[macos] タグが付いた質問
macOS (古くは、OS X または Mac OS X) はアップルが開発したデスクトップ用オペレーティングシステムです。1996年にアップルが買収したNeXT Inc.が1980年代から90年代にかけて開発したオペレーティングシステム、NeXTSTEP / OPENSTEPをベースにしています。
136
未回答やベストアンサーなし質問
0
票
0
回答
204
閲覧数
Alamofireを導入し、SwiftでGETリクエストしたい
やりたいこと
Alamofire導入下のSwiftでWebAPIを使いたい。
その第一歩としてGETリクエストをしてレスポンスをもらおうとしている。
書いた
GETリクエストを送り、結果をprintするコードを書いた(コピペ)。
import Alamofire
AF.request("https://httpbin.org/get").response { response ...
0
票
0
回答
148
閲覧数
purge-wranglerを用いたeGPUの認識がうまくいかない
Macbook pro mid2014に外付けGPU(egpu)をつけて外付けgpuから映像出力させるのがゴールです。
現在、以下のURLを参考にpurge-wrangler.shを用いてegpuを認識させようとしてますが、うまくいかず。
https://blog.goo.ne.jp/pinknoiz/e/7b347eadd8ac11e473b45e1b00911551
...
0
票
1
回答
261
閲覧数
xcodeを起動する事が出来るmacOSのバージョン一覧が欲しい
Mac OSを12.1に更新したら、xcodeの12.5.1が起動しなくなってしまいました。
公式的には「Xcode 12.5.1は MacOS 11以降が必要」という表記しか書いてありません。
Xcode 12.5.1 requires a Mac running macOS Big Sur 11 or later.
特定のMacOSで、いつまでの古いxcodeが起動するか?...
0
票
0
回答
1,809
閲覧数
Anacondaの再インストールができなくて困っています
Anaconda individualをMacBook Air M1にインストールしてPythonの勉強を始めましたが、2週間程してJupyter Notebookが起動しなくなり(File not found)、アンインストール、再インストールを行いました。
アンインストールは以下のページを参考にしました。
Anaconda3をmacOSから完全にアンインストールする方法
...
0
票
0
回答
163
閲覧数
macでvscodeをインストールしても起動しない。
使用しているMacには以前VSCODEをインストールしていましたが、クラッシュしてしまったためアンインストール行い、その後再インストールしたあと起動した際に「code が予期しない理由で終了しました。」というエラーメッセージが表示され、起動しません。
再度アンインストールを行い、インストールしても改善されない状況です。
どなたか解決のヒントをご存知でしたら教えてください。
0
票
1
回答
156
閲覧数
MAMPとSymfonyで、作成したアプリを表示したいがroutes.yamlに入力したURLを打ち込んでもNot Foundになってしまう。
いま、Symfonyを勉強しています。
MAMPを使って、作成したページをブラウザで表示させたいのですが、routes.yamlで登録したURLを入力しても表示されませんでした。
以下のことを行いました。
コントローラとtwigを以下のコマンドで作成
php bin/console make:controller
route.yamlを編集
home_page:
path: /...
0
票
0
回答
956
閲覧数
MacBook AirでNEUTRINOを使い、音楽制作途中ですがつまずいています。
あまり機械に強くなく、でも音楽制作をしてみたく
様々な説明サイトや動画を見ながらおこなっているのですが、つまずき先に進めなくなってしまいました。
藁にもすがる思いでこちらのサイトにたどり着き、質問させていただきます。
カテゴリ違いなどでしたら削除しますのでお教え願います。
MacBook Airを使っており、「NEUTRINO」という音楽制作ソフトと「muse score」...
0
票
1
回答
88
閲覧数
ターミナルコマンドの実行結果から任意のファイル名のファイルを書き出すアプリをXcodeで作成出来るでしょうか
非常に初歩的な質問で大変恐縮です。
やりたいことは、
ユーザー自身にアプリをダウンロードしてもらい、ダブルクリック実行してもらう。
バックグラウンドにて任意のターミナルコマンド(sw_vers)を実行し実行結果からProductVersionの値をファイル名として任意のパスにファイルを作成。
ユーザーに完了のポップアップ表示。
ということをさせたいと考えています。
...
0
票
0
回答
568
閲覧数
macのjad実行時に"Bad CPU type in executable"が発生する
Macでjadを実行したときに "Bad CPU type in executable" が発生しました。
CPUはintelで、intelのjadをbrewでインストールしています。
以前は動いていたのでOSのバージョンアップにより発生したのかと思います。
エラー発生後に再インストールも試みましたが現象は変わりません。
OSは、Catalina, Big Surで発生しました。...
0
票
0
回答
158
閲覧数
AWS IoT Device SDK for Embedded Cでのcmake Error : LIB_RTについて
AWS IoT Device SDK for Embedded Cをチュートリアルに沿って「$cmake ..」を実行したところ下記のエラーが発生しました。
LIB_RTを解決するために何をしたら良いでしょうか。よろしくお願いいたします。
環境はintel macとなっています。
チュートリアル:
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/iot/latest/...
0
票
0
回答
1,447
閲覧数
ターミナルを起動するとzsh: command not found: -zshが毎回表示される
ターミナルを起動した際、「zsh」に変更するようアナウンスされたので、
「システム環境設定」→「ユーザとグループ」→「詳細オプション」→「管理者」をcontrol+クリック→ログインシェルを/bin/zshに変更しました。
その後、ターミナルを起動する度に下記のような表示がされるのですが、問題ないのでしょうか。
解決策を色々と調べてみたのですが、答えに辿り着かず、数時間経過しております。
...
0
票
1
回答
901
閲覧数
mac ターミナルでインストールしてきたものを表示する方法と削除する方法を教えてください
ターミナルにコードを入力してインストールしたものが今までたくさんあるのですが、インストールの仕方が悪かったのか、使いたいツールにエラーが発生してしまいました。そこで今までターミナルでインストールしてきたものの一覧を表示できる方法が知りたいです。あと指定した項目またはインストールしてきたもの全てを削除する方法も知りたいです
0
票
0
回答
4,928
閲覧数
AnacondaにPyTorchをインストールしたのに、実際に使おうとするとエラーが出てしまいます
私はmacを使用しています。Anacondaは前から使っていたんですが、そこにPyTorchを入れようと思い次の方法でインストールを試みました。
まず、以下のサイトの「コマンドライン環境の設定」というところに書いてある手順を踏みました。
https://www.python.jp/install/anaconda/macos/install.html
次に、以下のサイト(pytorch公式サイト)...
0
票
0
回答
186
閲覧数
macターミナルでインストールしたデータを削除する方法を教えてください
homebrewでopencvをインストールしようとしたのですが、全てのバージョンをインストールすることになってしまい、あまりに容量が大きかったので途中で中断しました 途中までダウンロードしたデータを削除しようとしたのですが、opencvは存在しませんみたいな結果が出てしまい削除できませんでした もちろんストレージも減っていません どうすればいいのでしょうか?
また、...
0
票
0
回答
181
閲覧数
Unity開発OSX向けファイル選択ダイアログが開かない
Unityで開発を行っております。
Unityのバージョンを2018.4.22f1から2020.3.1f1にバージョンアップしました。
その後、OSX用アプリを出力したのですが、
そこで今まで使用していたファイル選択ダイアログが開かないことがわかりました。
// UnityStandaloneFileBrowser
https://github.com/gkngkc/...
0
票
1
回答
220
閲覧数
OSX向けアプリからffmpegが呼び出せない
Unityで開発を行っております。
OSX向けアプリにffmpegを組み込みたく思い、macPCにffmpegをインストールして、
以下のようなコードを作成いたしました。
private IEnumerator ffmpeg( string a_path )
{
input = "\'"+a_path+"\'";
output = "\'&...
0
票
0
回答
567
閲覧数
Apple端末のうちMac miniだけインターネット速度(Wi-Fi)が遅い
下記Mac miniだけインターネット速度(Wi-Fi)が極端に遅いです。
どういった問題が考えられますか?
環境:
WIFIルータ:buffalo WSR-1166DHP4-WH
ブラウザ: Safari
速度テストサービス: google(speed testをgoogle検索し出てくるもの)
複数端末を比較した結果
速度の遅い端末
Mac mini 2018 工場出荷状態
macOS ...
0
票
2
回答
2,584
閲覧数
rbenv global で設定を行っても、意図したバージョンに切り替わらない
MacでRails環境構築する手順の全て - Qiita を見て、Ruby 2.5.7, Rails 5.2.3 の構築を目指しています。一度は構築が完了したのですが、何らかの原因で現在は再構築しています。
rbenv(Rubyのバージョン管理ツール)
Ruby
Rails
PostgreSQL(データベース)
そこで、rbenv global してもバージョンが変らない を見ながら、ruby 2....
0
票
1
回答
942
閲覧数
コマンドから VSCode を起動できない
以下の参考ページに記載の手順 "対処方法その1" を実施してみましたが、Mac のターミナルから VSCode を起動できません。
参考にしたページ:
【Visual Studio Code】コマンドからVS Codeを起動できない場合 (Mac編)
対処方法その1
VS Codeをいったんアプリケーションから起動する。
コマンドパレットで Shell と入力し、...
0
票
1
回答
1,133
閲覧数
環境変数SPRING_PROFILES_ACTIVEを使用して、application.propertyを動的に切り替えたい。
前提・実現したいこと
Spring Boot を用いた開発において、application.propertyを環境ごとに動的に変更したい。
例)
ローカル環境:application-local.property
開発環境:application-dev.property
本番環境:application-prod.property
環境
macOS
IDE:STS
言語:Java
...
0
票
1
回答
456
閲覧数
zshで連想配列を使用したいのですが、うまくいきません。
macOSのzshでシェルススクリプトを書いているのですが、連想配列(declareコマンド)を使う時 -A オプションを使うというサンプルがインターネットには多く見られますが、実際に使用してみると、オプションが存在しないと言われます。
さらに、1〜9までのキーは参照されるのですが、0やアルファベットのキーは参照されず、一番最後の要素が参照されてしまいます。
以上を踏まえ、...
0
票
0
回答
108
閲覧数
C++Builder 10.3.3で、macOS 32bit/Mojaveにデプロイしたい。
C++Builder 10.3.3 Communityで、macOS 32bitをデプロイしようとしたら、上手くいきませんでした。64ビットでは動かないので、Big Sur / Catalinaは候補から外して、Mojaveで試しました。XCodeのバージョンが関係あるらしいので、Command Line Toolsといずれも10.1にしました。しかし、エラーと警告が多数出て、...
0
票
0
回答
150
閲覧数
PyIlnstallerによって単一実行ファイル化したアプリケーションでpydubを利用したい
TkInterを用いてGUIを表示するPythonファイル(myapp.py)をPyInstallerによって単一実行ファイル(myapp.app)にしました。そのmyapp.pyでPydubを利用しようとしましたが、次のように実行したところ、エラーがログに出力されました。
myapp.py内でのPydubのコード
segument = pydub.AudioSegment.from_file(...
0
票
1
回答
2,227
閲覧数
anacondaを再インストールできません
Anacondaを公式サイトからダウンロードした後、こちらのページ
https://weblabo.oscasierra.net/python-anaconda-uninstall-macos/
を参考にしてアンインストールを行いました。
そしてanacondaが必要になったのでもう一度anacondaをダウンロードしようとしたら
Anaconda3 is already installed in ...
0
票
1
回答
556
閲覧数
OpenCVのカメラアクセスについて: OpenCV: not authorized to capture video (status 0), requesting
PCにカメラを2台接続し、C++、OpenCVを使って、それぞれから取得した映像をパノラマ合成したいと思っています。
下記サイトなどを参考にコードを作成しました。
OpenCV Stitching Module によるパノラマ画像合成の解説【ざっくり】 - Qiita
OpenCVによるUSBカメラ画像の取得 - Qiita
ビルドは通りましたが、コンソールログによると、...
0
票
0
回答
202
閲覧数
Mac Chromeだとドラッグ&ドロップ周りの処理でエラーが出る
ウェブ上で動作するアプリケーションをHTML/CSS/JavaScriptで作成しています。
let id = event.dataTransfer.getData("text/html",event.target.id); //ドロップされた要素のidを取得
let elm = document.getElementById(id); //idからDOMを取得
let ...
0
票
1
回答
757
閲覧数
Sourcetree でコミットが出来ない
Sourcetreeを使いファイルをコミットしようとしていますが、上手くできずに困っております。
行った手順
Sourcetreeダウンロード後にローカルで新しいファイルを作り、ファイルをコミットしようとするとエラーが出てしまいます。
下記のようなエラー画面になります。
git: 'secrets' is not a git command. See 'git --help'.
試したこと
...
0
票
0
回答
2,575
閲覧数
Dockerコンテナからpingが返ってこないがこれはpingだけの問題なのかIPアドレス自体使えないのかどちらですか?
Dockerfile
FROM centos
イメージ作成
% docker image build -f ./Dockerfile -t i_hoge01 .
Dockerコンテナ起動
% docker container run \
-itd \
--name c_hoge01 \
-p 8081:80 \
i_hoge01 /sbin/init
...
0
票
0
回答
207
閲覧数
bashにインストールした Python 3.x が表示されない
macOSで最近プログラミングを始めた初心者です。
最初に誤って、Python3.8.5と3.7.6をインストールしてしまいました。おまけに、macには最初から2.7.1が入っているため、合計で三つのPythonがパソコンの中にあります。
問題は、bashに3.7.6と2.7.1しか認識されない点です。つまり、bashに python --version と打ち込むと、3.7.6と出て、3.7....
0
票
1
回答
187
閲覧数
wordpressをインストールできない
wordpressをインストールしようとすると、下記のエラーが出てしまいます。
macを使っていて、ターミナルで操作をしており、最終的には、phpMyAdminのホームを表示したいです。どのように対処すれば良いのでしょうか。
エラーメッセージ
wp-config.php ファイルに書き込みできません。
手動で wp-config.php を作成し、中に次のテキストを貼り付けることができます。
&...
0
票
1
回答
1,027
閲覧数
MacOS Catalinaでシリアルポートが見えない
お世話になります。
Mac OS 10.15.5 Catalinaにバージョンアップしてから
SPRESENSE 2.01 ArduinoIDE版 1.8.13
という環境でUSB-シリアルポートが見れなくなってしまいました。
CP210x USB to UART Bridge VCP Driversをインストールし直してもNG
インストール時の「セキュリティ設定 開発元のブロックを解除」...
0
票
0
回答
194
閲覧数
MacOS上のPython,kinterで作成したmenuにフォーカスできない。どうすれば良いですか?
MACで以下のPythonコードでメニューを作りたいのですが、
#!/usr/local/anaconda/bin/python
import tkinter as tk
from tkinter import Menu
win = tk.Tk()
win.title("Python GUI")
win.winfo_toplevel()
menuBar = Menu(...
0
票
0
回答
712
閲覧数
MacのVSCodeでpythonファイルを開くときにpython3のインストールを促すポップアップが出てくる
Macbook pro(MacOSバージョン10.15.5)でVisual Studio Code+anacondaを使ってpythonを書こうとしていますが、pythonファイルを開くたびにpython3のインストールを促すポップアップが出てきてしまいます。(添付の画像参照)
ポップアップが出る原因&対処方法を教えてほしいです。
<事象発生までの流れ>
VSCodeを開く
↓
...
0
票
1
回答
134
閲覧数
kibanaのインストール時エラーになった
Elastcisearchはインストール出来ました。
kibanaをインストールした時、以下のエラーが出ました。
それって、MacOSをUpgradeしないといけないってことでしょうか。
どなたか知ってる方いれば、教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
Last 15 lines from /Users/xxxx/Library/Logs/Homebrew/icu4c/02.make:...
0
票
0
回答
396
閲覧数
py2app で作成したアプリを dist フォルダ内で実行するとエラーになる
macOS10.13High Sierraでpy2apでtkinterのドキュメントにある「簡単な Hello World プログラム」をvenvで仮想環境構築をしアプリ化しようとしたところ、アプリの作成自体には成功するものの作成されたアプリを実行しようとするとエラーとなります。良い解決方法はございますでしょうか。御教授頂けましたらと思います。
macOS10.13.6 High Sierra
...
0
票
1
回答
97
閲覧数
gulpをインストールするとサンプルコードが使えない
以下のURLの「サンプルの構築と実行」の手順を進めていますが、npm install コマンドがエラーとなり完了できません。sudo を付けて実行してみましたが変わりませんでした。
解消方法を教えていただけますでしょうか。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoftteams/platform/tutorials/get-started-nodejs-...
0
票
1
回答
584
閲覧数
macOS high Sierra 10.13.6(17G12034)にてNvidia web driverを正常に使いたい
https://developpaper.com/tensorflow-1-8-with-gpu-on-macos-high-sierra-10-13-6/
こちらのサイトを参考に、nvidia web driver をインストールしようと思ったのですが、high sierra 10.13.6(17G12034)に対応しているものが 387.10.10.10.40.135 しかありませんでした。
...
0
票
1
回答
2,351
閲覧数
OSX用にビルドしたアプリが開けない。
Unityプロジェクトで作成したOSX用アプリケーションをWeb配信しました。
Webからダウンロードすると「アプリケーション"アプリ名"を開けません。」と表示されます。
セキュリティ設定で「App Storeと確認済みの開発元からのアプリケーションを許可」に変更しています。
ビルドで出力されたアプリは開けるのですが、Webからダウンロードしてくると開けなくなります。
...
0
票
1
回答
355
閲覧数
macOS+matplotlib+wxPythonで描画したグラフウィンドウのリサイズ時に正しく再描画されない問題
macOS Catalina(10.15.4)にインストールしたPython 3.8.1, Matplotlib 3.2.1, wxPython 4.0.7post2を用い,下記コードを実行すると4つのグラフが描画されます.しかしウィンドウのサイズを変えると初期画像が残ったまま,その下に拡大された画像が描画されてしまいます.エラーメッセージなどは表示されません.
...
0
票
0
回答
191
閲覧数
"com.apple.security.cs.allow-jit" entitlement を付与すると、Appファイルがクラッシュする
MacOSのNotarization(公証)の対応で、appファイルにターミナルを使用して、コード署名やruntimeの対応をしたいのですが、これを行うと、appファイルを起動すると、クラッシュして、起動が全くできなくなってしまいます。
Appleに問い合わせたところ、 "com.apple.security.cs.allow-jit"...
0
票
0
回答
140
閲覧数
pythonライブラリhmmlearnのAttributeError
実行したコード
from hmmlearn import hmm
model = hmm.GaussianHMM(n_components=5, n_iter=100)
model.covars_
吐き出されたエラー文
---------------------------------------------------------------------------
...
0
票
0
回答
119
閲覧数
プロパティで初期化した配列にメソッドから値を追加するとメモリリークが発生する
複数のメソッドからプロパティを操作したいのですがappendメソッドで値を追加するとメモリリークが発生します。
以下は簡素化したコードです。
import Cocoa
class ViewController: NSViewController {
private var values: [Int] = []
private func calc(count: Int) {
...
0
票
1
回答
143
閲覧数
AmberTools 19 のインストール時に 'Wrong compiler' エラーが表示される
Mac OS 10.15, miniconda 2.7.16 の環境で、AmberToolsのインストール用ディレクトリを
user/apps/amber18/ に指定し、下記サイトを参考に ./configure を実行しました。
AMBERとAmberToolsのインストール方法 - Qiita
この時以下のエラーが出てきてしまい、解消法がわかりません。
...
0
票
0
回答
1,805
閲覧数
Macでコンパイルしようとすると、unknown type name '...'というエラーが起きる。
Macでソフトウェア開発を始めようと思い、試しに適当なプログラムをビルドしようとしていますが、
unknown type name 'uint64_t'
みたいなエラーが大量に出て困っています。
Googleで調べてみると、includeパスのディレクトリを変えればいいとか書いてありますが、該当の場所にディレクトリが存在しませんでした。
...
0
票
0
回答
426
閲覧数
Windows用で作成したC#プロジェクトがMacOSでは画面が崩れている
WindowsOSでC#でプロジェクトを作成しました。
Mac用アプリも作成したいと思いVisual Studio for Macをインストールして、Windowsで動作していたプロジェクトをビルドしました。
Macで見つからないライブラリなど削除し、「system.NotSupportedException」をスローする部分はコメントアウトしました。
ビルドが通ったのでデバックを実行したところ「...
0
票
0
回答
55
閲覧数
Swiftコンパイラの環境構築の際、utils/update-checkout --cloneでコケてしまいます。
macOS10.15.1にて、Swiftの最新のソースをcloneしてSwiftコンパイラの環境構築をしようとしています。
ドキュメント通りswift/utils/update-checkout --cloneを実行した所、以下のエラーメッセージが出て止まってしまいました。
Traceback (most recent call last):
File "utils/update-...
0
票
0
回答
495
閲覧数
macOSにAnacondaをインストール後、condaコマンドが使えません
Condaが使えません。ターミナルでcondaと実行すると以下のように出ます。
ERROR: The install method you used for conda--probably either `pip install conda`
or `easy_install conda`--is not compatible with using conda as an application....
0
票
0
回答
119
閲覧数
ローカルマシンに言語の実行環境を用意せず、エディターで補完を出す方法
ローカル環境に特定の言語の実行環境をインストールしないで、開発時にはDockerのコンテナを実行環境としてフォルダーをホストからマウントしてソースを実行環境から扱う。
といったかたちで開発をする場合、ローカル環境ではエディターを使ったコードの補完は諦めるしか無いのでしょうか。
また、補完が出ないことに納得がいかないところがあるので理由をご教示いただきたいです。
例えば
...
0
票
0
回答
65
閲覧数
ARSSを用いたスペクトログラム の表示
[ARSS]: http://arss.sourceforge.net という音声分析系のアプリケーションを用いて、
wavファイルからスペクトログラムに変換、表示させる方法を知りたいです。
/usr/local/Cellar/arss/0.2.3 にARSSを保存しています。
また、簡易的に実行できるコマンドラインがあるらしいのですが、調べても見つかりません。。
環境はmac mojaveです....
0
票
0
回答
237
閲覧数
swift4 macos NSTextFieldの入力文字制限とイベントについて
NSTextFieldについて2点ご教授ください。
1.数値のみにしたいのですが、そのようなプロパティなどはありますでしょうか?
2.2つTextFieldを用意し、別のTextFieldにカーソルが移った際に、
元のTextFieldの値をチェックしたいと思っているのですが、
イベントなどは拾えますでしょうか?
keyUpと、cursolUpdateというのがあったので、...