[linux] タグが付いた質問
798
質問
0
票
1
回答
323
閲覧数
ログインシェルがcshの場合、プロンプト上でのコメントアウト方法について
背景
linuxサーバ向けの手順を作成し、実行する際に、teratermログを分かりやすくするために、プロンプト上に「コメント」を適宜入力しコマンド実行をします。
例えば、ログインシェルが/bin/bashの場合、プロンプト上に下記のように入力しコメントを実現しています。
# ホスト名を出力
umame -n
事象
しかし、ログインシェルが/bin/cshの場合、...
0
票
1
回答
176
閲覧数
RAIDで使っていたHDDをUSB外付けBOXで認識させたがNASからmountできない
NASで使っていたHDDからデータを復旧したいの続きです。
Yottaの外付けHDDケースに、データ待避用に6TBのHDDとNASから取り出した8TBのHDD2つを入れました。
その後、root@@agartha # mdadm --create /dev/md2 --level=linear --raid-devices=2 --force /dev/sdd3 /dev/...
3
票
1
回答
438
閲覧数
NASで使っていたHDDからデータを復旧したい
asustorのAS3102Tを使っています。
先日、NASにアクセスしたら初期設定の画面が表示されたので、急いで電源を切り新しいHDDを買ってきて入れ替えました。古いHDDはUSBの外付けボックス経由でNASにつないでいます。
この状態で、古いHDD内のファイルを復旧する方法を知りたいです。
NASは組み込みLinux上で動いていて、...
1
票
2
回答
630
閲覧数
JavaのFileOutputStream作成後にファイル削除してもwriteでIOException発生しないのはなぜでしょうか
IA Linuxでファイル出力するJavaプログラムを動かします。(以下デモプログラムはUbuntu 18とJava 1.8で確認。)
FileOutputStreamをnewした後に、対象ストリームに書き込みを行いますが、FileOutputStream作成後にOSコマンドで当該ファイルを削除(rm)(もしくはリネーム(mv))しても、...
1
票
1
回答
324
閲覧数
MAC 上で 100MB のメモリで動く python プログラムが 200MB 以上空いてる Linux 上でメモリエラーになる
ローカルの MAC 上でデバッグした python スクリプトを
AWS EC2 上で動かすと以下のような messages がでてメモリがあふれてしまいます
Mar 8 07:11:29 xxx kernel: Out of memory: Kill process 4405 (python) score 382 or sacrifice child
Mar 8 07:11:29 xxx ...
1
票
0
回答
335
閲覧数
MX Linux 上で MySQL が起動しない
A Quick Guide to Using the MySQL APT Repositoryを参考にMX LinuxにMySQLをインストールしました。インストール後systemctl status mysqlを実行しましたが、
System has not been booted with systemd as init system (PID 1). Can't operate.
...
-2
票
1
回答
227
閲覧数
ソースコードの変更履歴管理を行う管理システムのコマンドラインツール [クローズ済み]
質問内容:開発者がソースコードの変更履歴管理を行う管理システムは多数ありますが、それには対応したクライアントが必要です。Linux向けで使用できる有名なコマンドラインツールを1つあげてください。
大学の問題で出されている問題なのですが、自分で調べてみても全くわかりません。まず問題の解釈が分からず、ITのスペシャリストの方々にご教授いただけると幸いです。
コマンドラインツール等も調べたのですが、...
2
票
1
回答
370
閲覧数
Linux 版の Chrome を使って Twitter 上で漢字入力を行うと確定できなくなる
再現環境:
Ubuntu 20.04 LTS
日本語入力 ibus +mozc (上記OSでdefaultのもの)
Chrome 88.0.4324.182
Twitterのweb版でtweet入力しようとしたときに、例えば以下のような入力を行うとします。
総理大臣。
こんにちわ。
"そうりだいじん" を変換して "総理大臣" に下線がついている状態(...
1
票
1
回答
2,853
閲覧数
chmod でアクセス権限の変更ができない
chmod 455 file で指定のファイルを
-r--r-xr-xとしたいのですが
-r-xr-xr-xとなってしまい、ユーザの実行のパーミッションの変更が出来ません。
ファイルオーナーは自分です。
ちなみに書き込みのパーミッションだけは変更が出来て、
chmod 000をあてても
-r-xr-xr-x
となり、111でも444でも555でも同じ結果が返ってきてしまいます。書き込み権限はu、g、...
0
票
0
回答
155
閲覧数
Linuxでのネットワークインターフェースのindexの最大値はどのぐらい?
Linuxのネットワークインターフェースのindex(ip link showで見れるネットワークインターフェースの番号)の最大値はどのぐらいなのでしょうか?
Ubuntu(x86_64)のmanのif_indextonameの引数が下のようになっているので、
(1 << 32)-1かなと予想しているのですが、実際に定義されているマクロなどは見つけられませんでした。
...
0
票
1
回答
229
閲覧数
Linux (CentOS) でSDカードマウントのやり方
Linuxの学習環境として、Windows 10のパソコンに、VirtualBox 6.1 (CentOS 7) を入れて、
https://www.aps-web.jp/academy/wr-linux/18676/#YoctoLinuxWind_River_Linux
あたりの実験をしています。
この中の、
不要なファイルを削除し、設定ファイルを追加する
についてなのですが、
「~」...
0
票
1
回答
322
閲覧数
VirtualBoxで仮想ゲストとしてUbuntuをインストールし、 Windows10ホストからssh接続
VirtualBox 6.1.16で仮想ゲストとしてUbuntu 20.04.2 LTSをインストールした
Windows 10 Home 20H2 からゲストにssh接続が出来ていません。
質問内容
systemdにsshのためのUnit設定ファイルを定義しようとしています。
ファイルの配置が間違っているのかと思うのですが、どこが間違っているか悩んでいます。
以下①、②...
1
票
2
回答
535
閲覧数
別セッションからも同じコマンド履歴を見たい
Tera TermでLinuxサーバにssh接続しています。セッションを切り替えたりexitしたりしなければ、自分のセッションでの履歴を↑ボタンで見られるのですが、別セッションになると元のセッションの履歴が見られなくなってしまいます。これを解消する方法はないでしょうか。
行いたいこと
セッション1
$python3 myfunc_1_1.py # 12:00に実行
$python3 ...
0
票
0
回答
126
閲覧数
windows10でlinuxの仮想マシンからhttpsのサイトにwgetを実行して、443 failed: Host is unreachable. と出ています。
windows10でlinuxのvirutual-box仮想マシンからhttpsのサイトからコマンドをダウンロードするためにwgetを実行して、
443 failed: Host is unreachable.
となってしまいます。
情報提供いただけますと幸いです。
以下を確認しています。
・Wget のバージョンは 1.20.3
・--no-check-...
1
票
1
回答
307
閲覧数
分散共有メモリ環境を構築するためには?
普段はバックエンドのコードを書いているものです。
インフラ分野のスキルもあると幅が広がるなと思い、"ゴミPCを再利用して高性能なマシンを作る" というテーマで目標設定しました。
「分散共有メモリ(distributed shared memory)」というものが私のやりたいことに該当するというところまでは調べられたのですが、...
-1
票
1
回答
153
閲覧数
ゴミPCを集めて任意のプログラムを動かしたい
やりたいこと
ゴミPC(RAMが4GB、CPUがCeleronなど)を集めて、ひとつの高性能なPCのように扱いたい。
例えば4台のマシンを使ってPhotoshopをサクサク動かせる環境を整えたい。
現状
上記目標を達成するにはHPCという分野の技術が使えそうだと検討を付けたのですが、
調べても科学技術計算関連の話題しかなく困っています。
教えて欲しいこと
...
1
票
1
回答
181
閲覧数
ShellScriptでルート権限かどうかを調べるスクリプトを書きたいのですが、${EUID:-${UID}} = 0の解説をしていただけますか?
下記のShellScriptの意味がわかりませんので、解説していただけないでしょうか?
具体的には1行目の${EUID:-${UID}} = 0の意味がよくわかりません…。
if [ ${EUID:-${UID}} = 0 ]; then
echo 'I am root.'
fi
0
票
1
回答
314
閲覧数
仮想環境のLinuxでsendmailコマンドを実行し、Gmailにテストメールを送りたいです
仮想環境のLinuxでsendmailコマンドを実行すると以下のメッセージが表示されます。
can't connect to remote host 127.0 0.1 Connection refused
sendmailコマンドを使ってパソコンの仮想環境からGmailなどのアカウントにメールを送ることはできるのでしょうか。
実行コマンド:
$ sendmail xxx@gmail.com
...
3
票
2
回答
1,011
閲覧数
ext4 で `rm` してしまったファイルやディレクトリが、復旧できるのは何故でしょうか?
管理者用初期化URLを踏んでWebサービスのデータをふっとばした話 - Qiita
上記の記事を読んでいました。そこでは、 rm してしまったファイルたちを、いろいろやって復旧させた作業の内容が記されています。
ここでふと疑問に思ったのが、どうして ext4 だと rm してしまったファイルたちは、復旧可能なのでしょうか?
また、記事中で復旧できなくなるのを防ぐために、...
0
票
0
回答
120
閲覧数
google colabであるテキストファイル内で特定の文字以前の文字列を削除するコマンドを教えてください。
以下の文字列がテキストファイル内に保存されていて、最初の$より以前の文字列をコマンドで削除したいです。
/content/shoes7.pdf:$pdf$4*
↓
$pdf$4*
1
票
2
回答
141
閲覧数
同じセッション内で複数処理を行いたい
tera termでssh接続でGPUサーバ(仮想環境)にアクセスして処理をしています。以下を行いたいのですが、良い方法はないでしょうか。
行いたいこと
$ bash # (1)
username@user:~$ source venv/bin/activate # (2)
(venv) username@...
0
票
1
回答
324
閲覧数
suコマンドでのshell指定
ログインシェルに/bin/falseが指定されているユーザに su username -s /bin/bash -lc "commend" すると su: using restricted shell /bin/false というエラーで実行できません。
これは正常な動作でしょうか?
ご教授いただけたら幸いです。
環境
raspberry pi os version 10.7
...
0
票
0
回答
180
閲覧数
VMware player でWindowsでコピーしたテキストを仮想のcui linux でペーストしたい。
タイトル通りのことをしようとすると以下の警告が出るのですがどうすればいいのでしょうか?
CD-ROMをゲスト内部から取り出すという処理はどうすればできるのでしょうか?
3
票
2
回答
1万
閲覧数
nohup 付きで実行した処理を強制終了したい
Linux上のterminalで nohup を付けて処理を動かしているのですが、処理が間違っていたことに気づきました。
nohup処理を止めたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか?
なお他にも動いているnohup処理はあり、そちらは止めたくありません。
(1) 実行した処理
nohup python3 -u my_script1.py > output1.txt
nohup ...
1
票
1
回答
395
閲覧数
linuxコマンドライン出力を、随時テキスト出力したい
処理が重いpythonスクリプトを動かしています。数分に一度print処理が走ります。
terminalのコマンドラインの出力をテキストファイルに保存し、数分に一度くらいの頻度で更新してほしいのですが(以前このようにできたことがあり、できるものなのかと思っていました)、処理が完全に終わらないとtxtファイルがずっと0KBのままになっているようです。
逆にすぐ処理が終わるものについては、...
0
票
4
回答
695
閲覧数
POSIXというものについて質問です。
POSIX準拠しているOSとはどういうものを指すんですか?
POSIXってのはライブラリなどAPIレベルで互換性を保つための決まり事みたいですね。
POSIX準拠OSとはなんですか?
そのPOSIXが規定しているAPI(ライブラリ)を実装するのに求められる機能が
OSに備わっているかいないかですか?
POSIXアプリケーションとはなんのことを指すのでしょう?
Windows7 ...
1
票
1
回答
329
閲覧数
Ubuntuをインストール後再起動したらGUIが崩れました
Ubuntu 20.04.1を導入し、最初から表示は正常でしたが、再起動してみたら、デスクトップの背景も青く、アイコンも表示されなく、設定メニューも表示されません。どこから原因を探し始めれば宜しいでしょうか?
0
票
1
回答
1,464
閲覧数
WSL2でshでmkdirがパーミッション不足でできない
WSL2上でフォルダ作成するシェルスクリプトを書いているのですが、以下のようなエラーが出てしまいできません。
mkdir: cannot create directory ‘/home/username/hoge/data’: Permission denied
スクリプトは以下のとおりです。
read NAME
dir_path="/home/username"
mkdir ...
0
票
0
回答
58
閲覧数
ドキュメントに従いましたが、「SNMPv1 / SNMPv2c読み取り/書き込みアクセスコミュニティ名」を続行できません。
ドキュメントに従いましたが、「SNMPv1 / SNMPv2c読み取り/書き込みアクセスコミュニティ名」を続行できません。
実際、 http://www.net-snmp.org/wiki/index.php/Net-Snmp_on_Ubuntu に従って、次のようにWindowsとLinuxにSNMPエージェントをインストールしました。
My Linux:
My Windows:
...
1
票
1
回答
104
閲覧数
参考書に記載されていたNetwork Namespaceの一括削除コマンドにおいてawkコマンドを使ってNamespaceをprintしている理由について
現在Network Namespaceについての勉強をしており、Namespaceの一括削除を行う下記コマンドを参考書で見つけました。
for ns in $(ip netns list|awk '{print $1}'); do sudo ip netns delete $ns;done
上記コマンドで$(ip netns list|awk '{print $1}')として、...
0
票
2
回答
272
閲覧数
bash: &&で実行されるコマンドリストのkill
以下のようなシェルスクリプトtest.shがあります。
#!/bin/bash
for i in $(seq 10);
do
echo "i=$i"
sleep 1
done
それを以下のように実行した場合、 kill $P1 でプロセス./test.shは直ちに終了します。
#!/bin/bash
./test.sh &
P1=$!
sleep 3
kill ...
0
票
1
回答
776
閲覧数
composer require でインストールできない
前提・実現したいこと
現在、既存の作成されたWebアプリのsymfonyバージョンを上げる作業をしております。
composer requireでパッケージを指定したダウンロードを行いたいのですが、
Nothing to install or updateとなり、インストールできません。
原因は何でしょうか。
発生している問題・composer requireの文章
[vagrant@...
0
票
1
回答
2,296
閲覧数
SQLSTATE[42000]のSQL構文エラーが発生する
前提・実現したいこと
PHPで店舗検索の機能が以前実装されており、今回バージョンが上がったローカル環境下で動くか確認したところ、
下記のエラーが発生しております。
エラーがどこで起きているのか、教えていただきたいです。
発生しているエラーメッセージ
SQLSTATE[42000]: Syntax error or access violation: 1064 You have an error ...
0
票
1
回答
1,305
閲覧数
ターミナルの出力結果に対して文字列検索を行うには
ターミナルでコマンドを実行した際に出力される結果に対して、文字列検索をして結果を絞りたい場合はどうしたら良いでしょうか?
現在はVScodeに出力結果を貼り付けて検索しています。
defaults domainsと実行すると文字列がたくさん出てくるのでgoogleの文字列を含む値のみ抽出したいです。
例:出力結果
Apple, google, MS, daison, cola, google...
...
1
票
2
回答
769
閲覧数
Windowsの.dllとLinuxの.soの初期化と共有のされ方を教えてください.
そんなことはやってみればわかるはずではありますが、基本的なことなのでその仕組みを教えていただきたく質問します.
前提条件
C++で複数のモジュールを有するプログラムを作成したとします.最終的には、このプログラムはコマンドラインで実行されます.ターゲットのOSはWindowsとLinuxです.
このメインのプログラムから呼び出される複数のサブモジュールがあります.Windowsでは....
1
票
1
回答
630
閲覧数
chmod でファイルを '-rwxrwxrwx' の状態にするには?
端末で ls -l を実行したとき、仮にそのディレクトリの中に p1(ファイル名)があったとして、はじめ、p1が -rw-r--r-- の状態にあり、そこからいろいろ調べた結果、$ chmod 755 p1 を行うことは知り、実行したところ -rwxr-xr-x となったのですが、 -rwxrwxrwx の状態にするにはどうすればいいのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
0
票
0
回答
74
閲覧数
非パッチ適用状態にあるNetworkManagerをLinuxディストリビューションで直接利用できないのは何故か?
概要
以前メイン機のNetworkMangerが壊れてしまったので、CDにクローンしておいたNetworkMangerのビルドを試み、成功はしたものの、動きませんでした。また調べてみた所Redditのスレットがヒットし、回答者は、
NetworkManagerのような古典的なプログラムは、パッチを当てる事によりそれぞれのディストリビューションに最適化されます。あなたがDebianユーザで在るなら、...
0
票
1
回答
1,555
閲覧数
Ubuntuサーバー上でSCPからのアクセス履歴を調べる方法
Ubuntu(16.04)で自作サーバーを管理しております。アクセスの履歴を調べる方法についてお伺いしたく質問しました。
PuTTYなどのsshでサーバーにログインしますと、サーバー側のアクセス履歴は last や who コマンドで確認できることは理解しております。
質問は、SCP(例えばWinSCP)などでファイル転送をする時に、誰がアクセスしているのかを知る方法はありますでしょうか?
...
3
票
1
回答
1,639
閲覧数
Oracle Linux 7のLANGについて ja_JP.UTF-8とja_JP.utf8は同一なのでしょうか?
見識が浅く申し訳ないのですが、VM上でOracle Linux 7の環境を作成し、localeのLANG変更について調べています。
現在のlocaleは以下です。(変更等は行っていません)
# localectl status
System Locale: LANG=ja_JP.UTF-8
VC Keymap: jp
X11 Layout: jp,jp,jp
...
0
票
1
回答
1,269
閲覧数
「fatal: unable to write new index file」というエラーを解決したいです。
rails-tutorialをしているプログラミング初学者です。
AWSの環境でチュートリアルを進めていたのですが、ターミナルに「fatal: unable to write new index file」というエラーが表示されました。
このエラーを解決したいというのが質問です。
問題点
このエラーの意味するところは「ファイルの空き容量が足りない」ということを指すみたいです。なので「容量を増やすか、...
0
票
1
回答
68
閲覧数
ACLを保持したままコピーは出来ますか?
ACLを設定したファイルを[PinguyBuilder]でISOイメージ化して
USBブートさせたのですが、ACL情報が消えていました。
このACL情報を保持させたいのですが、何か方法はないでしょうか。
特定のユーザにだけ読み取り専用にしたくて、ACLを使っています。
ACL以外でも上述のことが出来れば方法があればご教示頂きたいです。
0
票
1
回答
182
閲覧数
Linuxコマンドの出力をファイルに行いたい
以下のコマンドを実行すると、指定したディレクトリ下に存在する全てのファイルのサイズを標準出力できます。
find . | xargs wc -c
ファイルに出力しようと思い、実行したのは以下のコマンドです。
find . | xargs wc -c > file.txt
実行した際のエラーは以下です。
wc: .: Is a directory
3
票
4
回答
2,677
閲覧数
特定のユーザーのみ systemctl によるサービスの状態操作を許可したい
今、作成したウェブアプリケーションを、 systemd の .service ファイルでサービス化し、かつそのアプリケーション用のユーザーを作成し、そのユーザーにてサービス(サーバー)を実行しています。
この状態で、このアプリケーションユーザーでログインしていた際には、そこから自身のサービスの状態の更新を行えるようにしたくなりました。sudo がこのユーザに付与されていれば、sudo ...
1
票
1
回答
116
閲覧数
systemd の EnvironmentFile のシンタックスは?
systemd のサービスにおいて環境変数を設定するべく、 man systemd.exec を読んでいました。そこで、次のような説明がありました。
Similar to Environment= but reads the environment variables from a text file. The text file should contain new-line-...
0
票
1
回答
451
閲覧数
プログラムの実行状態を保存して再起動後に再開したい
Linux プログラミング初心者です.
研究の実験用に実行時間が数日以上かかるプログラムを使っているのですが, 今度学内で停電を伴う作業が予定されているとのことで, シャットダウンに伴いプロセスを中断しなければなりません.
教授には計算途中の状態をファイルに書き出して, 再起動後にそれを読み込んで再開するようにプログラムを改良できないのかと言われたのですが, ...
0
票
1
回答
159
閲覧数
UE4のクロスコンパイルにおける静的ライブラリと動的ライブラリについて
UnrealEngine4でクロスコンパイルする時に静的ライブラリと動的ライブラリはどのOS用にすれば良いですか?
例えばWindowsでLinuxをターゲットにするとします.
この時必要な静的ライブラリと動的ライブラリはどちらのOSですか?
具体的にはパッケージ化を行います.
予め御礼申し上げます.
2
票
1
回答
1,017
閲覧数
稼働中ログファイルの参照、コピーは書き込み中なのか意識する必要がありますか?
log4j2ファイルログ出力 javaアプリで、ログファイルを参照・コピーする場合は、
正しくはアプリを停止して参照、コピーするものでしょうか?
linuxサーバーなどの/var/log/syslogなどでも稼働中はlessコマンドなどで参照していけなかったのか…
ファイル書き込み中はファイルロックがかかり参照・コピーは書き込みが終わってからなので大丈夫なのか…
...
0
票
1
回答
477
閲覧数
複数のディレクトリにファイルを一括コピーする方法。
カレントディレクトリ内にあるdirectory1からdirectory10までカレントディレクトリにあるファイルfileを一括コピーしたいです。どのようなコマンドを使えばいいでしょうか?現在は、一つずつcpコマンドしてmvで動かしているのでとても効率がわるいです。
【補足】
今現在C言語をやっています。
それぞれのフォルダーには関数がかかれたファイルが入っています。
...
0
票
1
回答
169
閲覧数
中身の入ったフォルダーを削除したい
中身が入ったフォルダーを削除したかったので、
rmdir -p folder
試しましたが、"folder is not empty" と表示されます。
どうすれば削除できるでしょうか?
man を見ても -p オプションしか載ってません。
0
票
1
回答
252
閲覧数
GNOMEで追加したアプリのアイコンが表示されない
Arch Linux上のGNOMEでアプリケーションのアイコンが表示されません。
Firefox Developer Editionのtar.gzファイルをダウンロードして$HOME/FirefoxDeveloperEditionに展開しました。
その後$HOME/.local/share/applications
に下記の....