[markdown] タグが付いた質問
44
質問
0
票
2
回答
228
閲覧数
Markdown で日本語文章内での半角文字が太字にならない場合がある
VS Codeを使用してMarkdownで日本語文章を作成していて、途中で半角英数字を入力し、それをアスタリスク2個で囲んで太字にしようとしましたが、うまくいくときといかない場合があります。
うまくいかない場合:
1. **p(p1 + p2)**は、常に**p(p1) + p(p2)**以下でなければなりません
2. **p(a * p1)**は、常に**a** * **p(p1)**...
1
票
1
回答
558
閲覧数
VSCode の 「Markdown Preview Enhanced」の html 変換をコマンドラインから実行したい
PlantUML のダイアグラム付きの資料を作成する際、 VSCode の Markdown Preview Enhanced が便利なので使っています。
このプラグインは、プレビューを右クリックすることで表示されるメニューから HTML を選択していくことで、 html ファイルとしてプレビューを export することができます。
今、例えばこの資料を github 管理などする際に、 CI ...
0
票
1
回答
133
閲覧数
RStudioで Markdown の出力時、警告が出て止まってしまう
RStidioでパッケージをロードすると、マークダウンの出力画面では警告が出て(しかもその警告の文が途中までで)、以後の処理は行われず止まってしまいます。
左上画面でチャンクごとに実行したところ、以下の警告が表示されますが、以後の処理もチャンクごとに実行することはできています。
Warning: package ‘ggplot2’ was built under R version 4.1.3
...
2
票
1
回答
336
閲覧数
README-ja.md / README.ja.md のような、同じファイルを言語別に作成する形式について詳しく知りたいです。
READMEなどのドキュメントを複数の言語に翻訳する際のやり方について、少なくとも2つメジャーなやり方があるように見受けられました。
1. README-ja.md (ファイル名に含める)
例: https://github.com/iamkun/dayjs/blob/dev/docs/ja/README-ja.md
2. README.ja.md (2つ目の拡張子にする)
例: https://...
2
票
2
回答
438
閲覧数
VSCode においてMarkdownファイル上でチルダを並べると謎の横線が入る
困りごと
VSCode で .md ファイルを作成します.
そして ~~ ~~ というようにチルダを4つ,間に空白を入れて書き込みます.
そうすると横線が発生します.
コードスパンに入れて分割しても横線が発生します.
ほかのMarkdownが使えるエディタ(たとえばスタックオーバーフローやHackMD)ではこんなことにならないので,不思議です.
これまでに試したことや調べたこと
...
-2
票
3
回答
241
閲覧数
一般的に、マークダウンが実装されている入力欄へ記述したurlにリンクが貼られることは、セキュリティ的に問題ありませんか? 正しい挙動ですか?
マークダウンにurlだけリンクが貼られることは、セキュリティに問題ありませんか?
試したこと
マークダウンが実装されている入力欄に、下記htmlを記述すると、aタグは無効化されますが、展開されたURL部分にリンクが自動的に張られます。
これは正しい挙動ですか?
<a href="https://ja.stackoverflow.com/questions/ask">...
2
票
2
回答
305
閲覧数
markdown のコードラインの中で ` (バッククオート) を使うには?
タイトルのようにmarkdownの中で ` を使いたいです。
GithubのWikiの中でmarkdownを使っています、
試したこと:
\`
`
出来ませんでしたので、教えていただけると助かります。
0
票
1
回答
204
閲覧数
ホスティングサーバー不要のSSGってありませんか?
技術的に不可能な話をしていたら申し訳ありません。
ローカルのWindowsファイルサーバー(共有フォルダ)にHTMLを置くことでアクセスできるドキュメントサイトを作成したいです。
サイトのコンテンツはmarkdownで記載したいです。
そこでSSGにたどり着いたのですが、殆どがホスティングサーバー必須のものと見受けられます。
中でも、mkdocsやmkwikiは要件を満たしているとは思うのですが、...
0
票
1
回答
230
閲覧数
fixest::etable()を使ってクロスリファレンスをする方法はありますか?
英語版でも同様の質問 を投稿しています。
質問
fixest::etable() を使ってクロスリファレンスをする方法はありますか?etable は,簡易的なメソッドですが,とても便利です.もしできる方法があるととても助かります.
環境は,Windows 10で,R 4.1.2を使っています.RStudioでbookdown::render_book()をしています.ファイル構成と内容は以下です.
...
1
票
2
回答
692
閲覧数
Jupyter Notebookをpdfに書き出すと、マークダウンの表の中のセル内改行が反映されない
初めまして。
初心者です。よろしくお願いします。
Jupyter Notebookで書いた文書をpdfに書き出したいと思い、以下のHPを参照して、TeX LiveとInkscapeをインストールし、メニューからFile > Download as > PDF via LaTex (.pdf)と選択して、日本語でpdfに書き出すことはどうにか成功しました。
https://mana.bi/...
1
票
1
回答
2,470
閲覧数
Marp プレビューが Markdown プレビューのまま
VScode に Markdown を入れた環境に、Marp を追加しました。
Marp のエクスポートはできましたが、プレビューがスライド形式ではなく、Markdown のプレビューのままです。
Markdown と Marp の共存はできないのでしょうか?
どこかの設定でプレビューを切り替えられないでしょうか?
1
票
2
回答
247
閲覧数
自由度の高いフローチャートと、テキストの相互変換
エクセルにより、以下のようなフローチャートを作成しました。
矢印の方向はもちろん、オブジェクトの位置やテキストボックスの枠線のタイプにも意味があります。
このフローチャートはエクセルなのでGUIで作成していますが、テキストベースでエクスポート(表現)する方法はあるでしょうか?
1
票
2
回答
1,036
閲覧数
RStudioでRmarkdownファイルを作成中、日本語メッセージが文字化けする
環境
OS: Windows 10 Home 64ビット
Rのバージョン: 4.0.3
RStudioのバージョン: 1.4.1106
ディレクトリ:C:\Users\xxx\rmarkdownfile\test.Rmd (xxxには自分のユーザー名が入ります)
問題
初めてこちらで質問させて頂きます。
表題の通り、RStudioでRmarkdownファイルを作成しているのですが、...
0
票
1
回答
93
閲覧数
Angular-Scullyのプラグインでコンフィグオブジェクトを反映させる方法について
AngularとScullyモジュールを使って静的サイトとしてブログを立ち上げようとしています。
アーカイブページの自動生成をプラグインとして実装しましたが、setConfig関数の使い方が悪いのか、うまくいきません。
プラグインにプラグイン自体のスクリプト以外からコンフィグを設定する方法について
何か見当違いな部分があるのだと思いますが全く解決に至っていません。
確認すべきこと、...
1
票
0
回答
442
閲覧数
Visual Studio Code でマークダウンのプレビューを表示する方法
以前から私は Visual Studio Code でマークダウンの編集,プレビューを行っていたのですが,ある日今まで右上に表示されていたプレビューを開くアイコンが消えているのに気づきました.
また,コマンドパレットから markdown と検索しても以下の写真のように何も表示されませんでした.
Visual Studio Code のバージョンは1.52.0,OS は Windows10 ...
0
票
1
回答
219
閲覧数
Azure DevOpsのWikiで相互参照を使う方法
概要
Azure DevOpsのWikiページで画像や表などを参照するときに、相互参照を利用して参照番号を自動で割り振るようにするにはどのような方法がありますでしょうか?
詳細
素の状態のMD記法で相互参照を記述することはできませんが、ローカル環境でPDF出力する際などにはpandoc-crossrefを使うなどの方法があります。
これをAzure DevOpsで実現する方法はありますでしょうか?
0
票
3
回答
149
閲覧数
PythonのMarkdownモジュールで行頭のスペースが削除されるのを防ぐ方法
こんにちは。
PythonのmarkdownモジュールでMarkdownをHTMLに変換しようとしています。
しかし、変換を実行すると、下記の実行結果のように行頭のスペースが削除されてしまい、困っています。
何かよい方法はないでしょうか。
もしくは代替えとなりそうなモジュールがあれば、教えていただけますと幸いです。
環境は、Windows10 64ビット、Python 3.7です。
...
0
票
1
回答
810
閲覧数
markdownでリモートサーバにある画像の表示と文章のpdf出力がしたい
概要
markdownにリモートサーバ内の画像を表示することは可能でしょうか?
また、可能であるならばどのような表記をすればよいでしょうか?
詳細
ローカルにあるmarkdownファイルにリモートのファイルサーバにある画像ファイルを表示させ、pandocを使ってpdfファイルにエクスポートしようとしています。

出力したhtmlファイルを直接編集するケースがあるため、.mdファイルを編集して、再度.htmlファイルを吐くのではなく、一度出力した....
0
票
1
回答
1,029
閲覧数
GithubのREADMEでの内部リンクをスペースがあるセクションに貼る方法 [重複]
GithubのREADMEでの内部リンクを貼る方法について
を参考にして、内部リンクを貼りたいのですが、table of contentにスペ-スがある場合、
正しく表示させるために、正規表現で\dでスペースを表記hしているため、実際のリンクのこの例ではTech stackとTech\ddstackが一致せずリンクが貼れません。
https://github.com/keshibat/...
0
票
1
回答
317
閲覧数
GithubのREADMEでの内部リンク各セクションに貼る方法
GithubのREADMEでの内部リンクを貼る方法について
を参考にして、READMEの内部リンクを作成を試みたのですが、内部リンクが貼れるのは最初のAboutのセクションだけであり、後のFunctionality以降にリンクが貼れません。
各内部リンクをクリックすると、各セクションの名前と#の数が一致するのですが、About以降のセクションは内部リンクが貼れません。
https://...
1
票
1
回答
4,796
閲覧数
vscode の markdown でテーブルをフォーマットしたい
github でサポートされている markdown のテーブル表記は、以下のフォーマットです。
| header1 | hearder2 |
| ------- | --- |
| field1 | field2 |
| field3 | field 4 |
これだと生テキスト上は見にくいので、以下のような形へ整形してほしいと考えました。
| header1 | hearder2 |...
8
票
3
回答
476
閲覧数
Markdown で #見出し で「C#」と表示させたい
Typora というMarkdownエディタで、ドキュメントを書いているのですが
見出し行に「C#」と表示させたいのですが 期待通りに表示されません。
###C# と書くと 「C」と表示されます。
エスケープするのかと思い ###C\# とかくと 「C\」と表示されます。
行頭に「#」は書かずに、次の行に「===」を書けば表示は出来るのですが、ドキュメント内の書式の一貫性が失われるので、...
1
票
3
回答
2万
閲覧数
markdownでローカルに保存した画像を添付する方法がわかりません。
画像を添付する表記方法として

となっているようですがローカルに保存した画像を上記の表記方に沿って添付しようとすると代替テキストが表示されるだけとなってしまいます。
どなたか、アドバイスして頂けたら幸いです。
0
票
2
回答
448
閲覧数
マークダウンで「> 引用」を、HTMLエスケープ後、<blockquote>へHTML変換したい
マークダウンで「引用」
・先頭に>を記述
> 引用
Q
・上記を含むマークダウン文字列を「HTMLエスケープ」後「HTML変換」するには、どうすれば良いでしょうか?
試したこと
・変換を避ける方法を思いつかなかったため、変換後、先頭が「">"」の場合「">"」へ戻そうと思ったのですが、うまくいきません
$targetStr = "> ...
0
票
1
回答
592
閲覧数
cebe/markdownで、URLをリンクテキストへ自動変換したくない
「cebe/markdown」を使用してマークダウンをHTML変換する際、URLテキストがあっても自動的にaタグへ変換しないようにしたいのですが、可能でしょうか?
0
票
2
回答
3,960
閲覧数
thタグを縦に表示するhtmlテーブルを、マークダウン経由で表示できる? そもそもhtml的に正しい?
Q1.下記リンク先で「1列目を見出しに指定したテーブル例」が掲載されていますが、マークダウンでこういったhtml(thタグを縦に並べたテーブル)を表示することは出来るでしょうか?
・マークダウン拡張としての例はない?
<table border="1">
<tr>
<th>見出し1</th>
<td>データ1-1<...
1
票
2
回答
3,662
閲覧数
Visual Studio Code でMarkdownプレビューを右側に表示する方法
以前 VSCode で Markdown ファイルを編集するとき、自動でウィンドウが左右分割され、右側にプレビューが表示されていた気がするのですが、現在はそのような挙動になりません。
仕方ないので「エディターの分割 (Ctrl+¥)」→「プレビューを開く (Ctrl+Shift+V)」→プレビューじゃないエディタが右パネルに残っているので閉じる、という操作を毎回行っているのですが、...
5
票
2
回答
916
閲覧数
Markdownで手順をリピートしたい
手順書のフォーマットを、エクセルからMarkdown記法に切り替えられないか模索・検討しております。
手順4: 手順1~3を繰り返すの手順1~3を自動で当てはめられないか、書き方で困っています。
プラグインなど、解決策、回避策をご存知の方はいらっしゃいませんか。
私の作成したい手順書のイメージは以下です。
```markdown:before
1. 手順A
1. 手順B
1. ...
0
票
1
回答
512
閲覧数
RmarkdownでWordファイルの生成
Rmarkdownを用いて.RmdファイルからWordファイルの生成を行っていますが2つ気になるところがあるので質問させていただきます。
1,TeXを用いてpdfファイルを作る場合は自動でページ数が振られるので問題ないのですが、Wordファイルの場合は自動でページ数を入れる方法はあるのでしょうか?
2,...
0
票
1
回答
46
閲覧数
githubmarkupが呼び込まれません。
前提・実現したいこと
github markupを実装したいです。
発生している問題・エラーメッセージ
LoadError in PageController#index
No such file to load -- github/markup
該当のソースコード
手順1
github markupをインストールしました。
【ターミナル】
gem install github-...
0
票
1
回答
311
閲覧数
pagedown-bootstrap-railsでプレビューが表示されない。
前提・実現したいこと
pagedown-bootstrap-railsを実装したいです。
発生している問題・エラーメッセージ
プレビューが表示されません。
該当のソースコード
以下、実装手順とともに該当コードを記します。
【Gemfile】
gem 'bootstrap-sass'
gem 'font-awesome-rails'
gem 'simple_form'
gem 'pagedown-...
1
票
0
回答
1,076
閲覧数
lualatexのエラーについて、pandocを使ったmarkdownからpdfへの変換
pandocを使ってmarkdownをpdfに変換しようと試み-latex--engine=lualatexを記述すると詰まりました。
! Missing number, treated as zero. エラーが出て変換できません。
そこでlualatex単体でtexファイルからpdfに変換できるのかためそうと思い
LuaTeX-jaの使い方 - LuaTeX-ja Wiki
...
0
票
2
回答
208
閲覧数
Rubyで文字列の中からマークダウンのチェックボックスの中の文字列を取得したい
タイトルの通りなのですが、
Rubyであるmarkdownのテキストの中からチェックボックスの中の文字列(- [] - [x])だけを取得して、その文字列の配列を返してくれるみたいな事を実装したいのですが、良いライブラリがありましたらご教授頂けないでしょうか?
4
票
1
回答
3,114
閲覧数
markdownでテーブルが作れない。
下記urlのwikiページにてmarkdown表記をしていたのですが、テーブル表示ができず困っております。
http://e-sports.tokyo
(上記ページでお好きなようにeditして頂いて構いません。)
markdownのテーブル表記は下記のようにすることで表示できるかと思っていたのですが間違っていますでしょうか?
|test1|test2|test3|
|---|---|---|
...
2
票
1
回答
1,033
閲覧数
PandocでMarkdownからPDFを生成する際のイメージへのパスが「Could not find image」となる問題について
現状の問題
Pandocを利用してMarkdownで書かれたファイルをPDFに変換しようとしています。
現在、Markdownのファイルは下記のようなフォルダ構成で配置しています。
root/
+- images/
+- test.png
+- docs/
+- doc1.md
doc1.mdのファイル内容は下記のようになっています。
# テストドキュメント
!...
0
票
2
回答
725
閲覧数
不特定多数が入力するフォームにマークダウンエディタを付けた場合、データベースへ保存するデータ形式は何になるのでしょうか?
データベースへ、どういう形式のデータを保存すべきか分からないので教えてください
不特定多数が入力するフォームに、「マークダウンエディタ」もしくは「BBCodeエディタ」を付けたいと考えています
この時、データベースへはどういう形式のデータを保存するのでしょうか?
エディタで制限しているので、生HTMLをそのまま格納しても良い?
それとも、変換された「マークダウンコード」なり「BBCode」...
2
票
2
回答
592
閲覧数
Markdown記法で見出しの次の行を空ける目的
巷で見かけるREADME.mdは以下のようにして、
見出しの次の行を空白にしているものが多いようです。
git + hub = github
==================
hub is a command line tool ...
GitHubとBitbucketでしか試していないのですが、
この空白行は設けずとも表示は正しくされるように思います。
...
10
票
2
回答
3万
閲覧数
GitHubのREADMEでの内部リンクを貼る方法
GitHubのREADMEを英語で書く場合であれば以下のように内部リンク(internal link)を貼ることができます:
## Table of content
- [Usage](#usage)
## Usage
Consectetur Commodo Cursus Sollicitudin Vehicula
しかし、...
4
票
1
回答
321
閲覧数
StackEditからBloggerに投稿したら画像とコードの部分がはみ出る
始めて質問します。
いろいろ調べたことを残すためにブログを始めてみようと思い、StackEditからBloggerに投稿が可能ということで始めてみました。
いざStackEditからtemplateを使って投稿してみましたが、以下のように画像部分とCodeの部分が本文のエリアからはみ出してしまいました。
cssの変更が必要かと思い、css自身をstackeditのgithubからDLし、...
2
票
4
回答
1,238
閲覧数
Markdownでリストの後に続けてコードを書きたい場合
Markdownでリストとコードブロックを続けて、
- リスト1
- リスト2
var x = 1;
と書くと
リスト1
リスト2
var x = 1;
となってしまい、var x = 1;の箇所が意図したコードブロックになりません。
リストとコードの間に見出しを入れると上手くいくのですが、リストに続けてコードを書きたい場合は、...
8
票
1
回答
2,108
閲覧数
pandoc でmarkdown から PDF形式(日本語)のスライドを作る方法を教えてください
Ubuntu 14.04LT を利用しています。
下記のとおりpandocをインストールしたのですが、
出力されたpdfを開くと、slide.md の日本語の部分が表示されていませんでした。
tex を使うのは初めてなので、よくわかっていません。
対処方法わかれば教えてください。
sudo apt-get install pandoc
sudo apt-get install texlive
...
5
票
2
回答
1,072
閲覧数
Markdown に含まれるコードをシンタックスハイライトするには?
Markdown で書いた文書にシンタックスハイライトした形でソースコードを掲載したいと考えています。Pygments 等のツールを使って Markdown 中のコードをハイライトするにはどうすれば良いでしょうか?
コマンドラインで動作する Markdown→HTML 変換ツールでシンタックスハイライトができるようなツールがあれば教えていただきたいです。またできれば GitHub-...