[matplotlib] タグが付いた質問

Matplotlibは、Pythonおよびその科学計算用ライブラリNumPyのためのグラフ描画ライブラリである。オブジェクト指向のAPIを提供しており、様々な種類のグラフを描画する能力を持つ。描画できるのは主に2次元のプロットだが、3次元プロットの機能も追加されてきている。

27 未回答やベストアンサーなし質問
絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
2
0 回答
3,509 閲覧数

python opencv + jupyter で mp4 動画をリアルタイムに再生したい

jupyter notebook 上でリアルタイムにopencvを使ってmp4ファイルを再生したいのですが、方法はありますでしょうか。 .pyファイルにしてcv2.imshow()で表示させるとリアルタイムになりますが、jupyter上ではとても遅くなってしまいます。 python3を使っています。 現在のコード: import cv2 import matplotlib.pyplot as ...
Kazuya Hatta's user avatar
1
1 回答
338 閲覧数

aniplot でアニメーションのプロットを線で繋ぎたい

初めて利用させていただきます。 拙い部分もあるかと思いますがお付き合いいただければ幸いです。 現在、プロットを任意の座標通りに動かすアニメーションを作成しており、点を動かすことには成功しているのですが、そのアニメーションのプロットを線で繋ぎたいと考えております。 以下、現在完成しているコードです。 import os import numpy as np import pandas as pd ...
mitsu's user avatar
  • 11
1
0 回答
627 閲覧数

AnacondaのパッケージMatplotlibをPython IDLEで使用したい。

Python IDLEでMatplotlibパッケージを使用したいのですが、Anacondaをインストールした後に、IDLEでMatplotlibをインポートしても以下のようなエラーが発生(numpyはインポート成功したのですが)してしまいます。ちなみにTerminalではきちんと機能します。 >>> import matplotlib.pyplot as plt ...
akakengo's user avatar
1
0 回答
1,202 閲覧数

Python2.7 matplotlibメモリーエラーについて

Pythonを勉強している学生のものです。 http://aidiary.hatenablog.com/entry/20111001/1317441171 こちらのサイトを参考にPythonでスペクトログラムを作成しようと思い試していました。 読み込んだファイルが268mbでどうやらファイルサイズが多くメモリーエラーが出てしまいました。 ttp://d.hatena.ne.jp/cslab/...
しんき's user avatar
0
0 回答
62 閲覧数

japanize-matplotlibのインストールエラーについて

https://github.com/uehara1414/japanize-matplotlib に従って、Anaconda Promptで conda install -c uehara1414 japanize-matplotlib を実行した所で下記のように青枠のエラーが発生しました。 エラー原因と改善方法を教えていただきたいです。
YU-TO's user avatar
  • 1
0
0 回答
78 閲覧数

Tkinter を使ったデータフレームのグラフ表示で、ボタンを押してもグラフが更新されない

tkinterを使って、エクセルから作成したデータフレームをグラフとして表示させようとしています。しかし、”グラフ”・”グラフを更新”どちらのボタンを押しても、グラフが更新されないです。 import tkinter as tk import csv from tkinter import filedialog import numpy as np import pandas as pd ...
蟻さん's user avatar
0
0 回答
156 閲覧数

x軸のラベルがdatetimeの日付形式のまま出力されてしまう

概要 csvデータからmatplotlibを使用し、棒グラフを作成しているのですが 日付形式がdatetimeの型のまま出力されてしまいます。(yyyy-mm-dd hh:ss:mm) 出力されているデータ自体は問題ないのですが、x軸のラベルだけ修正したいと考えてます。(yyyy/mm/ddに変えたい。) 試してみたこと csvデータを読み込んで、、とありますが元データはExcel形式となります。 ...
rakuda's user avatar
  • 11
0
0 回答
449 閲覧数

二次元配列データを色分けする際, (所々)違う色で表示される (matplotlib - imshow)

二次元データで, np.uint8 型の値で色分けを考えています。 matplotlib の imshow を使用している colors.ListedColormap, colors.BoundaryNorm を利用予定 普段の利用にはこれで十分可能なはずが, なぜか時々 色化けが発生します 問題を再現できる中でデータを絞り込んでみた結果は 以下の通り 元々の shapeは 60x60 ⇨ ...
oriri's user avatar
  • 4,776
0
1 回答
156 閲覧数

pandas.plotにおいてstring indexの場合のvlines()がうまく機能しない

文字列のindexを持つpandas.Dataframeにおいて、縦の補助線を引く場合にindex(x軸)をうまく指定できないです。 plotしたいpandas.Dataframeは以下のようになります。indexがobjectなのは確認できています。 print(df_occ_test.index.dtype) object print(df_occ_test) a ...
swkky's user avatar
  • 1
0
0 回答
357 閲覧数

matplotlib の plot_surface で AttributeError: 'NoneType' object has no attribute 'ndim' というエラーが出る

前提・実現したいこと python3.6を使ってFDTD法の計算結果を描画したいと考えています。 しかし、計算自体は行えたのですが、描画をする際にエラーが出ます。 エラーコードを読むに、Main FDTD Loopの中の計算には問題がなく、その後のmatplotlibの部分に問題があると思うのですが、どうにもできず途方に暮れています。 ソースコードの gaz_arrange.txt ...
Shiba Samo's user avatar
0
1 回答
529 閲覧数

二次元グラフ(マップ)をpythonを用いて作成したい

xy平面上に存在するz軸方向への強度を二次元マッピングを用いてグラフ化したいです。 その際データ間の点は補間し滑らかにつなぐことを想像しています。 データはCSV形式で保存しており、1行目はx軸の値、1列目はy軸の値を入れているようなデータです。 CSVデータを画像で添付します。画像のようなCSVです。 Python, Matplotlibによるデータの可視化 に掲載されているコードを流用し、...
milk's user avatar
  • 63
0
1 回答
302 閲覧数

二次元マップをpythonを用いて作成したい。

xy平面上に存在するz軸方向への強度を二次元マッピングを用いてグラフ化したいです。 その際データ間の点は補間し滑らかにつなぐことを想像しています。 データはCSV形式で保存しており、1行目はx軸の値、1列目はy軸の値を入れているようなデータです。 各行各列に対応した強度が格納されているような、画像のようなCSVです。 Python, Matplotlibによるデータの可視化 ...
milk's user avatar
  • 63
0
0 回答
149 閲覧数

circuit,draw(output='mpl')でエラー

Windows10のアナコンダでのジュピターノートを利用しています。 circuit.draw(output='mpl')が使えなくなり困っています。 エラーがでます。 circuit.draw(output='text')はつかえます。 また、普通にplt.plot(...)は使えます。 しかたなく、アナコンダとQiskitを再インスしましたが だめです。 よろしくお願いします。
mc2lv's user avatar
  • 1
0
0 回答
157 閲覧数

相関係数を求めるには

分散と標準偏差は出てくるのですが、相関係数が出てきません。 どのように変更したら良いでしょうか? import matplotlib.pyplot as plt import statistics import numpy x = [] y = [] for i in range(1901,2021): x.append(i) y.append(numpy.sin(i)) a = ...
02banana's user avatar
0
0 回答
265 閲覧数

Python 実行時のエラー TypeError: Only valid with DatetimeIndex, TimedeltaIndex or PeriodIndex

Pythonのエラーについて質問です。 いろいろ調べてみたのですが以下のコードに対してのエラー解決ができません。 解決方法を教えていただけませんでしょうか? エラー TypeError: Only valid with DatetimeIndex, TimedeltaIndex or PeriodIndex, but got an instance of 'Index' コード import ...
s.y's user avatar
  • 3
0
0 回答
199 閲覧数

VScodeでMicroPyhtonとSympyは同時に使えない?

タイトルがわかりにくくてすみません。プログラミング初心者なので、どこが分からないか分からないに近い状態なのですが、ひとつひとつ説明していきますので辛抱強く読んでくださると嬉しいです。 バックグラウンド 私はEV3というLEGO社が出しているロボット組み立ての知育玩具で遊んでいます。これがなかなか本格的で、色んな言語でプログラミング出来ます。メソッドやクラスは先に設定されていて、...
SpaceTAKA's user avatar
  • 267
0
1 回答
706 閲覧数

Jupyter Notebook で Arduino を用いてグラフのリアルタイム表記を行う

Pythonを用いて、Arduinoとの通信を行いたいのですが、以下を実行しても、グラフがリアルタイムで表示されないです。具体的には実行終了後にしか表示されません。 イメージとしてはアニメーションのように表示されてほしいのですが、どこが原因なのでしょうか? Windowsを用いています。なにかあればご指摘いただきたいです。 %matplotlib notebook import numpy as ...
llhelloworldll's user avatar
0
0 回答
162 閲覧数

matplotlib.pyplotの回帰直線でlinestyleが変わらない

matplotlib.pyplotを使って単回帰直線を表示させようとしています。(plt.plotを使っています。) しかしlinestyleを設定しても回帰直線の両端が若干変わっているだけでほとんど変わっていません。 解決方法を教えてください。
joe's user avatar
  • 1
0
1 回答
369 閲覧数

macOS+matplotlib+wxPythonで描画したグラフウィンドウのリサイズ時に正しく再描画されない問題

macOS Catalina(10.15.4)にインストールしたPython 3.8.1, Matplotlib 3.2.1, wxPython 4.0.7post2を用い,下記コードを実行すると4つのグラフが描画されます.しかしウィンドウのサイズを変えると初期画像が残ったまま,その下に拡大された画像が描画されてしまいます.エラーメッセージなどは表示されません. ...
user38361's user avatar
0
3 回答
1,089 閲覧数

グラフから座標を得る方法について

現在、fill_betweenのなかでwhereを使おうと思ったのですがx座標もデータ数も違うので、できませんでした。 (x1, z1)=15点 (x2, z2)=3031点 以下がプログラムです。 f1 = np.loadtxt(filepath1) f2 = np.loadtxt(filepath2) x1, z1 = f1[:, 0], f1[:, 1] x2, z2 = f2[:, 0]...
user36532's user avatar
0
0 回答
243 閲覧数

pythonのmatplotlib

一番下に載せたカンマ区切りのcsvファイルを、contourで等高線にしたいです。 空白欄のNANの部分を0に置き換えた上で下記のコードで実行すると、等高線は出てくるのですが、0という値は考えないので本当は出てきてほしくないです。 ・NANの空欄ところの処理はどうすれば良いのでしょうか? ・y軸の値は0.01〜1.00なのに、実行すると0~100になってしまうのはなぜでしょうか? ・...
iyyhs's user avatar
  • 1
0
1 回答
342 閲覧数

fill_betweenでwhereを認識させたい

plt.fill_betweenでgreenの部分しか表示されません。どうすれば意図したグラフが得られるでしょうか? (-が入っているから認識されない?) 知っている方はぜひ教えていただけると助かります。 import matplotlib.pyplot as plt import numpy as np f1 = np.loadtxt(filepath1) f2 = np.loadtxt(...
user36532's user avatar
0
1 回答
972 閲覧数

quiverで矢印の凡例をつくりたい

南北、東西の風をあらわすv-windとu-windの風向を表示した矢印で表したコードです。 アスペクト比を固定したまま、風速1m/sを表す矢印を凡例として図の右上あたりに表示したいのですが、どのように処理をおこなえばよいのでしょうか。 U = nc1['uwnd_c'][ip][il][m - 1] V = nc2['vwnd_c'][ip][il][m - 1] X_rev = ...
カントリーくん's user avatar
0
0 回答
2,793 閲覧数

Matplotlibで描画したdendrogramのlabelが重なってしまう

Matplotlibでdendrogramを描画すると、nodeが多い場合はlabelが重なって見えづらくなってしまうことがあると思います。 単純にfigureのsizeを拡大することで対処しようと思ったのですが、 plt.figure(figsize=x,y))のx, yをどれだけ大きくしても、スクリーンの大きさ以上にならずlabelが重なったままです。 ...
mhiro216's user avatar
-1
1 回答
1,618 閲覧数

3次元でプロットができない

ランダムに作り出した点を3次元にプロットしようとしたらエラーを吐き出し、解決できません。 以下がコードです。 xs=[] ys=[] zs=[] for _ in range(3): x=np.random.randn(1) y=np.random.randn(1) z=np.random.randn(1) xs.append(x) ys....
焼き物's user avatar
-3
2 回答
206 閲覧数

分散、標準偏差、相関係数

これのどこを変えたら、分散、標準偏差、相関係数が出るようになりますか? import matplotlib.pyplot as plt import statistics import numpy x = [] y = [] for i in range(1901,2021): x.append(i) y.append(numpy.sin(i)) a = statistics....
02banana's user avatar
-3
2 回答
389 閲覧数

matplotlibで折れ線グラフを書く方法

以下の問題のグラフの書き方をおしえてください!! 「for文、range」を用いることで、データ: x = [1,2,3,4,5,6,.......496,497,498,499,500] y = [sin(1),sin(2),.............sin(499),sin(500)] matplotlib を用いて折れ線グラフを描け
02banana's user avatar