[macos] タグが付いた質問
macOS (古くは、OS X または Mac OS X) はアップルが開発したデスクトップ用オペレーティングシステムです。1996年にアップルが買収したNeXT Inc.が1980年代から90年代にかけて開発したオペレーティングシステム、NeXTSTEP / OPENSTEPをベースにしています。
516
質問
3
票
2
回答
1,146
閲覧数
Yosemiteで、bundle installを行うと、nokogiri install時にlibxml2 is missingのエラー
OSはYosemiteです。
railsに関するコマンドを入力すると
Could not find nokogiri-1.6.5 in any of the sources
Run `bundle install` to install missing gems.
と出るので、bundle installを行うと、libiconv, libxml2 is missingのエラーが置きます。
...
0
票
2
回答
225
閲覧数
自作フォントをxcodeでデータ化できますか
Xcodeというソフトで自分で作製したフォント(文字)をOpenTypefontなどの形式でデータ化し、wordなどで表示したいのですが出来ますでしょうか?
またはそれが出来なくてもiosのアプリとしてキーボードをタッピングすると画面に自作のフォントを表示することができますでしょうか?
Xcodeの中ではObjectiveCやC等の言語が選べますが、...
1
票
1
回答
586
閲覧数
Mac OS X 10.xで起動時に特定のコマンドを実行するには
Mac OS Xで起動時に特定のコマンドを実行させたいです。
具体的には
apachectl start
mysql.server start
です。
それぞれhomebrew経由でインストールされており、apacheは特権ポートを利用するため特権ユーザでの起動が必要です。
スタートアップスクリプトなどを置く場所があるのでしょうか?
...
1
票
1
回答
383
閲覧数
Ruby on Railsをターミナルで環境設定する際のエラー(Warning:)について教えて下さい。
ターミナルを初めて使ってruby on railsの環境を設定しています。ruby/rails/gemというもののアップデートを行っております。Mac OS X 10.9.5です。
それぞれのバージョンは
ruby 2.0.0p481 (2014-05-08 revision 45883) [universal.x86_64-darwin13]
Rails 4.2.1
gem 2.4.6
です。
...
0
票
1
回答
216
閲覧数
MacOSX XAMPP "doctrine-module"が動いてくれない
わたしのMac愛がそれとも頑張りが足りないのでしょうか?どうもわかってくれないみたいで…助けてください。というのも…
MacOSX上にXamppを置きデータベースはMySQLを使おうとしています。言語はPHP、フレームワークはZendFramework2.5。これにcomposerでDoctrine2を入れました。
そこで、
Zend Framework とともに Doctrine ...
3
票
3
回答
1,663
閲覧数
SwiftにおけるSelector(SEL)の比較
OS XにおいてObjective-CのコードをSwiftに書き換えています。
- (BOOL)validateMenuItem:(NSMenuItem *)menuItem
{
SEL action = menuItem.action;
if(action == @selector(reloadContent:)) {
return YES;
}
...
2
票
3
回答
2,073
閲覧数
同じネットワークにつながっている端末のそれぞれIPアドレスを調べるには
同じネットワークにつながっているそれぞれIPアドレスを調べるにはどうすればいいでしょうか。
条件
機器1 AB:CD:EF:12:34:01
機器2 AB:CD:EF:12:34:02
機器3 AB:CD:EF:12:34:03
機器4 MACアドレス不明
全て、同一のローカルネットワークに接続しています。
試している案は下記の通りです。
...
1
票
1
回答
1,417
閲覧数
シェルスクリプトからApplescriptで記述したアプリを実行し、その動作の成否を戻り値で返したい
Applescriptで記述したアプリを、シェルから起動して実行しています。
正しくアプリが動作したのか、エラーが起きたのか、戻り値を返したいのですが
どうすればいいでしょうか。
#!/bin/sh
Open /Users/user/hoge.app
exit
hoge.app
tell application "System Preferences"
activate
set ...
1
票
1
回答
585
閲覧数
RでCSVファイルの読み込みをする際にファイル名に引数を使う方法
シェルスクリプトとRを使って、フォルダ配下のcsvファイルに対して統計処理をしたいと考えています。
Input.csvという固定の名前ではなく、$hoge.csvのような名前で読み込めるようにするには、
どうすればいいでしょうか。
StartR.sh
#Rを起動する
#!/bin/bash
r --vanilla --slave < csv.R
csv.R
#...
1
票
1
回答
394
閲覧数
Mac でターミナルから data スキーム URI を既定ブラウザで開く方法
Mac のターミナルから既定ブラウザで URI を開く場合、open コマンドで以下のようにできます。
$ open http://example.com/
ですが、同じことを data: で始まる URI ではうまくできません。
ローカルからファイルとして探してしまっているようです。
$ open data:text/plain;base64,SGVsbG8sIFdvcmxkIQ==
...
2
票
1
回答
1,427
閲覧数
Automatorで保存するファイル名を指定するには
automatorで以下の処理をする場合に,Excelブックの名前が「名称未設定」と固定なので
任意の名前の入力を求めるようにしたいです。
1.Finde項目の選択ダイアログを出す
2.エクセルブックにcsvファイルをインポート
3.名前の入力をダイアログで要求
4.名前をつけてexcelブックを保存
0
票
2
回答
1,397
閲覧数
2Dゲームのマップ表示とキャラクターの重ね合わせについて
昔のゲームでドット絵のドラクエやポケモンのような2DのRPGゲームをC++で再現したいのですが、わからないことがあります。
マップの表示
マップに重ねてキャラクターの表示
ドット絵のマップ画像を作ってそれの上にキャラを表示すればいいのでしょうか?
根本的なところがわからず、停滞しております。
教えていただけると助かります、宜しくお願いします。
1
票
1
回答
187
閲覧数
MacOS Xのウインドウ巡回を逆に巡回するには?
MacOS X(Yosemite)でCmd+F1キーを押すと
複数のウインドウが立ち上がっているsafariやfinderなどで
ウインドウを巡回させることができますが
これを逆順に巡回させる方法はありますでしょうか。
最終的にCmd+Opt+<とCmd+Opt+>でウインドウを自由に切り替えれたら
便利だなと思っています。
サードパーティ製のアプリを利用して
...
0
票
3
回答
6,356
閲覧数
en0とen4を同時にキャプチャして1つのファイルとして出力する方法
Wiresharkのように、en0とen4を同時にキャプチャして1つのファイルとして出力する方法を模索しています。
en0とen4を同時にキャプチャし、en0はモニターモードにすべく、下記のように書いてみました。
tcpdump -Ini en0 -w WLAN.pcap -W1 -G30 & tcpdump -i en4 -w LAN.pcap -W1 -G30 & ...
3
票
2
回答
1,174
閲覧数
PHPで保存したファイルの所有者について
Mac Yosemite 上の Apache でローカルで動かしてます。
PHPで以下のように実行ユーザーを表示してみると、
echo get_current_user();
すると"_www"になるんですが、テキストファイルを保存してみるとその所有者は"自分の名前"になっています。
実行ユーザーと所有者が別々(グループも別々です)になるわけですが、...
0
票
1
回答
1,087
閲覧数
Mac ローカルの WordPress での 画像アップエラー
Mac OSX Yosemite のローカルに WordPress を置いてテストしてます。
「サイト」フォルダのサブフォルダにバーチャルホストを設定してやってます。
それで WordPress のメディアライブラリで画像をアップロードする時なんですが、以下のエラーが出ます
ディレクトリ wp-content/uploads/2015/02 を作成できませんでした。...
0
票
1
回答
1,536
閲覧数
Mac OSX 10.6.8が起動できない。
お世話になります。表題の通りなのですが、Mac OSX 10.6.8が起動できなくなりました。原因はHDDエラーで修復が必要な状態になっております。
インストールDVDがない状態だったのでyosemiteのインストーラーを入れて、再起動後にインストーラーを起動しユーティリティーでの修復を試みましたが、修復ボタンがグレーアウトしたままで修復作業ができませんでした。...
1
票
1
回答
193
閲覧数
`PlistBuddy` で `Add` すると,`Unrecognized Type: /` が返ってきてしまう
osx の im,JapaneseIM の設定を PlistBuddy コマンドを使って行おうと考えているのですが,
Unrecognized Type と謳われて,どうもうまく行きません.
実際に走らせている処理は以下です.
% pb=/usr/libexec/PlistBuddy
% plistis=/System/Library/Input\ Methods/JapaneseIM....
2
票
1
回答
756
閲覧数
csvファイルを集計してエクセルシートに自動でまとめる場合の実装
Macにて、csvファイルから、エクセルの定型の集計フォーマットに記載する処理を
いくつものcsvにファイルに対して繰りかえし実行する場合、
どういう実装にするのが一般的でしょうか。
パターン1
1.csvファイルをRで読み込み
2.集計済みcsvファイルを保存
3.クリップボードに読み込み
4.エクセルシートにはりつけ
パターン2
1.AppleScriptでVBAの開始命令をする
2....
0
票
1
回答
2,045
閲覧数
VBAで<開く>ダイアログボックスから選択したファイルのパスを取得するには
VBAで<開く>ダイアログボックスから選択したファイルのパスを取得する方法についての質問です。
VBAで<開く>ダイアログボックスからファイルを選択は、下記のように実現しました。
strFileName = MacScript("Choose File")
ファイルパスを取得しようとしたのですが、構文エラーとなり、パスが取得できません。
MsgBox strFileName
...
0
票
1
回答
1,141
閲覧数
スクリプト内でsudo hogeしようとするとPermission deniedで拒否される
tcpdumpを実施するシェルを書いたところ、Permission deniedで拒否されました。
#!/bin/bash -v
TEST_DIR="/Users/"
sudo tcpdump -Ini en0 -w ${TEST_DIR}/test1.pcap -W1 -G40 &
pid=$!
tcpdump: /Users/test1.pcap: Permission ...
2
票
2
回答
362
閲覧数
tcpdump2つと、iperfを同時に実施したい
以下の3つの処理を同時にスタートさせたいのですが、どうすればよいでしょうか。
個々のコマンドは以下の通りです。
1:ファイル名を指定して、en0(wi-fiのポート)を対象に30秒(-G30)キャプチャを1回(-
w1)実施。
tcpdump -Ini en0 -w test1.pcap -W1 -G30 &
2:ファイル名を指定して、同時にeth0(Etherのポート)...
3
票
3
回答
1,467
閲覧数
macでtcコマンドを利用したい。
Mac上でnetemを利用する方法をご教示ください。
MacとUbuntuをルータを介して同じLAN上に設置しており、Macのeth0に遅延を入れてubuntuからスループット試験をしようとしています。
[Mac netem(eth0)]-------[router]-------[Ubuntu (eth0)]
iperf server ...
2
票
3
回答
1万
閲覧数
Mac Os のターミナルで ~/.bash_profile が開けない
Mac (OS 10.9.5 Mavericks) のターミナルで、~/.bash_profile を開く方法について質問させていただきます (python初心者です)。
Python (2.7.6.) のライブラリ (すでにインストール済みのもの) をimportして使用できるようにするために、パス設定をしようとしています。
(Python Pillow/PILライブラリをMavericks (...
3
票
1
回答
1,279
閲覧数
Apple Scriptで開いたウインドウに存在するボタンを押下したい。
ワイヤレス診断(Wireless Diagnostics.app)を起動し、⌘ + 6 で別ウインドウを開くスクリプトを書きました。「スニファ」という名前の別ウインドウが開き、ウインドウ内の"開始"ボタンを押下したいのですが、ボタン押下の部分がうまく動かず困っております。
tell application "Wireless Diagnostics"
activate
tell ...
1
票
2
回答
676
閲覧数
アプリケーション名が日本語のアプリをAppleScriptで起動させたい
AppleScriptで”ワイヤレス診断.app”を起動させようとしていますが、うまく起動せず困っております。
OSはYosemite10.10.2、スクリプトエディタはバージョン 2.7 (176)です。
書いたコード:
tell application "System/Library/CoreServices/Applications/ワイヤレス診断.app"
activate
...
3
票
1
回答
820
閲覧数
Mac + Selenium2 + PhantomJS で PhantomJS が起動しない
環境
Mac OSX Yosemite (10.10.2)
Selenium: 2.44.0
PhantomJS: 2.0.0
症状
Mac で PHP のウェブアプリを、 PHPUnit を使ってエンドツーエンドのテストを書いています。
先週頃まで Selenium2 + PhantomJS がうまく起動していたのですが、最近になって起動しなくなってしまいました。
何か原因でしょうか?
...
2
票
1
回答
7,995
閲覧数
80番ポートで起動させているnginxのWebサーバーに外部からアクセスできない
nginxを80番ポートで起動させて以下のように設定しているのですが、どういうわけか外部からアクセスすることができません。
外部アクセスはcman.jpで検証しています。
ルータのポート開放はできています。
lsof -i :80を打っても、nginxが出てきません。sudoで実行すると出てきました。
環境
Mac OS X Yosemite(10.10)
nginx v1.6.2(...
5
票
2
回答
968
閲覧数
Macにおけるbash等コンソール出力の日本語化
現在、Mac OSXとCentOSの2つの環境が手元にあります。
Mac上でbashを動かしている時、例えば次のように無効なコマンドを打つと、英語でその旨が表示されます。
$ hello
bash: hello: command not found
一方、CentOS上で同じコマンドを打った時、次のように日本語で表示されます。
$ hello
-bash: hello: ...
4
票
2
回答
1,239
閲覧数
Python Pillow/PILライブラリをMavericks (10.9.5) で使えない
OS Marvericks で PillowもしくはPIL を使うを方法について質問させていただきます。
現在、Mac (OS 10.9.5 Mavericks) で Python を使用しており、Xcode(6.1), X11(2.7.7), The freetype(2.5.3_1.), Python(2.7.6.), はすでにインストール済です。
画像処理をするために、Pillow (2.6....
1
票
1
回答
446
閲覧数
AppleScriptで、リストから設定を選択させたい
ボタンをクリックさせる方法はわかったのですが、メニューから項目を選択させる方法がわからず困っております。
環境設定のNetwork Link Conditionerを開き、設定をOnするスクリプトは、下記のように書き、動作しています。
tell application "System Preferences"
activate
set current pane to pane "...
2
票
1
回答
333
閲覧数
Unity WebPlayer Mac版が一度リロードしないと再生できない
作成中のUnityアプリで、Mac(safari,chrome,firefox)のWebPlayerが再生できません。
しかし、リロードすると再生できるようになります。
Macのログを見ると、再生できない初回には以下のメッセージが出表示されます。
loader: unity function UnityBundleSetupScreen load failed
loader: unity ...
3
票
1
回答
311
閲覧数
AppleScriptでprefPaneを開く
目的のシステム環境設定アイコンをクリックして
Network Link Conditioner.prefPaneを開く
/Library/PreferencePanes/Network Link Conditioner.prefPane
この動作をAppleScriptで自動化したいです。
on run {input, parameters}
(* Your script goes ...
2
票
3
回答
2,350
閲覧数
bashで一部のsudoコマンドだけ、一般ユーザーでも実行可能にしたい
sudoでコマンドを実行させるスクリプトhoge.shを書いています。
#!/bin/bash -v
sudo ln -s /System/Library/PrivateFrameworks/Apple80211.framework/Versions/Current/Resources/airport /usr/bin/airport
sudo airport sniff 6
...
2
票
2
回答
7,438
閲覧数
TCP Dumpを30秒間で終了させたい
tcpdump -Ini en0 -w test1.pcap を実行、
30秒たったらtcpdumpを終了したいです。
以下に試行錯誤の様子を記載します。
#!/bin/bash -v
timeout 30 tcpdump -Ini en0 -w test1.pcap
というスクリプトを書いてみましたが、bashではtimeoutを使えないようです。
-bash: timeout:...
4
票
4
回答
3万
閲覧数
Macの通信状態を調べたい
Macがどこと通信をしているか調べる方法はありますか?
ターミナルなどを使う操作でも良いのでおしえてください。
例えばスカイプを起動している時に通信しているサーバーや送信情報など。
3
票
3
回答
1,025
閲覧数
adb logcatでlogcat.log に特定のパターンを持つ行が現われる度に ./b.sh を実行したい
adb logcatでlogcat.log に特定のパターン(hoge)を持つ行が現われる度に b.sh を実行したいです。
(hogeがある行を検出する部分と、b.shを起動する部分は書いてみたのですが、「検出毎に実行」という部分がかけずにif ???としています)
#!/bin/bash -v
#adb Logcatで、あるエラーログがあった(hoge)ことを検出
adb logcat &...
4
票
4
回答
668
閲覧数
sedとawkを用いてping平均時間を求めたい(OSX bash)
#!/bin/bash
ipaddr="10.0.1.1"
count=10
echo "Ping to: $ipaddr"
echo "Ping count: $count"
echo "Ping average[ms]:"
#Pingコマンドを実行し、結果をファイルに出力
ping -c $count $ipaddr > ping.txt
#time=??ms部分をsedで取り出し(...
5
票
1
回答
409
閲覧数
Python Pillow / PIL ライブラリを Mavericks (10.9.5) にインストールできない
OS Marvericks で PIL を使うを方法について質問させていただきます。
現在、Mac (OS 10.9.5 Mavericks) で Python を使用しており、Xcode(6.1), X11(2.7.7), The freetype(2.5.3_1.), Python(2.7.6.), はすでにインストール済です。
画像処理をするために、PIL (もしくは Pillow ) ...
2
票
1
回答
304
閲覧数
GitHub for Macでrevertボタンが押せない
GitHub for Mac でrevertできないのですが皆さんできていますか?
ついこの前までできてたと思うのですが、History画面の以下の設定アイコンが押せなくなってます。私だけでしょうか?
1
票
4
回答
786
閲覧数
2つのCSVファイル内の値の平均値を比較をするには
file1とfile2のA列の平均値
file1とfile2のB列の平均値
をシェルスクリプトで比較するためには、どのような方法がありますでしょうか。
CSVのフォーマットは、下記のようになります。
A,B
28960,0.072569
28960,0.072569
31856,0.078464
34752,0.072569
37648,0.072569
43440,0.072569
...
2
票
2
回答
640
閲覧数
OSXで、telnetで外部機器に接続、外部機器の制御コマンドを実行するには
OSXで、telnetで外部機器に接続、外部機器の制御コマンドを実行する方法についての質問です。
下記のように書いてみましたが、うまく動きませんので、どう修正すればよいでしょうか。
なお、外部機器のログインにはユーザネームとパスワードは不要にしています。
test.sh
#!/bin/sh
sh /Users/hoge/Desktop/cmds.sh | telnet 192.168.1.2 ...
1
票
1
回答
251
閲覧数
iTermを開くと、trace trapというものが表示される
ふとiTermを開くと以下の様な文字が毎回表示されるのですが、これはなんですか?また、これを表示しない方法はありますか?
Last login: Wed Jan 14 22:19:05 on ttys003
[3] 19998 trace trap
user@macbook ~ $
0
票
1
回答
1,960
閲覧数
HDDをマスター・ブート・レコードでフォーマットできない
先日新しく外付け用の3TBのHDDを買いました。
Windowsも時々使うので両方から読み書きできるようにマスター・ブート・レコード(以下MBR)のexFATでフォーマットする予定でしたが、図のようにグレーになりなぜか選択できませんでした。
3TBの容量が関係してそうですが、何が原因なのか分かりません。
分かる方がいらっしゃいましたら、原因と解決策を教えていただけたら幸いです。
ご力添え、...
3
票
0
回答
904
閲覧数
Xcode 上で、Git を利用した Jenkins ビルドが失敗してしまいます
Git を利用して Jenkins ビルドしようとしていますが、ビルドが失敗してしまい困っています。
どなたかご存知の方いらっしゃればご教授ください。
Mac OS X 上にローカルで Jenkins 環境を作っており、 Git レポジトリからプロジェクトをひっぱってきたところまでは確認しました。また、そのプロジェクトを開き、ビルドが通ることも確認しています。(そこで、CopyPingFile ...
1
票
1
回答
390
閲覧数
OSXにインストールしたBlender 2.72bでコマンドラインから呼び出しするとエラー
OSX YosemiteにBlender 2.72をインストールし、コマンドラインから実行しようとしたところ、
$ blender -b test.blend -x 1 -o //text -F MPEG -s 0 -e 10 -a
以下のようなエラーが表示されました。
Color management: using fallback mode for management
...
3
票
3
回答
4万
閲覧数
Android File Transferで端末が認識されない
Android端末を自分のMacにUSBで接続してAndroid File Transferを起動すると、「Android搭載端末が見つかりません」と表示され、何も画面に出てきません。Android StudioなどではAndroid端末は認識されており、メディアデバイス(MTP)にもチェックが入っています。USBデバッグにもチェックが入っています。ということは、この端末がAndroid File ...
4
票
2
回答
9,770
閲覧数
Macbook Pro Retina (Yosemite)でパーティションを追加できない
新規に購入したMacbook Pro RetinaにBootcamp用にパーティションを追加しようとしています。
Macbook Pro Retina Mid 2014なのでYosemiteがプリインストールされている形です。
ディスクユーティリティからパーティションを追加しようとすると論理ボリュームに関するエラーが発生します。
...
3
票
1
回答
287
閲覧数
MacOSX向けアプリで、QuickTimeの画面収録を検知する方法はありますか?
MacOSX向けのアプリで、QuickTimeの画面収録の開始・終了を検知する方法はありますでしょうか?
なにかしらのNotificationが通知されているなどであれば良いのですが、今の所探せておりません。
なお、iTunesStoreでレンタルしたコンテンツを、iTunes上で再生中にQuickTimeの画面収録を行うと、プレイヤーの再生画面がグレーにマスクがかかります。
ですので、...
1
票
2
回答
214
閲覧数
MacOSX(Mavericks/Yosemite)でGNU APLのために文字ビューアを定義する方法を知りたい
MacOSX Mavericks(10.9)またはYosemite(10.10)で、自分自身で文字ビューアを定義する方法はありますか?
もしくは、文字ビューアのリソースがある場所はどこでしょうか。
目的はGNU APL用のAPL文字を入力するための文字パレットを作りたい、というものです。