[linux] タグが付いた質問
862
質問
0
票
1
回答
51
閲覧数
Qt qml libkakasi.soのライブラリー: エラー: file not recognized: File format not recognized
libkakasi ライブラリを qt クイック プロジェクトに追加しましたが、ビルド後にエラーが発生します。
この問題を解決するにはどうしたら良いでしょうか?
/home/em/LinuxShare/SCOSRZ_Qt_USB/libkakasi.so:-1: error: unrecognized file: unrecognized format file
環境:
...
0
票
1
回答
103
閲覧数
Ubuntuにてapt install apache2-devが失敗します
実現したいこと
Ubuntuにapache2-devのインストール
前提
Ubuntuにてaptを利用し、apache2-devをインストールしようとしたのですが、エラーが発生してしまいました。
発生している問題・エラーメッセージ
$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade
$ sudo apt install apache2-dev
...
0
票
0
回答
59
閲覧数
Windowsの仮想マシンのネットワークをVirtIO化したい
virtioネットワーク デバイスを Windowsで認識させるには、
以下の記事の[7]のように、デバイスマネージャからドライバを読み込ませる必要があると思います。
KVM - Windows のネットワークデバイスをVirtIO化する
上記の手順をGUIでなくコマンドで行う方法はないでしょうか?
WindowsVMはvirt-installコマンドで実施しているのですが、 --network ...
0
票
1
回答
71
閲覧数
virt-install コマンドで仮想マシンの IP アドレスを指定できますか?
Ubuntu上でvirt-installコマンドを使用してWindowsの仮想マシンを入れているのですが、このコマンドのオプションで、仮想マシンのIPアドレスを指定する方法はありますか?
3
票
2
回答
85
閲覧数
passwd ファイルから useradd コマンドで追加したユーザーを探したい
環境
Ubuntu 22.04
背景
Linuxマシンに複数人(10人程度)がログインして利用しています。
新しくユーザーを追加する際は、useraddコマンドを使用しています。
質問
以下のコマンドでユーザー一覧は確認できます。
$ cat /etc/passwd
root:x:0:0:root:/root:/bin/bash
bin:x:1:1:bin:/bin:/sbin/...
0
票
0
回答
74
閲覧数
ホストOSがスリープから復帰すると、ゲストOSでドメインの名前解決に失敗してネットワークに接続できません
環境
VirtualBox 7.0.6 r155176 (Qt5.15.2)
ホストOS: Windows11 Pro 22H2
ゲストOS: XUbuntu 22.04.2 LTS
ノートPC: Dell XPS 15 9570
起きていること
VirtualBoxで、Xubuntu22.04を利用しています。
ホスト側(Windows11)でスリープ状態から復帰する際、...
-1
票
2
回答
136
閲覧数
Debian で SDL2 を用いたプログラムを実行しても、ウインドウが表示されない
起こっている問題
SDL2を使いたいと思っているのですが、何故かウィンドウが表示されません。
ログを見る限りではプログラムは一応動いているっぽいです。ただ、ウィンドウが表示されません。
解決法をご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。
ソースコード(main.cpp)
#include <iostream>
#include "SDL2/SDL.h"
using ...
3
票
3
回答
186
閲覧数
Linuxでシンボリックリンクの参照先となっているかどうかを確認する方法はありますか?
表題の通り、Linux(CentOS)を利用しておりますが、あるディレクトリに対して、シンボリックリンクの参照先となっているかどうか確認する方法はございますか?
/usr/local/ の配下にopenjdkを下記のように配置しております。
jdk -> /usr/local/jdk-19.0.2
jdk-19
jdk-19.0.1
jdk-19.0.2
PATH には /usr/...
1
票
3
回答
7,475
閲覧数
Snapdのエラーを解決したい: cannot communicate with server
エラーの詳細
アプリをsnapでインストールしようとすると下記のエラーが出る。
$ sudo apt install snapd
$ sudo snap install mini-diary
error: cannot communicate with server: Post http://localhost/v2/snaps/mini-diary: dial unix /run/snapd....
-1
票
1
回答
140
閲覧数
ARM64 向け Linux Kernel をビルドしたが arch/arm64/boot に Image が生成されない
下記のリンク先にあるようにqemuで自分でビルドしたカーネルでBusyBoxを動かしてみたくてDockerコンテナ内でLinuxカーネルをクロスビルドしているのですが、ビルドが終了してもarch/arm64/bootにkernel imageがありません。
なぜでしょうか?
Dockerコンテナはarchlinux:base-develを使用しています。
ビルドは
export ARCH=...
3
票
2
回答
3,852
閲覧数
raspberry piでシャットダウン時、リブート時にスクリプトを実行したい。
プログラム初心者です。
Raspberry Pi 3 model Bを使って、シャットダウン時・リブート時に簡単なスクリプトを実行したいのですが、スクリプトが実行された形跡がなく嵌っています。スクリプトの内容は、testという文字列をファイルに書き出すだけのスクリプトです。期待値は、シャットダウンあるいはリブートをしたら、ログファイルが生成されるというのが期待値なのですが、...
0
票
1
回答
180
閲覧数
ssh先でいくつかのファイルにアクセスできない
sshで接続したサーバーの中で一部のディレクトリにアクセスができません。
そのためgit pushなどのコマンドが正しく動作していないです。
ls ~/.ssh
などを実行すると
cannot access '/home/username/.ssh': Permission denied (os error 13)
と出ます。
/etc/ssh/sshd_config のAllowUsersや~...
1
票
1
回答
95
閲覧数
VirtualBox にて AlmaLinux が "Install AlmaLinux" を選択後、黒い画面で止まってしまう
VMでAlmaLinuxを起動後、"Install AlmaLinux 8.5" を選択すると、添付画像の状態で停止してしまいます。
環境
本体環境
Windows 10 Pro
プロセッサ: i7-2600 3.4GHz
メモリ: 8GB
Oracle VirtualBox 6.1
仮想マシン環境
一般
オレペーティングシステム: AlmaLinux-8.5
システム
...
0
票
0
回答
67
閲覧数
openLDAP(バージョン2.4.44)にてパスワードポリシーの設定のやり方
環境
Amazon Linux 2
openLDAP 2.4.44
実現したいこと
openLDAPサーバでパスワードポリシーを追加、設定したい
課題
パスワードポリシーのldif追加時に以下のエラーがでてldifファイルを登録できない
ldap_add: Invalid syntax (21)
additional info: pwdAttribute: value #0 ...
0
票
1
回答
101
閲覧数
openLDAPでsudo用のスキーマを読み取らせる手順がわからない
openLDAPでsuodのポリシーを管理しようとしています。
sudoersのスキーマを読み取らせる、の手順ですが以下サイトを参考に実行したのですが記事が古く、現在はslapd.confをいじる設定が推奨されていないようです。sudo用のスキーマを読み取らせるにはどのような手順で実行すれば読み取れますでしょうか・・
openLDAP 構築(18) - SUDOの管理(1) | arinux
...
0
票
1
回答
107
閲覧数
openLDAP で sudo のポリシーを管理する手順が分からない
LDAPサーバの設定でsudoできるコマンドを制御したいのですが、手順がわかりません。
ブログ記事等をみたのですがsudoresのスキーマを読み込むことで、LDAPサーバがsudoの制御ができるようになるのでしょうか。
現状はLDAPサーバでユーザとグループを作成して、登録したユーザでクライアントに接続できるところまでは確認できています。
具体的な手順がわからず、...
0
票
1
回答
67
閲覧数
リモートリポジトリへのpush後にメール通知される宛先の設定場所はどこ?
気になっていること
ローカルリポジトリからリモートリポジトリへpushする際、そのリポジトリに参加している全員ではなく、特定のユーザにだけメールが送られている。
全員の通知レベルは同じであるため、なぜメールが送られるユーザと送られないユーザが生まれるのかがわからない。
メール対象者を指定するファイルやGUI上の項目などご存知であれば、ご教授の程よろしくお願い致します。
実行環境:
GitLab ...
-1
票
1
回答
200
閲覧数
makefile リンク順序を揃えても未定義の参照というエラーになる原因が知りたい
質問内容
コンパイルを行うと以下のエラーが起きますが原因がわかりません。
undefined reference to glfwInit未定義の参照とあとりますが何が原因なのでしょうか?
インクルードファイル、リンク、ともに行っています。
状況
FrameWork.aはglew,glfw,openglを使っています
調べたこと
利用ライブラリはopengl,glfw,glew,freetypeです。...
0
票
1
回答
52
閲覧数
PHP7.2.3をPHP7.4へアップデートしたいのですが、# yum remove php php-*と打ったら、依存性関連での削除をしますphpMyAdminと表示されました
やりたいこと
CentOS7にインストールされているPHP7.2.3をPHP7.4へアップデートしたい
参考にしているページ
PHP7.4へのアップデート
試したこと
# yum remove php php-*
//中略
依存性関連での削除をします:
composer noarch 1.6.3-3.el7.remi ...
-1
票
1
回答
190
閲覧数
make [source directory cannot contain spaces or colons.] の対処方法が知りたい
質問内容
提示コンソール画面は以下のサイトからダウンロードしてきたLinuxのカーネルです。これをビルドしてISOファイルにしてvmware playerで実行したいのですが以下のエラーコードの対処方法がわかりません。
知りたい事
ソース ディレクトリにスペースやコロンを含めることはできませんと書いてあり参考サイトにはソース ツリーを別の場所に移動する必要があります。...
-2
票
1
回答
281
閲覧数
linux ベースのOSを作成する手順が知りたい。
質問内容
ラズベリーパイで動作するlinux ベースのOSを作成したいのですがその為に行う手順が知りたいです。
色々調べたのですが以下のことがわかりません。OSといってもCUIの原始的なのを作りたくて画面にHello Worldなどの文字を表示させてみたいです。取りえずどうやって実装して実行するのでしょうか?
知りたい事
linuxカーネルを使ってOSを作成して画面にHello World ...
0
票
1
回答
95
閲覧数
ipvsadmのテーブルを設定してもOSを再起動すると戻ってしまう
概要
ipvsadmのテーブルを設定し、サービスの再起動では設定情報をクリアーしてリストアできるのですが、OSを再起動するとテーブル情報がリストアされません。
OS再起動後も設定を維持する方法はありますでしょうか。
1.バージョン確認
# cat /etc/redhat-release
Rocky Linux release 8.7 (Green Obsidian)
# yum list ...
0
票
1
回答
889
閲覧数
mac ターミナルでインストールしてきたものを表示する方法と削除する方法を教えてください
ターミナルにコードを入力してインストールしたものが今までたくさんあるのですが、インストールの仕方が悪かったのか、使いたいツールにエラーが発生してしまいました。そこで今までターミナルでインストールしてきたものの一覧を表示できる方法が知りたいです。あと指定した項目またはインストールしてきたもの全てを削除する方法も知りたいです
0
票
0
回答
73
閲覧数
linux上でpostgresのGUIクライアントであるtableplusをインストールしたのですが、table一覧が出てきません
現在MX Linuxというディストリビューションを利用して開発を行なっています。
開発環境としては以下のようにシンプルな環境です。
docker-compose
rails
postgres
また、この環境でMX Linux側でGUIクライアントでpostgresの中身を見たく、tableplusというクライアントをインストールしました。
接続はうまくできたのですが、...
1
票
1
回答
90
閲覧数
Golang常駐にコマンドを送る方法ありますか?
Golangで常駐プロセスにLinuxのTerminalからコマンド、または文字列を送ったとき受ける方法ありますか?
プロセス開始時にコマンドを受けることじゃなくて起動中で非同期にコマンドを受ける方法が知りたいです。
0
票
0
回答
74
閲覧数
wsl2にてdenoの環境構築がうまくいできません。
困っていること
公式やブログを参考に環境構築をしようとしているのですがうまいこといきません。
やったこと
1,curl -fsSL https://deno.land/x/install/install.sh | sh
2, 出てくる案内通りに以下のexportの2行をbashrcに追加
Manually add the directory to your $HOME/.bashrc (or ...
0
票
1
回答
791
閲覧数
VMware 上の Ubuntu で USB メモリを扱う方法を教えて下さい
Window11にVMareを入れUbuntu20.04.1を仮想OSとして利用しています。
今、ddコマンドについて学習しています。
cpコマンドとの違いがよくわからなかったので、USBを使ってデータをコピーしてみようと思いつきました(考え方が間違っているのかもしれません)
USBメモリにいくつかのデータを入れてあり、Windows11で確認すると以下のように出ます。...
1
票
2
回答
496
閲覧数
UDPソケットで受信のたびにコンソール表示したい
C++でUDPソケットを作成しています.
現在のものは, サーバがバッファにメッセージを貯めてまとめて表示するようになっています. デバッグのために受信した都度コンソールに表示をしたいです. これを実現するには下のコードをどのように修正したら良いのか教えていただきたいです.
環境:Ubuntu 20.04
ソースコード
server.cpp
#include <stdio.h>
#...
0
票
1
回答
296
閲覧数
Docker でbashを実行できません
Dockerを用いて、機械学習の環境を作成しようと考えています。
そこで、dockerを用いて環境構築をしようと試みているのですが、うまくbashが実行できません。
docker-compose upを実行した後、
docker-compose exec ml /bin/bashを実行すると、
ERROR: No container found for ml_1と表示されます。
docker-...
0
票
1
回答
612
閲覧数
CentOS7でSquid3.5を使用しています。4.10にアップグレードしたい場合ってどのようにしたらいいでしょうか。
CentOS7でSquid3.5を使用しています。
バージョンを4.10にアップグレードしたい場合ってどのようにしたらいいでしょうか。
もしご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると助かります
[root@localhost]# cat /etc/os-release
NAME="CentOS Linux"
VERSION="7 (Core)"
ID=&...
0
票
0
回答
40
閲覧数
RasPi で Teensy 4.0 を使ったTeensyAudioのミュート方法について
背景
現在,人が発した問いかけに応じて,音声応答を返すロボットを開発しております.
そんな中,システムの仕様上,マイクとスピーカの位置が近いため,ロボットが返した音声応答を再び問いかけとして入力してしまう問題が発生してしまいます.
この問題を解決するために,「スピーカからの音声応答中はマイクをミュートにする」という方向で検討しているのですが,中々うまくいきません.この問題を解決したいです.
...
0
票
1
回答
145
閲覧数
zabbix テストメール送信の際のエラー(SyntaxError: Unexpected end of JSON input)について
zabbixのWeb画面上で、メディアタイプ設定のところからテストメールを送信しようとしたところ、
次の内容のポップアップが表示され、メールを送信することができません。
「SyntaxError: Unexpected end of JSON input」
何か、設定が必要なのでしょうか。
現状、zabbixで監視対象を監視できるように構築は完了していますが、
メールのための構築は何もしておらず、...
0
票
3
回答
1,785
閲覧数
Windowsのバッチで、ssh接続した後にコマンドを入力したい。
WindowsからLinuxサーバーへssh接続した後に、コマンド実行するバッチを作成したいです。
通常、sshコマンドで接続して-cオプションで、コマンドを実行する認識です。
今回は、Linuxでシェルを実行するのですが、シェル内に「read -p」で手入力の値を使用します。
-cオプションで、コマンドを実行した場合、1行でssh接続が完結してしまい、応答入力が出来ないです。
ssh接続後に、...
0
票
1
回答
990
閲覧数
systemdのユニットファイル内でのパスの通し方
Python で書かれたサーバープログラムをデーモン化と自動起動するため
Amazonlinux2でsupervisorを動かすまで
上記ページを参考に supervisor というのを AWS EC2 上に導入したいです
対象の EC2 には pyenv が /home/ec2-user/.pyenv に入っており
ec2-user の .bash_profile ...
0
票
1
回答
851
閲覧数
jupyter notebookが開けない
Windows から TeraTerm でCentOS のサーバに接続しています.
jupyter notebookを開きたいが、接続できないという状況です.
jupyterをインストールして jupyter_notebook_config.py も入れました.
jupyter notebook -ip=*.*.*.* -port=8080 を実行すると http://~~~ が出てくるので、...
0
票
0
回答
85
閲覧数
androidでリナックスターミナルを使いたいです
androidで仮想やエミュレーターではなくアンドロイドの中のリナックスでターミナルを使いたいです
用途はドライバのインストールです
2
票
2
回答
369
閲覧数
ローカルホストでたくさん接続を開始するとエラーになる
環境
Lubuntu 20.04 64bit
node.js 16.17.1
python 3.8.10
再現手順
(1) node.jsを使用し、適当なディレクトリでhttp-serverパッケージのHTTPサーバーをポート8000で起動する
npx http-server --port 8000
(2) pythonスクリプトをclient.pyという名前で用意する
import ...
1
票
1
回答
196
閲覧数
TIME_WAITなポートが1分経たずに使われる
SO_REUSEADDRもしてないのにTIME_WAITなポートが1分経たずに使える原因が分かりません。
原因が分かりましたら教えてください。
現象の説明
環境
Lubuntu 20.04 x86_64
gcc 9.4.0
C++17
再現コード
#include <thread>
#include <vector>
#include <iostream>
#...
0
票
2
回答
187
閲覧数
ROSでc++の共有メモリをリンクさせるには?
現在、Ubuntu 18.04上で、melodicを使用して、ROSのテストプログラム開発をはじめまして、まだ初心者ですがGoogleを検索しながら進めております。他者から参考となるプログラムを(C++)を入手しそれに追加でshm_open()関数を追加して共有メモリでGUIアプリと連携しようとしています。ですが、catkin_makeで下記のエラーが出てしまいます。...
0
票
0
回答
58
閲覧数
Firewalldのダイレクトルールとゾーンのターゲットポリシーについて
Firewalldの詳細制御を検討しておりまして、以下の問題に突き当たっております
■前提定義
・ゾーンは一切不使用
・ゾーン不使用と記載しましたが、正確には全標準ゾーンをDROPとする
⇒標準のpublic(active)もtargetをDROPにする
・ダイレクトルールでINPUT/OUTPUTを必要に応じて解放する
・バックエンドはnftables
■ダイレクトルール内容
ipv4 ...
0
票
1
回答
167
閲覧数
OpenGAppsのインストールに失敗しました
ラズベリーパイのLineageOS 18.1でOpenGApps(ARM 11.0 pico)をインストールしようとしたのですがERROR:64と出てインストールがキャンセルされます。どうしたらよいでしょうか?
3
票
1
回答
150
閲覧数
topコマンドをバッチモードで起動し、停止後、fgで再開することができない理由
何かしたいわけではないのですが、原因がわからないので、玄人の方にお聞きしたいです。
$ top -b
を Ctrl + Z で停止し、
fg %1(jobID)
で再開しようとすると、所望の動作をしません。
画面が崩れ気味ですし、何より Ctrl + C などの入力を受け付けなくなってしまいます。
理由がわかる方、教えてください。
1
票
3
回答
155
閲覧数
Linux コマンドでテキストファイルにヘッダーとフッターを追加したい
Linuxコマンドで以下のようにテキストファイル (test.txt) を加工したいです。
加工前:
-- SQL
加工後:
header
-- SQL
footer
以下のようなシェルスクリプトを実行してもうまくいきませんでした。
うまくいく方法を教えていただけますと嬉しいです。
test.sh
# not foundになる。
sed -i '1s/^/header\\n/' test....
1
票
1
回答
420
閲覧数
Alma Linux で TigerVNC をsystemd 経由のサービスとして起動したい
経緯
Alma Linuxを動かしてサーバを構築している途中です。
Alma LinuxにVNCサーバを入れることで、リモートからGUI環境で作業したいと思っています。
知りたいこと
VNCサーバーを入れる手順で手こずっており、
もし適切な手順をご存知のかたおられましたらご教示お願いします。
現状
VNCサーバーをインストールして、一時的に起動するまではいくのですが、すぐにinactive(...
0
票
1
回答
168
閲覧数
rsyncコマンドでdest側のオーナー・グループを維持したまま上書きしたい
rsync コマンドでファイルをコピーする時、destのユーザを維持したままコピーするようなオプションはあるでしょうか?
現状、パーミッションは維持してくれますが、オーナー・グループはrsyncコマンドの実行ユーザになってしまいます。
--no-perm, --no-owner, --no-group あたりのオプションがそれに該当すると思っていましたが・・
[root@server /]# ls ...
1
票
1
回答
81
閲覧数
接着した2つのURLを正規表現で分離し、ソートしたい
現在、任意のサイトのディレクトリトラバーサルの脆弱性をチェックするシェルスクリプトを書いています。しかしこのシェルスクリプトには一つ問題があり、出力結果のURLが1つの文字列と合体して出力されてしまいます。
まず、コードと出力結果を貼っておきます。
#!/bin/bash
sleeptime=6
function test_run()
{
echo "[+] ...
1
票
2
回答
332
閲覧数
Linuxシステム内のソケット通信で、AF_UNIXとAF_INETの機能や性能に、どんな違いがありますか?
同一マシンで動作するプロセス間通信にソケットを使うとき、AF_UNIXとAF_INETに機能や性能の大きな差はないと考え、システム内のプロセス間通信にもAF_INETを使うことが多いです。
これまでトラブルはなかったのですが、もし問題になるような違いがあれば知っておきたく、質問をする次第です。
0
票
0
回答
106
閲覧数
Chromium OSでsudo apt updateを実行するとGPGエラーが発生する
タイトルの通りで、Chromium OS(92.0.4515.183)のLinuxコンテナーを使用して sudo apt update を実行するとgpgエラーが起き、更新できない。
多分役に立たないと思いますがスクリーンショットも貼っておきます。
誰か解決策わかる方いらっしゃいましたら、お力を貸していただけますと助かります。
ore0@penguin:~$ sudo apt update
Hit:...
0
票
1
回答
173
閲覧数
mosquitto によるテスト通信がタイムアウトしてしまう
mosquittoを異なる二つのサーバに導入し、テスト通信したいのですが、その方法がわからない状態です。
予想では下記で通信できると思っていたのですが、タイムアウトしてしまいます。
どこが悪いのか、ご存じであればご教示お願いできますでしょうか。
実行環境:
サーバA(受信側)のIP:192.0.0.1
サーバB(送信側)のIP:192.0.0.2
※どちらもLinuxサーバ
実行手順:
...
0
票
0
回答
45
閲覧数
DjangoをUbuntuのサーバーにデプロイ後、サイトを開くとhtmlが更新されていない問題
現在さくらVPSでDjangoのプロジェクトを運用しています。
アップデートのためサーバー内のプロジェクトを最新にし、collectstaticを行ったあと、nginxなどをリスタートしたのですが、サイトを訪れディベロッパーツールで確認するとhtmlが更新されていないことがわかりました。
解決するために行ったこと
・スーパーリロードを行いキャッシュをクリア
・サーバー内のプロジェクトを参照し、...