[linux] タグが付いた質問

Linuxとは、Linuxカーネルを用いたオペーレーティングシステム(OS)を意味します。 unix 系OS の一種です。

絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
3
2 回答
2,574 閲覧数

cronのデーモンが正常に動いてるかどうかの確認方法

Ubuntu14.04上でcronで指定した定期処理が実行されていなかったのでデーモンが動いてるかどうかを確認するために # service cron status cron start/running, process 882 で確認して、その後何度かecho foo > /var/foo/tmp.txt などのコマンドを試してみたのですがファイルが生成されなかったため # ...
  • 3,507
2
3 回答
4,605 閲覧数

VMWare上のlinuxの/ディレクトリのサイズを増やしたい

VMWare workstation上にてCentOS 6.5を動かしています。 /ディレクトリの空き容量が少なくなってきたので、増やしたいと考えています。 /etc/fstabの/ディレクトリは UUID=.... / ext4 defaults 1 1 となっています。 df -kの実行結果は以下の通りです /dev/sda2 18339256 14325148 ...
  • 1,206
4
2 回答
322 閲覧数

Fortranからsyslogメッセージを書き込む方法

Linux系OSでFortranを主とするアプリケーションを開発しています。 この中から(/etc/syslog.conf等の設定に従って)/var/log/messages等にメッセージを書き込みたい、 換言すると、syslogdに向けてメッセージを送りたいと考えています。 そこで以下の(1)(2)(3)のどれかに解答をいただけないでしょうか。 (1) ...
user avatar
3
3 回答
2万 閲覧数

Postfixでメール送信が失敗した時にリトライせずにエラーメールを送信者に返すにはどうしたらいいですか?

現在、Postfixを使用してメールサーバを立てています。 最近Gmail宛てのメールで421-4.7.0のエラーが発生し、Gmailにメールが送れなくなりました。 このエラーの内容としてはGoogleからSPAM扱いを受けてIPアドレスごと拒否されているというものです。 原因を調べたところ、あるユーザアカウントで個人のGmailのメールアドレスに自動転送設定をサーバ側でしており、 ...
  • 53
2
1 回答
2,820 閲覧数

端末エミュレータ(konsole)で日本語に使われるフォントの設定方法

KDE 上で konsole を使っています. "Edit current profile" から設定できるフォントとしてはfantasque sans mono を指定しています. .kde/share/apps/konsole/mydefault.profile は以下のような感じです. [Appearance] ColorScheme=mycolor Font=Fantasque ...
  • 1,273
2
3 回答
1,356 閲覧数

物理サーバーへCentOS6を自動インストールしたい

現在はkickstartを利用して数台の物理サーバに対するCentOS6インストール作業を半自動化しています。しかし良いデバッグの仕方がわからないために、設定ファイルを更新するたびDVDを焼いてインストールする作業を行っており、1回にだいたい30分ほどかかってしまっています。 より効率が良く、(もし可能なら)検証も容易な方法はありますか?(...
  • 2,577
4
4 回答
5,664 閲覧数

shell スクリプトの if 文の条件内で、バッククォートによるコマンド置換がしたい

sh のコードを短くしたいです。 RES=`service httpd status` if [ "$RES" = 'httpd is stopped' ]; then echo "stopped" fi ↓ 以下のように if [ `service httpd status` = 'httpd is stopped' ]; then echo "stopped" fi ただ、...
  • 95
3
0 回答
440 閲覧数

BluezでJust Workのペアリングを受け付ける方法

Raspberry PiにBluetoothドングルをつけて、スマホからペアリングをしようとしています。 デフォルトの設定だと、スマホ側からRaspberry Piにペアリングを要求すると、PINコードが表示されてYes/Noをクリックしないとペアリングできません。 Raspberry PiのBluezの設定を変えて、スマホのペアリング要求があったとき、Yes/...
  • 31
0
1 回答
636 閲覧数

linuxのデバイスドライバを作成するとき、ソースを/proc以下に入れればビルドなしで機能するのでしょうか。

それとも、カーネルのソースコードに組み込んだあと、makeビルドしなくてはしなくてはいけないのでしょうか。
3
1 回答
674 閲覧数

Linuxシステムを作る上で留意すべきセキュリティ事項

諸事情が重なり、GentooLinuxを用いてLinuxデスクトップ環境をつくろうと考えています。 Linuxに触れてまだ日が浅いため、理解が浅いままネットワークにつなぐことに不安があります。 https://www.gentoo.org/doc/ja/security/security-handbook.xml などのドキュメントはひと通り読んだのですが、...
  • 71
2
2 回答
1,135 閲覧数

Linuxでビルドしてインストールしたrubyに関するファイルをすべて削除するには

Linux環境でrubyをビルドして /usr/local 以下にインストールしました。 その後 rbenv でrubyをインストールしたため /usr/local/bin にあるrubyが不要になりました。 また、gemをインストールしたときに /usr/local/bin に置かれたコマンドも削除したいです。 /usr/local ...
  • 735
7
3 回答
1,164 閲覧数

root権限じゃないのにVimで保存したい

viで編集してShift+ZZ -> 権限がありません! となったときにどう対処すればいいですか?
9
2 回答
2万 閲覧数

yumでインストールしたパッケージに含まれるファイルの一覧を表示するには?

python34 パッケージがインストールされているらしいのですが、どこにバイナリがあるのか分かりません。 yum help でコマンドの一覧を見てもそれらしいコマンドはなく、 yum info python34 -v でパッケージ情報を見ても、ファイル一覧までは出てきません。 どうすれば yumでインストールしたパッケージに含まれるファイルの一覧を出せるでしょうか。
  • 2,202

1
14 15 16 17
18