[linux] タグが付いた質問

Linuxとは、Linuxカーネルを用いたオペーレーティングシステム(OS)を意味します。 unix 系OS の一種です。

絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
2
2 回答
629 閲覧数

init プログラムの中身を確認したい

Ubuntu システムの初期化処理として何が行われるのかを理解したくなりました。 自分の理解ですと、システムのスタート時、 init プロセスが最初に起動されるプロセスで、このプロセスからすべてのその他プロセスを fork していくのだと理解しています。init プロセスの実体は /sbin/init ではないかとあたりをつけ、中身をのぞこうとしたのですが、これはバイナリでした。 init ...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.6万
2
3 回答
4,623 閲覧数

VMWare上のlinuxの/ディレクトリのサイズを増やしたい

VMWare workstation上にてCentOS 6.5を動かしています。 /ディレクトリの空き容量が少なくなってきたので、増やしたいと考えています。 /etc/fstabの/ディレクトリは UUID=.... / ext4 defaults 1 1 となっています。 df -kの実行結果は以下の通りです /dev/sda2 18339256 14325148 ...
sevenOfNine's user avatar
  • 1,206
2
3 回答
1,374 閲覧数

物理サーバーへCentOS6を自動インストールしたい

現在はkickstartを利用して数台の物理サーバに対するCentOS6インストール作業を半自動化しています。しかし良いデバッグの仕方がわからないために、設定ファイルを更新するたびDVDを焼いてインストールする作業を行っており、1回にだいたい30分ほどかかってしまっています。 より効率が良く、(もし可能なら)検証も容易な方法はありますか?(...
3100's user avatar
  • 2,577
2
2 回答
426 閲覧数

動作テスト中にメモリを大量に消費するバグに遭遇し、PCが動作しなくなった解決策は何ですか

node.jsを使い開発を行っており, 動作テストでselenuimを動かしたところseleniumかテストサイトのバグで大量のメモリを消費し, およそ22時間PCが動かない状況となっております. メモリ使用過多によるPCの操作不能はどのように解決出来ますか. 可能であれば再起動等, 既存の未保存のデータを消去せずに問題を解決したいです. OSはwindows7, ...
ポルカ's user avatar
2
1 回答
173 閲覧数

`/bin/bash ./hoge.sh > out1.txt 2>&1`では、`bash -x`の結果がファイルに出力されませんでした。なぜでしょうか?

環境 Xubuntu 18.04 LTS bash 4.4.20 やりたいこと シェルスクリプトの標準出力/標準エラー出力をファイルに出力したいです。 hoge.sh #!/bin/bash -ex echo "hello" 起きたこと shellscriptを直接実行したときと、bashコマンドで実行したときで、出力されたファイルの中身が異なっていました。 具体的には、...
yuji38kwmt's user avatar
  • 1,766
2
4 回答
721 閲覧数

linuxでファイルを比較し一致する部分を抽出する

ある特定のファイルの名前を記したテキストファイル(1)と、実際の(大量の)ファイルが格納されているディレクトリ(2)があります。 (1)に記載されているファイルの名前と一致するファイルのみを(2)から抽出してきたいです。 linuxでどのようにコマンドを打てばこれが実行可能でしょうか。ぜひご教授ください。日本語がわかりにくくてすみません、よろしくお願い致します。 例としては filenames....
ryohei's user avatar
  • 21
2
3 回答
2,402 閲覧数

Linuxで大量のファイルをディレクトリ構造を維持したままコピーしたい

source_dir 配下にある *.x というファイル(同じディレクトリ階層には *.y とか違う拡張子のファイルがあるがそれらを除いて)を、ディレクトリ構造を維持したまま destnation_dir にコピーするには、 cd source_dir/ cp --parent */*/*.x destnation_dir/ のようにすると実現できます。 しかしながら、*.x ...
shigekatsu.kimura's user avatar
2
1 回答
489 閲覧数

tcshでset var =` cat sjis.txt`を実行するとMissing}.が出力される

tcshでset var =`cat sjis.txt`を実行するとMissing}.が出力されてしまいます tcsh-6.14では正常に実行できていましたが、tcsh-6.18では上記のエラーが発生します ・手順 SJISのテキストファイル「SJIS.txt」を作成する 「SJIS.txt」に本と記載し、保存する。 「test.csh」を作成し、以下を記載する。 $ #!/bin/...
Naoki's user avatar
  • 21
2
3 回答
128 閲覧数

同じファイルに対するリダイレクション追記は排他が必要ですか?

Linux の bash シェルで、複数プロセスで同時に実行されるシェルスクリプトから1つのファイルにログとして1行ずつ追記します。 順序は厳密である必要はなく、出力が欠けたり echo 文がエラーにならなければ良いです。 今は以下のようにログファイル自身で排他ロックを獲得して追記を実行することで、期待どおり動作します。 flock -x logfile -c "echo hello &...
cotton's user avatar
  • 23
2
1 回答
89 閲覧数

コマンドの標準出力をファイルにリダイレクトしたいが、コマンド実行後に入力を求められる場合の対処法

以下のようにあるコマンドを実行した際に、その出力をファイルに書き出したいと考えています。 ただ、コマンド実行後に入力を求められ、入力が完了しないと次の処理に進まないような挙動をしています。 このような場合、どう対処すればいいでしょうか。 ご教授お願い致します。 例) $ command > output.txt
Naoki's user avatar
  • 171
2
1 回答
196 閲覧数

プログラムを、自分のホームディレクトリにある特定のファイル群に書き込めないよう実行したい

~/Pictures/backup/ というディレクトリの下に写真がたくさんあります。Permission はこのようになっています $ ls -l IMG_0944.JPG -rw-r--r-- 1 Yosh Yosh 2192854 Mar 2 2019 IMG_0944.JPG 写真の整理をしたくて、とりあえずこのディレクトリにあるファイルの exif ...
Yosh's user avatar
  • 1,273
2
1 回答
175 閲覧数

長時間実行するプログラムの標準出力を日別ファイルに保存したい

タイトルの通りで、日付を跨ぐごとにリダイレクト先が変わるイメージです。 簡単なサーバプログラムを作成したのですが、出力は標準出力に行っており、単にファイルにリダイレクトして一週間などと起動していたらログファイルが取り扱いづらい行数になってしまいます。 真面目にするのならばプログラム自体のロギング機能を充実させるべきかもしれませんが、パイプに渡すだけでこのような処理を行ってくれる標準、...
v..snow's user avatar
  • 960
2
1 回答
1,011 閲覧数

シェルスクリプト内のエイリアスコマンドを実行したい

~/.bash_aliases であらかじめ以下のエイリアスを設定しておき、 alias ll='ls -l' ~/bin/rootls.sh にてエイリアスを用いたコマンドを実行しようとしています。 #!/bin/bash ll / 端末で以下のように実行したのですが、エイリアスが読み込まれていないようでした。 $ BASH_ENV=~/.bash_aliases $ bash -O ...
naomeo0's user avatar
  • 25
2
2 回答
2,458 閲覧数

UbuntuからWindowsのホスト名を解決したい

UbuntuからWindowsマシンのホスト名を、NetBIOSによって名前解決をしたいです。 やったことは、 sudo apt purge avahi-daemon sudo apt install winbind libnss-winbind /etc/nsswitch.conf の hosts: の行の最後に wins を追加 この設定で、Ubuntu 16.04ではできていましたが、...
soramimi's user avatar
  • 1,959
2
2 回答
1,478 閲覧数

C++の編集に適したLinuxで使えるIDEまたはエディターはありますか?

最近C++を始めたのですが、Linux環境で使える無料のIDE(エディター)はありませんか? 自動補完に特化したIDE(エディター)が良いです。cmakeとかはあまり使わなそうです。 Linuxの環境はArch Linux コンパイラーはGCCを使っています (質問が荒くてすみません)
Yukidaruma-dev's user avatar
2
1 回答
826 閲覧数

親ディレクトリを削除できないようにしたい(子ディレクトリは削除できる)

お世話になっています。質問は2段階でお尋ねします。次のようなディレクトリ構造があるとします。 /parent/user1 /parent/user2 /parent/user3 各ユーザは自分のディレクトリやその中のファイルは削除しても構いませんが、parentディレクトリは削除させたくありません。以前、スクリプトのバグで削除するパスが /parent/ /...
Keisuke Ueda's user avatar
2
1 回答
288 閲覧数

/sbin/ldconfig -p について

Q1./sbin/ldconfig -p は、どういう意味ですか? ・キャッシュされている共有ライブラリのパスを表示する? Q2.シンボリックリンクについて ・「/sbin/ldconfig -p」を実際に打つとシンボリックリンクが表示されるのですが、共有ライブラリはシンボリックリンクで参照することになっているのでしょうか? Q3.キャッシュについて ・...
re9's user avatar
  • 6,328
2
2 回答
1万 閲覧数

cronで@rebootが動作しません。

はじめまして Linux初心者です、ネット上に類似案件が見当たらなかったので質問させていただきます。 ラズパイ上で sudo crontab -e からエディタを起動し、 10 * * * * /usr/bin/python3 /home/pi/Desktop/seminar/room-pub.py; と設定するとPythonが動くのですが、上記を @reboot /usr/bin/...
yottin's user avatar
  • 21
2
2 回答
4,812 閲覧数

mdadm コマンドが Device or resource busy となり RAID が組めない

mdadmを使ってソフトウェアRAIDを組みたいのですが、 [root@raid ~]# mdadm --create /dev/md0 --level=1 --raid-device=2 /dev/sd[ab]1 mdadm: cannot open /dev/sda1: Device or resource busy と表示されてしまい、うまくいきません。 /dev/...
oklahomaok's user avatar
2
2 回答
261 閲覧数

ファイルの特定行を別ファイルに切り出すコマンド

file1 hoge piyo fuga piyo hoge piyo fuga piyo file2 hogehoge piyopiyo fuga piyopiyo hogehoge piyopiyo fuga piyopiyo ↓ file1 hoge piyo hoge piyo file2 hogehoge piyopiyo hogehoge piyopiyo file-...
snxpwf's user avatar
  • 2,040
2
1 回答
4,008 閲覧数

シェルスクリプトをsudoしても環境変数を引き継ぎたい

$ echo $PATH /usr/bin:/home/user1/bin $ sudo echo $PATH /usr/bin $ sudo -E echo $PATH /usr/bin:/home/user1/bin こんなかんじだとします。 ここで、test.shに以下のように書き込んで echo $PATH 実行すると、sudoの-Eオプションが効いてないように振る舞います。 $ ...
user10685's user avatar
  • 476
2
2 回答
2,829 閲覧数

再帰的にゆっくりファイルだけを削除するコマンド

あるディレクトリに対し再帰的にゆっくり削除をかけていきたいと思っています。 find . -exec sleep 1 \; -delete このコマンドでほぼ満たされるのですが、ディレクトリは削除せずに残しておきたいのです。 どのようにするとできそうでしょうか?よろしくお願いします。
osamu1203's user avatar
  • 637
2
2 回答
573 閲覧数

Nagios で HTTP コンテンツが変更されたことを検知したい

Nagios を使って HTTP や HTTPS のコンテンツが変更されたことを 検知する仕組みはどのようにすれば実現できるでしょうか。 check_http には次のオプションがあり、「指定した時間より古い場合に警告」という動作をします。 -M, --max-age=SECONDS これとは逆に「新しい場合に警告」という動作ができれば問題を解決できると思っていますが実現方法がわかりません。
take88's user avatar
  • 7,676
2
1 回答
3,075 閲覧数

bashのtimeoutコマンドをshellスクリプトから実行すると終了ステータスが正しく取得できない

timeout 5 sleep 10 | tee -a LOG_FILE1 LOG_FILE2 RET=$? echo "$RET" 上記のようにtimeoutコマンドを使用して終了ステータスの値によって処理を分岐させる実装していますが、 直でコマンドを実行した終了ステータスと shellスクリプト内でコマンドを実行した際で終了ステータスが異なる為、 期待した動作になりません。 ...
Sh.nakayama's user avatar
2
2 回答
4万 閲覧数

int型の変数へのNULL代入について

int number; number = NULL; と書いたときに、コンパイル時に warning: assignment makes integer from pointer without a cast [-Wint-conversion] というメッセージがでます。 コンパイルは成功し、プログラムは意図した挙動で動作するのですが、この警告は何に対する警告なのでしょうか。 ...
池本雅也's user avatar
2
3 回答
565 閲覧数

debパッケージでインストールした実行ファイルから、その他のファイルへアクセスする方法がわからない

debパッケージでインストールした実行ファイルにて、同じパッケージから共にインストールしたその他の画像などのファイルにアクセスしたいのですが、どのようにしてパスを取得すればよいでしょうか? 詳細: アプリケーションの配布に、debian package(.deb)パッケージの作成を検討しています。 Gtk3/C言語にて作成したGUIアプリケーションです。 アプリケーションの画面上に、...
michinari nukazawa's user avatar
2
4 回答
5万 閲覧数

Linuxのスクリプトで特定の文字列以前の文字を取得、もしくは以降の文字以降を削除

ログの収集で正規表現を使って、\(バックスラッシュ)よりも前の文字列(下記の場合だとstat/about)を取得したいと考えています。 置換は分かるのですが、その部分だけ抜き取る正規表現の書き方がわかりません。 どうかご教授いただけませんでしょうか。 stat/about\,\form posts/6\,\format\
chomme's user avatar
  • 23
2
1 回答
301 閲覧数

LVS LocalNode うまく動作しない問題

Linux 4.1.6-1-ARCH x86_64 GNU/Linux環境で下記LVSドキュメントに掲示されたLocalNodeの例がうまく動作しないようです。 http://www.austintek.com/LVS/LVS-HOWTO/HOWTO/LVS-HOWTO.localnode.html 9.4. Testing LocalNode ...
luozengbin's user avatar
2
2 回答
3万 閲覧数

ubuntu クライアントからWindowsファイルサーバーにつなぎたい

ネットワーク初学者です。よろしくお願いします。 ubuntu 15.04 をデスクトップOSとして使用しています。 これをクライアントとし、Windowsファイルサーバー (Windows server2003)にアクセスして、共有フォルダを 参照できるようにするにはどうすればいいのでしょうか。 よろしくおねがいします。
cul8er's user avatar
  • 1,943
2
1 回答
511 閲覧数

Ubuntuでプロキシーサーバを構築

Ubuntuにプロキシーサーバを構築して、このプロキシー経由した通信には帯域制限をしたいと思っています。 nginxは使い慣れているのでこれでできれば一番いいのですが、Googleで検索するとリバースプロキシーばかり出ます。私がやりたいのは普通のプロキシーです。そもそもできるのかの可否と帯域制限をかけるときの設定サンプルコードを教えていただけると幸いです。参考になるページのURLでもかまいません。...
Ubunkun's user avatar
  • 1,743
2
2 回答
3,835 閲覧数

LinuxのRにsemPlotパッケージがインストールできません。

Linux上のRクライアントに因子分析のパスを表示するsemPlotパッケージをインストールしようとしているのですが、エラーとなりうまくできません。どなたかLinux上のRでsemPlotパッケージのインストールに成功した方はいらっしゃいますでしょうか。 Windows上のRではRcmdrが勝手にインストールしてくれるのですが、Linux版だとうまくいきません。 Rのバージョン R ...
Daisuke Matsumoto's user avatar
2
1 回答
416 閲覧数

Ubuntu 20.04 LTSで、tensorflowのディープラーニング学習にGPUが使用できるか確認したい。

Ubuntu 20.04 LTSで、GPUを使用してtensorflowの学習を行いたいのですが、使用しているPCのGPUがtensorflowに対応しているかの確認はどのようにすればよろしいのでしょうか。 ターミナルで、 $ lspci | grep -i nvidia とすると、 01:00.3 Serial bus controller [0c80]: NVIDIA Corporation ...
TR123's user avatar
  • 77
2
2 回答
286 閲覧数

K&R mallocに参照の局所性によるメリットはありますか?

私はコンピュータについて勉強中で、mallocについて以下のスライドと動画を見ていました。 https://www.slideshare.net/kosaki55tea/glibc-malloc (スライド55ページ) https://youtu.be/0-vWT-t0UHg?t=2758 ここでは、以下のように述べています。(K&R mallocでは、たった今freeしたアドレスを、...
misaki's user avatar
  • 670
2
1 回答
1,855 閲覧数

pingのタイムアウトオプション

pingのオプションについて ping Usage: ping [-aAbBdDfhLnOqrRUvV64] [-c count] [-i interval] [-I interface] [-m mark] [-M pmtudisc_option] [-l preload] [-p pattern] [-Q tos] [-s packetsize]...
kanko's user avatar
  • 783
2
1 回答
246 閲覧数

vimのキーバインドのカスタマイズ

vimで矩形選択をする際に、ctrl+vでビジュアルブロックモードに変更してから実行するのは面倒なため、ノーマルモードのままでctrl+Alt+矢印キーでvscodeのように矩形選択をしたいのですが.vimrcにどのような設定を追加すればよいのでしょうか。
tommy's user avatar
  • 21
2
1 回答
1,349 閲覧数

テキストログファイルへの追記書き込み速度はファイルの行数(サイズ)とどのような関係があるか?

あるWebアプリケーションで本番サーバーのアプリケーションログファイルをローテーション設定をせずにずっと使いまわしていました。 いつの間にかログファイルのサイズが数十GBになっていました。 質問 ファイルにログを追記するときの書き込み速度はログファイルの容量が大きくなればなるほど遅くなるのでしょうか? 補足 テキストファイルのデータ構造がどうなってるのかわからないのですが、...
Akiyama Nao's user avatar
2
1 回答
789 閲覧数

linuxでプロセスをフォアグランドにもってくる方法について

linuxでプロセスをフォアグランドにもってくる方法ってありますか? サーバ上でバックグラウンド(nohup)でプログラムを実行させておいて,一旦ログアウトしてをsshで再ログインした後にフォアグランドで表示したいです。
user31155's user avatar
2
1 回答
2,172 閲覧数

python でlinux コマンドを起動 — subprocessでパイプ、リダイレクトがある場合

python でlinux コマンドを起動させる際の質問が2つあります。 2つめです。 subprocess モジュールのsubprocess.check_call()を用いる際に 複数のコマンドをパイプで接続したり、リダイレクトしたり することはできますか? 実行したいことは、例えば nkf -wLu file1 > file2 のようなことをsubprocess....
user avatar
2
1 回答
507 閲覧数

Elfファイルのdynsymセクションとsymtabセクションの情報を利用して、シンボルの名前とアドレスを取得したいだと思います。

私は「Android-disassembler」という逆アセンブラを開発しています。現在このELFファイルのすべての.textセクションをすべて逆アセンブルするには成功しました。 ところが、今はElfファイルのdynsymセクションとsymtabセクションの情報を利用して、シンボルの名前とアドレスを取得したいだと思います。 私はStack Overflowのいくつかの記事を見て、...
KYHSGeekCode's user avatar
2
1 回答
1,042 閲覧数

CentOS 7にcudaを入れるとXが立ち上がらなくなる

CentOS7にcudaを入れると、Xが立ち上がらなくなります。 cudaのインストールまでは成功します。 原因と対処法をご存知の方、ご教授お願いします。 環境 OS: CentOS Linux release 7.5.1804 (Core) CPU: Intel i5 2.8GHz (8th gen) GPU: NVIDIA Geforce 1070 GPUのドライバ: ...
user avatar
2
1 回答
302 閲覧数

Ubuntu 18.04 で pango/cairo を用いた 32bit のプログラム が 64bit 環境でフリーズする

Ubuntu 18.04 の32bit環境でビルドしたプログラムを、32bitのライブラリを組み込んだ64bitの環境で動かそうとするとフリーズしてしまいます。 コードは以下のようなもので、文字列の幅と高さを求めるようにしています。 #include <stdio.h> #include <string.h> #include <pango/pangocairo.h&...
Eiichiro Ito's user avatar
2
1 回答
490 閲覧数

右クリックメニューからVimを開く方法

現在Linux Mint 18.3を使っています。 テキストファイルを右クリックしたとき、「Vimで開く」というメニューがあるのですが、 それをクリックしても何も起こりません。 どうすれば右クリックからVimを起動できるようになるのでしょうか? Vimは確かapt installでインストールしたと思います。 デスクトップ環境はMATEです。 ファイルマネージャー上での右クリックです。 ...
19830409's user avatar
2
1 回答
1,011 閲覧数

無線LANインターフェスをブリッジインタフェースに追加できません。

linux(Ubuntu 16.04.4 LTS)で無線LANインターフェスをブリッジインタフェースに追加できません。 # brctl addbr br0 # brctl addif br0 wlp1s0 can't add wlp1s0 to bridge br0: Operation not supported wlp1s0は無線LANのインタフェースです。 PCはSurface ...
jsuzu's user avatar
  • 1,119
2
1 回答
824 閲覧数

別ユーザーでインストールしたツールをPHPのexecで実行するとPermission deniedになる

AmazonEC2に「svgexport」というツールをインストールしました。 https://github.com/shakiba/svgexport 上のURLに書いてあるとおり、 npm install svgexport -g でインストールしたのですが、インストールされた場所が、ec2-userの下になってしまいました。 <SSHでのインストール場所の確認> [ec2-user@...
uemon's user avatar
  • 61
2
2 回答
319 閲覧数

Unix/Linux 系ターミナルにおける「表示上の問題と認証の弱さ」について

先の ターミナルエミュレータ(SSH)について教えてください におけるやり取りにおいて、私の回答に対して、 ターミナルにはターミナルの欠点があり最良とは言えません。SSH経由の操作で出来ないことはほとんど無い一方で、ターミナルの‌​表示上の問題と認証の弱さは致命的で、ター‌​ミナルの利用の方が制限されている環境もあ‌​ります というコメントを頂きましたが、腑に落ちない点が 2 点あります。 ...
HASUNUMA Kenji's user avatar
2
1 回答
2,838 閲覧数

systemdのユニットファイル中に含まれるハイフンの意味は?

systemd のユニットファイルの作成および変更 - Red Hat Customer Portal 上記ページ中の「例9.17 postfix.service ユニットファイル」に以下のような記載があります。 EnvironmentFile=-/etc/sysconfig/network ExecStartPre=-/usr/libexec/postfix/aliasesdb ...
user24070's user avatar
2
2 回答
1,718 閲覧数

awkでグループ化して最大値を出したい

このようなファイルがあります。 -- test.txt -- AAA.001 AAA.002 AAA.003 BBB.001 BBB.002 から、 AAA.003 BBB.002 というように、AAAに続く最大値、BBBに続く最大値を取得できないでしょうか。 現在は、 cat test.txt | awk '$0 ~ "AAA" {print $0}' | awk '{field = $...
miaou's user avatar
  • 167
2
1 回答
187 閲覧数

miniupnpd.confの場所が分からない

raspberry piにminiupnpを入れ upnpc -a 192.168.0.27 80 80 tcp upnpc -a 192.168.0.27 800 800 tcp(800は適当な番号) として追加しupnpc -lで確認すると 0 TCP 80->192.168.0.1:80 'libminiupnpc' '' 0 1 TCP 800->192.168.0.27:...
wasabi daisuki's user avatar
2
1 回答
2,015 閲覧数

"Obsoleting Packages"の意味は?

yum check-updateでパッケージの更新をチェックしていたのですが下記が表示されました。 Obsoleting Packages(訳名称:パッケージを不要にしています) 上記の意味合いについて教えてほしいです。 ・インストールされているパッケージがどこにも使用されていない ・インストールされているパッケージがアップデート(インストール)リストにない ・...
user avatar
2
1 回答
1,669 閲覧数

PATHの重複エントリを削除するコードはどこに書くべきか

bash起動直後のPATHが重複エントリを含まないようにしたいと考えています。そのために次のようなコードを使ってPATHから重複を削除しようと思うのですが、これはどこに置くべきでしょうか? PATH=$(echo "$PATH" | awk -v RS=':' '!a[$1]++ { if (NR > 1) printf RS; printf $1 }') 特に ...
letrec's user avatar
  • 3,140

1
3 4
5
6 7
18