[linux] タグが付いた質問

Linuxとは、Linuxカーネルを用いたオペーレーティングシステム(OS)を意味します。 unix 系OS の一種です。

絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
0
0 回答
43 閲覧数

MariaDB CREATE TABLE DATA DIRECTORY のエラー原因

Linux環境、MariaDBでdatadir とは別のディレクトリにテーブル/データファイルを作成しようとしています。 (CREATE TABLE .. DATA DIRECTORY 文を使用) mariadbdプロセスはmysqlユーザで実行されており、DATA DIRECTORY 対象候補のディレクトリは、ls -lの結果が以下のようになっています。 ...
0
0 回答
65 閲覧数

HP 250 G8 notebookにubuntu 16.04が入らない

HP 250 G8 notebookにubuntu 16.04をインストールできません。 rufusでブートデバイスUSBを作り,インストーラーを起動させたのですがインストールする記憶域を認識 していないのか(画像参照)インストールできませんでした。試しにubuntu 22.04をインストールしてみましたがこちらは問題なくインストールできました。 どのような対処法がありますか? PC: HP250 ...
1
2 回答
100 閲覧数

Debianパッケージの依存関係について

OS: Debian 11.7 DB: PostgreSQL 15.3 pacemaker: 2.1.6 corosync: 3.1.7 DRBD: 9.2.4 上記の環境、OSSを使ってPostgreSQLのHA環境を構築する必要があります。 OSSはパッケージマネージャからデフォルトでインストールできるバージョンではないため、それぞれ公式からソースコードを取得し、...
2
1 回答
140 閲覧数

キーボードを使わずに標準入力へ文字列を送信することは可能でしょうか?

こちらの記事を読み進めているとこちらのようなことが書かれていました この通り「あたかもキーボードから打ち込まれたかのようにデータを読み込み、あたかも画面へ文字を送るかのようにデータを書き込むことができる仕組みになっている」なら、端末エミュレータには標準入出力操作をするためのAPIが存在するはずだと考えました そのようなAPIは存在しますか?存在するとしたらそのAPIを使って、...
1
3 回答
8,886 閲覧数

Snapdのエラーを解決したい: cannot communicate with server

エラーの詳細 アプリをsnapでインストールしようとすると下記のエラーが出る。 $ sudo apt install snapd $ sudo snap install mini-diary error: cannot communicate with server: Post http://localhost/v2/snaps/mini-diary: dial unix /run/snapd....
0
1 回答
6,466 閲覧数

gccのコンパイルエラー: error adding symbol : file in wrong format

Ubuntu 16.04, gcc 5.4.0 の環境でコンパイルしているのですが、エラーになってしまいます。 実行コマンド: gcc -T link.ls -march i486 -m32 -o haribote.hrb bootpack.c hankaku.c naskfunc.o -lc エラーメッセージ: libgcc_s.o:error adding symbol : file in ...
0
0 回答
162 閲覧数

Linux Mint で blueman パッケージのインストールに失敗する

blueman パッケージのインストールに失敗します。原因は何でしょうか? 使用しているOSはLinux Mint 21.2です。 $ sudo apt-get install blueman パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています... 完了 状態情報を読み取っています... 完了 ...
2
0 回答
518 閲覧数

grub2の脆弱性に対する外部からの攻撃可能性について

https://access.redhat.com/security/cve/CVE-2022-28733 現在、上記grub2の脆弱性について影響調査を進めております。 ページの内容をみたところ、ipv4パケット操作に関する脆弱性であることや、attack vectorがNetworkとなっておることから、外部から攻撃が可能なものと読み取っております。 とはいえ、...
1
0 回答
92 閲覧数

eBPFのサンプルコード実行時に Argument list too long

現環境 eBPFの環境構築を以下のページを参考にして、動かしています。 ubuntu 20.04.3 LTS でeBPFをインストール uname -a Linux *** 5.4.0-156-generic #173-Ubuntu SMP Tue Jul 11 07:25:22 UTC 2023 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux 困っていること ...
0
1 回答
108 閲覧数

Jetson Nanoでlinux環境のもとOpenCVを使ってPythonで顔認識をする方法を教えてください。

現在、Jetson Nanoにwebカメラを接続してリアルタイムで顔認識をすることを目標としています。OSはLinuxです。顔認識にはOpenCVを利用してPythonでコードを記述し、プログラムをターミナル上で実行して顔認識を行いたいのですがうまくいきませんでした。以下が実行したコードとなります。 # coding: utf-8 import subprocess import cv2 # ...
0
1 回答
136 閲覧数

LKMを用いたシステムコールのフックについて

したいこと 特定のシステムコールの引数(中身)をログとして記録したいです。 writev(1, [{iov_base="l", iov_len=1}, {iov_base=NULL, iov_len=0}], 2) = 1 躓いているところ フックしたいシステムコールはわかっていますが、それに必要なヘッダだったり、コードの書き方がわからないです。 ...
0
1 回答
100 閲覧数

ioctlを用いた入力の検知

ioctlについて 組み込みLinuxデバイスドライバの作り方 (6) 上記のような、ユーザープログラムで受け付けた入力を、ioctlを用いてデータのやり取りをする手法は理解できます。 実際に書いてみて、感動しました。 ioctlについての疑問 入力を受け付けるプログラムが存在し、そのプログラムのfdをioctlの第一引数として指定すると、...
1
1 回答
72 閲覧数

ashでコマンドの実行履歴を取得したい。

やりたいこと ashが動いている環境で、入力されたコマンドや文字列をログとして記録したいです。 文字列とは、コマンドではなく、コマンド名を間違えた場合のことを指します。 現在実施した方法 環境変数PS1を用いた方法。 export PS1='$(Return_val=$?; echo "$Return_val" > /root/logs)\u@\h:\w\$ ' これは、...
0
3 回答
258 閲覧数

IPアドレスとnameの対応表を使用して、別のファイルのIPアドレスを置換したい

IPアドレスとnameを照らし合わせたcsvファイルを使用して別のファイルの中身のIPをnameに置き換えられたらなと… IPアドレスとnameのファイルの中身を表示させて、そこからreadコマンドやsedコマンドでIPとnameを変換させる文を書いたのですが上手くできてなくて… 例として、以下のような照し合わせファイルを使用し、ログにある 192.168.0.1 を yamada に、 192....
-3
0 回答
179 閲覧数

ログにあるIPアドレスを別の文字に置き換えるためのコマンド文はどのようにしたらよいでしょうか。 [重複]

ログに残っているIPアドレスを別の文字に全て置き換えたいのですが、どのようにしたら良いでしょうか。 別の文字に置き換える際、別のcsvデータにある対応表を読み取って置き換えをしたいと考えております。 例として、 192.168.0.1,yamada 192.168.0.2,satou 192.168.0.3,tanaka 192.168.0.4,adachi 192.168.0.5,saitou ...
0
1 回答
220 閲覧数

Linux で NFS マウント先へファイルのコピーが出来ない

下記のような構成で、LAN通信を通じPCAからPCBへ共有ファルダを設定しmountしています。 PCAにあるファイルをPCBへコピーしたのですが、一定の容量以上になるとコピーができません。 現象として、フリーズします。これを解決したいのですが、どういった方法を取るべきでしょうか? 簡単な構成は以下となります。 PCA ・PC:デスクトップ型PC ・OS:Linux(CentOS 7)  ※...
1
1 回答
116 閲覧数

openwrtにおけるクロスコンパイルエラー(アーキテクチャの間違いによるsysntax error)

現環境の説明 今現在は、仮想マシン上でopenwrt用のsdkを用いてクロスコンパイルを行っています。 OpenWRT環境で動くC言語プログラムのコンパイル方法 この方の記事を参考に実行していますが、5年以上の前の記事のため所々変えながら動かしている状況です。 変更した部分は https://downloads.openwrt.org/chaos_calmer/15.05/ar71xx/...
1
1 回答
127 閲覧数

busyboxにコマンドを追加したい

busyboxに自作のコマンドを追加したいです。 下記のサイトを参考にしながら進めています。 BusyBoxを拡張してアプレットを追加する方法【前編】 記事ではversion 1.9.0なのですが、僕の環境ではうまくできなかったのでversion 1.27.0のbusyboxで動かしています。 問題点としては、 (b)「include/applets.h」を修正し、<アプレット名>...
0
0 回答
94 閲覧数

ローカルIPでサイトが開かない

更新後、nodejs 上のプロジェクトが他のデバイスからローカル IP アドレス (localhost ではない) で開かなくなりましたが、実行しているラップトップではすべて正常に動作します。 ファイアウォールは使用しません。 npm run dev -- --host // どちらも機能しません 私のホストファイル: 127.0.0.1 localhost 127.0.1.1 h1....
0
1 回答
76 閲覧数

Linux で特殊なパーミッション (スティッキービット) を設定するには?

-rwsr-s--xこのパーミッションを設定するコマンドを教えてください。 chmod 6751 ではダメでした。
0
1 回答
227 閲覧数

RHEL8のkdump.serviceが起動しない

OS:RHEL 8.2 メモリ:2048 MB プロセッサ:1 上記スペックのDNSサーバのkdump.serviceが動きません。 仮想マシンを立ち上げて、以下のコマンドで状態を確認。 systemctl status kdump.service 結果 ● kdump.service - Crash recovery kernel arming Loaded: loaded (/usr/...
13
5 回答
1万 閲覧数

grepコマンドでのファイル指定について

grep コマンド実行時、通常なら対象のファイルは引数で指定しますが、 cat コマンドとパイプを使って渡す例も時々見かけられます。 grep でファイルを引数として指定する例: $ grep "PATTERN" FILENAME cat を使ってパイプ経由でファイルを渡す例: $ cat FILENAME | grep "PATTERN" ...
2
2 回答
261 閲覧数

実行時に「二項演算子が予期されます」と表示される

C言語でファイル処理を使ったコードを作成しています。ファイル名はコマンドライン引数に指定するのでterminal-1な感じで指定するのですが、これを実行するとterminal-2のような結果になって実行できません。どうすればいいのでしょうか。 terminal-1 test number t.txt my.txt terminal-2 bash: test: t.txt: ...
3
2 回答
3,961 閲覧数

raspberry piでシャットダウン時、リブート時にスクリプトを実行したい。

プログラム初心者です。 Raspberry Pi 3 model Bを使って、シャットダウン時・リブート時に簡単なスクリプトを実行したいのですが、スクリプトが実行された形跡がなく嵌っています。スクリプトの内容は、testという文字列をファイルに書き出すだけのスクリプトです。期待値は、シャットダウンあるいはリブートをしたら、ログファイルが生成されるというのが期待値なのですが、...
0
1 回答
1,176 閲覧数

jupyter notebookが開けない

Windows から TeraTerm でCentOS のサーバに接続しています. jupyter notebookを開きたいが、接続できないという状況です. jupyterをインストールして jupyter_notebook_config.py も入れました. jupyter notebook -ip=*.*.*.* -port=8080 を実行すると http://~~~ が出てくるので、...
0
0 回答
45 閲覧数

nmapで、ERROR: script execution faild (use -d to debug)と表示される

kali linuxでNmapで脆弱性スキャンを行ったところ、このようなエラーが起きました。 |_http-stored-xss: Couldn't find any stored XSS vulnerabilities. |_http-csrf: Couldn't find any CSRF vulnerabilities. |_http-dombased-xss: Couldn't find ...
2
3 回答
290 閲覧数

同じファイルに対するリダイレクション追記は排他が必要ですか?

Linux の bash シェルで、複数プロセスで同時に実行されるシェルスクリプトから1つのファイルにログとして1行ずつ追記します。 順序は厳密である必要はなく、出力が欠けたり echo 文がエラーにならなければ良いです。 今は以下のようにログファイル自身で排他ロックを獲得して追記を実行することで、期待どおり動作します。 flock -x logfile -c "echo hello &...
0
1 回答
146 閲覧数

sedコマンドで置き換え文字列をファイルから取ることは可能ですか?

実現したいこと シェルスクリプトである特定の文字列マッチした次の行以降に別ファイルの内容を挿入したいです。 イメージとして、以下のようなファイルがあるとします。 srcFile 1. abc 2. def 3. ghi ParamFile 1. 123 2. 456 3. 789 srcFileは上書きでよいので、コマンド実行後のsrcFileは以下になるイメージです。 srcFile (...
0
0 回答
84 閲覧数

grafanaとzabbixプラグインエラーについて

grafanaを入れてzabbixプラグインのインストール後に有効化し 「Data sources」でSettingsを行い正常に保存されました。 その後、「Dashboards」へ推移すると「Failed to get plugin dashboards」と表示されます。 調べてもバグのようですが、修正する方法はございますか。 grafana-cli plugins install ...
1
2 回答
433 閲覧数

doubleを-malign-doubleオプションで8バイトアラインメントにするメリットはなんでしょうか?

doubleを-malign-doubleオプションで8バイトアラインメントにする具体的なメリットはなんでしょうか?
1
2 回答
197 閲覧数

Docker内のアプリにPCから接続できない

VirtulBox上にCentOSをインストールし、CentOS内でDockerを動かしております。 以下の様なDockerfile作成後、ビルド→docker runを実行しましたが、ローカルPC(ホストPC)のブラウザから Docker内のアプリにアクセスしましたが接続できない状況です。 原因を調べてみると、...
1
1 回答
859 閲覧数

AlmaLinux 9.0 で Squid 5.2 のメモリ使用量が増加し続けてしまう

AlmaLinux 9.0にメモリ8GB実装したシステム上で、Squid 5.2 を稼働させています。 現状、メモリ使用量がどんどん増加していき、最終的には一日でシステム停止まで行ってしまいます。 キャッシュ無効化、ファイルディスクリプタ拡張等を実施していますが、改善しません。 この事象について知見のある方がいらっしゃいましたらご教授いただけますようよろしくお願いいたします。 acl yokk-...
0
0 回答
168 閲覧数

OpenCLでHello Worldを実行するとメモリ破壊が起こる

https://asukiaaa.blogspot.com/2018/02/ubuntuintelcpugpuopencl.html こちらの記事そのままコピペして実行したいのですが、出力結果のHelloWorldが文字化けしてしまいます。 おそらくメモリ破壊が起きていると思うのですが、なぜでしょうか? OS:Ubuntu20.04 CPU:J4125 RAM:8GB $ gcc hello.c -...
0
1 回答
1,498 閲覧数

mac ターミナルでインストールしてきたものを表示する方法と削除する方法を教えてください

ターミナルにコードを入力してインストールしたものが今までたくさんあるのですが、インストールの仕方が悪かったのか、使いたいツールにエラーが発生してしまいました。そこで今までターミナルでインストールしてきたものの一覧を表示できる方法が知りたいです。あと指定した項目またはインストールしてきたもの全てを削除する方法も知りたいです
1
1 回答
1,096 閲覧数

VMware 上の Ubuntu で USB メモリを扱う方法を教えて下さい

Window11にVMareを入れUbuntu20.04.1を仮想OSとして利用しています。 今、ddコマンドについて学習しています。 cpコマンドとの違いがよくわからなかったので、USBを使ってデータをコピーしてみようと思いつきました(考え方が間違っているのかもしれません) USBメモリにいくつかのデータを入れてあり、Windows11で確認すると以下のように出ます。...
0
1 回答
782 閲覧数

CentOS7でSquid3.5を使用しています。4.10にアップグレードしたい場合ってどのようにしたらいいでしょうか。

CentOS7でSquid3.5を使用しています。 バージョンを4.10にアップグレードしたい場合ってどのようにしたらいいでしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると助かります [root@localhost]# cat /etc/os-release NAME="CentOS Linux" VERSION="7 (Core)" ID=&...
1
0 回答
82 閲覧数

dockerのAlmalinux8コンテナの一般ユーザでcurlが失敗する

問題 dockerのAlmalinux8コンテナの一般ユーザでcurlが失敗します。 rootユーザではcurlコマンドが成功するので、どこが悪さをしているのかがわかりません。 調査すべき点等あれば、ご教授頂きたいです。 [fuga@hoge ~]$ curl ipinfo.io curl: (7) Failed to connect to ipinfo.io port 80: ...
1
1 回答
219 閲覧数

Qt qml libkakasi.soのライブラリー: エラー: file not recognized: File format not recognized

libkakasi ライブラリを qt クイック プロジェクトに追加しましたが、ビルド後にエラーが発生します。 この問題を解決するにはどうしたら良いでしょうか? /home/em/LinuxShare/SCOSRZ_Qt_USB/libkakasi.so:-1: error: unrecognized file: unrecognized format file 環境: ...
0
1 回答
412 閲覧数

Ubuntuにてapt install apache2-devが失敗します

実現したいこと Ubuntuにapache2-devのインストール 前提 Ubuntuにてaptを利用し、apache2-devをインストールしようとしたのですが、エラーが発生してしまいました。 発生している問題・エラーメッセージ $ sudo apt update $ sudo apt upgrade $ sudo apt install apache2-dev ...
0
0 回答
84 閲覧数

Windowsの仮想マシンのネットワークをVirtIO化したい

virtioネットワーク デバイスを Windowsで認識させるには、 以下の記事の[7]のように、デバイスマネージャからドライバを読み込ませる必要があると思います。 KVM - Windows のネットワークデバイスをVirtIO化する 上記の手順をGUIでなくコマンドで行う方法はないでしょうか? WindowsVMはvirt-installコマンドで実施しているのですが、 --network ...
0
1 回答
114 閲覧数

virt-install コマンドで仮想マシンの IP アドレスを指定できますか?

Ubuntu上でvirt-installコマンドを使用してWindowsの仮想マシンを入れているのですが、このコマンドのオプションで、仮想マシンのIPアドレスを指定する方法はありますか?
3
2 回答
94 閲覧数

passwd ファイルから useradd コマンドで追加したユーザーを探したい

環境 Ubuntu 22.04 背景 Linuxマシンに複数人(10人程度)がログインして利用しています。 新しくユーザーを追加する際は、useraddコマンドを使用しています。 質問 以下のコマンドでユーザー一覧は確認できます。 $ cat /etc/passwd root:x:0:0:root:/root:/bin/bash bin:x:1:1:bin:/bin:/sbin/...
1
0 回答
130 閲覧数

ホストOSがスリープから復帰すると、ゲストOSでドメインの名前解決に失敗してネットワークに接続できません

環境 VirtualBox 7.0.6 r155176 (Qt5.15.2) ホストOS: Windows11 Pro 22H2 ゲストOS: XUbuntu 22.04.2 LTS ノートPC: Dell XPS 15 9570 起きていること VirtualBoxで、Xubuntu22.04を利用しています。 ホスト側(Windows11)でスリープ状態から復帰する際、...
-1
2 回答
175 閲覧数

Debian で SDL2 を用いたプログラムを実行しても、ウインドウが表示されない

起こっている問題 SDL2を使いたいと思っているのですが、何故かウィンドウが表示されません。 ログを見る限りではプログラムは一応動いているっぽいです。ただ、ウィンドウが表示されません。 解決法をご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。 ソースコード(main.cpp) #include <iostream> #include "SDL2/SDL.h" using ...
3
3 回答
537 閲覧数

Linuxでシンボリックリンクの参照先となっているかどうかを確認する方法はありますか?

表題の通り、Linux(CentOS)を利用しておりますが、あるディレクトリに対して、シンボリックリンクの参照先となっているかどうか確認する方法はございますか?   /usr/local/ の配下にopenjdkを下記のように配置しております。 jdk -> /usr/local/jdk-19.0.2 jdk-19 jdk-19.0.1 jdk-19.0.2 PATH には /usr/...
-1
1 回答
274 閲覧数

ARM64 向け Linux Kernel をビルドしたが arch/arm64/boot に Image が生成されない

下記のリンク先にあるようにqemuで自分でビルドしたカーネルでBusyBoxを動かしてみたくてDockerコンテナ内でLinuxカーネルをクロスビルドしているのですが、ビルドが終了してもarch/arm64/bootにkernel imageがありません。 なぜでしょうか? Dockerコンテナはarchlinux:base-develを使用しています。 ビルドは export ARCH=...
0
1 回答
248 閲覧数

ssh先でいくつかのファイルにアクセスできない

sshで接続したサーバーの中で一部のディレクトリにアクセスができません。 そのためgit pushなどのコマンドが正しく動作していないです。 ls ~/.ssh などを実行すると cannot access '/home/username/.ssh': Permission denied (os error 13) と出ます。 /etc/ssh/sshd_config のAllowUsersや~...
1
1 回答
115 閲覧数

VirtualBox にて AlmaLinux が "Install AlmaLinux" を選択後、黒い画面で止まってしまう

VMでAlmaLinuxを起動後、"Install AlmaLinux 8.5" を選択すると、添付画像の状態で停止してしまいます。 環境 本体環境 Windows 10 Pro プロセッサ: i7-2600 3.4GHz メモリ: 8GB Oracle VirtualBox 6.1 仮想マシン環境 一般 オレペーティングシステム: AlmaLinux-8.5 システム ...
0
0 回答
177 閲覧数

openLDAP(バージョン2.4.44)にてパスワードポリシーの設定のやり方

環境 Amazon Linux 2 openLDAP 2.4.44 実現したいこと openLDAPサーバでパスワードポリシーを追加、設定したい 課題 パスワードポリシーのldif追加時に以下のエラーがでてldifファイルを登録できない ldap_add: Invalid syntax (21) additional info: pwdAttribute: value #0 ...
0
1 回答
159 閲覧数

openLDAPでsudo用のスキーマを読み取らせる手順がわからない

openLDAPでsuodのポリシーを管理しようとしています。 sudoersのスキーマを読み取らせる、の手順ですが以下サイトを参考に実行したのですが記事が古く、現在はslapd.confをいじる設定が推奨されていないようです。sudo用のスキーマを読み取らせるにはどのような手順で実行すれば読み取れますでしょうか・・ openLDAP 構築(18) - SUDOの管理(1) | arinux ...

1
2 3 4 5
18