[linux] タグが付いた質問
856
質問
13
票
5
回答
1万
閲覧数
grepコマンドでのファイル指定について
grep コマンド実行時、通常なら対象のファイルは引数で指定しますが、
cat コマンドとパイプを使って渡す例も時々見かけられます。
grep でファイルを引数として指定する例:
$ grep "PATTERN" FILENAME
cat を使ってパイプ経由でファイルを渡す例:
$ cat FILENAME | grep "PATTERN"
...
0
票
1
回答
3,717
閲覧数
Linuxカーネルをアップデートすると動かない、あるいは挙動がおかしくなるアプリを教えてください。 [クローズ済み]
『アプリがLinuxのカーネルバージョンに依存するのでカーネルをアップデートできない』と聞きますが、具体的に何のアプリがどのようになるのか知りたいです。
例えば、下記URLに書かれているようにremovedされたABIを使っていたために動かなくなってしまったアプリはあるのでしょうか。
https://github.com/torvalds/linux/tree/master/...
0
票
1
回答
169
閲覧数
mosquitto によるテスト通信がタイムアウトしてしまう
mosquittoを異なる二つのサーバに導入し、テスト通信したいのですが、その方法がわからない状態です。
予想では下記で通信できると思っていたのですが、タイムアウトしてしまいます。
どこが悪いのか、ご存じであればご教示お願いできますでしょうか。
実行環境:
サーバA(受信側)のIP:192.0.0.1
サーバB(送信側)のIP:192.0.0.2
※どちらもLinuxサーバ
実行手順:
...
1
票
1
回答
2,384
閲覧数
自分で make した ImageMagick が PNG を扱えません
初めてAWSでEC2の設定をしています。
PHPとImageMagickをインストールしたのですが、PNGが変換できません。
PHPのログを見ると、
[0] => convert: no decode delegate for this image format `PNG' @ error/constitute.c/ReadImage/509.
と出ていましたので、色々調べて、「...
2
票
2
回答
2万
閲覧数
webサーバにあるpdfをブラウザで表示したいです。
pdfファイルをダウンロードするのではなくブラウザのタブ表示をしたいのですが、以下同じコードで、pdfファイルをブラウザ表示できるサイトとどうしてもダウンロードしてしまうサイトがあります。
サーバ環境によるのでしょうか?
<p><a href="/pdf/abc.pdf" target="_blank"><font>  </...
1
票
1
回答
2,474
閲覧数
qemuでホスト-ゲスト間のネットワークが疎通しない
buildrootで生成したlinuxをqemuで実行したところ、ホスト-ゲスト間のネットワークが疎通しません。
ホスト環境は、ubuntu 16.04 LTS。 qemuは、ubuntuのパッケージをそのまま使用しており
qemu-system-arm -version
QEMU emulator version 2.5.0 (Debian 1:2.5+dfsg-...
2
票
4
回答
2万
閲覧数
複数スレッドからファイルアクセスする場合の、適切なロック方法
C言語で複数スレッドからファイルアクセスする場合、ロックする関数についてご教示ください。
下記のようなプログラムを作成しています。
・スレッド(1)は、ファイルに対してライトします。
・スレッド(2)は、スレッド(1)によってライトされたファイルに対してリードします。
・必ずしもスレッド(1)(2)は同じファイルにアクセスするわけではなく、スレッドごとにfopen()します。
・...
2
票
2
回答
7,929
閲覧数
GPLライブラリをリンクしたプログラムに対する対応方法
仕事でLinuxを使っているのですが、使用しているライブラリがGPLライセンスであることに気づきました。
GPLライブラリを静的リンクしたプログラムは、GPLが適用されるという解説サイトが複数あり、
このままでは今開発しているプログラムはGPL適用になるのだろうと思っています。
ですが、いまいち腑の落ちておりませんので質問させてください。
...
1
票
1
回答
4,655
閲覧数
flock()によるロックの強制解除
flock()であるファイルのロックを取得したスレッドが不測の事態で落ちてしまったとき、
ロックを解除するにはどうしたらよいでしょうか?
ためしに
・あるスレッドでロック握ったまま終了
fp = fopen("./temp.txt","a+");
if(flock(fileno(fp),LOCK_EX | LOCK_NB )!=EXIT_SUCCESS){
perror("Failed ...
2
票
1
回答
186
閲覧数
共有リソース、デッドロック検証はどんな種類の設計資料が必要ですか?
複数のスレッドが共有リソースにアクセスしたとき、
デッドロックが発生しない設計になっていることを示す
設計資料の作り方に困っています。
ひとまず、共有リソースの種類と、各スレッドがどういう処理の中でリード/ライトアクセスするか
の洗い出しまでは終わりました。
リソースのロック状態、処理イベントで状態遷移図をつくってみたのですが、
他のスレッドが共有リソースをロックしていたら、
・...
4
票
2
回答
1,218
閲覧数
inodeへの参照(ハードリンク)が無くなると、そのinodeは削除されますか?
ハードリンクは既存のiノードを参照するディレクトリエントリを追加する事と習いました。
例えば
ln foo.txt bar.txtとすると、
foo.txtとbar.txtは同じiノードを参照する事になります。
ここでrm foo.txtとした場合、bar.txtは既存のiノードを参照している状態だと思います。
さらにbar....
1
票
0
回答
149
閲覧数
Vagrant(Virtualbox) 上の openSUSE のディスク領域を増やしたい
Vagrant(Virtualbox) で openSUSE Leap 42.1 を使用しています。
使用 box は公式?の opensuse/openSUSE-42.1-x86_64 です。
上記 box は既定の容量が 20GB で、足りないという問題があります。
私が一番やりたいことは、linked_clone した VM の / にマウントされた
領域 (/dev/sda2, Type: ...
2
票
2
回答
1,652
閲覧数
awkでグループ化して最大値を出したい
このようなファイルがあります。
-- test.txt --
AAA.001
AAA.002
AAA.003
BBB.001
BBB.002
から、
AAA.003
BBB.002
というように、AAAに続く最大値、BBBに続く最大値を取得できないでしょうか。
現在は、
cat test.txt | awk '$0 ~ "AAA" {print $0}' | awk '{field = $...
2
票
1
回答
1,013
閲覧数
ワンライナーで変数を後ろから代入したい
お世話になっております。
ldapsearch を頻繁に使うことがあり、コマンドが長いので変数を使っています。
i=aaaaa; ldapsearch -x -h 111.111.11.11 -p 11 ... myid=${i} objectclass=* > `date +%Y%m%d`_${i}.txt
サーバ上で、...
1
票
1
回答
3,391
閲覧数
Dockerコンテナの時間をHostの時間と合わせる
Docker for Macを使ってUbuntu 16.10を実行しているのですが、ゲスト側の時間とホスト側の時間が一致しません
どうすれば合わせられるのでしょうか?
macOSの時間
$ date
2017年 3月14日 火曜日 22時30分27秒 JST
Ubuntuの時間
$ date
2017年 3月 14日 火曜日 12:50:06 UTC
まず、macOSでdateを実行し、...
0
票
1
回答
836
閲覧数
ウィンドウが非アクティブでもアクティブ状態であるかのように見せたい
LinuxとQtでデスクトップアプリを開発しています。
あるウィンドウがアクティブなとき、タイトルバーに色が付きます。非アクティブになるとタイトルバーがグレーになります。
アクティブ
非アクティブ
一般的なアプリとしては当たり前な挙動なのですが、このウィンドウが非アクティブになったときでも、タイトルバーの色を変えずに、アクティブ状態であるかのような見た目で描画させたいです。
...
3
票
1
回答
1,964
閲覧数
644 ではなく 664 パーミッションを利用する特別な理由はあるか
割としばしば、 ubuntu 系のファイルシステムは 664 パーミッションになっている場合を見かけます。
644 ではなく 664 を利用する特別な理由はありますか?
1
票
1
回答
1,463
閲覧数
pexpectによるSSH多重接続方法について
当方python,linux初心者です。pexpectを利用してsshで多重接続したいのですが、うまくいきません。
実施したい手順は以下の通りです。
1.A端末からB端末へSSH接続
2.B端末からA端末へSSH接続
3.2のSSH接続を切断
4.1のSSH接続を切断
A端末(mac python3.5.1 pexpect4.2.1)
B端末(ubuntu python3.5.1+ ...
1
票
2
回答
275
閲覧数
ロードバランサー用サーバーの Linux カーネルパラメータのチューニングについて
この度、新しいサーバーを購入したのでLinux(CentOS)でカーネルパラメータのチューニングを行いたいと思っております。
/etc/sysctl.confに色々と記述していきたいのですが
・カーネルパラメータの種類は全部でどのくらいあってどこかで公開されているのか?
(sysctl -a で表示されるパラメータ以外にも存在していて設定できるのかどうか?)
・boolean(...
1
票
1
回答
2,315
閲覧数
udevでパーミッションを666にする方法は?
特定のUSBデバイスをroot以外の全員から使えるようにするために、/etc/udev/rules.d に、以下の内容のルールを追加しました
SUBSYSTEM=="usb", ATTRS{idVendor}=="****", ATTRS{idProduct}=="****", MODE="666", GROUP="usb"
(****の部分には適切な値が入っています)
これによって、...
0
票
0
回答
2,717
閲覧数
PythonでPhantomJSが使えない
python3.4
PhantomJS 2.1.1
selenium 3.0.2
OS X 10.10.5
$which phantomjs
/usr/local/bin/phantomjs
$phantomjs
phantomjs>(起動してる。。?)
となっております。
PhantomJSは/usr/local/bin/phantomjsにあり、。
PATH=$PATH:/usr/...
-1
票
5
回答
7,195
閲覧数
ファイル作成時やコピー時、自動的にディレクトリと同じ権限にすることは可能でしょうか?
Linuxでディレクトリの権限が下記のようだとします。
drwxrwxr-x 2 root test 9999 7月 12 11:52
このファイル以下のディレクトリにファイルが作成されたときやコピーされたときに
自動でディレクトリと同じ権限にすることは可能でしょうか?
設定方法などご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけると幸いです。
2
票
3
回答
549
閲覧数
debパッケージでインストールした実行ファイルから、その他のファイルへアクセスする方法がわからない
debパッケージでインストールした実行ファイルにて、同じパッケージから共にインストールしたその他の画像などのファイルにアクセスしたいのですが、どのようにしてパスを取得すればよいでしょうか?
詳細:
アプリケーションの配布に、debian package(.deb)パッケージの作成を検討しています。
Gtk3/C言語にて作成したGUIアプリケーションです。
アプリケーションの画面上に、...
3
票
1
回答
292
閲覧数
Linux(CentOS) の man ページを、段落内のみ改行せずテキスト出力するには?
普通にテキスト出力した場合
書式
man [-adfhktwW] [-m system] [-p string] [-C config_file] [-M path] [-P
pager] [-S section_list] [section] name ...
説明
man はオンライン・マニュアル・ページを整形し表示する。このバージョン の
...
0
票
1
回答
950
閲覧数
組込LinuxシステムでLANを接続すると時計がずれる
YOCTOを使用し、組み込みLinuxシステムを構築しています。
LAN接続を接続すると時計がずれるという問題が発生し、この対応に苦労しています。
"内蔵時計がずれる"というのは、システムがUTCベースで動いており、これが日本時間に強制変更される為です。
発生する要因として、2つあります。
①LAN上にNTPサーバーが見つかり、NTPで内蔵時計(RTC)をあわしに行ってしまう。...
0
票
2
回答
810
閲覧数
WindowsやLinuxにおいて、CPU CacheをWritebackしたり、Invalidateしたりする関数はあるのでしょうか?
WindowsやLinuxにおいて、ドライバ開発をする際にはCPU Cache操作が必要になることがあるとおもいますが、CPU CacheをWritebackしたり、Invalidateしたりする関数はあるのでしょうか?
x86の命令には、WBINVD命令(Write Back and Invalidate Cache)やINVD命令(Invalidate Internal Caches)...
0
票
1
回答
419
閲覧数
Ubuntuで自分でソースビルドしたパッケージをCMAKEに認識させる方法
Ubuntu16.04にて、FFMPEGをapt-getではなく自分でソースダウンロードしてビルド
この生成物として出来る、avcodec等のライブラリを
OpenCVのCMAKEにapt-getした時と同様に認識させたいのですがどうすればよいでしょうか?
以下、確認した項目です。いずれも失敗
・~/.bashrcにLD_LIBRARY_PATH追加
・作成したlibファイルが入ったフォルダを「/...
-1
票
2
回答
9,691
閲覧数
実行日(もしくは指定した日付)から5日前以上のファイルを、ファイル名から判断して削除するsh
やりたいこと
・指定ディレクトリ内に入っているファイルの中から、実行日(もしくは指定した日付)から5日前以上のファイルを、ファイル名から判断して削除したい
・最終的にcronから呼び出したいので、shファイルとして作成したい
環境
・CentOS
指定ディレクトリ内のファイル名
・ファイル名の一部として日付を入れています
・日付部分以外は固定です
test_data_20170106....
5
票
1
回答
1,657
閲覧数
CentOS上で開くことのできないファイルができる条件
CentOS、JBossEAP環境のJavaアプリケーションを作っています。
このアプリケーションにはファイルを出力する機能があります。
Aspose.Cellsという製品を使って、PDFやExcelを生成します。
おおむね、以下のような流れの処理です。
File.createTempFile()を使って一時ファイルのパスを作る
一時ファイルのFileOutputStreamを作る (new ...
4
票
1
回答
135
閲覧数
サーバー内の特定のプログラムが外部にアクセスするURLを書き換えたい
サーバー(CentOS7)上に複数のスクリプトが複数の言語で記述されています.
これら全てのスクリプトが参照するURLを個別に書き換えることなく,
ファイアウォールのように,それらのスクリプトについてアクセスを監視し,
それらのスクリプトがサーバーの外(e.g. http://hoge1.hoge)を参照しようとした場合に,
これを別のURL(e.g. http://hoge2.hoge)...
4
票
1
回答
4,268
閲覧数
XXXenv の初期化時のeval "$(XXXenv init-)"の意味
pyenv, rbenv等の使い方として.bashrcなりでeval"$(XXXenv init -)"という初期化をする必要があるようですが、2点不明な点があります。
evalで実行する意味
直接 XXXenv init -とするのではなく、evalを使うことにどういった意図があるのでしょうか?
-の意味
何を意味しているのか。カレントシェルで実行する....
0
票
3
回答
819
閲覧数
MySQLパスワードをmysql_config_editorで設定している場合、crontab経由で、shファイルを実行したときだけ、mysqldump結果のファイルサイズが0になるのですが
環境
・CentOS
・MySQL 5.6 … パスワードはmysql_config_editorで設定
・Linuxユーザ名 … test
下記コマンドを実行したら、期待した通りファイルが作成されるのですが、
sh hoge.sh
▼hoge.sh
mysqldump --single-transaction -u データベースユーザ名 データベース名 >
/home/test/...
0
票
1
回答
741
閲覧数
アトミックなファイル書き込みを実現するには?
hoge という文字列をファイルに書き出すプログラムを書いているとします。このプログラムのプロセスが、任意のタイミングで kill シグナルによって殺されうるとしたとき、このファイル書き込み処理をアトミックに行うことはできますか?
具体例としては、コミットログを作成するプログラムなどを想定しています。
もし、ファイルシステムが重要ならば、 ext4 を想定したいです。
2
票
1
回答
1万
閲覧数
Windowsで標準出力をパイプでリダイレクトする子プロセス実行が遅い
WindowsのプログラムをC++で作っています。CreateProcessで子プロセスを起動します。その子プロセスの実行結果を取得するために、パイプを使って標準出力を親プロセスに取り込んでいます。
#include <windows.h>
#include <stdlib.h>
#include <stdio.h>
#include <io.h>
...
1
票
2
回答
5万
閲覧数
Linux環境でsystemctlやserviceコマンドが入っていない場合どうやってインストールするか
Dockerを使用してローカル環境を構築しています。
amazonlinuxコンテナを使用しているのですが、
systemctlやserviceコマンドが見つかりませんというエラーがでました。
調べたところパスが通っていないということではなく、
インストールされていないようでした。
下記のリンクを参考にするとDockerの中ではsystemdは動かさないのが普通とのことだったので
...
0
票
1
回答
1,056
閲覧数
linux kernel uImageのinstall方法
組み込みLinuxを構築しているのですがハードが未着なので
とりあえずqemu-system-arm -M vexpress-a9で動かそうとしています。
ブートローダu-bootから起動させるのが条件なため、kernelはuImageになります。
make ARCH=arm uImage で uImageを作成できましたが
installをどうすればいいかわかりません。
make ARCH=...
0
票
1
回答
2,627
閲覧数
pyenvの環境を同じマシンの複数ユーザーで共有したい
Linux初心者です。AmazonLinuxを使用して勉強しています。
Pyenvをec2-userだけではなく、rootやec2-user2、ec2-user3…でも使いたいと考えています。
その場合、どういう構成でやるのがLinuxの作法にあっているのでしょうか?
rootでインストールし、/usr/local/.pyenvにインストールし、
...
1
票
1
回答
281
閲覧数
さくらのレンタルサーバーにSSHでログインして残り容量を確認する方法
さくらのレンタルサーバーのスタンダードプランを契約してて、SSHでログイン後にディスク残量を調べようとdf -hすると以下のように共用サーバーなので全容量の残りしか表示されなかったんですが、
% df -h
Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on
/dev/vtbd0p2 2G 238M 1.6G ...
7
票
2
回答
3,852
閲覧数
マルチコアCPUにおけるプロセス間共有メモリについて
マルチコアCPU環境でのプロセス間共有メモリについての疑問です。
まずマルチコアCPUの構造として、以下のようにコアごとにキャッシュがあります。
+----------+ +----------+
| コア1 | | コア2 |
+----------+ +----------+
|キャッシュ | |キャッシュ |
+----------+-+...
4
票
2
回答
907
閲覧数
elfファイル中の文字列リテラルの表示
elfファイルの.rodataセクションに含まれる文字列リテラルのみを全て表示する方法はありますか?
0
票
1
回答
8,152
閲覧数
Linux の USB デバイスファイルと物理 USB ポートの位置の対応を知る方法
CentOS7を利用しています。
Dockerで作成したコンテナにUSBデバイスを接続するため、USBデバイス位置を知る必要があります。
私が所有しているPCには前面に2つ、背面に2つUSBポートが存在します。
また、
cd /dev/bus/usb
で
$ ls
001 002
という結果が表示さました。
また
ls 001
001 003 004 005 006 007 ...
1
票
1
回答
1万
閲覧数
userdel による ユーザの削除が currently used by process と表示され失敗する
お世話になっています。
gitlabを一度アンインストールしようとして削除手順を踏んだのですが、gitユーザが削除できません。
userdel -r git
を行うと「user git is currently used by process 662」と表示されるので、内容を調べたところ、
ps aux | grep git
の結果、
runsvdir -P /opt/gitlab/...
1
票
1
回答
4,905
閲覧数
vector内の構造体にアクセスすると落ちる
助けてください。自分で定義した構造体( elmCom )のvectorにアクセスしようとすると、突然プログラムが終了してしまうのです。vector( 名前はelcomでとてもまぎわらしい )はヘッダーファイルで定義したのち、ObdCapture.cpp内のコンストラクタでメモリを確保して、initメソッドでxml(大体800行くらい) からデータをelcomにpush_backしています。...
4
票
1
回答
718
閲覧数
ライトプロテクト機能付きUSBメモリのファイルオープンについて
組み込みLinuxの環境でライトプロテクト付きUSBメモリ(バッファロ製、型番不明)について質問があります。
このメモリは、SWがついており、ライトプロテクトのON/OFFが出来ます。
このメモリをプロテクトONでマウントすると
mount: /dev/sda1 is write-protected, mounting read-only
とメッセージがデますがマウントできます。
この状態で、...
7
票
3
回答
1万
閲覧数
root ユーザーの環境で /usr/local/bin にパスが通っていない理由は?
CentOS を利用しています。
root になったとき、/usr/local/bin にインストールしたコマンドを実行しようとしたのですが、初期状態では PATH が通っていませんでした。
セキュリティ関係かと思うのですが、何か理由があって /usr/local/bin に PATH を通していないのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
0
票
1
回答
198
閲覧数
Selenium(PhantomJSDriver / FirefoxDriver)で表示した特定ページのみ、HTMLが取得できない
環境は
CentOS7.0(CentOS Linux release 7.2.1511 (Core))
Selenium 2.45.0
PhantomJsDriver (jar) 1.1.0
PhantomJsDriver (本体) 1.9.7
java 1.8.0
Spring 4.2.0
ランダムに設定したURLを、Seleniumから表示し、取得結果をログ出力すると、
...
2
票
0
回答
1,533
閲覧数
組み込み Linux で ext4 でフォーマットされたSDカードのチェック方法はありますか?
組み込みLinuxで開発を行っています。
Poky (Yocto Project Reference Distro) 1.5.1ベースです。
SDカードにデータを保存していたのですが、SDカードが破損している疑いがあります。
SDカード自体はEXT4でフォーマットしています。
これを確認するため、fsckコマンドを使用したのですが、
fsck (busybox 1.21.1, 2015-04-...
2
票
2
回答
4,543
閲覧数
mdadm コマンドが Device or resource busy となり RAID が組めない
mdadmを使ってソフトウェアRAIDを組みたいのですが、
[root@raid ~]# mdadm --create /dev/md0 --level=1 --raid-device=2 /dev/sd[ab]1
mdadm: cannot open /dev/sda1: Device or resource busy
と表示されてしまい、うまくいきません。
/dev/...
0
票
3
回答
9,672
閲覧数
httpdが起動しません…
Raspberry Piにapache2を入れてWEBサーバにしています
今日起動したところ、apache2は起動するのですがhttpdが起動しません
sudo service httpd start
を入力すると、
Failed to start httpd.service: Unit httpd.service failed to load: No
such file or ...
0
票
3
回答
2万
閲覧数
my.cnfの場所を探して内容を確認したいのですが、見つかりません
my.cnfの場所を探して内容を確認したいのですが、見つかりません
・my.cnfは、オプションファイルなので必ず設置されているとは限らない?
mysql --help | grep my.cnf
・このコマンドの意味は?
・設置していた場合の、読込順を表示するだけ?
・必ず設置されているとは限らない?
~/.my.cnf
・試しに、下記コマンドを打ってみたのですが、見つかりませんでした
・...