイアログをリサイズできないようにするやり方が分からない
MFCのダイアログペースのプロジェクトでダイアログをユーザーがドラッグ&ドロップでリサイズできないようにするやり方が分からず困っています。
以下のサイトを参考に、PreCreateWindow関数をクラスウィザードを使って作成しましたが、
作成したソースコードのcppcs.style &= ~WS_SIZEBOX; //...
0
票
2
回答
697
閲覧数
ダイアログ間で、ポインタで数値のやり取りを行おうとすると値が変わってしまう
環境
Windows10 64bit
VisualStudio2019
現象
MFCにて、ダイアログベースでプログラムを作成し、
ダイアログを1つ追加し、ダイアログ間で値を受け渡そうとしています。
※2つのダイアログを下記で表現します。
ベースのダイアログ:ダイアログA
追加したダイアログ:ダイアログB
ダイアログAから、ダイアログBにint型の値を渡し
...
0
票
2
回答
776
閲覧数
MFCでCArray::SetSize関数の使い方が分からない
MFCでCArray::SetSize関数の使い方が分からず困っています。
この関数の機能は、空または既存の配列のサイズを第一引数によって設定することは理解しましたが、
必要に応じてメモリに割り当てるという、第二引数の部分が理解できませんでした。
参考にしたMSDNのサイト:
https://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/mfc/reference/carray-...
1
票
2
回答
4,907
閲覧数
MFCでCStringをconst char*へ変換する方法が分からない
MFCでチェックボックスリストコントロールに追加した項目をプログラム終了時に保存し、プログラム開始時にその保存した内容をGetPrivateProfileStringA関数で読みだす処理を作っていますが、CStringをconst char*にキャストする方法が分からず問題で困っています。
※const TCHAR*には変換できますが、const char*は変換できないので困っています。
...
1
票
2
回答
1,229
閲覧数
ファイル名の文字列を作る処理でGetBufferを使ってバッファを取得する意味が分からない
以下のサイトを参考に、MFCでアプリケーションを終了したときのアプリケーションの座標を取得し、再度アプリケーションを起動したときに前回アプリケーションを終了したときの座標にアプリケーションを起動させる処理を作っていますが、以下の参考サイトにある、
LPTSTR pBuff = csInifile.GetBuffer(MAX_LEN + 1);
...
0
票
1
回答
547
閲覧数
子ダイアログ内のCCheckListBoxコントロール内に追加したチェックボックスに✔を入れる方法が分からない
MFCで子ダイアログ内のCCheckListBoxコントロール内に追加したチェックボックスに✔を入れる方法が分からず問題で困っています。
以下は参考gifです。
子ダイアログ上のチェックボックスに✔を入れたいのですが、入れられません。
また、✔を入れられたら、✔を外せるようにしたいです。
上記の処理作成のために、私が作ったソースは以下です。
ToDoDlg.h(子ダイアログのクラスヘッダー)
...
0
票
1
回答
93
閲覧数
デバッグ実行直後にCCheckListBoxの☐のみ表示される
MFCでCCheckListBoxクラスのコントロール処理を作成し、デバッグ実行したらCCheckListBox内に☐がデフォルトで表示される問題で困っています。
参考画像:
期待していたCCheckListBoxの状態は、CCheckListBox内に☐がデフォルトで表示されない状態です。
上記の処理作成のために、私が作ったソースは以下です。
ToDoDlg.h(子ダイアログのクラスヘッダー)...
0
票
1
回答
782
閲覧数
エディットコントロールで文字入力した後Enterキーを押下するとタブコントロール上の子ダイアログが再描画されない
MFCでTo Doリストアプリを作っていますが、To Doリストタブの子ダイアログ上にあるエディットコントロールで文字入力した後Enterキーを押下するとタブコントロール上の子ダイアログが再描画されない問題で困っています。
参考gif:
実現したい処理は、To Doリストタブの子ダイアログ上にあるエディットコントロールで文字入力した後Enterキーを押下すると、...
0
票
1
回答
1,200
閲覧数
子ダイアログ上のボタンコントロールのクリックイベントハンドラが呼ばれない
お世話になります。プログラミング初心者レベルの者です。
MFCのダイアログベースプロジェクトで、ダイアログ上のタブコントロールに表示する、子ダイアログのボタンコントロールのイベントハンドラが呼ばれない問題で困っています。
原因または解決策を教えて頂けるとありがたいです。
原因を確かめるために仮説を立ててネットでその解決策を探しましたが、見つかりませんでした。
仮説①:...
0
票
1
回答
1,418
閲覧数
エディットコントロールが複数ある場合のKillFocusの動作がわからない
MFCにて、エディットコントロールが複数ある場合のKillFocusの動作でわからないことがあります。
目標
エディット1、エディット2を画面に設置。
各エディット入力制限があり、準拠せずにフォーカスを抜けようとするとエラーメッセージを表示し、元のエディットにフォーカスを戻すようにしたい。
結果
各エディットにkillfocusイベントでMessageBoxを出力させるようにしたいが、エディット1→...
0
票
3
回答
660
閲覧数
チェックボックスコントロールを複製する方法を教えてください
すみません。プログラミング初心者レベルの者です。
MFCでチェックボックスコントロールをダイアログ上に複製する処理を作りたいのですが、
どうすればそれが作れるでしょうか?
ボタンコントロールのイベントハンドラを作成後、
チェックボックスコントロールのコントロール変数を作成して、
チェックボックスコントロールを複製する関数があるかMSDNを見たりネットで検索しましたが、
...
0
票
3
回答
1,743
閲覧数
MFCで、タブコントロール上に表示する子ダイアログ上のコントロール位置をダイアログエディタ上とデバッグ実行中で一致させたい
MFCで、タブコントロール上に表示する子ダイアログを作成して、ダイアログエディタ上でボタンコントロールを追加してデバッグ実行すると、ボタンコントロールを貼り付けた位置よりもやや左下にボタンコントロールがずれて描画されているように見えるというバグで困っています。
※1. 単純にダイアログエディタ上でボタンコントロールをずれたぶんだけ右上にドラッグ&ドロップすれば解決するのですが、...
0
票
2
回答
604
閲覧数
VisualStudio2019のCHtmlViewでGoogleMapを表示するとエラーが出る
以下のサイトを参考に、VisualStudio2019でCHtmlViewを用いたアプリケーションを作成しました。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/mfc/reference/creating-a-web-browser-style-mfc-application?view=vs-2019
...
0
票
1
回答
5,009
閲覧数
ShellExecuteでcmd.exeからbat実行する際に引数にフォルダパスを入れたい
ShellExecuteを使ってcmd.exeを呼び出し、batファイルを実行し、その際にフォルダパスを引数に入れたいのですが、batが正常に実行できません。
#include <Windows.h>
#pragma comment( lib, "shell32.lib")
CString strCommand;
CString strPath;
strPath = "\"C:\\...
0
票
1
回答
335
閲覧数
MFC CAsyncSocket OnCloseが発生しない
お世話になります。
サーバと複数クライアントの接続構成で
MFCでソケット通信を作成しております
サーバ(Listen側)がクライアント(Connect側)からのOnCloseで
ソケット通信を終了しているのですが
たまにOnCloseコールバックが発生しない場合があります
考えられる原因などありましたら
ご教授頂けますでしょうか?
0
票
1
回答
998
閲覧数
ファイル読み込み、リストコントロールに表示する
ファイル読み込みの結果をviewに反映させたい
リストコントロールに配置するデータファイルをメニューバーの操作から読み込み、反映させたい。
現在メインフレームにメニューバーを設置し、開くメニューからファイルを読み込むことができたのですが、この情報をどのようにviewに伝えればいよいかわかりません。
どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。
(...
0
票
1
回答
526
閲覧数
GetCellData()でメモリの使用量が上がる
アプリケーションからページを出力する際にメモリが上がっているので調べたところ、
GetCellData関数の
if(formula) data = range.GetFormula();
else data = range.GetValue(vtMissing);
で上がるのを確認しました。
ですが初心者なので、どう直すか悩んでおります。
メモリ使用量を減らすには、...
0
票
1
回答
3,319
閲覧数
VS2015 v120のプラットフォームでMFCを使いたい
Visual Studio 2015 Communityを使用しています。
MFCを使ったアプリを作っていますが、プラットフォームツールセットを「Visual Studio 2013 (v120)」に変更したところ、次のエラーが出ました。
fatal error C1083: include ファイルを開けません。'afxwin.h':No such file or directory
...
1
票
1
回答
445
閲覧数
DB2 の AutoCommit を VC++ ADO接続で解除する方法
Visual C++ 2010 / ADO 接続で IBM DB2 に接続しています。
行単位で追加/更新後にファイルの移動を行うようなプログラムを作成しています。
ファイル移動失敗時にロールバックを試みましたが、コミットされた状態になってしまいました。
接続時、もしくはDML文実行時にAutoCommitを解除する方法はありませんでしょうか?
実ソースがクラス化されているので、...
2
票
1
回答
717
閲覧数
MFCで自動生成されるCViewのメンバ関数を呼ばないとどうなるか
MFCでプログラミングをしていますが、クラスウィザードでハンドラーを追加すると以下のようなコードが追加されると思います。
void CSampleView::OnMouseMove(UINT nFlags, CPoint point)
{
// TODO: ここにメッセージ ハンドラ コードを追加するか、既定の処理を呼び出します。
CView::...
13
票
2
回答
3,019
閲覧数
VC2015で、double変数ddx_textのトラブル
Visual Studio 2015 Community EditionのMFCでwin32ダイアログベースアプリを作成していて、release版でのddx_textの不可解な挙動に困っています。Debug版では正常に見えます。
以下、double変数を表示するエディットボックス3個と更新用ボタン1個をもつアプリをbugcheck.exeとして、挙動を説明します。
アプリ起動直後、...
4
票
1
回答
3,257
閲覧数
WaitForSingleObjectによるバッチファイルの終了待ちについて
開発PC:Windows XP+VC6
実行PC:Windows XP or Windows7
MFCで作られたアプリからバッチファイルをモーダルで実行してバッチファイルの終了待ちをしたいと考えています。
バッチファイルは末尾に「pause」を入れて何らかのキー入力かウィンドウを閉じることで
終了とします。
・バッチファイル実行部
STARTUPINFO siStartInfo ;
...
0
票
1
回答
1,316
閲覧数
MFCでCFileDialogを拡張したい
お世話になっております。
MFCでは
CFileDialog
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dk77e5e7.aspx
でWindowsの一般的なファイルを開いたりするダイアログを作成できます。
その画面をWindowsタブ等で利用する際に、タッチしやすいようにダイアログそのものの見た目の全体サイズを拡大し、「開く」「キャンセル」...
2
票
2
回答
1万
閲覧数
MFCでの標準タイマーの精度をあげる方法ありますか?
MFCで1秒周期で処理を行うプログラムを作成していますが、
標準のタイマーを利用するとほぼ毎秒に10ミリ秒〜15ミリ秒のずれが発生します。
マルチメディアタイマーを利用するとタイマーの精度問題は解決できますか
他のライブラリと相性が悪く他ライブラリがクラッシュしてしまいます。
プロジェクトの関係で他ライブラリは変更できません。
標準のタイマーの精度は上げる方法はありますか?
...
3
票
5
回答
9,922
閲覧数
MFCのCArrayで独自クラスを利用する際の書き方
MFCタグが作れなかったのでC++タグで失礼いたします。(2014/12/17 16時27分提案→MFCタグ追加済)
今MFCを学んでおります。
現在MFCのSDIで図形作成プログラムを作っていて、Viewにすべてのデータを持たせてDocに保存していましたが、データが増えてきたので別クラスにてデータを管理しようとしています。
保存するデータとして
・図形が何個あるのか
・図形の座標
...