[macos] タグが付いた質問
macOS (古くは、OS X または Mac OS X) はアップルが開発したデスクトップ用オペレーティングシステムです。1996年にアップルが買収したNeXT Inc.が1980年代から90年代にかけて開発したオペレーティングシステム、NeXTSTEP / OPENSTEPをベースにしています。
540
質問
1
票
1
回答
1,257
閲覧数
NSViewで描画しているOpenGLの背景を透明にしたい
Mac上で、OpenTKを利用して、描画を行おうとしています。
サンプルを元に、背景を透明にしようとしているのですが、黒のまま変化が見られない状況です。
以下が、そのコードです。
gameWindow = new MonoMacGameView( new CoreGraphics.CGRect(x,y,width,height) );
// Wire-up any ...
1
票
2
回答
275
閲覧数
英語環境のMacでGoogle IMEを使い ¥ を入力する方法
OS Xで Google IMEを使い ¥のキーで\が入力されるように設定してるのですが、
RubyMineでは¥が入力されてしまいます。
キーボードカスタマイズツールを使って対策をされている方の記事は見つかったのですが、RubyMineのバグだと思いIssuesに登録しました。
https://youtrack.jetbrains.com/issue/IDEA-144798
...
1
票
1
回答
5,252
閲覧数
PILの”ImportError: No module named Image"を解決したい
Pythonで生じるImportError: No module named Imageについて質問させていただきます。
MacOS (10.9.5 Mavericks) でPython (2.7.10) を使用し、画像処理のためにPIL (1.1.7) を利用しています (インストールは全てMacportsでしています)。これまでのプログラムに別のライブラリをimportして実行したところ、
...
1
票
1
回答
729
閲覧数
OS-X:ViewControllerからAppDelegateに変数の値を渡したい。
OS-Xのアプリをswiftで作成したいのですがViewControllerからAppDelegateに値を渡す方法がわかりません。
AppDelegateのapplicationWillTerminage(aNotification:NSNotification)に値を受け取りたいです。
AppDelegate Classで var Flag: Int? ...
1
票
1
回答
990
閲覧数
session_start(): The session id is too long or contains illegal characters
MAC OSX Yosemite 10.10.3を使用しています。
こちらでMAMPをインストールし、SQLサーバApache、並びにMAMPのトップ画面の起動に成功しました。
しかし、ここからツール→phpMyAdminを開くと以下のエラーが発生しSQL編集が行えません。
エラーコード等で対応調べましたが、パーミッションの確認程度しか情報がありませんでした。
(/...
1
票
1
回答
1,002
閲覧数
MacOSX YosemiteでAutomatorで自作したサービスをショートカットキーに割り当てる方法
上記のようなサービスをAutomatorで自作し、下図のように適当なショートカットキーを割り当てたのですがショートカットキーを押してもコンコン鳴るだけでAppleScriptが実行されません。
Automatorから実行ボタンをクリックする際には実行され、ちゃんと「Hello World」のダイアログが表示されます。
...
1
票
1
回答
390
閲覧数
Ruby on Railsをターミナルで環境設定する際のエラー(Warning:)について教えて下さい。
ターミナルを初めて使ってruby on railsの環境を設定しています。ruby/rails/gemというもののアップデートを行っております。Mac OS X 10.9.5です。
それぞれのバージョンは
ruby 2.0.0p481 (2014-05-08 revision 45883) [universal.x86_64-darwin13]
Rails 4.2.1
gem 2.4.6
です。
...
1
票
1
回答
432
閲覧数
Mac でターミナルから data スキーム URI を既定ブラウザで開く方法
Mac のターミナルから既定ブラウザで URI を開く場合、open コマンドで以下のようにできます。
$ open http://example.com/
ですが、同じことを data: で始まる URI ではうまくできません。
ローカルからファイルとして探してしまっているようです。
$ open data:text/plain;base64,SGVsbG8sIFdvcmxkIQ==
...
1
票
1
回答
204
閲覧数
`PlistBuddy` で `Add` すると,`Unrecognized Type: /` が返ってきてしまう
osx の im,JapaneseIM の設定を PlistBuddy コマンドを使って行おうと考えているのですが,
Unrecognized Type と謳われて,どうもうまく行きません.
実際に走らせている処理は以下です.
% pb=/usr/libexec/PlistBuddy
% plistis=/System/Library/Input\ Methods/JapaneseIM....
1
票
1
回答
287
閲覧数
iTermを開くと、trace trapというものが表示される
ふとiTermを開くと以下の様な文字が毎回表示されるのですが、これはなんですか?また、これを表示しない方法はありますか?
Last login: Wed Jan 14 22:19:05 on ttys003
[3] 19998 trace trap
user@macbook ~ $
1
票
1
回答
416
閲覧数
OSXにインストールしたBlender 2.72bでコマンドラインから呼び出しするとエラー
OSX YosemiteにBlender 2.72をインストールし、コマンドラインから実行しようとしたところ、
$ blender -b test.blend -x 1 -o //text -F MPEG -s 0 -e 10 -a
以下のようなエラーが表示されました。
Color management: using fallback mode for management
...
1
票
2
回答
225
閲覧数
MacOSX(Mavericks/Yosemite)でGNU APLのために文字ビューアを定義する方法を知りたい
MacOSX Mavericks(10.9)またはYosemite(10.10)で、自分自身で文字ビューアを定義する方法はありますか?
もしくは、文字ビューアのリソースがある場所はどこでしょうか。
目的はGNU APL用のAPL文字を入力するための文字パレットを作りたい、というものです。
1
票
0
回答
103
閲覧数
Macでcabocha-pythonが使えない
日本語が苦手で用語が曖昧かもしれません。お許しください。
MeCabとCaboChaをMacに導入してPythonから使ってみる
上記ページに参考してcabocha-pythonをMacで使いたいんです。コマンドラインでCabochaが使えますが、以下のコマンドでインストールしたPythonバインディングでPythonから使えないです。
以下のコマンドでcabocha-...
1
票
1
回答
161
閲覧数
swiftuiのvideoplayerでmacのデスクトップなどのローカルパスのビデオファイルを再生する方法を知りたい
swiftuiでmacos用のvideoplayerを作っています。
"https~"から始まるurlにはアクセスできますが、ローカルパスをfile:///~のurlで打ち込んでも動画が再生できません。
NSOpenPanelを使った場合はローカルパスにアクセスできますが、直接打ち込んで再生できるようにしたいです。
import AVKit
import SwiftUI
...
1
票
1
回答
224
閲覧数
Node.jsライブラリでキーボード入力ができない
MacOSにて、ゲームパッドを利用して文字入力がしたいと思い、プログラムを作成していました。
使用している言語・環境はjavascript/node.js/Electron、ライブラリはrobot.jsです。
キーボードの入力のエミュレートは、制作初期は上手くいっていました。しかし、ある時からキーボード入力のメソッドを実行すると、文字が入力されずElectronが落ちるようになってしまいました。
...
1
票
1
回答
547
閲覧数
codesign コマンドを実行すると errSecInternalComponent エラーが発生する
自作のアプリに実行可能バイナリーを組み込もうとしています。
しかしそのままでは、公証を得るときにエラーになるので、codesignで事前に署名をしようとしたのですが、
sudo codesign --force --deep --options runtime --sign "Apple Development: XXXX (XXXX)" open_jtalk
と、...
1
票
1
回答
166
閲覧数
pyttsx3作成したmp3ファイルがhtmlで読み込めない
掲題の通りですpyttsx3で作成したmp3ファイルがhtmlファイルのaudioタグに埋め込んでも「再生できません」と表示されます。
パスが正しいことは確認済みなのですが、同じようなトラブルに見合われた方はいますでしょうか?
OSはmacOSで音声の変換にはffmpegを使用しています。
1
票
2
回答
502
閲覧数
find コマンドの -exec オプションで {} と ; を ' ' (シングルクォート) で囲う意味について
macでサブフォルダ内のファイルを親フォルダに集める操作を行いたいと考えています。次の記事を参考にしました。
[Mac] サブフォルダ内のファイルを親フォルダに集める【フラット化のコマンド】
下に示したコマンドを実行しようと考えています。
find . -mindepth 2 -type f -exec mv -i '{}' . ';'
前半の find . -mindepth 2 type f ...
1
票
0
回答
326
閲覧数
macOS環境での Pythonのmultiprocessingについて
以下のコードをGoogle Colabでやるとすぐ終わるのですが、Macのローカル環境でJupyter Notebookを使うと相当長い時間かかります(というか数時間経っても終わりません)。
原因を教えていただければ幸いです。
なお、Pythonのバージョンは3.8、Macのバージョンは11.2.3でM1ではありません。
from multiprocessing import Pool
def ...
1
票
0
回答
194
閲覧数
macOS Catalina 上で System Integrity Protection を有効にしたまま USB 通信をキャプチャすることはできますか?
macOS Catalina 上で USB 通信のパケットキャプチャを行いたいです。
Wireshark を使って行おうとしたのですが、System Integrity Protection (以下 SIP)を無効にしないとキャプチャが行えないようでした。実際 The Wireshark Wiki には次のように書かれています。
In macOS Catalina, you apparently ...
1
票
1
回答
2,988
閲覧数
rails serverの立ち上げのエラーについて: cannot load such file -- listen (LoadError)
プログラミングを独学でgoogleなどで調べて学習しています。
以下の手順でコマンドを実行すると、エラーが表示されてしまいます。
実行したコマンド:
rails new sample
cd sample
rails s
エラーメッセージ:
=> Booting Puma
=> Rails 6.1.3.1 application starting in development
=&...
1
票
1
回答
391
閲覧数
mac 版の VSCode でショートカットのみでファイルパスをコピーするには?
mac 版の VSCode にて、アクティブなファイルのパスをコピーするショートカットはあるでしょうか?
Windows なら以下のショートカットを使用できるのですが、
Shift + F10(コンテキストメニュー表示)
Shift + Alt + C(パスコピー)
mac のコンテキストメニュー表示にパスコピーの項目はなく、...
1
票
0
回答
505
閲覧数
Macで押したキーを対話式に調べる方法
Macbookのかなと英数キーを押した時に送信されるキーコードが何かを調べるために
xev(1.2.2)を使ってみたのですが、controlやa,sなどの記号はキーコードを取得できるのに
肝心の英数とかなは押しても反応がありませんでした。
以下のページに英数が102, かなが104と記述されていますが、調べ方そのものが知りたいです。
Macのキーボード入力、マウスクリックをJavaScriptで (...
1
票
0
回答
131
閲覧数
vscodeでcmd+home/endが効かない
macのvscodeで cmd + home/end が効かないのですが、どういう理由なのか教えていただけますでしょうか。
規定のキーバンドを見ると以下の様になっており設定は問題なさそうですが、なぜか作動しません。
{ "key": "cmd+home", "command": "workbench....
1
票
1
回答
237
閲覧数
vim の ステータスバーに 入力ソースを表示することはできますか?
Mac の Terminal.app を利用しています。
vim の ステータスバーに「英語」「日本語」の入力ソースを表示したい。
なぜならば、 Terminal.app をフルスクリーンで表示しているため、現在の入力ソースがわからないからである。
回答をお待ちしています。
1
票
0
回答
389
閲覧数
Unityで作成したアプリをcodesignで署名したら開かなくなった
Unityで作成したアプリを公証を得るために、署名してアップロードする作業を行っていたのですが、codesignで署名したあとのアプリが開かなくなってしまいました。
署名前には問題なく起動、動作していたアプリが署名後はアプリ自体が開かなくなってしまいます。
開こうとすると、
The last time you opened "アプリ名", it was force quit while ...
1
票
1
回答
261
閲覧数
macOS 上の Unity が音声ファイルのインポート中にクラッシュしてしまう
UnityがWindowsでは起動するがMacで起動しなくなり調べても原因がわからず困っており投稿いたしました。
クラッシュするようになった原因手順ですが
GitHubを使用しWindowsにて開発
↓
IosでビルドするためにMacPCで作業、GitHubでクローンしUnityを立ち上げる
↓
Unity起動中、BGMの読み込み部分で起動中から画面が進まず
↓
なので一旦、...
1
票
1
回答
2,365
閲覧数
macのローカル環境にpsycopg2のインストールができない
プログラミング、環境構築の初心者です。
Mac, python3, django, postgresqlを利用して、ローカルの環境でWEBアプリを開発しています。
ローカルホストで、開発しているdjangoのプログラムをサーバーで起動すると、psycoog2がないとエラーが出るので、macのローカル環境にpsycopg2のインストールを試しているのですが、エラーが消えずこの先に進めない状況です。...
1
票
0
回答
720
閲覧数
MacOS Catalina(10.15) で Geth を実行すると 'cannot execute binary file' エラー
イーサリアムの学習のため、MacOS Catalina(10.15)に下記手順を参考に
brew コマンドでethereumをインストールしました。
Gethのインストールから起動まで(Mac) - Qiita
Gethの確認をしようとしたところ、下記のようなエラーとなってしまいました。
$ geth --help
-bash: /usr/local/bin/geth: cannot ...
1
票
0
回答
895
閲覧数
MacPCのソフトウェアアップデートを行ってからUnityで作成したアプリが開かなくなった
ソフトウェアアップデートを行ってから以前起動出来ていたUnityで作成したアプリが開かなくなりました。
アプリアイコンをControlキーを押しながらクリックして、開いたメニューから「開く」を選択した場合でも開けませんでした。
警告文章には「提供元が不明のため~」の文言の表記はなく「アプリケーション"アプリタイトル"を開けません」としか表示されませんでした。
...
1
票
1
回答
135
閲覧数
Coqをopam経由でインストール
現在mac上でopam install coq を実行していて、errorは吐かれないのですが二時間待ってもmakeが完了していないようです。そこでお聞きしたいのですが通常Coqをinstallするにはどれくらいの時間がかかるのでしょうか? セットアップが間違っているのかcoqが大きすぎてmakeに時間がかかっているだけなのかはっきりさせたいです。以下実行の様子です。
$ opam list
...
1
票
1
回答
557
閲覧数
Apacheがスタートしない
初めてXAMPPを使う者です。
XcodeとMySQLを繋ぎたくて、XAMPP(7.1.29-1)をmacにインストールしました。
テキストに沿ってApacheの設定をしているのですが、サーバーが起動(?)しません。
Server Eventsにはこのような部分が赤文字で書かれていました。
myMacBook-Air.local proftpd[79397]: warning: unable ...
1
票
0
回答
368
閲覧数
MacでVagrantとVirtualBoxを使用してCentOS7環境を作成する
初心者エンジニアです。
MacでVagrantとVirtualBoxを使用してCentOS7環境を作成する際、vagrant upをすると
以下のエラーが発生します。
最終的には192.168.33.10へ接続してhttpdサーバーへアクセスするとこをゴールとしています。
The following SSH command responded with a non-zero exit ...
1
票
1
回答
1,393
閲覧数
__NSPlaceholderDictionary initialize~というエラーが出て、railsがクラッシュする。
現在、macOS High Sierra上でruby 2.4.1p111を入れ、その上でrailsを動かしています。
その環境でkuromoji-rubyというgemを入れ、Kuromoji::Core.new.tokenize("")と打ったところ、
objc[16283]: +[__NSPlaceholderDictionary initialize] may have been in ...
1
票
0
回答
173
閲覧数
macOS上でのPythonとkivyを用いたGUIについて
開発・実行環境:macOS High Sierra
Python3.5
Kivy1.10
macOS上でPythonとKivyを使って簡単なGUIを作ってみたのですが、
Buttonをクリックした際の挙動がタッチ向けになっているのが不便で困っています。
具体的に言うと、単純なクリックではボタンが押せず、右クリックで赤いカーソル(仮想的なタッチポイント?)...
1
票
0
回答
421
閲覧数
macのコマンドライン環境での日本語入力について
PostgreSQL 9.6.xをEnterpriseDBのイメージからインストールしたのですが、psql上での日本語入力が文字化けしてしまいます。Sierra上でiTerm2使ってますが、Windows上のPuTTYからリモートログインしてやっても状況は同じです。
=> select * from 家計簿;
といった感じにすると、どうも「計」が抜けてしまうみたい(家簿、...
1
票
1
回答
700
閲覧数
Karabiner-Elements でCommand+ArrowキーをOption+Arrowキーに変換したい
初めて質問します。
プログラミング、というのとはちょっと違うのですが
プログラマの人はよくつかっているということで、
Karabiner-Elements の設定について質問します。
MacBook Pro で、macOS Sierra使いはじめました。
キー配置カスタマイズソフトの
Karabiner と Seli が OS のバージョンアップにともなって
動かなくなったので、
...
1
票
0
回答
531
閲覧数
vagrant+ansibleでWindowsゲスト環境を構築する際の不具合の回避策を教えてください
ホスト: macOS sierra (Mac mini 2012)
ゲスト: Windows10 Pro x64
仮想環境: Vagrant 1.9.1 (Parallels Desktop 12.1.1 Pro Edition)
やりたいこと:
Windows仮想開発環境をコマンド一発で構築したい
構成を少しずつ変えながら、何度も頻繁に再構築して動作確認したい
上記のため、Vagrant + ...
1
票
2
回答
2,015
閲覧数
Swiftでホスト名やIPアドレス、MACアドレスを取得する
コマンドラインでのarp -aのように同じLANに存在する通信デバイスのホスト名やIPアドレス、MACアドレスをXcodeでSwiftを使用しMacOSX用ソフトウェアを作り取得したいと考えています。
どのような方法が考えられますでしょうか。
ご教授頂けますと幸いです。
1
票
0
回答
477
閲覧数
phpのビルトインサーバーに環境変数を指定して起動する方法
開発環境や本番環境で設定を自動で切り替えるために$_SERVER['ENVIRONMENT']を読みこむようにしているのですが、php -S localhost:8000としてサーバーを立ち上げた時の環境変数を指定する方法がわかりません。
教えていただけないでしょうか。
1
票
0
回答
125
閲覧数
Macのロック画面をソフトウェアから解除したい。
いつもお世話になっております。
この度、Macのソフトウェア開発をしているのですが、そのソフトウェアからMacIDというソフトのようにロック画面を解除したいのです。
調べてみたのですが、どうやら
https://developer.apple.com/library/mac/documentation/Security/Conceptual/authorization_concepts/...
1
票
0
回答
205
閲覧数
PyWavelets のimport errorについて
Mac OS-X でPyWaveletsを使いたいのですが、エラーが生じてしまいインポートできない状態です。
対処方法を教えて頂きたいです。
Traceback (most recent call last):
File "/Users/jun/Documents/workspace/Iris/IrisIRis.py", line 4, in <module>
import pywt
...
1
票
0
回答
45
閲覧数
Cocoaアプリのarchive(.app)後の挙動がおかしい
Obj-CでCocoaアプリを開発しています。
xcode上でrunした時は正常に動作しますが、.appにした後実行すると挙動がおかしくなります。
常駐アプリとしてカーソルの現在位置の値を用いているのですが、どうも値が取得できていないようです。
(*システム環境設定で、アプリケーションにコンピュータの制御を許可にしています。)
原因がわからないため、教えていただけるとありがたいです。
...
1
票
0
回答
823
閲覧数
postgresqlの初期化失敗 (homebrew使用)
homebrewを利用してインストールしたpostgresqlの初期化が失敗してしまいます。
状況
macbook airからproへ買い替えデータの移行を実施
railsでサーバアクセス時に下記エラーが発生
PG::ConnectionBad (could not connect to server: No such file or directory
Is the server ...
1
票
0
回答
274
閲覧数
deeplearningのフレームワークCaffeのビルドに関して
CNNを使いたく思い、Caffeのインストールを試みました。
こちらのサイトを参考にし、記載されていることはひと通り行ったつもりですが、make all でエラーが発生してしまいます。
おそらくboostまわりのエラーだとは思うのですが、調べてもわからなかったため質問しました。
OS:mac OS X Yosemite 10.10.3
CPU: 3.1 GHz Intel Core i7
...
1
票
0
回答
711
閲覧数
Numbersでcsvをインポートすると電話番号の先頭のゼロが削除される [クローズ済み]
表題の通りなのですが、Appleのofficeアプリケーションの「Numbers」を利用して
CSVデータをインポートすると、電話番号データの先頭のゼロが削除されてしまいます。
09012341234 → 9012341234
これを回避するために、いろいろと調べてみたのですが
英文での説明しか出てこなくて、なんとか和訳して読み取ってみると
数字の先頭に'...
1
票
0
回答
1,855
閲覧数
iTerm2でビープ音を消す方法
完全にビープ音を鳴らさず、またVisual Beepも行わない設定にしたく
~/.inputrc
set bell-style none
と設定して iTerm2の Preferences->Profile->Terminal->Notification のSilence bellのチェックを入れて iTermを再起動したのですが、...
1
票
0
回答
116
閲覧数
ArrayControllerのarrangedObjectsが取得できません
このクラスはIBの方でTableViewのデリゲートをセットしてあって、TableViewの選択された行のデータを取ってくるつもりなんですが、ArrayControllerのarrangedObjectsが取得できません。
NSLogで@"Clicked: %ld"の方は正しく表示されますが、@"arrObj: %@"の方は(null)と表示されます。
変数_playListは、...
1
票
1
回答
608
閲覧数
Mac OS X 10.xで起動時に特定のコマンドを実行するには
Mac OS Xで起動時に特定のコマンドを実行させたいです。
具体的には
apachectl start
mysql.server start
です。
それぞれhomebrew経由でインストールされており、apacheは特権ポートを利用するため特権ユーザでの起動が必要です。
スタートアップスクリプトなどを置く場所があるのでしょうか?
...
0
票
2
回答
2万
閲覧数
gitを使用するとnothing to commit, working tree cleanとなる
Macbookを買い替えて移行アシスタントを使ってGitとGitHubの設定をしようとしているのですが、うまくいきません。
まずgit addですが、以下のコマンドを実行しても問題なく動きます。
$ git add .
git statusを実行すると以下のようなメッセージが出ます。
$ git status
On branch main
Your branch is up to date ...