[linux] タグが付いた質問

Linuxとは、Linuxカーネルを用いたオペーレーティングシステム(OS)を意味します。 unix 系OS の一種です。

絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
4
0 回答
1,048 閲覧数

サウンドカードのないマシンでAndroid-x86で音声再生に対応するには?

サウンドカード搭載されていないマシン(VPS、GCE、EC2など)で、 Android-x86を動作させたいのですが、音声再生に失敗して正常に動作しないアプリが多く困っています。 回避策はないでしょうか? ■設定例 VM: VirtualBox 5.2.6 (「オーディオを有効化」をチェック外す) インストール方法: 一度Debian 9.3で構築後、下記などど実行し、GRUBから起動 ...
John Doe's user avatar
4
0 回答
147 閲覧数

与えられた仮想ア‌​ドレスが自プロセスにとって有効か調べるKernelAPIについて教えてください。

FreeBSDのAPIで、与えられた仮想ア‌​ドレスが自プロセスにとって有効か調べるKernelAPIはありますでしょうか。 FreeBSDのドライバーに仮想アドレスが渡された際に、ページフォルト対策(セキュリテ‌​ィー対策)として渡された仮想アドレスが不正‌​なものでないかを調べたいと思っています。 個人的に調べた感じでは、vm_map_look‌​_up(http://www....
uraxurax's user avatar
  • 549
3
4 回答
25万 閲覧数

SSHで接続しようとすると connection refused と表示される

iTerm にて ssh root@192.0.2.1 と入力すると以下のメッセージが表示されます。 本来ならパスワードを求められるはずなのですが、どのようにすればいいのでしょうか? ssh: connect to host 192.0.2.1 port 22: connection refused
akashicrecord's user avatar
3
2 回答
172 閲覧数

chown コマンドでグループを指定する際、区切り文字に . (ドット) を使う書式は仕様なのか

Ubuntu上で chown のmanを引くと、書式は下記のように2行で記載されているのですが、 SYNOPSIS chown [OPTION]... [OWNER][:[GROUP]] FILE... chown [OPTION]... --reference=RFILE FILE... ネット上で公開されている chown のmanでは、.GROUP ...
uraxurax's user avatar
  • 549
3
3 回答
175 閲覧数

Linuxのコマンドラインで echo * を実行するとファイル一覧が表示されるのはなぜ?

例えばLinuxにおいて、カレントディレクトリに下記のような3つのファイルがあった場合、 # ls -l 合計 0 -rw-r--r-- 1 root root 0 8月 31 21:34 2022 AAA -rw-r--r-- 1 root root 0 8月 31 21:34 2022 BBB -rw-r--r-- 1 root root 0 8月 31 21:34 2022 CCC ...
vinylvinylvinyl's user avatar
3
4 回答
723 閲覧数

Linuxで7文字以下の行をファイルから削除したい

Linuxでファイル内の文字数が7以下の行を削除して、8文字以上だけにしたいのですが、調べてもどのコマンドを組み合わせて実行すればいいのか分かりません。 例 a.txt aaaa aaaaaaaaa aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaa aa    ↓ a.txt aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaa こんな感じにしたいです。 よろしくお願いします。
user30885's user avatar
3
2 回答
1,230 閲覧数

CFQを使わずにlinux上で低負荷でファイルのコピーを行う方法

例えば運用中で負荷が一定以上あるサーバーにおいて、数ギガバイト程度大きさのファイルをコピーする場合に低負荷でファイルのコピーを行う方法はあるのでしょうか? 尚、I/OスケジューラーはCFQ以外とします。
chobie's user avatar
  • 305
3
2 回答
2,912 閲覧数

strcpy_s を使用すると undefine reference to 'strcpy_s' エラーが発生する

課題にて strcpy_s を使用して文字列をコピーしなくてはならないのですが undefine reference to 'strcpy_s'とエラーが出てしまって実行できません。 strcpy は問題なく使用することができます。 一時間ほどエラーコードなど検索してはいるのですが、力不足で解決には至っておりません。 解説等いただけると幸いです。 環境 Ubuntu 20.04 eclipse ...
初心者です...'s user avatar
3
3 回答
2万 閲覧数

sudo rm -rf で削除できないファイル・ディレクトリとは?

http://j-caw.co.jp/blog/?p=351 を見ていました。動画自体は、ルート(/) で sudo rm -rf / を実行する、というものです。このページに添付されている動画に、その実行結果が表示されているのですが、いくつかのファイル・ディレクトリは、 Cannot remove によって削除できないという旨が帰ってきています。 自分の理解ですと、sudo rm -rf ...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.6万
3
2 回答
3万 閲覧数

シェルスクリプトで実行中のプログラムに入力する方法

シェルスクリプトでコマンドライン上で行う入力はできるのですが、実行プログラムに対して入力することができません。 例えば、c言語のscanfなどがあるプログラムを実行するときのscanfへの入力もシェルスクリプト上で行いたいのですが、そのような場合はどうしたら良いのでしょうか シェルスクリプト上で実行プログラムに入力をする記述法を教えて下さい 追記 ...
NLP Lover's user avatar
  • 647
3
3 回答
6,780 閲覧数

Rubyのプロセスが掴んでいる実メモリを解放する手段はありますか?

Rubyのスクリプトが一度でも巨大なメモリを確保してしまうと、ずっとメモリを保持し続けてしまう現象に悩んでいます。 require 'objspace' array = [] (1..20).each_with_index do |i| array << 'a'*1000000 puts "memsize: #{ObjectSpace.memsize_of_all / ...
cookie's user avatar
  • 31
3
1 回答
834 閲覧数

UNIX上のフォルダをWindows上にコピーしたい

昔勉強のためにたてた ubuntu LINUX のPCがあるんですが 最近使ってなくてスペックもしょぼいので home にあるファイルだけバックアップして止めようと思ってます ssh は windows => linux にだけできる状態です まず Winscp っていうGUI から ssh 接続できるアプリで home directory ごとフォルダをドラッグ&ドロップしてみたんですが ...
user avatar
3
3 回答
600 閲覧数

linux (CentOS) でファイル・ディレクトリ作成の際のデフォルトのパーミッションは指定できる?

たとえば、セキュアに扱いたいユーザーで、そのユーザーで何も考えずに作成したファイルはすべて自分だけがアクセス可能になっていて欲しいと考えたとします。 (ファイルは 600, ディレクトリは 700 が妥当だと考えているとします) しかし、たとえば touch したりリダイレクトしたりした際のパーミッションは普通 644 や 755 などになっていると思っています。 質問 CentOS ...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.6万
3
2 回答
686 閲覧数

「ディレクトリ内のファイル名がすべて等しい」の判定をLinuxで行う

ディレクトリaとbについて、「ディレクトリ内のファイルの名前がすべて等しいか」をLinuxのコマンドで判定するには、どう書けばよいでしょうか。 以下のような場合はtrue、 . ├── a │ ├── file1 │ ├── file2 │ └── file3 └── b ├── file1 ├── file2 └── file3 ...
rep's user avatar
  • 195
3
2 回答
110 閲覧数

linux / unix における、ユーザー固有のアプリケーション設定の、標準的な置き場は?

たとえば、 cli ツールを自前で作っていたとします。その設定ファイルなどを、ユーザーごとに設定したくなります。 質問 ユーザー固有の設定を保存する場所について、標準的なパスの規約はありますか?
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.6万
3
2 回答
89 閲覧数

passwd ファイルから useradd コマンドで追加したユーザーを探したい

環境 Ubuntu 22.04 背景 Linuxマシンに複数人(10人程度)がログインして利用しています。 新しくユーザーを追加する際は、useraddコマンドを使用しています。 質問 以下のコマンドでユーザー一覧は確認できます。 $ cat /etc/passwd root:x:0:0:root:/root:/bin/bash bin:x:1:1:bin:/bin:/sbin/...
yuji38kwmt's user avatar
  • 1,720
3
3 回答
249 閲覧数

Linuxでシンボリックリンクの参照先となっているかどうかを確認する方法はありますか?

表題の通り、Linux(CentOS)を利用しておりますが、あるディレクトリに対して、シンボリックリンクの参照先となっているかどうか確認する方法はございますか?   /usr/local/ の配下にopenjdkを下記のように配置しております。 jdk -> /usr/local/jdk-19.0.2 jdk-19 jdk-19.0.1 jdk-19.0.2 PATH には /usr/...
 yf-nansa's user avatar
3
2 回答
1,613 閲覧数

ext4 で `rm` してしまったファイルやディレクトリが、復旧できるのは何故でしょうか?

管理者用初期化URLを踏んでWebサービスのデータをふっとばした話 - Qiita 上記の記事を読んでいました。そこでは、 rm してしまったファイルたちを、いろいろやって復旧させた作業の内容が記されています。 ここでふと疑問に思ったのが、どうして ext4 だと rm してしまったファイルたちは、復旧可能なのでしょうか? また、記事中で復旧できなくなるのを防ぐために、...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.6万
3
2 回答
3万 閲覧数

nohup 付きで実行した処理を強制終了したい

Linux上のterminalで nohup を付けて処理を動かしているのですが、処理が間違っていたことに気づきました。 nohup処理を止めたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか? なお他にも動いているnohup処理はあり、そちらは止めたくありません。 (1) 実行した処理 nohup python3 -u my_script1.py > output1.txt nohup ...
nojule's user avatar
  • 91
3
4 回答
4,314 閲覧数

特定のユーザーのみ systemctl によるサービスの状態操作を許可したい

今、作成したウェブアプリケーションを、 systemd の .service ファイルでサービス化し、かつそのアプリケーション用のユーザーを作成し、そのユーザーにてサービス(サーバー)を実行しています。 この状態で、このアプリケーションユーザーでログインしていた際には、そこから自身のサービスの状態の更新を行えるようにしたくなりました。sudo がこのユーザに付与されていれば、sudo ...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.6万
3
4 回答
2,077 閲覧数

Dockerコンテナ内でシェルが動く理屈がわかりません

Dockerコンテナのシェルの中に入る - Qiita docker exec にシェルを指定することでコンテナ内でシェルを操作できます。 このシェルはホストのものではなくコンテナのものだと思うのですが、シェルというのはOSのカーネルと対話するものですよね。たとえばhttpdのイメージ等はWebサーバー用のイメージですからOSというものは内蔵されていないと思うのですが、なぜシェルが動くのでしょうか?...
shingo.nakanishi's user avatar
3
1 回答
3,890 閲覧数

Linuxに接続したUSBシリアル変換機のデバイス名を確認したい

当方Linuxを使用しております. プログラムを書くために,実験機に取り付けるデバイス名を知りたいです. とりあえず,dmesgを試したところ, usb 6-2: FTDI USB Serial Device converter now attached to ttyUSB4 と出たので,ttyUSB4がデバイス名だと考えていたのですが,...
平城京's user avatar
3
1 回答
277 閲覧数

復数のプロセスを持つデーモンの作り方

python でかかれた一定時間ごとに実行したい復数の処理を 1つの起動スクリプトでデーモン化したいです def a(): while True: sleep(10) print('a') def b(): while True: sleep(10) print('b') start_daemon.py while True: pid = ...
user avatar
3
1 回答
207 閲覧数

linux で 特定のフォルダに対し、その名前を変更不能とし、かつフォルダ内にファイル生成可能とする方法

linux で 特定のフォルダに対し、その名前を変更不能とし、 かつフォルダ内にファイル生成可能とする方法を探しています。 用途は以下のイメージです。 特定の実験データを保持するフォルダで、そのフォルダ名は実験と紐付いているため変えてほしくない。 実験データはボリュームが大きいためコピーは容易ではなく、そのフォルダ内で作業をしたい。 フォルダ内で作業した成果物を同一のフォルダに作成したい。...
kiitosu's user avatar
  • 161
3
1 回答
214 閲覧数

サービスの自動起動を止めたい

WebRTCに関連するuv4l等をインストールしたところ、uv4l-uvcデーモンが自動起動されるようになりました。 この自動起動を、止めたいのですがどこで起動されているのかが分かりません。 /etc/inidt.dにはuv4l_uvcのスクリプトはあります。 しかし、ls rc*.d -l | grep uv4l_uvc を打っても何も表示されません。 また、...
saitoib's user avatar
  • 391
3
3 回答
3,752 閲覧数

$ sudo su root

下記は、どういう意味ですか? $ sudo su root ・sudoなのにsu? ・わざわざroot指定している理由は? ・「sudo -s」と何が違うのでしょうか? 環境 ・CentOS7 man sudo
re9's user avatar
  • 6,330
3
1 回答
330 閲覧数

Linuxのカーネルソースってどこから落とせますか

Linuxのカーネルソースってどこから落とせますか? もしかして、落とさなくても使っているLinux内のフォルダにすでにありますか? プログラマとして読んでおいたほうがいいそうなので。
todo's user avatar
  • 710
3
2 回答
519 閲覧数

Vagrantを使ったCakePHPのローカル開発環境の作業フォルダの場所

Mac OS X Yosemite Vagrant VirtualBox Bitbucket を使っていてBitbucketのリポジトリには hoge(開発中のcakePHPアプリケーション) composer.json composer.lock 既にVagrantにはApache+php5.5がインストールされています。 ここで $ mkdir hoge $ cd hoge $ ...
james_richard's user avatar
3
2 回答
3,432 閲覧数

linux application > signal > SA_RESTARTの使いどころ

struct sigaction sa; sa.sa_flags = SA_RESTART; というように、シグナルのフラグとしてSA_RESTARTというのがあります。 私の理解では、「SA_RESTARTを設定している場合、recv()などの実行文においてシグナルを受けてもrecv()から抜け出さず、受けたシグナルの処理する」という理解です。 実際のソフトを作る場合、...
sevenOfNine's user avatar
  • 1,206
3
1 回答
230 閲覧数

与えられた仮想アドレスからどのプロセスで使っているかを調べるKernelAPIについて教えてください。

FreeBSDのAPIで、与えられた仮想アドレスからどのプロセスで使っているかを調べるKernelAPIはありますでしょうか。 もし可能であれば、LinuxのKernel APIでも同様のことができるのか教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。
uraxurax's user avatar
  • 549
3
1 回答
391 閲覧数

.NET Core のプログラムがクロスプラットフォームで動作する理由

Windowsでビルドした.NET CoreのプログラムをそのままLinuxに持っていったら動きました。 これは.NET Coreに含まれるランタイムがX64のアーキテクチャであれば動くように実装されているから、という理解で正しいでしょうか? (つまりJAVA仮想マシンのような役割を担っている?) 理解が間違っている、もう少し詳しくいうとこうなる、などのご指摘ありましたらよろしくお願いします。 ...
noside's user avatar
  • 242
3
2 回答
1,638 閲覧数

指定したディレクトリ以下のファイルの文字列をすべて置換するコマンドは?

dir/text1.txt dir/text2.txt dir/subdir/text3.txt のすべてのファイルに PASSWORD = '12345' という文字列が含まれているとして dir/以下のすべてのファイルのこの文字列を PASSWORD = 'abcde' に置換するコマンドはどのようなものなんでしょうか?
ディズニーランド行きたい's user avatar
3
5 回答
3,452 閲覧数

ConoHa VPS の CentOS7 における22番以外のポートからのSSH接続

ConoHaVPSを契約し, 初期設定を行っていたのですが, SSH接続ポートを22から変更することができません. 変更直前に接続を確認する段階で, 22番ポートからは接続できるのですが, なぜか変更先ポートへの接続の場合 ssh -p 10222 ssh-user-name@xxx.xxx.xxx.xxx とすると ssh: connect to host xxx.xxx.xxx.xxx ...
aktoo's user avatar
  • 85
3
1 回答
199 閲覧数

systemctlで起動した自作スクリプトでtopコマンドを取得するとプロセス名が短縮されてしまうのはなぜでしょうか?

CentOS 8 で、topコマンドの結果を10秒毎にログファイルに記録するシェルスクリプトを作りました。 #!/bin/sh while true do top -b -n 1 | head -30 >> /var/log/process-logger.log sleep 10 done このスクリプトを systemctl でサービス起動するようにしました。...
shimizu's user avatar
  • 73
3
1 回答
2,724 閲覧数

Oracle Linux 7のLANGについて ja_JP.UTF-8とja_JP.utf8は同一なのでしょうか?

見識が浅く申し訳ないのですが、VM上でOracle Linux 7の環境を作成し、localeのLANG変更について調べています。 現在のlocaleは以下です。(変更等は行っていません) # localectl status System Locale: LANG=ja_JP.UTF-8 VC Keymap: jp X11 Layout: jp,jp,jp ...
user avatar
3
1 回答
617 閲覧数

32bit 実行ファイルで cifs マウント先の readdir() が NULLになる

次のプログラムを x86_64 Linux 環境 (Centos7) でコンパイルし、CIFSでマウントした ディレクトリの中身を 表示させようとしました。 gcc のオプションに -m32 をつけて 32bit でコンパイルしたときと、64bit でコンパイルした場合で、動作が異なり 32bit だと正しく 表示されません。 なぜ 32bit 版は正常に動作しないのでしょうか。 または、...
take88's user avatar
  • 7,676
3
2 回答
3,721 閲覧数

DockerコンテナがホストOSのカーネルを使える理由をおしえて下さい

DockerとVMと何が違うのかを調べていたところ、VMはOSを含めて動作する一方でDockerコンテナはホストOSのカーネルを使うことができ、それ以外に必要となるライブラリやアプリがDockerコンテナに含まれるという風に把握しました。 そこでタイトルのような疑問が浮かんできました。 OSのカーネルはOSごとに違うはずです、...
Asuka's user avatar
  • 181
3
1 回答
2,077 閲覧数

644 ではなく 664 パーミッションを利用する特別な理由はあるか

割としばしば、 ubuntu 系のファイルシステムは 664 パーミッションになっている場合を見かけます。 644 ではなく 664 を利用する特別な理由はありますか?
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.6万
3
2 回答
2,959 閲覧数

自分のグローバルIPアドレスを調べるコマンドは?

ブラウザなどを使わずコマンドラインだけで自分が接続に使用したグローバルIPアドレスを調べるコマンドはないんでしょうか?
ディズニーランド行きたい's user avatar
3
1 回答
953 閲覧数

VirtualBox仮想マシンのOS起動完了を検知する方法

知りたいこと VirtualBox仮想マシン(以下VM)のOSが起動完了したことを検知する方法 状況 VirtualBoxでVMを立ち上げて開発等の作業をしています。 今まで作業開始時に、VMの立ち上げ、SSHログイン等を手動で行ってきましたが、自動化できないかと思い、シェルスクリプトにて実現しようとしていますが、一つ壁に当たりました。 VMのOSが起動完了したタイミングが分からない。 ...
peco's user avatar
  • 111
3
2 回答
2,857 閲覧数

MongoDBのサービスを常駐できない

現象:  serviceコマンドからのスタートが出来ない。 $ service mongod start [失敗] 試したこと:  lockファイルの削除、DBの修復 $ rm -f /var/lib/mongo/mongod.lock /usr/local/var/mongod/mongod.lock $ mongod --repair --dbpath=/data/db/ 現状: ...
CyberMergina's user avatar
3
1 回答
2,325 閲覧数

日本語係り受け解析器cabochaのインストールエラー

ubuntu14.04LTSにcabochaをインストールしようとすると、コンパイル・リンクの段階で以下の様なエラーが出力されました。 make all-recursive make[1]: ディレクトリ `/home/UserName/cabocha-0.64' に入ります Making all in src make[2]: ディレクトリ `/home/UserName/cabocha-0....
NLP Lover's user avatar
  • 647
3
2 回答
2,613 閲覧数

cronのデーモンが正常に動いてるかどうかの確認方法

Ubuntu14.04上でcronで指定した定期処理が実行されていなかったのでデーモンが動いてるかどうかを確認するために # service cron status cron start/running, process 882 で確認して、その後何度かecho foo > /var/foo/tmp.txt などのコマンドを試してみたのですがファイルが生成されなかったため # ...
ironsand's user avatar
  • 3,507
3
1 回答
676 閲覧数

Linuxシステムを作る上で留意すべきセキュリティ事項

諸事情が重なり、GentooLinuxを用いてLinuxデスクトップ環境をつくろうと考えています。 Linuxに触れてまだ日が浅いため、理解が浅いままネットワークにつなぐことに不安があります。 https://www.gentoo.org/doc/ja/security/security-handbook.xml などのドキュメントはひと通り読んだのですが、...
notping's user avatar
  • 71
3
2 回答
178 閲覧数

複数の論理CPU間で、キャッシュメモリが共有されている/共有されていないという情報は、どのようにして確認できますか?

背景 [試して理解]Linuxのしくみの4章「プロセススケジューリング」を読んでいます。 質問 P68では、複数の論理CPUでschedを実行する際、tasksetコマンドで以下のように指定しています。 $ taskset -c 0,4 ./sched {process_num} 100 1 taskset -c 0,1ではなくtaskset -c 0,4である理由を、次のように説明していました。...
yuji38kwmt's user avatar
  • 1,720
3
1 回答
3,707 閲覧数

AF_UNIXにおける、SOCK_STREAMとSOCK_DGRAMの違いはなんですか?

Wikipediaには、 内部実装 LinuxにおけるUNIXドメインソケットは、バッファ(メモリ)への書き込みと読み込みという非常にシンプルな仕組みで実装されている。 Linuxカーネルのlinux/net/unix/af_unix.c(GitHub mirror)に実装される。SOCK_STREAMの場合、カーネル内部ではソケットバッファへのメッセージコピー・...
misaki's user avatar
  • 670
3
1 回答
300 閲覧数

Linux(CentOS) の man ページを、段落内のみ改行せずテキスト出力するには?

普通にテキスト出力した場合 書式 man [-adfhktwW] [-m system] [-p string] [-C config_file] [-M path] [-P pager] [-S section_list] [section] name ... 説明 man はオンライン・マニュアル・ページを整形し表示する。このバージョン の ...
re9's user avatar
  • 6,330
3
2 回答
1,673 閲覧数

timeコマンドの出力を標準エラーではなく標準出力に行う方法

Railsでwheneverを使い下記のようにtimeで実行にかかった記録を残しながら定期処理を行っています。 path = 'PATH="/opt/rbenv/bin:$PATH";' env = 'eval "$(rbenv init -)"; cd :path && :environment_variable=:environment nice -n 10 time' ...
ironsand's user avatar
  • 3,507
3
1 回答
1万 閲覧数

Linux コマンド[date +%Y%m%d%H%M%S -d 2015 日付]の出力結果で末6桁に0が追加される…

Windows PCからテラタームでLinuxサーバに接続し、下記のコマンドを実行します。(シバンではsh指定) date +%Y%m%d%H%M%S -d 20151121181111 シェル実行後に期待したい出力結果は、20151121181111と出ることです。 しかし出力されるのは 20151121181111000000 となります。 最終的には、...
kiz's user avatar
  • 35
3
1 回答
1,821 閲覧数

java filterプログラム追加での文字化け対応について

こんにちは。 先日、本番運用しているシステムにて、システム修正したところ、全角の文字が文字化けを起こす、という障害となりました。 前日行った修正としては、log4jのログにセッション情報と利用者IDを出力するようにfilterプログラムを追加しています。 【環境】 OS:CentOS release 6.5 (Final) tomcat:6.0.39 apache:2.2.21 java:1....
じょじょ's user avatar