[linux] タグが付いた質問
869
質問
3
票
2
回答
170
閲覧数
go1.4 linux/amd64 システムコールの挙動が,引数のスコープにより異なる
コードはgistにあります.
https://gist.github.com/yuntan/86f715c0fa6f5aed5fea
code1とcode2でvdのスコープが異なります.code1では関数スコープにしてあり,この場合syscall.Syscallは成功します.code2ではパッケージ変数になっていますが,この場合はsyscall.Syscallはエラーを返します.
...
3
票
3
回答
2万
閲覧数
Postfixでメール送信が失敗した時にリトライせずにエラーメールを送信者に返すにはどうしたらいいですか?
現在、Postfixを使用してメールサーバを立てています。
最近Gmail宛てのメールで421-4.7.0のエラーが発生し、Gmailにメールが送れなくなりました。
このエラーの内容としてはGoogleからSPAM扱いを受けてIPアドレスごと拒否されているというものです。
原因を調べたところ、あるユーザアカウントで個人のGmailのメールアドレスに自動転送設定をサーバ側でしており、
...
3
票
1
回答
151
閲覧数
topコマンドをバッチモードで起動し、停止後、fgで再開することができない理由
何かしたいわけではないのですが、原因がわからないので、玄人の方にお聞きしたいです。
$ top -b
を Ctrl + Z で停止し、
fg %1(jobID)
で再開しようとすると、所望の動作をしません。
画面が崩れ気味ですし、何より Ctrl + C などの入力を受け付けなくなってしまいます。
理由がわかる方、教えてください。
3
票
1
回答
90
閲覧数
C Shell でsource hoge.env を実行したときにエラーが起こるはずが起きなかった
hoge.csh
#!/bin/csh -f
source hoge.env
[EOF]
hoge.env
# 本来はここで環境変数を設定している
set | grep -ai version #バージョン表示
echhhho "おわり"[EOF]
実行結果
$ ./hoge.csh
version tcsh 6.17.00 (Astron) 2009-07-10 (x86_64-...
3
票
3
回答
399
閲覧数
cmd.exe で Linux 用コマンドを打ってしまうことを想定した対策
Windows 10 上で cmd.exe と WSL のシェル (Bash) とを行き来していると、標準的なコマンドの差で躓くことが多々あります。私は Bash の方が良く使うので、特に cmd.exe 上で Linux 用のコマンドを誤って打ち込んでしまうことがあります。
たとえば cmd.exe 上で ls と打って「コマンドとして認識されていません」という趣旨のエラーが出て初めて dir ...
3
票
1
回答
590
閲覧数
Fedora29の通信を全てTor経由にしたい
とある一身上の都合によりFedora(GNOME)の全通信を全てTor経由にせざるを得なくなってきたので、設定=>ネットワーク=>ネットワークプロキシからTorのSocksホスト(localhost)とポート番号(9050)を入力しましたが、何故かシステム全体ではなくChromeのみTorが適用される結果となりました。
...
3
票
1
回答
1,168
閲覧数
nohupを付けても付けなくても何故か切断されない
いつもお世話になっております。
CentOSにて、端末切断後もサンプルスクリプトを継続実行できているか検証しておりました。
どちらの検証も継続して処理されてしまいました。
&だけでも継続処理されnohup不要になったのでしょうか?
nohupを付けても何かしらのシグナルを検知し、initプロセス管理下になってしまいました。
色々調べたのですが解決できなく質問させて頂きました。
...
3
票
3
回答
1,131
閲覧数
ターミナルエミュレータ(SSH)について教えてください
サーバー系の勉強を始めた初心者です。
お力を貸して頂きたくこちらに参りました。
宜しくお願い致します。
ターミナルエミュレータ(主にTeraTermを使用)の使用範囲やその用途について
他のOSやソフトとの区別や用途別の使用目的が曖昧で理解できません。
自分で調べて理解できた範囲ですが、
コンソール(出入力装置)を持たないマイコン(CPU)を持った機器に接続し、
機器ごとのUI(操作ソフト)...
3
票
1
回答
4,259
閲覧数
sudoの実行時に求められるパスワードが分からない
環境
・Macのターミナル
・Linux Ubuntu
Linux初心者です。
manコマンドの日本語化をしようと思い、下記コマンドを実行したのですが、passwordを求められてしまいます。そのパスワードが分からずインストールが出来ないのですが、その場合どのように対処すれば良いでしょうか?
コマンドは、
sudo apt-get install manpages-ja manpages-ja-...
3
票
1
回答
1,272
閲覧数
ubuntuでインストールに失敗することが多くなりました。
javaのインストールで初めて下のようなエラーが出ていたのですが、その時は、別のブラウザで対応すれば問題なく利用できたので放置しましたが、今日になってインストールをじっこうした結果、パッケージの依存関係に異常があるようで何度かエラーが出ました。その、通知のものは消えてしまったので以下の情報しか提出することができません。
/var/lib/dpkg/info/jre1.8.0-60....
3
票
1
回答
1,172
閲覧数
syslog-ng の flush_lines オプションが効かない
ubuntu14.04 に syslog-ng 3.5.3をインストールしました。
syslog-ngによるシステム負荷の削減のためflush_linesオプションでまとめてログを保存することを考えています。
syslon-ngのインストールには成功し、動作もしています。
tail -f /var/log/messages でログを表示させて動作確認しています。
グローバルオプションに ...
3
票
2
回答
480
閲覧数
メール送信時の「Your host name dosen't match with your IP address」というエラーについて
bizknow1.comというドメインのサーバで、vpsneo@hanmail.net宛にphpスクリプトからメール配信しようとすると、以下のようなエラーが表示されます。
host mx2.hanmail.net[180.70.93.97] said: 454 5.7.1 DXNS3 133.242.155.196: Message refused.
Your host name dosen'...
3
票
1
回答
1,545
閲覧数
rebootなしでシステム全体のLANGやLC_ALLを変更するには?
debianで LANG や LC_ALL を設定してないとapt-get installしただけで下記のようなperlのエラーがでます。
$ sudo apt-get install foo
...
perl: warning: Setting locale failed.
perl: warning: Please check that your locale settings:
...
3
票
1
回答
663
閲覧数
NASで使っていたHDDからデータを復旧したい
asustorのAS3102Tを使っています。
先日、NASにアクセスしたら初期設定の画面が表示されたので、急いで電源を切り新しいHDDを買ってきて入れ替えました。古いHDDはUSBの外付けボックス経由でNASにつないでいます。
この状態で、古いHDD内のファイルを復旧する方法を知りたいです。
NASは組み込みLinux上で動いていて、...
3
票
2
回答
451
閲覧数
シェルスクリプトでの文字列の整形
次のようなデーターがあります。
これを次のような条件でシェルスクリプトを用いて変換したいです
①一つ前の行に「  ;」がない数字は「--」をつける
②ない場合はなにもつけない
06
26
56
07
26
54
08
27
55
10
&...
3
票
1
回答
276
閲覧数
linux のメモリのスワップアウト・スワップインの単位は?
linux のメモリのスワップアウト・スワップインの単位は何で行われますか?
ページ単位(だいたい 4kb) でしょうか?
それとも、もうちょっと大きな、メモリ管理まわりの内部構造体の単位でしょうか?
というのも、スクリプト言語を扱っていると、ヒープのフラグメンテーションが発生すると思っています。フラグメンテーションであっても、スワップが上手く効いてくれれば、...
3
票
1
回答
787
閲覧数
Linuxでは、「/proc/loadavg」はどのように定期的に更新されていますか
Linuxのソースコードから見れば、1分間、5分間と15分間の平均負荷量(load average)を取るように(例えば、cat /proc/loadavg)、fs/proc/loadavg.cでget_avenrun()は呼び出される【※1】のが分かっています。そして、kernal/sched/loadavg.cにあるget_avenrun()のソースコード【※2】を見れば、単にavenrun[...
3
票
1
回答
255
閲覧数
VirtualBoxの共有フォルダの設定について
VirtualBoxにLinuxをインストールして、ホストとゲスト間で共有フォルダを作りたいです。
GuestAddtionsをインストール、VirtualBoxマネージャーから共有フォルダを追加して、自動マウントと永続化にチェックを入れましたが、ゲスト側から見れません。
ホストOSはWindows
ゲストOSはdebian
です。何か足りない手順がありますか?
よろしくお願いいたします。
3
票
2
回答
480
閲覧数
xargs みたいなことをしたい、ただし、 -I をすべての引数の前に付与したい
xargs みたいなことをしたいです。
ただし、 -I をすべての引数の前に付与したいです。
例:
: 入力
foo
bar
piyo
: 実行してほしいコマンド
some_command -I foo -I bar -I piyo
特に、 ARG_MAX の処理を適切に行ってほしいと考えているのですが、これを実現する方法などありますか?
3
票
1
回答
200
閲覧数
Ctrl-Sでターミナルがキー入力を受けつけなくなったときの解除法
LinuxのターミナルではCtrl-Sによってキー入力を受けつけなくなります。
それを解除するにはどうしたら良いでしょうか。
3
票
1
回答
424
閲覧数
Lsyncd(Live Syncing Daemon)で複数サーバをリアルタイム同期する
http://liginc.co.jp/programmer/archives/4272
上記のサイトを参考にして行っているのですが、最後のところの
/etc/init.d/rsync start
がうまくいきません。
うまくいかないというか、ここにこのファイルが存在しないのです。
rsyncは
/etc/xinetd.d/rsync
に存在しているので、こちらで
/etc/xinetd....
3
票
1
回答
419
閲覧数
Ubuntu USキーボードによる日本語入力について
説明
Ubuntu18.04.3LTSにて、入力メソッドにfcitxを使用しております。
現在、以下のように左altキーで入力メソッドオフ、右altキーで入力メソッドオンというふうな設定で日本語入力の切り替えを行っています。
問題
例えばvscodeなどのアプリを使用中、入力メソッド切替のためaltキーを押したとします。
...
3
票
2
回答
3,897
閲覧数
raspberry piでシャットダウン時、リブート時にスクリプトを実行したい。
プログラム初心者です。
Raspberry Pi 3 model Bを使って、シャットダウン時・リブート時に簡単なスクリプトを実行したいのですが、スクリプトが実行された形跡がなく嵌っています。スクリプトの内容は、testという文字列をファイルに書き出すだけのスクリプトです。期待値は、シャットダウンあるいはリブートをしたら、ログファイルが生成されるというのが期待値なのですが、...
3
票
0
回答
335
閲覧数
WebLogic 8.1環境構築資材の入手先
あるシステムのオープンソース化のため、下記の通り構成を変更することとなりました。
【現在】 【変更後】
OS:RedHatEnterpriseLinux ⇒ RedHatEnterpriseLinux
APサーバ:WebLogic 8.1 ⇒ tomcat
HTTPサーバ:Apache ⇒ Apache
DB:Oracle 10g ⇒ ...
3
票
0
回答
379
閲覧数
LinuxでParaViewGUIを起動すると文字化けが
ホスト:MacOSXYosemite
ゲスト:CentOS7.0
で、Virtualboxを使った仮想環境を構築しました。OpenFOAMというオープンソースソフトウェアを仮想CentOS上にinstallして使っています。paraFoamというコマンドを実行するとParaViewというソフトのGUIが起動するのですが、写真のように文字化けしてしてしまいます。
...
3
票
0
回答
315
閲覧数
mod_tileを利用した地図タイルサーバにShapefileを追加したい
以下のサイトの手順でOpenStreetMapのデータを利用した地図タイルサーバを作成しました。
http://qiita.com/nyampire/items/13ed805ac3ccaff3baf9
Linux(Lubuntu14.04),Apache(mod_tile),Mapnik,PostgreSQL(PostGIS)を利用しています。
...
3
票
0
回答
275
閲覧数
AvisynthplusのLinuxでのビルド方法を教えてください。
Wineを使って、Windows版をインストールしましたがうまくいきませんので、
ここからソースコードをダウンロードして、以下を実施しました。
% cmake .
% make
しかし、以下のようなエラーがでてしまい、解決方法が見つかりません。
対策を教えていただけないでしょうか?
make[2]: [avs_core/CMakeFiles/AvsCore.dir/convert/...
3
票
0
回答
440
閲覧数
BluezでJust Workのペアリングを受け付ける方法
Raspberry PiにBluetoothドングルをつけて、スマホからペアリングをしようとしています。
デフォルトの設定だと、スマホ側からRaspberry Piにペアリングを要求すると、PINコードが表示されてYes/Noをクリックしないとペアリングできません。
Raspberry PiのBluezの設定を変えて、スマホのペアリング要求があったとき、Yes/...
3
票
2
回答
364
閲覧数
dfコマンドで出力したサイズを超えたduの計算結果の原因を求める
Linuxで下記のような事象に遭遇しました。ご存じの方は教えて欲しいです。
事象
df -h コマンドでマウントしているボリュームが50GBのサイズを有している
du -h コマンドでマウントしているディレクトリの総サイズを調べてみたら、59GBでした。
質問1
何故duで計算した結果はボリュームのサイズを超えたか?
質問2
この二つのコマンドの計算が違うか?
試したこと
duのハードリンク、...
3
票
1
回答
3,135
閲覧数
403 Forbidden or No Permission to Accessについて
先日webサイト開発環境を構築しているときに不思議な現象が起きたので質問させていただきます。
不思議な現象とは、要約すると
ファイル・ディレクトリのパーミッションが777でも403 Forbidden or No Permission to Accessになる現象が起きた
ということです。
状況をどのようにお伝えしていいかが難しかったので行った作業をなるべく時系列で書いていきたいと思います。...
2
票
1
回答
3万
閲覧数
::1 が ローカルホストのIPとなるのはなぜ?
/etc/hosts の一覧において
127.0.0.1 localhost
255.255.255.255 broadcasthost
::1 localhost
とあり、 127.0.0.1 が ローカルホストを意味する IPアドレスであることはインターネット上のルールとして知っていますが
::1 はなぜ ローカルホストにループバックするのでしょう?
::1 ...
2
票
2
回答
267
閲覧数
圧縮ファイルの展開をundoしたい
このようなディレクトリ構造で、
.
├── foo
│ ├── bar
│ └── baz
└── foo.tar.gz
圧縮ファイルの展開結果と同名のディレクトリ foo に気付かず展開コマンド tar -xf foo.tar.gz を実行してしまい、foo 以下に元々あったファイルと新しく展開されたファイルが混ざってしまいました。(...
2
票
2
回答
2万
閲覧数
webサーバにあるpdfをブラウザで表示したいです。
pdfファイルをダウンロードするのではなくブラウザのタブ表示をしたいのですが、以下同じコードで、pdfファイルをブラウザ表示できるサイトとどうしてもダウンロードしてしまうサイトがあります。
サーバ環境によるのでしょうか?
<p><a href="/pdf/abc.pdf" target="_blank"><font>  </...
2
票
4
回答
382
閲覧数
ファイルを空にするコマンドは?
./text.txt
のファイルを空にしたいです
2
票
2
回答
8,122
閲覧数
GPLライブラリをリンクしたプログラムに対する対応方法
仕事でLinuxを使っているのですが、使用しているライブラリがGPLライセンスであることに気づきました。
GPLライブラリを静的リンクしたプログラムは、GPLが適用されるという解説サイトが複数あり、
このままでは今開発しているプログラムはGPL適用になるのだろうと思っています。
ですが、いまいち腑の落ちておりませんので質問させてください。
...
2
票
4
回答
1,230
閲覧数
sudoコマンドで実行ユーザのPATHを引き継がない場合、どういった不都合が起こる可能性があるか
環境
・CentOS7
Q1. sudoコマンドで実行ユーザのPATHは、デフォルトではどうして引き継がれないのですか?
・sudoは「一般ユーザー」に対して「root権限」を付与するものだと思うのですが、デフォルトでPATHを引き継がない仕様になっている理由としては、何が挙げられるでしょうか?
Q2. sudoコマンドで実行ユーザのPATHを引き継がない場合
・...
2
票
4
回答
481
閲覧数
スペースを含んだファイルパス存在するか確かめたい
~/Library/Application Support/
のようにスペースを含んだファイルパスを
$ path="~/Library/Application Support/"
$ [ -e "$path" ] && echo Found || echo Not Found
のように存在するか判定したいのですが、これを実行すると
Not Found
...
2
票
1
回答
499
閲覧数
ポートごとにsshdの設定を変えたい
比較的ゆるい設定でsshログインできるPCがあります。
ポート22
全ユーザログイン可能(root もログイン可能)
鍵不要でパスワードログイン可(数文字程度のパスワードのユーザあり)
このPCに外部からのログインもしたいのですが、上述のゆるさで外部公開は危険だと思うので、
別ポート(5022)
外部ログイン用に作った特定ユーザのみ (rootは拒否)
鍵必須
と、別の設定にしたいです。
...
2
票
2
回答
430
閲覧数
ローカルホストでたくさん接続を開始するとエラーになる
環境
Lubuntu 20.04 64bit
node.js 16.17.1
python 3.8.10
再現手順
(1) node.jsを使用し、適当なディレクトリでhttp-serverパッケージのHTTPサーバーをポート8000で起動する
npx http-server --port 8000
(2) pythonスクリプトをclient.pyという名前で用意する
import ...
2
票
2
回答
124
閲覧数
Linuxの環境変数に関するドキュメント
Linuxで環境変数に関して調べる方法について教えてください。
質問1) manやinfoは、主にLinuxのコマンドについて調べられると思うのですが、環境変数についてもまとまった情報があるのでしょうか?
質問2) 環境変数について調べるとUbuntuのWikiに、Environment Variableというページがありました。こちらは、Ubuntuで独自に用意したドキュメントかと思うのですが、...
2
票
2
回答
982
閲覧数
VMwareのホストとCUIのみのゲスト間のクリップボード共有
VMware Player にCUIのみのdebainをインストールして使っているのですが、ホスト(windows)でコピーしたものをゲストOS(debian)のemacsやvimに貼り付けられるようにしたいのですがどうやったらできるのでしょうか?
VMware toolはインストールしましたが変わらなかったです。
またemacsとvimは一回閉じるとクリップボードの中身が消えてしまいます。
...
2
票
4
回答
2万
閲覧数
複数スレッドからファイルアクセスする場合の、適切なロック方法
C言語で複数スレッドからファイルアクセスする場合、ロックする関数についてご教示ください。
下記のようなプログラムを作成しています。
・スレッド(1)は、ファイルに対してライトします。
・スレッド(2)は、スレッド(1)によってライトされたファイルに対してリードします。
・必ずしもスレッド(1)(2)は同じファイルにアクセスするわけではなく、スレッドごとにfopen()します。
・...
2
票
3
回答
1,192
閲覧数
コマンドラインでパスワードの文字列を作るには?
コマンドラインでパスワードの文字列を作成するコマンドはありますか?
CentOS, Ubuntu, MacOS などに標準でインストールされているコマンドで作成がしたいです。
2
票
1
回答
1,438
閲覧数
インターネットラジオのメタデータ(曲のタイトル等)を表示するコマンドラインプログラムを作りたい
やりたいこと:
インターネットラジオ局「Digitally Imported」が提供するオーディオストリーミングに含まれているはずのメタデータ(曲名等)を表示するコマンドラインプログラムを作りたいです。
現在VLCを使ってこのラジオを聴いていますが、唯一の不満としてこのメタデータを保存できないという点があるためです。そのためラジオの試聴中に自動的に曲のデータを収集し、標準出力に出して、...
2
票
6
回答
9,235
閲覧数
JavaScriptやCSS内に記述するファイルへの絶対パス(フルパス)について教えてください。
CentOS(Linux)のお話になりますが、異なるディレクトリにあるHTMLファイルや
PHPファイルから参照できるように、JavaScriptやCSS内に記述されている
相対パスを絶対パスに変更したいです。
つまり、例えばJavaScriptだと、
$("#size_s img").attr("src","common/img/XXXXXXX.gif");
と記述されているのを、
$("...
2
票
2
回答
1,152
閲覧数
Linuxでビルドしてインストールしたrubyに関するファイルをすべて削除するには
Linux環境でrubyをビルドして /usr/local 以下にインストールしました。
その後 rbenv でrubyをインストールしたため /usr/local/bin にあるrubyが不要になりました。
また、gemをインストールしたときに /usr/local/bin に置かれたコマンドも削除したいです。
/usr/local ...
2
票
2
回答
921
閲覧数
crontabで毎日特定の時間(秒指定)に実行する方法
crontabで毎日秒まで指定して特定の時間に実行するにはどうすればいいのでしょうか?
例えば、毎日 午前8時45分32秒ちょうどにジョブを実行したいときはどのように指定すればよいのでしょうか?
分単位では可能なようですが秒単位ではどのようにすればいいのでしょうか??
2
票
1
回答
206
閲覧数
CentOSで ls * と ?ができない
新しいLinuxの教科書で勉強しているのですが、
$ ls ba* と $ ls ba?? などのコマンドを打っても
そのようなファイルやディレクトリはありません
と出てきます。 ls -1 とか本に出てるように打ってもホームディレクトリにあるファイルが出てきます。
こんな初歩的な部分で躓いてすごい萎えてます...
教えてもらえないでしょうか?
2
票
2
回答
1,471
閲覧数
標準ライブラリ(ctype.h)のコンパイルエラーについて
ardupilotというオープンソースのソースを改変しながら開発を進めています。
最近g++でビルドした際に標準ライブラリ内でエラーが発生するようになりました。エラー内容は以下の通りです(環境はubuntudです)。
In file included from /usr/include/c++/5/bits/basic_ios.h:37:0,
from /usr/...
2
票
1
回答
1万
閲覧数
Windowsで標準出力をパイプでリダイレクトする子プロセス実行が遅い
WindowsのプログラムをC++で作っています。CreateProcessで子プロセスを起動します。その子プロセスの実行結果を取得するために、パイプを使って標準出力を親プロセスに取り込んでいます。
#include <windows.h>
#include <stdlib.h>
#include <stdio.h>
#include <io.h>
...