[linux] タグが付いた質問
863
質問
0
票
1
回答
2,125
閲覧数
node.js のインストールがうまくできない
CentOS で sudo yum install nodejs -y を実行したところ、
"問題を回避するために --skip-broken を用いることができます。"
と出てきます。どすればいいのでしょうか?
読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks
Loading mirror speeds from cached hostfile
* ...
0
票
1
回答
285
閲覧数
Intel Virtualization Technologyを「有効」に出来ない
VirtualBox を使ってCentOSやUbuntuを学習しようとしています。
学習の前段としてIntel Virtualization Technologyを「有効」にするように記述されています。
私の端末はNECの「LAVIE VEGA LV750/RAL PC-LV750RAL」です。
端末の起動時に「F2」を押しBIOS設定画面のAdvanceタグを見ると
"...
1
票
2
回答
73
閲覧数
Linuxの架空commandで出力した値をsedを使わずにするにはどうしたら良いでしょう?
架空のLinux command、例えば"imagestatus"があったとして、
imagestatus *.jpg
とすれば、
File: sampleimg1.jpg
Resolution: 720 x 547
Channels: 3
Channel Types: RGB without Alpha
File: sampleimg2.jpg
Resolution: ...
0
票
1
回答
109
閲覧数
架空のLinuxコマンドの出力値から必要なものだけを取り出す方法。
あるLinuxのコマンドで"imagestatus"というのがあったと仮定してください。
そのコマンドに画像ファイル(拡張子:jpg)を引数で渡すと以下のような値を出力します:
File: sampleimg.jpg
Resolution: 720 x 547
Channels: 3
Channel Types: RGB without Alpha
これを"File&...
1
票
2
回答
140
閲覧数
Linuxのfile commandで欲しいものだけprintするには。あと、printしたものでフィルターをかけるにはどうしたら良いでしょう?
Linux初心者です。
Terminalでたくさんの画像ファイルがあるディレクトリまでいき、そこにある.pngファイルの名前とサイズだけを出力するにはどうしたら良いでしょう?
より具体的には:
#!/bin/sh
for f in *.png; do file $f; done >> result.txt
上記のコードを走らせると
img1.png: PNG image data, ...
1
票
2
回答
1,095
閲覧数
自作のアプリケーションはLinuxのどのディレクトリに置けばよいですか?
環境
OS:Amazon Linux2
やりたいこと
自作または会社で作成したWebアプリをLinuxにデプロイしようとしていますが、どのディレクトリに置くべきでしょうか?
3
票
2
回答
544
閲覧数
「ディレクトリ内のファイル名がすべて等しい」の判定をLinuxで行う
ディレクトリaとbについて、「ディレクトリ内のファイルの名前がすべて等しいか」をLinuxのコマンドで判定するには、どう書けばよいでしょうか。
以下のような場合はtrue、
.
├── a
│ ├── file1
│ ├── file2
│ └── file3
└── b
├── file1
├── file2
└── file3
...
2
票
0
回答
206
閲覧数
jwt をターミナルから decode したい
web 開発をしていると、 jwt が得られたときに、その中身を確認したくなる場合があります。
例えば、もろもろの暗号系の鍵や証明書は、 openssl コマンドがあればその中身を確認したりなどできますが、それと同じようにこの jwt をデコードできると良いな、と考えました。
特に、コマンドラインからこれが実現できていると、 IDE などとの統合であったり、いろいろ取り回しが効くので、それで ...
1
票
1
回答
170
閲覧数
Linux環境で特定のコマンド実行後にメッセージを表示する方法はありますか?
LinuxのCLI環境で、特定のコマンド実行後にメッセージを表示したいのですが、何かいい方法はございますでしょうか?
例1)git addした直後に、「xxの修正はyyブランチでお願いします」などの警告を表示
調べている最中なのですが、もし方法をご存知でしたらご教授いただけたら幸いです。
0
票
2
回答
1,331
閲覧数
Windows 10からリモートデスクトップでLinuxサーバーへ接続しOracleをインストールしたい
表題の件で質問です。
サーバーOS:Red Hat Enterprise Linux 8.2
RDP用インストールパッケージ:xrdp、tigervnc-server
上記の環境で、ひとまずWindows 10からLinuxサーバーへリモートデスクトップ接続することはできました。
目的はOracle Database 19cをリモート環境からインストールすることです。
...
0
票
0
回答
175
閲覧数
Linuxのタッチパッドジェスチャーでn本指ホールド+任意のキー(またはクリック)で設定するには?
タイトルの通りですが、タッチパッドでn本指ホールドしながら任意のキーまたはクリックを発動条件にジェスチャーを設定したいです。
libinput-gesturesではスワイプアップやピンチインなどしか設定できず、任意のキーとの組み合わせでジェスチャーを設定することができませんでした。
例)
2本指でホールド+左クリック→右クリック
3本指でホールド+左クリック→コピー
3本指でホールド+右クリック→...
0
票
2
回答
98
閲覧数
find コマンドで出力したリストから1行目と./を削除してファイル出力したい
% find .
.
./ft_magic
./ii
./test1
./.test0
./test3
./test2
0
票
0
回答
266
閲覧数
python にて moduleをimportする際、メモリを節約するオプションや方法はありますか?
pandasなどメモリ使用量の多いmoduleをimportする際に、メモリを節約できるオプション・方法をご存じでしたら教えていただきたいです。
0
票
1
回答
119
閲覧数
Qsubを使ってジョブを投げる時に特定のホストを避ける方法について
簡単なことだと思いますが、どうしてもできずに困っております。
皆さまのお知恵を拝借致したく投稿しております。
問題は、Qsubを使ってジョブを投げる時に特定のLinuxホストを避ける方法を探しています。
例えば、Hostname_A, Hostname_B, Hostname_C, Hostname_Dという4台のNodeがあると仮定します。
特定のNodeにジョブを投げる時には、
qsub -l ...
0
票
0
回答
165
閲覧数
チートシートを作成したいが、目当てのサイトが見当たらない
私は添付画像のようなスタイルのチートシートを作りたいです。ですが、チートシートを作成するサイトが少なく、困っています。皆さんがチートシートを作るときに使っているサイトはどんなサイトでしょうか??ちなみにhttps://cheatography.com/
は日本語対応してないので、私が作成したチートシートをダウンロードしようとすると日本語で記載した箇所だけ表記が消えてしまうため選択肢にありません。
0
票
1
回答
424
閲覧数
/var/www/html/ フォルダー内にPHPファイルを作成したい
ドットインストールやudemyで学習している初心者です。
VirtualboxにMX Linux21をインストールし仮想環境を構築してみました。
ホストOSはWindows11です。Youtube動画を見ながらやってみました。
今回、仮想環境のLinux OS上でPHPを利用してみたいと思っています。
テキストエディタはVSCode、ブラウザはGoogle ...
1
票
1
回答
699
閲覧数
jqを使用してjsonファイルをcsvに変換したい
jqを使用してjsonファイルをcsvに変換したいです。
環境、インプットとなるjsonファイル、期待するアウトプット(csvファイル)を次に示します。
〇環境
centOS7.6
jq-1.6
〇インプットファイル(jsonファイル)
{
"count":000,
"resultList": {
"from":...
2
票
0
回答
328
閲覧数
ネットワーク関連のコマンドが使えない docker コンテナ内からホストのIPアドレスが知りたい
docker 上からホストのIPが知りたいです
Linux docker_mysqldb 5.10.47-linuxkit #1 SMP Sat Jul 3 21:51:47 UTC 2021 x86_64 GNU/Linux
uname はこれです
host には名前では host.docker.internal でアクセスできるんですが
ドキュメントを見ると
ホストの IP ...
0
票
3
回答
227
閲覧数
文字列またはファイルを受け取るコマンドを作りたいです。ファイルを受け取る際のプレフィックスは何がよいでしょうか?
やりたいこと
CLIで動作するコマンドを作っています。
以下のコマンドラインオプションを用意しいたいです。
JSON文字列またはJSONファイルを受け取るオプション
スペース区切りの文字列、またはファイルを受け取るオプション
文字列を渡す場合
$ cli --json '{"foo":1}'
$ cli --user alice bob
ファイルを渡す場合
$ cat ...
0
票
1
回答
138
閲覧数
MX Linux に XAMPP をインストールしたい
Virtualboxを入れMX Linux 21をインストールし仮想環境を構築しました。ホストOSはWindows11です。PHPを扱いたくXamppを入れようと試みています。
XamppのダウンロードページよりLinux向けのXamppをダウンロードしました。
ダウンロードフォルダには
「xampp-linux-x64-8.0.12-0-installer.run」
というファイルが入っています。...
0
票
0
回答
580
閲覧数
MX Linux のログインパスワードが分からなくなった
VirtualBox上にMX Linux21をインストールし仮想環境を構築しようと思っています。ホストOSはWindows11です。
VirtualBoxとMX Linux21の設定は完了しています。タイムゾーンやキーボード、パソコンの名前やパスワード、root管理者用のパスワード等設定が完了し、再起動をしました。
お恥ずかしい話なのですが、そこへパスワードを打ち込んだのですがエラーが出ました。
...
0
票
2
回答
737
閲覧数
Linux で syslog のログファイルが肥大化する問題を対策したい
Ubuntu16.04で、Texファイルを作成していると、syslogファイルが膨張し過ぎて困っています。急に、PCの音が大きくなり、容量不足になります。
何か対策等分かる方いますか?
sudo cp -i /dev/null /var/log/syslog
として、容量を一時的に解消しても、またすぐに容量不足になります。
<追加>
ログを確認したところ、
gnome-session[...
0
票
1
回答
310
閲覧数
Ubuntuでネットワークが突然つながらなくなりました
ubuntuサーバーにsshで接続していましたが、接続できなくなってしまいました。
サーバーを確認すると、有線ケーブルが外れていたので、さしなおしました。
さしなおした直後にpingを飛ばしてみると、反応がありましたが、ssh接続は
ssh: connect to host xxx.xxx.xxx.xxx port 22: Connection refused
となったため、...
2
票
0
回答
55
閲覧数
kafka コンシューマーグループの設定
背景
既存の環境に、いくつかコンシューマーグループが存在します。しかし、既存のコンシューマーグループがどの様な方法で定義されているのかが不明です。
新規のコンシューマーグループを登録する目的で、以下コマンドで、テスト用のコンシューマーグループを登録しようとした所、コマンドを実行したセッションが、実行中のままとなりました。他セッションから確認すると、...
1
票
1
回答
454
閲覧数
シェルスクリプトで複数行の文字列を区切り文字ごとに分割して配列に格納する方法
例えば、以下に示すような文字列がある場合、これを -- ごとに分割し、順番に配列に格納したいです。
一行のみならばawkを使えばいいだけですが、複数行で同じことをやろうとしたらIFSを変更するなど試行錯誤してみたもののうまく行きません。
方法をご存知の方がいましたらご教授よろしくおねがいします。
対象の文字列:
$ cat hoge.txt
あいうえお
ああああああ
かきくけこ
あかさたな
--
...
0
票
0
回答
221
閲覧数
rootにrwxの権限が与えられているのに、書き込みが許可されない
前提
閲覧ありがとうございます。
Raspberry pi 4で、特定のフォルダにファイルが追加されるのを検知し、追加されたファイルを開くというシステムを作るために、incronを使いたいです。しかし、rootユーザーの権限が無いようで、先に進めず困っています。
利用環境は、macOSからssh接続しているRaspberry pi 4のターミナルです。
発生している問題・エラーメッセージ
...
1
票
2
回答
2,817
閲覧数
Amazon EC2 で Ubuntu を作ると「su -」でパスワードを聞かれる
「AWSをはじめよう」という本でEC2サーバーの構築について勉強しています。
本ではCentOSベースのAmazon Linuxを使っていますが、ローカルのWSLでUbuntuを使い慣れているのでUbuntuを使いました。
規定のアカウント名ubuntuでSSH接続するところまで出来ています。
本では以下のコマンドでrootになってみましょうみたいなことを言われましたが、...
3
票
1
回答
188
閲覧数
systemctlで起動した自作スクリプトでtopコマンドを取得するとプロセス名が短縮されてしまうのはなぜでしょうか?
CentOS 8 で、topコマンドの結果を10秒毎にログファイルに記録するシェルスクリプトを作りました。
#!/bin/sh
while true
do
top -b -n 1 | head -30 >> /var/log/process-logger.log
sleep 10
done
このスクリプトを systemctl でサービス起動するようにしました。...
2
票
1
回答
401
閲覧数
Ubuntu 20.04 LTSで、tensorflowのディープラーニング学習にGPUが使用できるか確認したい。
Ubuntu 20.04 LTSで、GPUを使用してtensorflowの学習を行いたいのですが、使用しているPCのGPUがtensorflowに対応しているかの確認はどのようにすればよろしいのでしょうか。
ターミナルで、
$ lspci | grep -i nvidia
とすると、
01:00.3 Serial bus controller [0c80]: NVIDIA Corporation ...
1
票
1
回答
141
閲覧数
CLIでイメージファイル(pngなど)中の文字列をマーキングしたい。
linuxで、イメージファイル(pngなど)を開かずに、パラメータで指定した文字列を見つけて、パラメータで指定した色でマーキングして出力するようなことはできるでしょうか?
例えば:
$ convert image.png 文字列 色 marked.png
1
票
2
回答
726
閲覧数
dateコマンドでEC2のシステムクロックを更新できない
起きてる問題
AWS上で利用しているEC2サーバーのシステムクロックが、現在時刻とズレてしまっている。
$> date
2021年 8月 31日 火曜日 08:50:03 UTC
# 本当の現在時刻は2021/8/31 07:34:00 UTC
前提および利用環境
・Amazon EC2サーバーを利用
・OSは Red Hat Enterprise Linux Server ...
0
票
1
回答
5,356
閲覧数
Ubuntu20.04.2 で apt-get update をしようとするとエラーになってしまい解決出来ない
表題のとおりなのですが、ターミナルで下記コマンドを入力したところ、エラーが発生しました。
$ sudo apt-get update
Hit:1 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu focal InRelease
Hit:2 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu focal-updates InRelease ...
0
票
2
回答
1,696
閲覧数
WindowsからLAN内のsamba(Ubuntu)にホスト名でアクセスしたい
Ubuntuにsambaをインストールしファイル共有を行っています。Ubuntuのホスト名はUBUNTU, sambaのコンフィグファイルに記入しているNetBIOS名も同じくUBUNTUです。
WindowsからUbuntuのローカルIPを使えば共有ファイルにアクセスできるのですが、ホスト名ではアクセスできません。
そもそも名前解決ができていないようです。nslookup UBUNTU に対して ...
1
票
0
回答
149
閲覧数
Gstreamerで音声のG.722のエンコード/デコードをしようとしています
Gstreamerで音声のG.722のエンコード/デコードをしたくて今以下の簡単なパイプラインで動作の確認をしているのですがデコードがうまく行きません
何が問題なのかわかる方がいれば教えていただけないでしょうか
・エンコード(audiotestsrcをG722にしてみる)
$gst-launch-1.0 audiotestsrc ! avenc_g722 ! filesink location=...
1
票
1
回答
396
閲覧数
改行毎にawkで区切り、grepで特定の文字列が入っているレコードを抽出したい
address.txt から改行毎に区切り、4つのレコードとし、そのうち「合格」という文字列が入っているレコードを抽出するにはどうすればよいでしょうか。
以下のコマンドを入力したら全て出力されてしまいます。
cat address.txt | awk 'BEGIN{RS="";FS="\n"} $2=="合格"'
address.txt
...
1
票
0
回答
136
閲覧数
文章が書かれている行数だけを調べるコマンドが知りたい
テキストファイルに書かれている文章だけの行数を調べるコマンドが知りたいです。
例えば…
(一行目)文章が書かれている行数だけを調べるコマンドが知りたい
(二行目)文章が書かれている行数だけを調べるコマンドが知りたい
(三行目)文章が書かれている行数だけを調べるコマンドが知りたい
(四行目)改行
(五行目)文章が書かれている行数だけを調べるコマンドが知りたい
この場合、...
0
票
1
回答
240
閲覧数
Kali Linux にデフォルトユーザーの情報を入力してもログインできない
VirtualBoxにKali-Linux-2021.2-virtualbox-amd64をインポートして起動し、ログインしようとしたところ、うまくいきませんでした。
「説明」欄には以下のようにありました。
Username:kali
Password:kali
(US keyboard layout)
ですが、そのように入力しても、「Your password is incorrected. ...
1
票
1
回答
48
閲覧数
設定ファイルに書かれているFirefoxのUAを自動的に現在インストールされているFirefoxのものにしたい
例えば以下のようなFirefoxであるように振る舞うソフトウェアの設定ファイルがあるとします。
[main]
useragent = Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:89.0) Gecko/20100101 Firefox/89.0
Firefoxがバージョンアップしたら以下のように自動で書き換わるようにしたいです。
[main]
...
0
票
1
回答
77
閲覧数
rbenv の一部機能 (version versions) がおかしくなった
rbenvの機能がいつからかおかしくなりました。
ruby rbenvを再インストールする事無しで修正できればと思っています。
方法がありますか?
実行環境:
Ubuntu 20.04.2 LTS (GNU/Linux 5.4.0-77-generic x86_64)
インストールされている Ruby バージョン (2.4.1, 2.7.3, 3.0.1)
rbenv は最新バージョンだと思います。...
1
票
2
回答
89
閲覧数
less の z でスクロールする行数を確認したい
less で何度も (100z などによって) スクロール行数を変更していると、現在のスクロール行数が分からなくなることがあります。
現在のスクロール行数を知る方法はないのでしょうか?
2
票
0
回答
205
閲覧数
FUSE上でmknodしようとするとInput/Output Errorが起こる
練習のために、LinuxのFUSE (Filesytem in userspace)でメールアドレスの形式にマッチしたファイル名しか作れないファイルシステムを作っています。
しかし、そのファイルシステムをマウントして、touchコマンドでhello@example.comのようなファイルを作るとInput/Outputエラーが発生します。
...
1
票
1
回答
1,155
閲覧数
Linuxでターミナルを開き、自動でコマンドを入力できるようにしたい
CentOSで複数個のターミナルを開き、各ターミナルごとに異なるコマンドを実行したいのです。
単純に並列でコマンドを実行した場合、一つのターミナルに一気に表示され、何が何だか理解できません。
そこで、ターミナルを別々に起動させ、各ターミナルごとに異なるコマンドを実行させることで、このグチャグチャになる事柄の解決方法は理解できたのですが、どうすれば実現できるのかが分かりません。
現状、...
0
票
1
回答
631
閲覧数
CentOS7でSquid3.5を使用しています。4.10にアップグレードしたい場合ってどのようにしたらいいでしょうか。
CentOS7でSquid3.5を使用しています。
バージョンを4.10にアップグレードしたい場合ってどのようにしたらいいでしょうか。
もしご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると助かります
[root@localhost]# cat /etc/os-release
NAME="CentOS Linux"
VERSION="7 (Core)"
ID=&...
0
票
0
回答
1,063
閲覧数
LANG 環境変数と日本語表示について
ある Linux 環境では日本語が表示できておらず、調べたところ環境変数の LANG の指定が必要という情報を見つけました。
C.UTF-8 を ja_JP.UTF-8 にしたところ、日本語は表示できたのですが、この設定をすることで ls -l の日付部分や date コマンドの出力まで日本語になってしまいます。
これまで問題なく使えていた環境の設定を確認すると、 C.UTF-8 ...
0
票
1
回答
734
閲覧数
SMTP、特定のメールだけ「送信済みになるのに相手に届かない」のはなぜ?
CentOSでMediawikiを運用中。
ブラウザでMediawiki(http://wiki.example.com)にアクセス、
メールアドレスを登録すると、一般ユーザーがwikiに書き込みができるようなシステムです。
システム: admin@outlook.jp
ユーザー1: user1@yahoo.co.jp
ユーザー2: user2@na-cat.com
(@よりも前の部分はダミー、...
3
票
2
回答
347
閲覧数
dfコマンドで出力したサイズを超えたduの計算結果の原因を求める
Linuxで下記のような事象に遭遇しました。ご存じの方は教えて欲しいです。
事象
df -h コマンドでマウントしているボリュームが50GBのサイズを有している
du -h コマンドでマウントしているディレクトリの総サイズを調べてみたら、59GBでした。
質問1
何故duで計算した結果はボリュームのサイズを超えたか?
質問2
この二つのコマンドの計算が違うか?
試したこと
duのハードリンク、...
0
票
0
回答
53
閲覧数
glibcのビルド時のCommand not foundエラー [重複]
glibcを make install しようとすると aarch64-linux-gnu-gcc: Command not found
とエラーが出てしまいます。
コマンド aarch64-linux-gnu-gcc 自体はパスが通っており、ターミナルで aarch64-linux-gnu-gcc の実行は可能です。
makeがパスをうまく認識してくれないのですが対処法を教えて頂きたいです。
-1
票
1
回答
563
閲覧数
EC2へのSSH接続ができない
AWSにてVPCとセキュリティグループ、EC2を作成しました。
サブネットを割り当て自分のターミナルにてSSH接続を試みましたがSSH接続ができない状況です。
実行コマンド:
> ssh -i xxx.pem ec2-user@Elasticipアドレス
エラー結果は以下になります。
ec2-user@Elasticipアドレス: Permission denied (publickey,...
0
票
0
回答
120
閲覧数
XServerのサービスのエラー「localhost.localdomain Xorg[8254]: XDM: too many retransmissions, declaring session dead」について
表題について、解決する方法があるかお聞きしたいです。
現在、Linux環境で、Xserverのサービスを作成し、起動している状態です。
方法は、以下の関連質問と少し重複しますが、記述させていただきます。
関連質問:linux(CentOS)上でのxhostコマンドをCUIモードでできないか、または、サービスの自動起動でxhostを設定できないか
...
0
票
1
回答
1,047
閲覧数
linux(CentOS)上でのxhostコマンドをCUIモードでできないか、または、サービスの自動起動でxhostを設定できないか
表題についてお聞きしたいです。目的は、リモートでXClientから、XServerにxeyesアプリを表示したいからです。
以前、XClientからXServerにxeyesアプリの表示方法についてはお聞きしましたが、今回は、事前にXserverのサービスを自動起動しており、操作端末もXtermではなく、CUIモードで行おうとしています。
関連質問:
LinuxをもつPCが2台で、...