[mail] タグが付いた質問

タグの使い方はまだ書かれていません。

絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
-4
0 回答
181 閲覧数

Thinderbirdで受信できなくなった

会社でThinderbirdを使用していますが、あることをきっかけなのかエラーが出て受信できなくなりました 内容は 〇〇@〇〇アカウントのエラー メールボックスにメールを書き込めませんでした。ファイルシステムに書き込み権限があるか、ディスクに十分な空き容量があるか確認してください。 と出てきます サンダーバード自体再インストールやフォルダ削除したりしてお手上げ状態です ...
ぬまづこばやし's user avatar
0
1 回答
95 閲覧数

メール送信の方式と、OP25Bの現状について

OP25B(Outbound port 25 Blocking)について、教えてください。 ある 25番ポートの制限がかかったIaaSでメールサーバーを立てようとしています。 リレーが無いとメール送信が出来ないと言われました。 ここで疑問が2つあります。 587番ポートや465番ポートが使える場合は、587 -> 587 といった通信をすると思っていましたが間違っていますでしょうか?587 ...
TakashiAihara's user avatar
0
1 回答
395 閲覧数

Laravel9でのメール送信。.envファイルの設定の仕方。

実現したいこと 番号リストログインページの新規登録からメールアドレスとパスワードを登録し、メールの認証を行うためにメールを送信したい。 ログインページでに「パスワードを忘れた」というボタンを押すと、メールアドレスを入力するページへ遷移し、メールアドレスを入力し、パスワードを再設定するリンクをメールで送信したい。 前提 LaravelのBreezeを使い、上記の実現したいことをしようとしています。...
Ayumu Ogasawara's user avatar
0
1 回答
225 閲覧数

ログインIDとして使うメールアドレスは Case Sensitive / Insensitive?

メールアドレスは大文字小文字を区別しないで運用される慣習のようです。一方で、ここ StackExchange を含めてメールアドレスをログイン ID として使うサービスは多数あります。 Q. ログイン ID としてメールアドレスをユーザーが POST してきたとき、これを受け取るサービス側はログイン ID としてのメールアドレスの大文字小文字を区別すべきでしょうか、しないべきでしょうか? i.e; ...
774RR's user avatar
  • 2.1万
1
1 回答
210 閲覧数

SMTPだけを有効にすると、どうして不正な利用をできるのですか?

「Yahoo!メールでは不正な利用を防ぐためSMTPだけ有効にすることを許可していません」と掲載されていますが、SMTPだけを有効にするとどうして不正利用できるのですか? SMTPだけ有効にすることは×なのに、SMTPとIMAPを有効にすることは〇なのはなぜですか? ・Yahoo!メールでは不正な利用を防ぐために、SMTPだけ有効にすることを許可していません。 Yahoo!メールヘルプ ...
re9's user avatar
  • 6,412
1
3 回答
594 閲覧数

メールを受信した人物が迷惑メール報告した場合にPostfix側で迷惑メール報告されたことを知る方法

現在Postfixでメールマガジン配信をしようと検討しています。 配信したメールマガジンが受信者によって迷惑メール報告された場合Postfixがそれを知るすべはあるのでしょうか? メールアドレスが存在しない場合やメールの受信箱が満杯の場合などはSMTPプロトコルのセッション内で400系や500系のエラーが返却されるので配信に失敗したという判定が可能ですが、...
gomasio's user avatar
  • 11
0
0 回答
82 閲覧数

twigで作成したテンプレートのタグがエスケープされない

お世話になります。 twigでメールのテンプレートを作成しているのですが、 実際に以下のソースを読み込んで送信したメールに<ul>や <li>などの タグも含まれた形(メールの文面にタグが表示されている)で送信されてしまいます。 タグをエスケープしたいのですが、どのように書けばいいのかがわかりません。 お手数をおかけしますが、ご教授だけないでしょうか。 よろしくお願いします。...
mas's user avatar
  • 1
0
1 回答
436 閲覧数

外部 SMTP サーバを指定したメール送信に失敗する smtp-server: 554 Service unavailable

RHEL8 の mailx コマンドでのメール送信に失敗します。 /root/.mailrcに記述している内容は以下の通りです。 set smtp=smtp://<外部SMTPサーバIPアドレス>:25 set [email protected] 25番ポートを使用しているため、 smtp-auth-user smtp-auth-password ...
user31658's user avatar
  • 147
0
2 回答
71 閲覧数

サインアップ時のメールアドレス検証などで利用する返信を意図しないメールアドレスにMXレコードの設定は必要でしょうか

サインアップ時のメールアドレスの検証・メルマガ配信用のメールアドレスを用意する場合、そのメールアドレスに受信用の設定(MXレコードの登録)をする必要はあるのでしょうか。 上記のメールアドレスに対しては返信がないものと思っているので、受信設定をする必要はないと思っています。ただ、そういう場合でも基本的に設定するケースのが多い、...
Naoki's user avatar
  • 171
1
2 回答
379 閲覧数

SPFとなりすましメール対策について

なりすましメール対策について調べています。 自分で調べた結果、SPFがエンベロープFromの偽装の対策になることまでは理解できたのですが、 なりすましメール送信者の立場で考えた時に、エンベロープFromを偽装する必要性がよくわかりませんでした。 ようはエンベロープFromは偽装せずにヘッダFromを偽装すれば攻撃者としては充分目的を達成できるのでは?と感じてしまうのです。 SPFの仕組みだと、...
user3270390's user avatar
  • 1,046
0
2 回答
2,374 閲覧数

Excel VBA でOutlookのメールを作成するのですが、実行後にメールの画面がアクティブにならないことがあるので、 アクティブ(最前面)にする方法を教えてください。

Excel VBAでOutlookのメールを作成するのですが、実行後にメールの画面がアクティブにならないことがあります。 アクティブ(最前面)にする方法を教えてください。 コードは以下のような感じです。 Dim objOutlook As Outlook.Application Dim objMail As Outlook.MailItem Set objOutlook = ...
yuka's user avatar
  • 25
0
0 回答
69 閲覧数

レンタルサーバーにおけるドメインの設定に関して。(メールの送受信)

現在、以下の2つを使用しています。 レンタルサーバA(さくらサーバースタンダード) レンタルサーバB(Xserver) 質問内容要旨 Aサーバに設定してあるドメインを、メールの受け取りと返信だけをBサーバで行いたい。 ※ Aサーバに設定してあるWEBページなどはそのままにしておきたい。 状況 Aサーバに設定してあるドメイン(Axample.com)にてメールの受信をしているのですが、...
S.Takahashi's user avatar
0
1 回答
917 閲覧数

SMTP、特定のメールだけ「送信済みになるのに相手に届かない」のはなぜ?

CentOSでMediawikiを運用中。 ブラウザでMediawiki(http://wiki.example.com)にアクセス、 メールアドレスを登録すると、一般ユーザーがwikiに書き込みができるようなシステムです。 システム: [email protected] ユーザー1: [email protected] ユーザー2: [email protected] (@よりも前の部分はダミー、...
すめす's user avatar
  • 343
0
1 回答
107 閲覧数

あるWebサービスから携帯キャリアにSMS、MMSを送信しようとしています。 送信制限、受信制限はあるのでしょうか?

あるWebサービスから携帯キャリアにSMS、MMSを送信しようとしています。 送信制限、受信制限はあるのでしょうか? また制限がある場合は、その回避方法はどうしているのでしょうか? 例えば外部サービスのSendGridを利用したら回避できるとかですか?
snkw3's user avatar
  • 316
0
1 回答
781 閲覧数

「microsoft-edge:」 を「https://」に付けるとハイパーリンクにならない

達成したいこと 「sendGrid」 を使って(html形式)、「gmail」, 「hotmail」 へ "microsoft-edge:https://..." 形式のハイパーリンクを本文に含めたメールを送信したい. 実際に試したこと・確認できたこと <a href="microsoft-edge:https://....">テスト</a&...
Ryoma Kishimoto's user avatar
0
0 回答
157 閲覧数

特定のメール(独自ドメイン)だけが受信できない

送信側(特定アドレス[email protected])から特定アドレス(独自ドメイン[email protected])のメールへ送信処理をしても、メールが届かない。 これらの受信側、送信側も、他(上記のドメイン以外)の独自ドメインのメールアドレスに関しては送受信できています。 逆に、届かなかった受信者から、送信者へのメールは送信でき、メールが受信者に届きます。 ログ等の内容としては ...
st-rise's user avatar
  • 13
1
2 回答
199 閲覧数

外部から送られてきたメールが、メールサーバに着信する際の、ポート番号は?

前提 レンタルサーバにメールサーバを置いて、自社から操作しています。自社のIPは特定できます。 このサーバでは、同サーバ内のPHPプログラムでメール送信し、不達メールを受信しています。 意図 不要・不審なアクセスは、ファイアウォールでポート番号で制限し、必要なアクセスは妨げたくないと考えています。 (制限したいアクセス) (a)自メールサーバを使ってメール送信できるのは、自社からだけにしたい(...
neko's user avatar
  • 33
1
3 回答
836 閲覧数

PHPでメールアドレス形式の文字列を名前とメールアドレスに分割する方法

お世話になります。 下記のようなメールアドレス形式の文字列があったとします。 テスト <[email protected]> PHPでこの文字列を名前部分(例でいうと「テスト」の部分)とメールアドレスの部分(例でいうと「[email protected]」の部分)にわけて取得したいのですが、何かよい方法はないでしょうか。 やはり正規表現で取り出すしかないでしょうか。 ...
user29034's user avatar
  • 797
0
1 回答
148 閲覧数

メールとSMSの違いについて

メールとSMSの違いについて調べているのですが、下記認識で合っていますか? メール ・インターネット接続が必要 ・メール サーバー を自前で構築可能 ・電話回線は不要 SMS ・電話回線が必要(携帯電話回線はインターネットとは異なる?) ・インターネット接続は不要 ・SMS サーバー を自前で構築不可
re9's user avatar
  • 6,412
7
3 回答
2,979 閲覧数

メールアドレスに記号を許すことによるリスクはありますか?

Gmail ではメールアドレスに + 記号を付けることでひとつのアカウントのメールアドレスにタグを付けて扱うことができます。しかしたとえばユーザー登録時のメールアドレスに + 記号が含まれていると「正しいアドレスを入力してください」とバリデーションエラーを出すウェブアプリにしばしば遭遇します。 RFC 5322 によると、メールアドレスのローカルパートには記号 !#$%&'*+-/=?^...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
0
1 回答
293 閲覧数

韓国語メールフォームをbase64でエンコードしたが、確認メールを入力した言語(韓国語)で受け取りたい

フルスクラッチではなく、元々日本語用メールフォームの改造で、韓国語用メールフォームを作成しております。 $MAIL_SUBJECT = '自動送信メールのタイトル'; $MAILTO = $in[email]; $FH = fopen('送信するメールのひな形.mail',"r"); $MAIL_MESS = fread ($FH,1000000); fclose($FH); //----...
sana's user avatar
  • 1
0
1 回答
363 閲覧数

Dovecotのプロキシ機能で465番ポートでSSL通信できるようにする方法

お世話になります。 下記サイトを参考にVPSにDovecotをインストールして、外部のメールサーバー(今回の例ではConoHaのメールサーバー)のプロキシとして利用するように設定しました。 ConoHa のメールサーバーを使おうとしたら SSL 証明書で難儀した話 (実装編) とりあえず、設定は終わり、大体はうまく動いているのですが、現状だと465番ポートでのSSL通信ができずに困っています。 ...
user29034's user avatar
  • 797
0
1 回答
1,084 閲覧数

メールヘッダの「Received」に表示されるホスト名について

現在独自ドメインでメールが利用できるように設定しています。 とりあえずうまくいったのですが、1つわからないことがあるので、教えていただけると幸いです。 メールヘッダを見ると以下の様な値があります。 Received: from example.net (example.com [xxx.xxx.xxx.xxx]) (後略) このうち「example.net」と「example.com」...
user29034's user avatar
  • 797
0
1 回答
745 閲覧数

laravelでのメール送信時のエラーについて

laravelでページ制作を行っており、そこでのメール送信時のエラーについての質問です。 出ているエラーが以下になります。 Too few arguments to function App\Mail\ContactreceiverMail::__construct(), 0 passed in ...
hiroya's user avatar
  • 3
0
1 回答
997 閲覧数

SPAMHAUSを使ったスパムメール判定の方法について

【問題】 SPAMHAUSのスパムメール送信者リストへの問い合わせコマンドが正しく実行できません。 【経緯】 メール送信者のIPアドレスから、スパムメールかどうかを判定する方法を探しています。 調査の結果、メール送信者のIPアドレスをSPAMHAUSのデータベースに問い合わせる方法があることがわかりました。 SPAMHAUS公式サイトのFAQのほか、いくつかのサイトを参考にしたところ、...
さくら's user avatar
-1
2 回答
2,166 閲覧数

mailxコマンド と SMTPサーバ と MTA について

メール送信の仕組みが分からないので、最も簡単と思われるmailxコマンドについて調べているのですが、下記の意味が分かりません。 SMTPサーバのメール送信テストにmailxコマンドを使う メールを送信するときには、mailコマンドの後に送信先のメールアドレスを付与します。この際に使用されるSMTPサーバはlocalhostになります。 例えば、デフォルト状態のCentOS7 ...
re9's user avatar
  • 6,412
0
1 回答
7,802 閲覧数

送信専用のメールアドレスについて

ユーザ登録時に自動返信されるメールアドレスのfrom実装がうまくいかないので、送信専用のメールアドレスにすることを検討しています ・とりあえず、PHPでfromをmail.xxxx.comで指定しました ・受信したメールを試しに返信してみたら、エラーにならず、送信できてしまいました(mail.xxxx.comの設定が出来ていないので受信もできていません) 送信専用のメールアドレスについて ・「...
re9's user avatar
  • 6,412
0
1 回答
574 閲覧数

受信メール本文の容量を、ヘッダから確認することは出来ますか?

cron経由で送信した(添付ファイルなしの)メールを「Yahoo!メール」で受信すると、全文表示することが出来ません。 ロード中... ・恐らく、メール本文の容量が制限を超えているからだと思うのですが、そのことを確かめる方法はありますか? ・受信メール本文の容量を、「詳細ヘッダー」から確認することは出来ない??
re9's user avatar
  • 6,412
1
0 回答
841 閲覧数

mbox ファイルの内容を Linux のテキスト環境で読む方法

Gmailのメールをアーカイブしてダウンロードしました。ZIP圧縮されており、解凍すると以下の様に mbox 形式の1つのファイルが出来ますが、このmboxの中にあるメールをLinuxで読む方法はないでしょうか? Takeout/メール/<圧縮ファイル名>.mbox WindowsであればThunderbird等のソフトがあるようですが、CentOSのSever版を使っているので、...
Ubunkun's user avatar
  • 1,783
1
1 回答
104 閲覧数

モダンな mail コマンドはあるか

サーバー上で自分(ログインユーザー)当てに送られたメールを確認するためには、 mail や mailx コマンドを使うと思いますが、これは、使い勝手はそんなによくないな、と思っています。(矢印キーすら使えない、など) top コマンドに対して htop コマンドがあるように、メールの確認をよりやりやすく実行するためのコマンドラインツールなどはないでしょうか?
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.7万
0
3 回答
1,077 閲覧数

cron が sendmail で送ってくるローカルの mail について

ローカルの mac や amazon linux 上のデフォルトの設定では、 cron の実行が失敗したときなどにおいては、 sendmail コマンドがインストールされている場合、それ経由で cron 実行ユーザーに対して mail を送るような挙動になると思っています。(そして、各ユーザーは mailx コマンドなどでそのメールの内容を確認できる) この、「...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.7万
0
1 回答
969 閲覧数

Python をつかってMS Outlookのフラグがついているメールの題名を取得したい

現在Pythonにて日次更新するタスク管理表(エクセル)の自動化を試みています。その際、Outlookメールの受信トレイにフラグをまず手動でつけています。Pythonで試みたいのはその手動で付けたフラグメールの件名をコピーし、別で管理しているエクセル(タスク管理表)に貼り付けるという作業です。まずはエクセルのA1セルでいいので、そこに貼り付ける方法を教えていただけると助かります。...
Shuichi Ikeda's user avatar
1
1 回答
2,021 閲覧数

linuxの/var/mailの意味を知りたい

こんばんは。 linuxのcent osサーバーで、私が作っていないのでわからないんですが、 例えばuserで「hogehoge_m」というユーザーがいた場合に /var/mailに「hogehoge_m」が入っています。 メールを送れたりするのでしょうか?qmail使っているようです。
ぬまづこばやし's user avatar
0
1 回答
684 閲覧数

フォームからメールが送信されない

環境 OS CentOS release 6.10 (Final) Apache Server version: Apache/2.2.15 (Unix) postfix 2.6.6 ドメインをさくらで取得しており webサーバのみ他社(AWS CloudFront+LB+LightSail,DNS:Route53) メールはさくらのレンタルサーバ(プレミアム)を使用していました。 ...
works's user avatar
  • 11
1
2 回答
312 閲覧数

一通のメールがMessageIDを複数持つ想定をすべきか

メールを取得し、Message-IDをユニーク条件にしてDBに取り込もうとしたのですが Mailクラスを確認すると Mail::MessageIdsElement#message_ids とMessageIDが複数あることを想定しているような記述になっていました。 https://www.rubydoc.info/gems/mail/2.5.3/Mail/MessageIdsElement ...
ironsand's user avatar
  • 3,517
0
1 回答
78 閲覧数

office365 をメールサーバしたoutlook2013 の pop3 受信が間欠的ですが、異常に遅くなりました。原因究明はどうするといいのでしょうか?

症状がでてから、下記のチェックをしましたが、原因不明です。2日ほどたって、症状はなくなりました。 1.マイクロソフト(office365) に問い合わせるが現象はでていないとの回答 2.ネットで調べても、現象がでているつぶやきなし。 3.セキュリティソフトを切っても変化なし。 なお、pop3 pops (SSL通信です。) これ以外にチェックする点はあるでしょうか? 症状が発生したPCは、...
Tadashi Nagao's user avatar
0
1 回答
2,282 閲覧数

SMTP経由のメール送信を達成する為、ネットで紹介されたライブラリを使用したいが利用できない

https://qiita.com/tsunet111/items/0ba0e8fc61882c3905c0 こちらの記事が比較的シンプルだった為、紹介されているqdmail.phpとqdsmtp.phpというライブラリを利用したいのですが、ページが表示されない状況で、困っています。 PHPのログをみると、やはり PHP Parse error: syntax error, ...
saya24's user avatar
  • 545
0
1 回答
1,392 閲覧数

送信メールサーバと受信メールサーバを分けたい

こんにちは。 現在Webが利用する送信メールサーバのあるWeb用のサーバと、一般の(人による)総受信メールサーバを独立に動かしています。Webアプリケーションによる自動送信はPostfixによって行えることが確認できているのですが、受信が同一のドメインで別サーバで行う方法がわからず悩んでいます。 サーバ構成 2つのサーバは物理的に別れています。 ...
yhtsk's user avatar
  • 33
0
1 回答
401 閲覧数

さくらサーバーでメールのみ利用時に独自ドメインでメールサーバーへ接続できない

お世話になります。 現在、さくらサーバーで下記の挙動の試験をしています。 Aレコードを外部サーバーに向け、MXレコードをさくらサーバーへ向けると、 さくらで与えられる初期ドメインではメールを見ることができるのですが、独自ドメインではメールが見られなくなる原因がわからない状態です。 さくらのドメイン: example.com WEB用サーバー: 192.168.0.0(仮) ...
giraffy's user avatar
0
1 回答
2,397 閲覧数

gmailにおけるSPF recordの設定の仕方を教えてください。

Pythonを使って、SMTPでgmailのサーバから、gmail用にマークアップされたメールを送信しようとしています。 Event Reservation  |  Email Markup  |  Google Developers しかし、上記のサンプルコードをhtmlメールに埋め込んで、自分自身のgmailアドレスから、自分自身のメールアドレスに送信しても、...
Atsushi Sakai's user avatar
0
1 回答
375 閲覧数

MailgunでDNSの設定が成功しているのにDisableになる

Mastodonの認証メール用にMailgunを設定しています。 DNSサーバーはFreeDNSで、Mailgunの「Domain Verification & DNS」に表示されている通りレコードを設定し、Checkボタンを押すとちゃんと各レコードにチェックマークがつきます。 しかし、一番上のStateはDisableのままです。 MailgunのFAQサイトも読んでみたのですが、...
rkun's user avatar
  • 1
1
2 回答
3,484 閲覧数

Laravel5.3でプレインテキストのメールを送信すると改行が消えてしまう

Laravelの5.3の公式ドキュメントに記載されている方法でメール送信処理を作成しているのですが、プレインテキストでメールを送信しようとすると、改行が全て消えてしまいます。 改行したい箇所に、 {{ "\n" }} と記載することで改行させることはできるのですが、改行後に空白スペースが入ってしまう問題がありますし、できれば改行用に文字を入れる方法は取りたくありません。(...
Yujiro Arai's user avatar
1
2 回答
1,418 閲覧数

Postfixを使ってメール送信した際の、表示送信元(Gmail)を変更したい

Ubuntu14.04を使っています。 同じサーバにPostfixのメールサーバにてmailコマンドを使ってメール送信します。 $ echo "Test Mail." | mail -s "test mail" -r [email protected] [email protected] 上記のコマンドでメールは[email protected]宛に飛びますが、...
Ubunkun's user avatar
  • 1,783
0
1 回答
1,486 閲覧数

ドメインが example.jp なメールアドレスの作り方

「安全なwebアプリケーションの作り方」という本を勉強しているのですが、実習用のメールアカウントの作り方がわかりません。 ユーザ名: wasbook パスワード: wasbook メールアドレス: [email protected] POP3サーバ: example.jp SMTPサーバ: example.jp のメールを作成するようなのですが、@以降がexample....
Hambrian's user avatar
  • 523