[linux] タグが付いた質問
791
質問
2
票
2
回答
1,053
閲覧数
tail -F & grepをlessへ移行できるか
ログ監視コマンドに「tail -F」を使用しており、これを「less」へ移行できないか考えております。
現在は、ログファイルがローテートしても完全にエラーを監視したいため、このようにsh化しております。
tail -F log.log |grep 'Error\|ERROR\|エラー\|異常'
また、エラーが多発した際はtmuxの検索機能を利用しているので、検索も使いたいです。
...
2
票
1
回答
937
閲覧数
セキュアブート可能なlinuxカーネルイメージパッケージの作成方法
Ubuntu16.04.4 LTSをMicrosoft Surface pro 3 で使用しています。
無線LANインターフェスをブリッジインタフェースに追加できません。
にある目的でカーネルを修正して.debパッケージを作成しようとしています。
まずは修正せずにパッケージをビルドしてインストール - ブートできるかを確認します
$ apt source linux-image-4.13.0-...
2
票
1
回答
1,655
閲覧数
kmalloc-256 がメモリを消費しているようです。これを解放する方法はあるのでしょうか?
(英語版の StackOverflow で同様の質問をしましたが、回答がつかないので、日本語版でも質問させてください)
Jenkins を動かしている Linux インスタンスがあります (Amazon Linux Linux ip-xxx 4.9.20-11.31.amzn1.x86_64 #1)。ここで動いている Jenkins のジョブがメモリ不足で失敗することがよくあります。
free ...
2
票
1
回答
780
閲覧数
Xlibを用いた透過ウィンドウの作成
はじめてご質問させていただきます。
私は現在Rasbian上で動作するソフトウェアの開発を行っており、その中で背景が透明なウィンドウをXlibで実装する必要が出てきました。
ネット上のドキュメントやXlibのリファレンスなどをもとに、現在以下のようなコードとなっています。
#include <X11/Xlib.h>
#include <X11/Xutil.h>
int ...
2
票
1
回答
920
閲覧数
ワンライナーで変数を後ろから代入したい
お世話になっております。
ldapsearch を頻繁に使うことがあり、コマンドが長いので変数を使っています。
i=aaaaa; ldapsearch -x -h 111.111.11.11 -p 11 ... myid=${i} objectclass=* > `date +%Y%m%d`_${i}.txt
サーバ上で、...
2
票
1
回答
952
閲覧数
PHPにてfile_get_contentsでのIPv6の使用について(外部に出る際のIPの切り替え)
環境はconohaのVPS(CentOS6.5)をレンタルしています。
PHPは5.6です。
conohaでは標準os(CentOS6.5)を選択した場合、17個IPv6がついてきます。
IPv4を追加するのは有料なので、できるだけIPv6を活用したいと思っています。
file_get_contentsにてコンテキストの使用が可能ということでPHPマニュアルにある以下のコードを試してみました。
...
2
票
1
回答
611
閲覧数
カーネルを残したままディストリビューションだけ変えることはできますか
例えばUbuntuからfedoraへ変更するようなことはできますか
パーティションや今あるデスクトップのファイルを消したくないのですがなにかよい方法はありませんか
2
票
1
回答
1,831
閲覧数
xrandrを使ったUbuntuのデュアルディスプレイができません。。
Ubuntu14.04をWindowsとデュアルブートして使っています。LVDS1のデスクトップとVGA1の外部モニタでデュアルディスプレイを試みようとしていますが、うまくいきません。普段はLVDS1に映して使用しているのですが、VGAコネクタで外部ディスプレイにつなげると、LVDS1では映らなくなり、VGA1のみ映るようになってしまいます。
...
2
票
2
回答
2,499
閲覧数
find, xargs なしでフォルダの下の全てのファイルの中身をcatしたい
abd shellにて、/proc/sys/net/ipv4 の下にあるファイル全てに対してcatを実行したいです。
ターゲットのフォルダに移動
adb shell
cd /proc/sys/net/ipv4
フォルダ内のファイル
ls
tcp_wmem
tcp_keepalive_intvl
tcp_congestion_control
.
.
.
1つのファイルだけcatする場合
...
2
票
1
回答
620
閲覧数
cronologでphp_error_logを分割するには
cronologを使い php_error_logが分割できなくて困っています。
下記のようにhttpd.confを書いてしてErrorLogやCustomLogはcronologで正常にログ分割ができています
-rw-r--r-- 1 root root 370592 1月 26 23:42 access_log.2015.01.26
-rw-r--r-- 1 root ...
2
票
1
回答
374
閲覧数
beaglebone blackにおけるGPIO番号
beaglebone blackにおけるS2ボタン(user/boot button)のGPIO番号およびレジスタのベースアドレスなどはどのように調べるのでしょうか。
PINのgpioの情報はたくさんあるのですが、S2ボタンについては情報がありません。
2
票
0
回答
113
閲覧数
jwt をターミナルから decode したい
web 開発をしていると、 jwt が得られたときに、その中身を確認したくなる場合があります。
例えば、もろもろの暗号系の鍵や証明書は、 openssl コマンドがあればその中身を確認したりなどできますが、それと同じようにこの jwt をデコードできると良いな、と考えました。
特に、コマンドラインからこれが実現できていると、 IDE などとの統合であったり、いろいろ取り回しが効くので、それで ...
2
票
0
回答
240
閲覧数
ネットワーク関連のコマンドが使えない docker コンテナ内からホストのIPアドレスが知りたい
docker 上からホストのIPが知りたいです
Linux docker_mysqldb 5.10.47-linuxkit #1 SMP Sat Jul 3 21:51:47 UTC 2021 x86_64 GNU/Linux
uname はこれです
host には名前では host.docker.internal でアクセスできるんですが
ドキュメントを見ると
ホストの IP ...
2
票
0
回答
48
閲覧数
kafka コンシューマーグループの設定
背景
既存の環境に、いくつかコンシューマーグループが存在します。しかし、既存のコンシューマーグループがどの様な方法で定義されているのかが不明です。
新規のコンシューマーグループを登録する目的で、以下コマンドで、テスト用のコンシューマーグループを登録しようとした所、コマンドを実行したセッションが、実行中のままとなりました。他セッションから確認すると、...
2
票
0
回答
187
閲覧数
FUSE上でmknodしようとするとInput/Output Errorが起こる
練習のために、LinuxのFUSE (Filesytem in userspace)でメールアドレスの形式にマッチしたファイル名しか作れないファイルシステムを作っています。
しかし、そのファイルシステムをマウントして、touchコマンドでhello@example.comのようなファイルを作るとInput/Outputエラーが発生します。
...
2
票
0
回答
318
閲覧数
MX Linux 上で MySQL が起動しない
A Quick Guide to Using the MySQL APT Repositoryを参考にMX LinuxにMySQLをインストールしました。インストール後systemctl status mysqlを実行しましたが、
System has not been booted with systemd as init system (PID 1). Can't operate.
...
2
票
1
回答
370
閲覧数
Ubuntu USキーボードによる日本語入力について
説明
Ubuntu18.04.3LTSにて、入力メソッドにfcitxを使用しております。
現在、以下のように左altキーで入力メソッドオフ、右altキーで入力メソッドオンというふうな設定で日本語入力の切り替えを行っています。
問題
例えばvscodeなどのアプリを使用中、入力メソッド切替のためaltキーを押したとします。
...
2
票
0
回答
97
閲覧数
WSL上で走るディストリビューションをそれそれ別々に起動させるには?
コマンドプロンプト、或いはサードパーティーのコンソールを二つほど開いて各々このコンソールはDebian、このコンソールはKali-Linuxといった感じでピンポイントにディストリを開きたいのですが、どのような方法をとれば良いのでしょうか?一応質問サイトに質問する前にはできる限り調べることが作法なのでQiitaを調べてみるとこちらとこちらにピンポイントでディストリを開く方法が載っていましたが、...
2
票
0
回答
219
閲覧数
WSL上のUbuntuでgolangのビルドが失敗する
WSL(windows subsystem for linux)上のUbuntu18.04でgolang1.11をソースコードからビルドしようとしているのですが失敗します。
/usr/local/にインストールしたいので、
$ cd /usr/local
$ sudo git clone https://go.googlesource.com/go
$ cd go
$ sudo git ...
2
票
0
回答
912
閲覧数
SYNflood攻撃とiptablesの設定について
このページに「SYNflood攻撃と思われる接続を破棄する」ための設定として
iptables -A INPUT -p tcp ! --syn -m state --state NEW -j DROP
と書いてありました。
しかし、この設定だと「新規接続なのにSYNパケットでないものはDROPする」という設定のように思えます。
SYNflood攻撃というのはWikipediaによると、
「...
2
票
2
回答
3,633
閲覧数
raspberry piでシャットダウン時、リブート時にスクリプトを実行したい。
プログラム初心者です。
Raspberry Pi 3 model Bを使って、シャットダウン時・リブート時に簡単なスクリプトを実行したいのですが、スクリプトが実行された形跡がなく嵌っています。スクリプトの内容は、testという文字列をファイルに書き出すだけのスクリプトです。期待値は、シャットダウンあるいはリブートをしたら、ログファイルが生成されるというのが期待値なのですが、...
2
票
1
回答
176
閲覧数
共有リソース、デッドロック検証はどんな種類の設計資料が必要ですか?
複数のスレッドが共有リソースにアクセスしたとき、
デッドロックが発生しない設計になっていることを示す
設計資料の作り方に困っています。
ひとまず、共有リソースの種類と、各スレッドがどういう処理の中でリード/ライトアクセスするか
の洗い出しまでは終わりました。
リソースのロック状態、処理イベントで状態遷移図をつくってみたのですが、
他のスレッドが共有リソースをロックしていたら、
・...
2
票
0
回答
1,385
閲覧数
組み込み Linux で ext4 でフォーマットされたSDカードのチェック方法はありますか?
組み込みLinuxで開発を行っています。
Poky (Yocto Project Reference Distro) 1.5.1ベースです。
SDカードにデータを保存していたのですが、SDカードが破損している疑いがあります。
SDカード自体はEXT4でフォーマットしています。
これを確認するため、fsckコマンドを使用したのですが、
fsck (busybox 1.21.1, 2015-04-...
2
票
1
回答
1,350
閲覧数
.soファイル生成時に他の.soファイルをリンクする方法
/usr/lib 等にlibhage.soがあるとして
g++ libhoeg.cc -lhage -fPIC -shared -o libhoge.so
として、とりあえずlibhoge.soは生成されます。
しかしlddでみるかぎりlibhoge.soはlibhage.soをリンクしていませんでした。
どのようにしてリンクすればよろしいでしょうか
2
票
0
回答
249
閲覧数
AvisynthplusのLinuxでのビルド方法を教えてください。
Wineを使って、Windows版をインストールしましたがうまくいきませんので、
ここからソースコードをダウンロードして、以下を実施しました。
% cmake .
% make
しかし、以下のようなエラーがでてしまい、解決方法が見つかりません。
対策を教えていただけないでしょうか?
make[2]: [avs_core/CMakeFiles/AvsCore.dir/convert/...
2
票
0
回答
434
閲覧数
BluezでJust Workのペアリングを受け付ける方法
Raspberry PiにBluetoothドングルをつけて、スマホからペアリングをしようとしています。
デフォルトの設定だと、スマホ側からRaspberry Piにペアリングを要求すると、PINコードが表示されてYes/Noをクリックしないとペアリングできません。
Raspberry PiのBluezの設定を変えて、スマホのペアリング要求があったとき、Yes/...
1
票
2
回答
1,961
閲覧数
Linuxでソケットを扱う際にプロセスをforkした方が良いのでしょうか?
オープンソースを見るとforkしていないものもあったように思います。
forkするメリットとデメリットを教えていただけると助かります。
1
票
2
回答
3,211
閲覧数
ペネトレーションテストツールTails,Kali,Qubesの違いを教えてください。
これらの違いを聞かれたのですがどれも違いがないと思いました。
テストに際してどのディストリビュートがいいのかわからないので教えてください。
1
票
2
回答
144
閲覧数
chownは何のために行いますか?
このようなDockerfileを見ていたのですが、chownをしている所がありました。
FROM alpine:3.11
RUN adduser -D -u 1000 server
COPY --from=builder /go/src/simple-udp/server /home/server/server
RUN chown -R server /home/server &&...
1
票
2
回答
451
閲覧数
ファイルのアップロード(scp)と、実行(ssh)を一回の接続で行いたい
手元のマシンからリモートにプログラムをアップロードして、実行するシェルを作成しました。
#/bin/sh
scp prgoram 192.168.0.1:~
ssh 192.168.0.1 "./program"
しかし、これだとリモートサーバに二回接続するため、認証鍵のパスフレーズを二回入力しなくてはいけません。
これは手間なので、一回にしたいです。
なにか方法はないでしょうか。
...
1
票
3
回答
325
閲覧数
Linuxでの文字列削除
[[File:AAA.jpg]]
[[Image:BBB.png|5MB|2015]]
CCC.gif|1MB
[[ファイル:DDD.svg|5MB]]
上記のような沢山のファイルの情報が記述されたテキストファイルがあります。このファイルを下記のようにしたいのですがやり方が分かりません。
AAA.jpg
BBB.png
CCC.gif
DDD.svg
...
1
票
1
回答
2万
閲覧数
Linuxコマンドfind で検索したファイルがあるにも関わらず、そのようなファイルはありませんと表示される
Amazon Linuxでfindコマンドを実行して対象ファイルがパス以下にあるにも関わらず、ファイルはありませんと表示されてしまいます。
環境
Amazon Linux
シェル bash
入力コマンド
find /usr/local/ "nginx.conf" | grep nginx
出力結果
前略
/usr/local/nginx/conf/koi-win
/usr/local/...
1
票
2
回答
923
閲覧数
ターミナル上で一定時間ごとになんらかのメッセージを表示するための方法
ローカルのターミナル上で作業をしていると、たまにぼーっとなってしまうことがあります。そういうときに、時間毎に、定期的にターミナル上にメッセージを表示させて注意を促したいのですが、そういう場合に、最も安全な方法はあるのでしょうか。
例えば、単純にメッセージを定期的に表示させたい、とするならば、下のような無限ループのシェルスクリプトを書き、それをバックグラウンド(Ctrl+z bg)で実行すれば、...
1
票
2
回答
2,594
閲覧数
JavaのFiles.existsであるはずのファイルが確認できない
java : jdk9.01
os : linux Red Hat 4.8.5-11
Javaのコードで他のプログラムの出力するファイルのチェックを数秒毎にチェックし、
存在を確認できたら次に進むというコードを書こうとしています。
int n = 0;
boolean flag = false;
while (flag == false) {
TimeUnit.SECONDS....
1
票
2
回答
4万
閲覧数
Linux環境でsystemctlやserviceコマンドが入っていない場合どうやってインストールするか
Dockerを使用してローカル環境を構築しています。
amazonlinuxコンテナを使用しているのですが、
systemctlやserviceコマンドが見つかりませんというエラーがでました。
調べたところパスが通っていないということではなく、
インストールされていないようでした。
下記のリンクを参考にするとDockerの中ではsystemdは動かさないのが普通とのことだったので
...
1
票
2
回答
347
閲覧数
dateコマンドでEC2のシステムクロックを更新できない
起きてる問題
AWS上で利用しているEC2サーバーのシステムクロックが、現在時刻とズレてしまっている。
$> date
2021年 8月 31日 火曜日 08:50:03 UTC
# 本当の現在時刻は2021/8/31 07:34:00 UTC
前提および利用環境
・Amazon EC2サーバーを利用
・OSは Red Hat Enterprise Linux Server ...
1
票
2
回答
133
閲覧数
同じセッション内で複数処理を行いたい
tera termでssh接続でGPUサーバ(仮想環境)にアクセスして処理をしています。以下を行いたいのですが、良い方法はないでしょうか。
行いたいこと
$ bash # (1)
username@user:~$ source venv/bin/activate # (2)
(venv) username@...
1
票
3
回答
2,224
閲覧数
ubuntu で時刻がずれる
VirtualBox に ubuntu18を入れて使ってるんですが時計がずれます
調べると ntp systemd-timesyncd timedatectl の3つぐらい方法が出てくるんですがどの方法がいいんでしょうか
ntp は入ってすらないようです
systemctl status ntp
Unit ntp.service could not be found.
systemd-...
1
票
1
回答
360
閲覧数
コンパイルに必要な最低限の環境を一つのファイルにまとめる
コンパイルに必要な最低限の環境を一つの実行可能な形式のファイルにまとめることはできますか?
USBメモリーに入れて持ち運べるCコンパイラ環境がほしいと考えていて、なるべくUSBメモリから移動させるファイル数を減らしたいので1つのファイルにまとめたいです。
Cのコードをコンパイルして実行したいので、libcやヘッダーファイル、リンカなども必要です。
...
1
票
2
回答
271
閲覧数
Docker を用いて macOS(10.13 High Sierra) 上に Linux 環境を構築したい
ほぼタイトル通りの内容の質問です。
ネットで調べてもどうすればDockerを用いてLinux仮想環境を自分のPC上に構築できるのかがわかりません。
既にDockerの自分のPCへのインストールは完了しているのですが、そこから先でどのような手順を取ればLinux仮想環境を構築して開発ができるのかわかりません。
より具体的には、Cコンパイラをとある資料をもとに作成しようと思っているのですが、...
1
票
1
回答
2,725
閲覧数
git config --listで表示される設定の削除について
$ git config --list
url.https://.insteadof=git://
url.git://.insteadof=https://
上記のlistを全て削除したいです。
削除方法のコマンドを教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
1
票
1
回答
1,304
閲覧数
servletの文字化けについての質問です。
sevletについて勉強しているものです。
今は練習中テストアプリを作成しているのですが、
UTF-8を指定してるのに、文字化けに遭いました。
開発環境は
OS : fedora28
JDK : java10
tomcat : 9.0.11
eclipse : 4.8
package studyDOGET;
import java.io.IOException;
import java.io....
1
票
1
回答
761
閲覧数
qemuを起動しても何も表示されない
qemu上でdebianを動かしたいのですがうまくいきません。
brew install qemuを実行してインストールし、debian9.5-amd64のisoをダウンロードした後、
qemu-img create -f qcow2 os.img 6G
qemu-system-x86_64 -m 4096 -hda os.img -cdrom debian9.5-amd64.iso -boot ...
1
票
1
回答
948
閲覧数
grepとxargsを組み合わせて複数文字列の検索を行いたい
下記のやりたいことを実現するコマンドをご教示ください。
前提条件
$ ls
log1
log2
log3
$ cat word.txt
apple
google
facebook
試したコマンド
$ cat word.txt | xargs grep -nr .
これだとうまくいかない!
やりたいこと
apple, google, ...
1
票
1
回答
144
閲覧数
Linuxで恒久的にタイムスタンプが新しい順に並び替える方法
Linuxでタイムスタンプが新しい順に並び替えるには
ls -lt
でよいと思うのですが、一時的にではなく、恒久的に並びかえる方法はあるでしょうか?
(例えば次にlsコマンドを実行したときにタイムスタンプ順に並びかえた状態で表示されるようにしたいです。)
環境はubuntu16.04です。
1
票
1
回答
4,285
閲覧数
flock()によるロックの強制解除
flock()であるファイルのロックを取得したスレッドが不測の事態で落ちてしまったとき、
ロックを解除するにはどうしたらよいでしょうか?
ためしに
・あるスレッドでロック握ったまま終了
fp = fopen("./temp.txt","a+");
if(flock(fileno(fp),LOCK_EX | LOCK_NB )!=EXIT_SUCCESS){
perror("Failed ...
1
票
1
回答
3,265
閲覧数
Dockerコンテナの時間をHostの時間と合わせる
Docker for Macを使ってUbuntu 16.10を実行しているのですが、ゲスト側の時間とホスト側の時間が一致しません
どうすれば合わせられるのでしょうか?
macOSの時間
$ date
2017年 3月14日 火曜日 22時30分27秒 JST
Ubuntuの時間
$ date
2017年 3月 14日 火曜日 12:50:06 UTC
まず、macOSでdateを実行し、...
1
票
1
回答
264
閲覧数
さくらのレンタルサーバーにSSHでログインして残り容量を確認する方法
さくらのレンタルサーバーのスタンダードプランを契約してて、SSHでログイン後にディスク残量を調べようとdf -hすると以下のように共用サーバーなので全容量の残りしか表示されなかったんですが、
% df -h
Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on
/dev/vtbd0p2 2G 238M 1.6G ...
1
票
1
回答
359
閲覧数
/etc/fstabの内容がホストの到達可能性に影響する
質問を書いている途中で問題が解決したので、回答も併せて投稿させていただきます。
Raspberry Piをヘッドレスで運用しているのですが、/etc/fstabの内容が、RPiにSSHログインできるか否か、pingが通るか否かに影響してしまいます。
環境
RPi: Raspberry Pi 2 Model B
OS: Raspbian (jessie) (クリーンインストール)
ヘッドレス
...
1
票
2
回答
6,152
閲覧数
Lubuntuでchromeを既定のブラウザにしたい
LubuntuにChromeとFirefoxがインストールしてあります。
既定のブラウザをFirefoxからChromeに変更するにはどうしたらよいでしょうか?
Thunderbird(メーラー)でメールに記述されているURLをクリックしたら、Chromeが起動するようにしたいです。
以下は、思い当たるところを調査した内容です。
# ブラウザの設定内容
Firefoxの設定を見ると、...