[macos] タグが付いた質問
macOS (古くは、OS X または Mac OS X) はアップルが開発したデスクトップ用オペレーティングシステムです。1996年にアップルが買収したNeXT Inc.が1980年代から90年代にかけて開発したオペレーティングシステム、NeXTSTEP / OPENSTEPをベースにしています。
516
質問
0
票
1
回答
491
閲覧数
Anaconda で pyqt4 をインストールしたが ImportError: No module named PyQt4 が出る
明らかにPyQt4がありそうに見えるのに no module が出て困っています。
pip list にはpyqt4はありません。
conda listにはあります。
hogenoMacBook-puro:~ hoge$ pyuic4
Traceback (most recent call last):
File "/Users/hoge/.pyenv/versions/anaconda-4....
0
票
2
回答
4,469
閲覧数
macOS Catalinaへのアップデートができない
macOS Mojava 10.14.6をmacOS Catalinaにアップデートしようと思いましたが、
「最新の状態です」(Your Mac is up to date)となりCatalinaにアップデートできません。
こちらの回避方法をご教示いただけますでしょうか。
使用しているmacは2012以降のmac book air(11-inch,Mid 2013)...
1
票
1
回答
219
閲覧数
vim の ステータスバーに 入力ソースを表示することはできますか?
Mac の Terminal.app を利用しています。
vim の ステータスバーに「英語」「日本語」の入力ソースを表示したい。
なぜならば、 Terminal.app をフルスクリーンで表示しているため、現在の入力ソースがわからないからである。
回答をお待ちしています。
0
票
1
回答
302
閲覧数
macOS+matplotlib+wxPythonで描画したグラフウィンドウのリサイズ時に正しく再描画されない問題
macOS Catalina(10.15.4)にインストールしたPython 3.8.1, Matplotlib 3.2.1, wxPython 4.0.7post2を用い,下記コードを実行すると4つのグラフが描画されます.しかしウィンドウのサイズを変えると初期画像が残ったまま,その下に拡大された画像が描画されてしまいます.エラーメッセージなどは表示されません.
...
0
票
0
回答
156
閲覧数
"com.apple.security.cs.allow-jit" entitlement を付与すると、Appファイルがクラッシュする
MacOSのNotarization(公証)の対応で、appファイルにターミナルを使用して、コード署名やruntimeの対応をしたいのですが、これを行うと、appファイルを起動すると、クラッシュして、起動が全くできなくなってしまいます。
Appleに問い合わせたところ、 "com.apple.security.cs.allow-jit"...
0
票
1
回答
3,009
閲覧数
safariで一定間隔で自動更新する方法
MacでSafariを使用していて、ページの読み込みを一定間隔で自動更新するにはどうすればいいでしょぅか。
2
票
2
回答
241
閲覧数
PythonでMacの、Library/Application Supportフォルダのパスを取得する方法
Windowsでは、ユーザーの設定ファイルを保存する場合、%APPDATA%というパスに保存するようなのですが、そのパスをPythonを取得しようと思ったら以下のようにgetenvで取得できるようです。
import os
APPNAME = 'testFolder'
os.path.join(os.getenv('APPDATA'),APPNAME)
Macの場合では、Winの%...
1
票
0
回答
316
閲覧数
Unityで作成したアプリをcodesignで署名したら開かなくなった
Unityで作成したアプリを公証を得るために、署名してアップロードする作業を行っていたのですが、codesignで署名したあとのアプリが開かなくなってしまいました。
署名前には問題なく起動、動作していたアプリが署名後はアプリ自体が開かなくなってしまいます。
開こうとすると、
The last time you opened "アプリ名", it was force quit while ...
2
票
0
回答
73
閲覧数
Unity macos Catalina 向けへのbuild
Unityのプロジェクトをmacos catalina向けにビルドしたいです。
工夫せずにビルドすると64bit向けではないために開けません。
環境
macos mojave
unity version 2018.3.14f (or win10 education)
Unityのバージョンは変更できますが、macosをアップデートするつもりはありません。
...
2
票
2
回答
459
閲覧数
'rm -rf /' を実行することで何が起こったのか
コマンドでディレクトリを消す練習をしている際に誤って rm -rf / を実行してしまいました。
皆様にご教示頂きたいのは下記2点です。
一体なにが消えてしまったのか(添付画像あり)
operation not permitted や Permission denied と表示されているのは消されずに済んだという認識でよろしいでしょうか?
以下、詳細
当方ruby on ...
0
票
1
回答
230
閲覧数
macで長時間のプログラム実行をする際、実行速度が遅くなる
macで長時間(3時間以上10時間以下程度)を要するプログラム実行をしています。
途中でプログラムが休止されないようにスリープには入らないような設定はしているのですが、実行からしばらく時間が経つとプログラムの実行速度が遅くなっているように思います。
同じような経験がある方はいますでしょうか?
また、もし経験があって解決された方がいましたら、ご教授お願い致します。
0
票
0
回答
115
閲覧数
pythonライブラリhmmlearnのAttributeError
実行したコード
from hmmlearn import hmm
model = hmm.GaussianHMM(n_components=5, n_iter=100)
model.covars_
吐き出されたエラー文
---------------------------------------------------------------------------
...
1
票
1
回答
2,422
閲覧数
.zshrc の読み込み時のエラーについて
こんにちは。
pyenvの環境を構築し直していた際、source ~/.zshrc をした際にのみ以下エラーが出るようになってしまいました。(cmd + q でターミナルを終了した後、再度起動した場合にはエラーは出ません。)
(eval):5: parse error near `()'
環境は macOS Catalina 10.15.2
私の設定ファイルは以下です。
.zshrc
...
0
票
1
回答
1,291
閲覧数
anacondaターミナルを開くとerror reportが表示される
anacondaターミナルを開くと以下のエラーレポートが表示されます。
errorの解消方法が分かる方教えてください。
/Users/username/.anaconda/navigator/a.tool ; exit;
# >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>&...
1
票
1
回答
190
閲覧数
macOS 上の Unity が音声ファイルのインポート中にクラッシュしてしまう
UnityがWindowsでは起動するがMacで起動しなくなり調べても原因がわからず困っており投稿いたしました。
クラッシュするようになった原因手順ですが
GitHubを使用しWindowsにて開発
↓
IosでビルドするためにMacPCで作業、GitHubでクローンしUnityを立ち上げる
↓
Unity起動中、BGMの読み込み部分で起動中から画面が進まず
↓
なので一旦、...
0
票
0
回答
101
閲覧数
プロパティで初期化した配列にメソッドから値を追加するとメモリリークが発生する
複数のメソッドからプロパティを操作したいのですがappendメソッドで値を追加するとメモリリークが発生します。
以下は簡素化したコードです。
import Cocoa
class ViewController: NSViewController {
private var values: [Int] = []
private func calc(count: Int) {
...
1
票
1
回答
736
閲覧数
Macでのsqlite3の操作時に日本語入力ができない。
Macでsqlite3の勉強をしている者です。
iTerm2でsqlite3を使っている時にselect文で条件として日本語を入力しようとしたらエンターキーを押すと消えてしまいます。原因に心当たりがある方、教えて頂きたいです。
ちなみにiTerm2でsqlite3を使っていない時は日本語も入力できます。
iTerm2でのlocaleの出力結果は以下です。
LANG="ja_JP.UTF-8"...
1
票
1
回答
2,196
閲覧数
macのローカル環境にpsycopg2のインストールができない
プログラミング、環境構築の初心者です。
Mac, python3, django, postgresqlを利用して、ローカルの環境でWEBアプリを開発しています。
ローカルホストで、開発しているdjangoのプログラムをサーバーで起動すると、psycoog2がないとエラーが出るので、macのローカル環境にpsycopg2のインストールを試しているのですが、エラーが消えずこの先に進めない状況です。...
1
票
1
回答
555
閲覧数
zsh環境によるanacondaコンソール起動に失敗する
シェルをbashからzshに変更したのですがanacondaのコンソールが使えなくなりました。
コンソールを起動すると
❯ /Users/username/.anaconda/navigator/a.tool ; exit;
/Users/username/.anaconda/navigator/a.tool: line 1: syntax error near unexpected token ...
0
票
1
回答
135
閲覧数
AmberTools 19 のインストール時に 'Wrong compiler' エラーが表示される
Mac OS 10.15, miniconda 2.7.16 の環境で、AmberToolsのインストール用ディレクトリを
user/apps/amber18/ に指定し、下記サイトを参考に ./configure を実行しました。
AMBERとAmberToolsのインストール方法 - Qiita
この時以下のエラーが出てきてしまい、解消法がわかりません。
...
0
票
1
回答
2,965
閲覧数
conda install コマンドを実行すると SSLError が表示される
下記のようなエラーが出てしまい、原因がわかりません。conda installをしようとすると毎回同じようなエラーが出てしまいます。webサイトで調べてみましたが、自分の知識が足りず解決できませんでした。
anacondaやpython環境の構築に関して詳しい方、ご回答をお願いします。
原因の心当たりがあるとすれば、先日macOSを最新版をインストールしたことです。
conda update ...
1
票
1
回答
137
閲覧数
kubectlはgcloudに付随してインストールされますか?
kubernetesのチュートリアルを読んでいたら、まだkubectlをインストールしてないはずなのに既にインストールされていました。
$ kubectl version
Client Version: version.Info{Major:"1", Minor:"14", GitVersion:"v1.14.6", GitCommit:"...
1
票
1
回答
452
閲覧数
Mac上でのIPアドレスの取得方法について
Windows10では動いていたPythonのコードを、MacOS Mojaveに持っていくと動きませんでした。
以下のようなコードをMacで実行しました。
test.py
# -*- coding: utf-8 -*-
from socket import socket, gethostbyname, gethostname, AF_INET, SOCK_DGRAM,SOL_SOCKET,...
0
票
0
回答
1,372
閲覧数
Macでコンパイルしようとすると、unknown type name '...'というエラーが起きる。
Macでソフトウェア開発を始めようと思い、試しに適当なプログラムをビルドしようとしていますが、
unknown type name 'uint64_t'
みたいなエラーが大量に出て困っています。
Googleで調べてみると、includeパスのディレクトリを変えればいいとか書いてありますが、該当の場所にディレクトリが存在しませんでした。
...
0
票
0
回答
386
閲覧数
Windows用で作成したC#プロジェクトがMacOSでは画面が崩れている
WindowsOSでC#でプロジェクトを作成しました。
Mac用アプリも作成したいと思いVisual Studio for Macをインストールして、Windowsで動作していたプロジェクトをビルドしました。
Macで見つからないライブラリなど削除し、「system.NotSupportedException」をスローする部分はコメントアウトしました。
ビルドが通ったのでデバックを実行したところ「...
0
票
0
回答
52
閲覧数
Swiftコンパイラの環境構築の際、utils/update-checkout --cloneでコケてしまいます。
macOS10.15.1にて、Swiftの最新のソースをcloneしてSwiftコンパイラの環境構築をしようとしています。
ドキュメント通りswift/utils/update-checkout --cloneを実行した所、以下のエラーメッセージが出て止まってしまいました。
Traceback (most recent call last):
File "utils/update-...
0
票
0
回答
442
閲覧数
macOSにAnacondaをインストール後、condaコマンドが使えません
Condaが使えません。ターミナルでcondaと実行すると以下のように出ます。
ERROR: The install method you used for conda--probably either `pip install conda`
or `easy_install conda`--is not compatible with using conda as an application....
1
票
1
回答
1,281
閲覧数
`pyenv install 3.8.0`でエラーが出ます。
こんにちは。
macでpyenvを使ってpython3.8.0をインストールしようとしたところ、次のエラーが出てしまい、うまくいきません。
❯ pyenv install 3.8.0
python-build: use openssl@1.1 from homebrew
python-build: use readline ...
0
票
1
回答
175
閲覧数
cocoa swift4 NSWindowのメモリ解放について
メイン画面のボタンを押した時に、プログラム上でNSWindowを使って別画面を生成していますが
×ボタンで閉じた後に、メモリが解放されていないため、再度生成するところで「EXC_BAD_ACCESS」となってしまいます。
window閉じた時にメモリを解放する「isOneShot」というのを使おうと思いましたが
OS X 10.14では使えなくなっているみたいでした。
そこで、...
1
票
1
回答
2,808
閲覧数
blenderのpythonから出力されるログを見たい
前提・実現したいこと
環境
Blender2.8
Python 3.7.3
macOS High Sierra 10.13.6
blenderのpythonから出力されるログを見たい
発生している問題・エラーメッセージ
Blender2.8でpythonを使ってメッシュを動かしたく、
この動画 https://youtu.be/O7nNO3FLkLU を元にやろうとしていました。
...
0
票
0
回答
106
閲覧数
ローカルマシンに言語の実行環境を用意せず、エディターで補完を出す方法
ローカル環境に特定の言語の実行環境をインストールしないで、開発時にはDockerのコンテナを実行環境としてフォルダーをホストからマウントしてソースを実行環境から扱う。
といったかたちで開発をする場合、ローカル環境ではエディターを使ったコードの補完は諦めるしか無いのでしょうか。
また、補完が出ないことに納得がいかないところがあるので理由をご教示いただきたいです。
例えば
...
0
票
1
回答
311
閲覧数
pythonファイルの実行の自動化
pythonでcsvファイルを読み込んで処理するプログラムを作成したので、MacOSで自動で実行できるようにしたいです。
毎回違うcsvファイルを読み込んで実行できるようにしたいのですが、どのようにすればよいでしょうか。
1
票
0
回答
569
閲覧数
MacOS Catalina(10.15) で Geth を実行すると 'cannot execute binary file' エラー
イーサリアムの学習のため、MacOS Catalina(10.15)に下記手順を参考に
brew コマンドでethereumをインストールしました。
Gethのインストールから起動まで(Mac) - Qiita
Gethの確認をしようとしたところ、下記のようなエラーとなってしまいました。
$ geth --help
-bash: /usr/local/bin/geth: cannot ...
0
票
0
回答
51
閲覧数
ARSSを用いたスペクトログラム の表示
[ARSS]: http://arss.sourceforge.net という音声分析系のアプリケーションを用いて、
wavファイルからスペクトログラムに変換、表示させる方法を知りたいです。
/usr/local/Cellar/arss/0.2.3 にARSSを保存しています。
また、簡易的に実行できるコマンドラインがあるらしいのですが、調べても見つかりません。。
環境はmac mojaveです....
1
票
0
回答
850
閲覧数
MacPCのソフトウェアアップデートを行ってからUnityで作成したアプリが開かなくなった
ソフトウェアアップデートを行ってから以前起動出来ていたUnityで作成したアプリが開かなくなりました。
アプリアイコンをControlキーを押しながらクリックして、開いたメニューから「開く」を選択した場合でも開けませんでした。
警告文章には「提供元が不明のため~」の文言の表記はなく「アプリケーション"アプリタイトル"を開けません」としか表示されませんでした。
...
0
票
0
回答
205
閲覧数
swift4 macos NSTextFieldの入力文字制限とイベントについて
NSTextFieldについて2点ご教授ください。
1.数値のみにしたいのですが、そのようなプロパティなどはありますでしょうか?
2.2つTextFieldを用意し、別のTextFieldにカーソルが移った際に、
元のTextFieldの値をチェックしたいと思っているのですが、
イベントなどは拾えますでしょうか?
keyUpと、cursolUpdateというのがあったので、...
0
票
2
回答
251
閲覧数
Macのターミナルでコマンドを打ち込める状態にしたい
現在、Pythonを学習中の者です。
MacのTerminalでPythonの記法を学習中、意図しない操作をしてしまい、画像の通りのモードに入ってしました。(行った操作は覚えておらず...)
一度ターミナルを閉じて、起動しても同様の画面がでてしまい、コマンドを打ち込めず困っております。もし、解決方法をご存知でしたら教えていただけますでしょうか。
1
票
1
回答
583
閲覧数
grepの引数として$記号を渡す際のエスケープについて
bashで正規表現の検索パターンとして$記号を指定したいのですが、エスケープが必要ということは理解しているのですがエスケープはバックスラッシュを直前に1つ入れると理解しているのですが、この場合\$ではうまくいかず\\$のようにバックスラッシュを2つ差し込むとうまく動くのですがなぜ1つではダメなのでしょうか?
export GREP_OPTIONS='--color=always'
echo I ...
0
票
1
回答
967
閲覧数
grepで$記号を用いた行末指定が使えない
前提・実現したいこと
macOSでbashでの正規表現の学習をしています。
grepで$記号を用いた行末指定をしようとしたのですが検索パターンが認識されません。
発生している問題
指定したzen.txtファイルにはidea.という文字列が含まれている行があるにも関わらず$を加えると認識されません。
name-no-MacBook-Pro:Desktop name$ grep idea.$ ...
2
票
1
回答
178
閲覧数
macos の TMPDIR に作成したファイル・ディレクトリはいつ削除される?
macos は、 TMPDIR の環境変数から一時ファイル用フォルダを取得できます。
質問
ここに作成したファイルやディレクトリはいつ削除されますか?
0
票
1
回答
277
閲覧数
MacOS Swifで作るComboboxのActionメソッドについて
MacOSでSwiftを用いた画面作成について教えて下さい。
storyboardでViewController上に2つのComboboxを置いて、それぞれのクリック時の動作を制御したいのですが、前にクリックしたコンボボックスのActionメソッドにも飛んでしまいます。
ViewController.swift
import Cocoa
class ViewController: ...
0
票
1
回答
429
閲覧数
シェルスクリプト内での解凍コマンドの実行権限について
unxzコマンドを.sh file内から実行する際に、permission diniedエラー(以下)が表示されコマンドを実行できない。
unxz: /Users/***/mecab-ipadic-neologd/libexec/../build/mecab-ipadic-2.7.0-20070801-neologd-20190826/mecab-user-dict-seed.20190826....
0
票
3
回答
199
閲覧数
mac の sed で t コマンドがうまく動かない
foo を bar に、 bar を foo に sed で変換したいと思いました。
sed -e 's/foo/bar/; t; s/bar/foo/'
ひとまず、上記を記述してみたのですが、これは実際に実行すると、エラーになります。
sh-3.2$ printf 'foo\nbar\n' | sed -e 's/foo/bar/; t; s/bar/foo/'
sed: 2: "s/...
0
票
1
回答
411
閲覧数
macのfindコマンド利用と正規表現での移動処理について。
カレントディレクトリ以下を再帰的に検索して(Aのファイル名)のみを、指定したfolderにコピーではなく、移動したいと考えております。その際(Bのファイル名)は除外したいです。
Aファイル名 abcdefjhij_255169069.jpeg
Bファイル名 abcdefjhij_255169069_Preview.jpeg
テキストエディタの正規表現では下記でうまく動くのですが、...
4
票
3
回答
8,662
閲覧数
意図せず動作している Node.js のプロセスを確実に停止するには?
いつもお世話になっています。
下記の質問についてご存知の方がいらっしゃいましたらご教示を願います。
【質問の主旨】
ブラウザのアドレスバーにlocalhost:8080を入力してアクセスすると、過去にNode.jsで起動したことがあるものの、すでに停止したと思われるページが表示されます。
この表示を停止させて 「このサイトにアクセスできません localhost で接続が拒否されました。」 ...
1
票
0
回答
179
閲覧数
brewでnodeをインストールせずにyarnをupgradeする方法
nvmやndenvを使っている場合、brewでyarnをインストールするときはbrewでnodeが入らないように以下のように--ignore-dependenciesをつけると思います。
$ brew install yarn --ignore-dependencies
この場合、yarnのupgradeはどのようにすればいいでしょうか?
以下、失敗した方法です。
$ brew ...
1
票
1
回答
117
閲覧数
Coqをopam経由でインストール
現在mac上でopam install coq を実行していて、errorは吐かれないのですが二時間待ってもmakeが完了していないようです。そこでお聞きしたいのですが通常Coqをinstallするにはどれくらいの時間がかかるのでしょうか? セットアップが間違っているのかcoqが大きすぎてmakeに時間がかかっているだけなのかはっきりさせたいです。以下実行の様子です。
$ opam list
...
0
票
0
回答
436
閲覧数
http://localhostにアクセスするとphpファイルがダウンロードされる
タイトルの通りです。
ページが開かず以下のテキストだけダウンロードされます。
<html>
<body>
<h1>It works!</h1>
<?= "この列を表示" ?>
</body>
</html>
<?php
error_reporting(E_ERROR | E_WARNING |...
0
票
2
回答
195
閲覧数
Macでのspresense SDKセットアップ
macOS向けセットアップの3番で
bash install-tools.sh
を実行すると
command not foundが表示され、進みません。
どうしたらいいでしょうか?
1
票
1
回答
457
閲覧数
Apacheがスタートしない
初めてXAMPPを使う者です。
XcodeとMySQLを繋ぎたくて、XAMPP(7.1.29-1)をmacにインストールしました。
テキストに沿ってApacheの設定をしているのですが、サーバーが起動(?)しません。
Server Eventsにはこのような部分が赤文字で書かれていました。
myMacBook-Air.local proftpd[79397]: warning: unable ...