[linux] タグが付いた質問

Linuxとは、Linuxカーネルを用いたオペーレーティングシステム(OS)を意味します。 unix 系OS の一種です。

絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
3
0 回答
387 閲覧数

LinuxでParaViewGUIを起動すると文字化けが

ホスト:MacOSXYosemite ゲスト:CentOS7.0 で、Virtualboxを使った仮想環境を構築しました。OpenFOAMというオープンソースソフトウェアを仮想CentOS上にinstallして使っています。paraFoamというコマンドを実行するとParaViewというソフトのGUIが起動するのですが、写真のように文字化けしてしてしまいます。 ...
FOAM's user avatar
  • 31
5
1 回答
5,997 閲覧数

LinuxからSMSへメッセージ送信したい

携帯電話のSMSへメッセージを送信するにはどうしたら良いでしょうか。 Cronの実行結果やエラーを携帯に送信したいと思っています。 通信事業者はドコモです。 費用が発生するものでも大丈夫です。 MMSについてはドコモが採用していないようなので今回は除外します。
take88's user avatar
  • 7,676
6
5 回答
7万 閲覧数

centosの22番ポートが開いているかどうか外部から確認する方法

最近VPSを使い始めました。 sshで使用される22番ポートがちゃんと開いているかを確認したいのですが、外部のlinuxから確認するコマンドはありますか? また、ポート番号を変えた時や、現在使ってもいないのに開いていないかどうかというのを調べる方法があれば教えて下さい。 内側からはiptablesで確認したのですが、不安なので外からも確認してみたいのですが。 よろしくおねがいします。
user5855's user avatar
  • 1,453
3
0 回答
316 閲覧数

mod_tileを利用した地図タイルサーバにShapefileを追加したい

以下のサイトの手順でOpenStreetMapのデータを利用した地図タイルサーバを作成しました。 http://qiita.com/nyampire/items/13ed805ac3ccaff3baf9 Linux(Lubuntu14.04),Apache(mod_tile),Mapnik,PostgreSQL(PostGIS)を利用しています。 ...
okome's user avatar
  • 51
2
2 回答
2,796 閲覧数

find, xargs なしでフォルダの下の全てのファイルの中身をcatしたい

abd shellにて、/proc/sys/net/ipv4 の下にあるファイル全てに対してcatを実行したいです。 ターゲットのフォルダに移動 adb shell cd /proc/sys/net/ipv4 フォルダ内のファイル ls tcp_wmem tcp_keepalive_intvl tcp_congestion_control . . . 1つのファイルだけcatする場合 ...
FoxTribune's user avatar
  • 1,237
3
2 回答
3,524 閲覧数

linux application > signal > SA_RESTARTの使いどころ

struct sigaction sa; sa.sa_flags = SA_RESTART; というように、シグナルのフラグとしてSA_RESTARTというのがあります。 私の理解では、「SA_RESTARTを設定している場合、recv()などの実行文においてシグナルを受けてもrecv()から抜け出さず、受けたシグナルの処理する」という理解です。 実際のソフトを作る場合、...
sevenOfNine's user avatar
  • 1,206
15
1 回答
1,337 閲覧数

POSIXでは、関数ポインタ から void * への変換は認められているのでしょうか?

背景 void * と関数ポインタとの相互変換は、ISO/IEC 9899 や ISO/IEC 14882 では未定義となっています (広く使われている言語拡張の例として挙げられてはいますが) が、そのままでは POSIX のdlsym() が使い物にならなくなるため、dlsym() の解説に以下のような注釈が付けられ、void* から関数ポインタへの変換が認められています。 IEEE Std ...
yoh2's user avatar
  • 2,338
2
1 回答
675 閲覧数

cronologでphp_error_logを分割するには

cronologを使い php_error_logが分割できなくて困っています。 下記のようにhttpd.confを書いてしてErrorLogやCustomLogはcronologで正常にログ分割ができています -rw-r--r-- 1 root root 370592 1月 26 23:42 access_log.2015.01.26 -rw-r--r-- 1 root ...
Daisuke Matsumoto's user avatar
12
4 回答
2万 閲覧数

cronの特定のタスクを即座に実行する方法

cronのジョブの動作を作成するときに bash -c を用いて 30 12 * * 1-5 bash -c 'export PATH="/usr/local/bin:/opt/rbenv/bin:$PATH"; eval "$(rbenv init -)"; cd /opt/foo; /opt/rbenv/shims/ruby foo.rb' ...
ironsand's user avatar
  • 3,517
1
2 回答
1,013 閲覧数

ターミナル上で一定時間ごとになんらかのメッセージを表示するための方法

ローカルのターミナル上で作業をしていると、たまにぼーっとなってしまうことがあります。そういうときに、時間毎に、定期的にターミナル上にメッセージを表示させて注意を促したいのですが、そういう場合に、最も安全な方法はあるのでしょうか。 例えば、単純にメッセージを定期的に表示させたい、とするならば、下のような無限ループのシェルスクリプトを書き、それをバックグラウンド(Ctrl+z bg)で実行すれば、...
esehara's user avatar
  • 1,373
3
2 回答
3万 閲覧数

シェルスクリプトで実行中のプログラムに入力する方法

シェルスクリプトでコマンドライン上で行う入力はできるのですが、実行プログラムに対して入力することができません。 例えば、c言語のscanfなどがあるプログラムを実行するときのscanfへの入力もシェルスクリプト上で行いたいのですが、そのような場合はどうしたら良いのでしょうか シェルスクリプト上で実行プログラムに入力をする記述法を教えて下さい 追記 ...
NLP Lover's user avatar
  • 687
1
1 回答
1,129 閲覧数

Lighttpd 上で FastCGI の C言語のプログラムから `system()` で外部コマンドを実行したい

Lighttpd と FastCGI をつかって、 C言語で書いたプログラムの中から、 system() で外部コマンドを実行というのは出来るのでしょうか。 system("ls") は実行出来たが、 system("fswebcam・・・") はダメです。 実行可能にするために、どこかに設定すべき項目があるのでしょうか。 <<<追補です>>> ...
yyoshi's user avatar
  • 31
4
3 回答
1万 閲覧数

findとxargsを利用したgrepでマッチしたファイルをパスで絞り込む方法

現在、ファイルネームをfindコマンドで絞り込み、パイプでxargs grepして中身を検索したあとに、さらにその出力結果を、パスで絞り込むために、さらにパイプでgrepを繋いでいます。しかし、この方法は同じようなコマンドを二度使っているのでちょっと冗長で、もう少しいい方法がないかと考えています。 具体的には以下のようなコマンドです: $ find . -name "*.rb" | xargs ...
esehara's user avatar
  • 1,373
3
0 回答
276 閲覧数

AvisynthplusのLinuxでのビルド方法を教えてください。

Wineを使って、Windows版をインストールしましたがうまくいきませんので、 ここからソースコードをダウンロードして、以下を実施しました。 % cmake . % make しかし、以下のようなエラーがでてしまい、解決方法が見つかりません。 対策を教えていただけないでしょうか? make[2]: [avs_core/CMakeFiles/AvsCore.dir/convert/...
takashin10's user avatar
0
2 回答
4,328 閲覧数

apacheやnginxなどのサーバはどのような言語で動いているのでしょうか?

プログラミング初心者です。 apacheやnginxってどのように作ってるのですか? コンピュータ上でうごいているので何かの言語で作られてるのですよね? CやJavaのような速い言語で作られてるのかなーと勝手に想象しています。 Webサーバだけでなく、メールサーバーなどを含め、こういったものは普通どのような言語で作られるのでしょうか。 規模や求められることによって変わってくると思いますが、...
user5855's user avatar
  • 1,453
7
2 回答
1,531 閲覧数

CentOS > 日本語環境でmanだけ英語で読みたい

CentOS 6.5を使用しています。 テキストに漢字を使いたいため、以下のサイトを参考に日本語環境としました。 http://kwski.net/linux/208/ この変更の後、man lsなどでmanualを見ると日本語表記になっていました。 manのコマンドだけ英語表記にしたいと思いLANG=C man lsと実行してみましたが、日本語だった部分が文字化け(?となる)...
sevenOfNine's user avatar
  • 1,206
20
5 回答
1万 閲覧数

ターミナルの操作ログを自動で残したい

セキュリティと監査証跡の目的で自動的に操作ログを残すにはどうしたらよいでしょうか。 ユーザが気が付かないうちにひっそりとログを取るのが理想です。 ログに残したい情報は次の通りです。 ユーザ名 ユーザが入力したコマンドライン 端末への出力 タイムスタンプ
take88's user avatar
  • 7,676
6
1 回答
3,841 閲覧数

UbuntuでArduino IDEが文字化けする

Ubuntu14.04にてこのページを参考に以下のコマンドでArduino IDEをインストールしましたが、日本語がうまく表示されないようです。 sudo apt-get update && sudo apt-get install arduino arduino-core 文字化けを解消する方法を教えていただきたいです。
h2so5's user avatar
  • 4,083
2
1 回答
383 閲覧数

beaglebone blackにおけるGPIO番号

beaglebone blackにおけるS2ボタン(user/boot button)のGPIO番号およびレジスタのベースアドレスなどはどのように調べるのでしょうか。 PINのgpioの情報はたくさんあるのですが、S2ボタンについては情報がありません。
山田太郎's user avatar
3
1 回答
2,339 閲覧数

日本語係り受け解析器cabochaのインストールエラー

ubuntu14.04LTSにcabochaをインストールしようとすると、コンパイル・リンクの段階で以下の様なエラーが出力されました。 make all-recursive make[1]: ディレクトリ `/home/UserName/cabocha-0.64' に入ります Making all in src make[2]: ディレクトリ `/home/UserName/cabocha-0....
NLP Lover's user avatar
  • 687
1
2 回答
730 閲覧数

wgetで対象サイトのミラーを取得する

wgetを使って対象のサイトからリンクされる先の全てのファイルを再帰的に取得する最も単純な方法はあるでしょうか。 wget <options> target 最も単純とは、最も少ないオプションで行う方法です。
user5820's user avatar
3
1 回答
1,563 閲覧数

rebootなしでシステム全体のLANGやLC_ALLを変更するには?

debianで LANG や LC_ALL を設定してないとapt-get installしただけで下記のようなperlのエラーがでます。 $ sudo apt-get install foo ... perl: warning: Setting locale failed. perl: warning: Please check that your locale settings: ...
komagata's user avatar
3
2 回答
1,245 閲覧数

CFQを使わずにlinux上で低負荷でファイルのコピーを行う方法

例えば運用中で負荷が一定以上あるサーバーにおいて、数ギガバイト程度大きさのファイルをコピーする場合に低負荷でファイルのコピーを行う方法はあるのでしょうか? 尚、I/OスケジューラーはCFQ以外とします。
chobie's user avatar
  • 305
3
2 回答
2,710 閲覧数

cronのデーモンが正常に動いてるかどうかの確認方法

Ubuntu14.04上でcronで指定した定期処理が実行されていなかったのでデーモンが動いてるかどうかを確認するために # service cron status cron start/running, process 882 で確認して、その後何度かecho foo > /var/foo/tmp.txt などのコマンドを試してみたのですがファイルが生成されなかったため # ...
ironsand's user avatar
  • 3,517
2
3 回答
4,675 閲覧数

VMWare上のlinuxの/ディレクトリのサイズを増やしたい

VMWare workstation上にてCentOS 6.5を動かしています。 /ディレクトリの空き容量が少なくなってきたので、増やしたいと考えています。 /etc/fstabの/ディレクトリは UUID=.... / ext4 defaults 1 1 となっています。 df -kの実行結果は以下の通りです /dev/sda2 18339256 14325148 ...
sevenOfNine's user avatar
  • 1,206
4
2 回答
324 閲覧数

Fortranからsyslogメッセージを書き込む方法

Linux系OSでFortranを主とするアプリケーションを開発しています。 この中から(/etc/syslog.conf等の設定に従って)/var/log/messages等にメッセージを書き込みたい、 換言すると、syslogdに向けてメッセージを送りたいと考えています。 そこで以下の(1)(2)(3)のどれかに解答をいただけないでしょうか。 (1) ...
user avatar
3
3 回答
2万 閲覧数

Postfixでメール送信が失敗した時にリトライせずにエラーメールを送信者に返すにはどうしたらいいですか?

現在、Postfixを使用してメールサーバを立てています。 最近Gmail宛てのメールで421-4.7.0のエラーが発生し、Gmailにメールが送れなくなりました。 このエラーの内容としてはGoogleからSPAM扱いを受けてIPアドレスごと拒否されているというものです。 原因を調べたところ、あるユーザアカウントで個人のGmailのメールアドレスに自動転送設定をサーバ側でしており、 ...
momo's user avatar
  • 53
2
1 回答
2,893 閲覧数

端末エミュレータ(konsole)で日本語に使われるフォントの設定方法

KDE 上で konsole を使っています. "Edit current profile" から設定できるフォントとしてはfantasque sans mono を指定しています. .kde/share/apps/konsole/mydefault.profile は以下のような感じです. [Appearance] ColorScheme=mycolor Font=Fantasque ...
Yosh's user avatar
  • 1,283
2
3 回答
1,390 閲覧数

物理サーバーへCentOS6を自動インストールしたい

現在はkickstartを利用して数台の物理サーバに対するCentOS6インストール作業を半自動化しています。しかし良いデバッグの仕方がわからないために、設定ファイルを更新するたびDVDを焼いてインストールする作業を行っており、1回にだいたい30分ほどかかってしまっています。 より効率が良く、(もし可能なら)検証も容易な方法はありますか?(...
3100's user avatar
  • 2,577
4
4 回答
5,728 閲覧数

shell スクリプトの if 文の条件内で、バッククォートによるコマンド置換がしたい

sh のコードを短くしたいです。 RES=`service httpd status` if [ "$RES" = 'httpd is stopped' ]; then echo "stopped" fi ↓ 以下のように if [ `service httpd status` = 'httpd is stopped' ]; then echo "stopped" fi ただ、...
taro's user avatar
  • 95
3
0 回答
448 閲覧数

BluezでJust Workのペアリングを受け付ける方法

Raspberry PiにBluetoothドングルをつけて、スマホからペアリングをしようとしています。 デフォルトの設定だと、スマホ側からRaspberry Piにペアリングを要求すると、PINコードが表示されてYes/Noをクリックしないとペアリングできません。 Raspberry PiのBluezの設定を変えて、スマホのペアリング要求があったとき、Yes/...
sspsh's user avatar
  • 31
0
1 回答
637 閲覧数

linuxのデバイスドライバを作成するとき、ソースを/proc以下に入れればビルドなしで機能するのでしょうか。

それとも、カーネルのソースコードに組み込んだあと、makeビルドしなくてはしなくてはいけないのでしょうか。
山田太郎's user avatar
3
1 回答
677 閲覧数

Linuxシステムを作る上で留意すべきセキュリティ事項

諸事情が重なり、GentooLinuxを用いてLinuxデスクトップ環境をつくろうと考えています。 Linuxに触れてまだ日が浅いため、理解が浅いままネットワークにつなぐことに不安があります。 https://www.gentoo.org/doc/ja/security/security-handbook.xml などのドキュメントはひと通り読んだのですが、...
notping's user avatar
  • 71
2
2 回答
1,178 閲覧数

Linuxでビルドしてインストールしたrubyに関するファイルをすべて削除するには

Linux環境でrubyをビルドして /usr/local 以下にインストールしました。 その後 rbenv でrubyをインストールしたため /usr/local/bin にあるrubyが不要になりました。 また、gemをインストールしたときに /usr/local/bin に置かれたコマンドも削除したいです。 /usr/local ...
itochan's user avatar
  • 735
7
3 回答
1,176 閲覧数

root権限じゃないのにVimで保存したい

viで編集してShift+ZZ -> 権限がありません! となったときにどう対処すればいいですか?
Taizan Yonetuji's user avatar
9
2 回答
2万 閲覧数

yumでインストールしたパッケージに含まれるファイルの一覧を表示するには?

python34 パッケージがインストールされているらしいのですが、どこにバイナリがあるのか分かりません。 yum help でコマンドの一覧を見てもそれらしいコマンドはなく、 yum info python34 -v でパッケージ情報を見ても、ファイル一覧までは出てきません。 どうすれば yumでインストールしたパッケージに含まれるファイルの一覧を出せるでしょうか。
ento's user avatar
  • 2,202

1
14 15 16 17
18