[linux] タグが付いた質問
3
票
0回答
119 件の閲覧数
WSL上のUbuntuでgolangのビルドが失敗する
WSL(windows subsystem for linux)上のUbuntu18.04でgolang1.11をソースコードからビルドしようとしているのですが失敗します。
/usr/local/にインストールしたいので、
$ cd /usr/local
$ sudo git clone https://go.googlesource.com/go
$ cd go
$ sudo git ...
3
票
0回答
350 件の閲覧数
サウンドカードのないマシンでAndroid-x86で音声再生に対応するには?
サウンドカード搭載されていないマシン(VPS、GCE、EC2など)で、
Android-x86を動作させたいのですが、音声再生に失敗して正常に動作しないアプリが多く困っています。
回避策はないでしょうか?
■設定例
VM: VirtualBox 5.2.6 (「オーディオを有効化」をチェック外す)
インストール方法: 一度Debian 9.3で構築後、下記などど実行し、GRUBから起動
...
3
票
0回答
435 件の閲覧数
SYNflood攻撃とiptablesの設定について
このページに「SYNflood攻撃と思われる接続を破棄する」ための設定として
iptables -A INPUT -p tcp ! --syn -m state --state NEW -j DROP
と書いてありました。
しかし、この設定だと「新規接続なのにSYNパケットでないものはDROPする」という設定のように思えます。
SYNflood攻撃というのはWikipediaによると、
「...
2
票
0回答
113 件の閲覧数
与えられた仮想アドレスが自プロセスにとって有効か調べるKernelAPIについて教えてください。
FreeBSDのAPIで、与えられた仮想アドレスが自プロセスにとって有効か調べるKernelAPIはありますでしょうか。
FreeBSDのドライバーに仮想アドレスが渡された際に、ページフォルト対策(セキュリティー対策)として渡された仮想アドレスが不正なものでないかを調べたいと思っています。
個人的に調べた感じでは、vm_map_look_up(http://www....
2
票
0回答
855 件の閲覧数
SDカードのチェック方法
組み込みLinuxで開発を行っています。
Poky (Yocto Project Reference Distro) 1.5.1ベースです。
SDカードにデータを保存していたのですが、SDカードが破損している疑いがあります。
SDカード自体はEXT4でフォーマットしています。
これを確認するため、fsckコマンドを使用したのですが、
fsck (busybox 1.21.1, 2015-04-...
2
票
0回答
448 件の閲覧数
画像をセルの中央に配置
Axlsxを使用してExcelに画像を添付しています。
セルの中央に画像を移動する方法はありませんでしょうか?
以下のプログラムを参考にして作成しています。
https://stackoverflow.com/questions/10714193/adding-image-to-excel-file-generated-by-axlsx
wb.add_worksheet(:name =>...
2
票
0回答
240 件の閲覧数
WebLogic 8.1環境構築資材の入手先
あるシステムのオープンソース化のため、下記の通り構成を変更することとなりました。
【現在】 【変更後】
OS:RedHatEnterpriseLinux ⇒ RedHatEnterpriseLinux
APサーバ:WebLogic 8.1 ⇒ tomcat
HTTPサーバ:Apache ⇒ Apache
DB:Oracle 10g ⇒ ...
2
票
0回答
274 件の閲覧数
LinuxでParaViewGUIを起動すると文字化けが
ホスト:MacOSXYosemite
ゲスト:CentOS7.0
で、Virtualboxを使った仮想環境を構築しました。OpenFOAMというオープンソースソフトウェアを仮想CentOS上にinstallして使っています。paraFoamというコマンドを実行するとParaViewというソフトのGUIが起動するのですが、写真のように文字化けしてしてしまいます。
...
2
票
0回答
293 件の閲覧数
mod_tileを利用した地図タイルサーバにShapefileを追加したい
以下のサイトの手順でOpenStreetMapのデータを利用した地図タイルサーバを作成しました。
http://qiita.com/nyampire/items/13ed805ac3ccaff3baf9
Linux(Lubuntu14.04),Apache(mod_tile),Mapnik,PostgreSQL(PostGIS)を利用しています。
...
2
票
0回答
191 件の閲覧数
AvisynthplusのLinuxでのビルド方法を教えてください。
Wineを使って、Windows版をインストールしましたがうまくいきませんので、
ここからソースコードをダウンロードして、以下を実施しました。
% cmake .
% make
しかし、以下のようなエラーがでてしまい、解決方法が見つかりません。
対策を教えていただけないでしょうか?
make[2]: [avs_core/CMakeFiles/AvsCore.dir/convert/...
2
票
0回答
386 件の閲覧数
BluezでJust Workのペアリングを受け付ける方法
Raspberry PiにBluetoothドングルをつけて、スマホからペアリングをしようとしています。
デフォルトの設定だと、スマホ側からRaspberry Piにペアリングを要求すると、PINコードが表示されてYes/Noをクリックしないとペアリングできません。
Raspberry PiのBluezの設定を変えて、スマホのペアリング要求があったとき、Yes/...
1
票
0回答
62 件の閲覧数
サブプロセスのbashにエスケープシーケンスを送信したい
サブプロセスとして起動したbashに、カーソル↑キーを送信したいと思っています。
そのために、以下の実験コードを書きました。
import os
p = os.popen('bash -i', 'w')
p.write('echo test\n')
p.write('\x1b[A\n')
p.write('exit\n')
p.close()
結果として、...
1
票
0回答
65 件の閲覧数
WSL上で走るディストリビューションをそれそれ別々に起動させるには?
コマンドプロンプト、或いはサードパーティーのコンソールを二つほど開いて各々このコンソールはDebian、このコンソールはKali-Linuxといった感じでピンポイントにディストリを開きたいのですが、どのような方法をとれば良いのでしょうか?一応質問サイトに質問する前にはできる限り調べることが作法なのでQiitaを調べてみるとこちらとこちらにピンポイントでディストリを開く方法が載っていましたが、...
1
票
0回答
102 件の閲覧数
Centos7でスワップイン・スワップアウトが行われた際に、システム領域でI/Oが発生する理由
環境
・CentOS Linux release 7.4.1708 (Core)
Q,Cetnos7が稼働しているサーバでswapを使用する運用が実施されることになりました。
システム領域に対してI/Oを頻繁に発生させたくないと考え、SSDをswap領域としてサーバにマウントさせました。
しかし、いざスワップアウト・スワップインするとシステム領域とswap領域の両方に対してI/Oが発生しています。...
1
票
0回答
75 件の閲覧数
fortranでMPIを使って並列計算しようとしています
Fatal error in PMPI_Allgather: Invalid buffer pointer, error stack:
PMPI_Allgather(1093): MPI_Allgather(sbuf=0x2621ed0, scount=1,
MPI_INTEGER, rbuf=0x2621ed0, rcount=1, MPI_INTEGER, MPI_COMM_WORLD)...
1
票
0回答
90 件の閲覧数
Xubuntu 18.04 で、`Alt+PrintScreen`にコマンドを割り当てる方法
環境
XUbuntu 18.04
やりたいこと
Alt+PrintScreenキーにコマンドを割り当てたいです。
ショートカットは、「キーボード⇨アプリケーションショートカットキー」アプリで割り当てます。
質問
Alt+PrintScreenを割り当てようとしましたが、「キー受付」モードでAlt+PrintScreenを入力すると、Alt+Lと表示されました。
またAlt+...
1
票
0回答
92 件の閲覧数
Eto.Formsでスクリーンショットを取得したい
概要
C#で、画面のスクリーンショットを使用するツールを制作しようと考えています。
ここで言う「スクリーンショット」とは、ディスプレイ全体のスクショに限らず、例えば「左上座標(100,100)から640x480の大きさ」といった指定ができるものを指します。
元々はWPFで開発しており、その際は次のようなコードを書いていました。
// 切り取る左上座標を(left, top)、...
1
票
0回答
155 件の閲覧数
elasticbeanstalk python3.4 で numpy のインストールするときのコンパイルエラー
elasticbeanstalk で numpy をインストールするとき、なんどもコンパイル失敗になりました。
64bit Amazon Linux 2017.03 v2.4.2
running Python 3.4
助けてくださいー!
gcc: build/src.linux-x86_64-3.4/numpy/core/src/umath/loops.c
Running from ...
1
票
0回答
332 件の閲覧数
USBカメラのサンプリングレート
Raspberry Pi3に、USBカメラ Logcool C920r挿しての映像をYoutubeにストリーミングしようとしています。
OSは専用のDebianです。
C920は、H.264のハードエンコードができるので、以下のコーゴで、そのままffmpegを使ってストリーミングしています。
ffmpeg -f alsa -i hw:1,0 -f v4l2 -codec:v h264 -...
1
票
0回答
94 件の閲覧数
Vagrant(Virtualbox) 上の openSUSE のディスク領域を増やしたい
Vagrant(Virtualbox) で openSUSE Leap 42.1 を使用しています。
使用 box は公式?の opensuse/openSUSE-42.1-x86_64 です。
上記 box は既定の容量が 20GB で、足りないという問題があります。
私が一番やりたいことは、linked_clone した VM の / にマウントされた
領域 (/dev/sda2, ...
1
票
0回答
232 件の閲覧数
auditd が `32/64 bit syscall mismatch` の warning を出す
今、手元の vagrant 環境(ubuntu14.04) で、 auditd をインストールしました。そして、次のコマンドをたたいたところ
sudo auditctl -a exit,always -S execve
次のメッセージが表示されました。
WARNING - 32/64 bit syscall mismatch, you should specify an arch
これは、...
1
票
0回答
102 件の閲覧数
Linux で IPv6 RH0 を有効にしたい
IPv6 の type 0 routing header に関するコードは RFC5095 により Linux から削除されました.この記事 によると,RH0 はカーネル 2.6.20 で削除されたとのことです.
この度,少し試したいことがあり,この IPv6 RH0 を再度有効にしたいと考えております.
最新のカーネルで IPv6 RH0 ...
1
票
0回答
155 件の閲覧数
pollを用いた際のサーバプログラムでクライアントの識別
pollを用いた際のサーバプログラムでクライアントの識別方法が知りたいです。
UDPパケットを多数のクライアントから受け付けるサーバを書きました。パケットは多数のクライアントから順不同に到着します。
クライアントを識別するために新しいパケットが到着するとクライアントの識別子をふって配列に追加します。
これによりいつでもクライアントの情報を書き換えられます。
しかし、...
1
票
0回答
214 件の閲覧数
Railsでfluentdを使ってログをCSV形式にする方法がわかりません。
現状は、Ruby on Railsを使って、アプリケーションを創っております。
そのアプリケーションの機能で、ランキングを作成しようと考えています。
現状は、今後user_id、categoryなどの属性を付ける可能性が高いので拡張性の高いfluentdを入れて、logを出力する所までは出来ている状態です。現状のlogは下記のような状態となっております。
2015-10-28T21:38:...
1
票
0回答
3,936 件の閲覧数
raspbianでpiユーザを削除できない。
raspbianで新しいユーザ(newuser)を作りsudo userdel -r piをしましたが削除できません。
エラー
userdel: user pi is currently used by process 585
そこでsudo kill 585を実行し、piとkillしましたがその後削除コマンドを実行すると
userdel: user pi is currently ...
1
票
0回答
1,932 件の閲覧数
【Eclipse】実行構成のVM引数は実行可能jarファイル作成時に情報として含まれるのか
<開発環境>
OS:windows7
java:java SE1.7
eclipse:3.4.2
<概要>
windows環境で開発したjavaプログラムを実行可能jarファイルにして、linuxでクーロンを使用して実行しています
windows環境ではVM引数にフォルダパスを設定して実行していましたが、そのまま実行可能jarファイルにしてlinux環境に移すと実行できませんでした
...
1
票
0回答
905 件の閲覧数
OpenCVの実行ができない
失礼しました。
ubuntu 14.10で、
apt-get install libopencv-dev
を実行したところ、インストールは無事止まることなく終わったようなのですが
spyderで下記のコードを実行すると
# -*- coding: utf-8 -*-
import cv2
if __name__ == '__main__':
# 画像取得
im_in = ...
0
票
0回答
59 件の閲覧数
NetworkManagerを使ったアクセスポイント化の設定について
有線lanをPCにつないで,PCをアクセスポイント化してwifiを飛ばしてiphoneで利用したいのですが,接続がうまく行きません.使用しているOSはUbuntu18.04です.
Wifi設定から「wifiアクセスポイントをオンにする」を選択するとネットワーク名(SSID)とパスワードが自動的に設定されてiphoneからもwifiが見えるのですが,パスワードを入力して接続をしようとすると「...
0
票
0回答
63 件の閲覧数
NVIDIAドライバが正しくインストールされていない?
Ubuntu16.04 LTS にて、tensorflowを使うためにグラフィクスドライバ周辺を色々入れていて、以前は問題なく動いていたのですが、OSのアップデート(18.04LTS)をきっかけに動作が不安定になりました。
そのため、OSをダウングレードし、16.04LTSに戻したのですが、どうもドライバのインストールがうまく出来ていないようです。
インストールを試したNVIDIAドライバは ...
0
票
0回答
35 件の閲覧数
lsyncdで複数のeventをまとめて処理する方法
お世話になっております。
linuxのlsyncdで特定のディレクトリを監視して
bashで処理するプログラムを作っています。
しかし、lsyncdでのlayer1からlayer4まであるのは分かったのですが、
どうしても、1ファイル単位の作成、更新、削除でしか処理の仕方がないように見えます。
lsyncdで、ある程度のファイル更新をまとめて処理する方法があるでしょうか?
0
票
0回答
38 件の閲覧数
U-BootでLCD表示を行いたい
i.mx6 dual coreのボードを使用しています。
Linuxのレベルでは表示が出来ているのですが、これをU-Bootレベルで表示したいと考えています。
そのための設定がわかりませんので、お教え下さい。
1.構成
①LCDパネル
・24bitパラレル信号駆動。
②ブートローダー
・U-Boot
・U-Bootでは、LCD関連の信号がunused_pin処理になっている。
・...
0
票
0回答
87 件の閲覧数
同じFindコマンドで失敗と成功が起こる原因について
初めまして、新米エンジニアです。
Linuxで下記のようなFindコマンドを打った際に、検索が成功する場合と、失敗する場合があります。(3回コードを打って、2回は検索漏れが起こるが、1回は完全に検索できる)
Find {DIR} -name "*.env"
考え得る可能性としてどんなものがあるでしょうか…。
(ex.更新のタイミングでファイルが消えていた、ファイルが一瞬消えていた等)
0
票
0回答
39 件の閲覧数
freeradius 3.0.13でカスタムアトリビュートの応答について
RADIUSでカスタムの応答アトリビュートを作成して、認証後にNAS側へ応答したいと思っていますが、エラーが発生して認証が失敗してしまいます。
検証は以下の手順で行っております。
手順
radreplyへの追加
> insert into radreply values(null,"user1","Custom-TEST1",":=","56789");
> select * ...
0
票
0回答
43 件の閲覧数
radare2でのエラー:Cannot find /usr/share/radare2/3.1.0-git/format/dll/mfc100.sdb
radare2というツールを使ってCTFの問題の練習をしているのですが、出題として用意された実行ファイル(Riddle.exe)を開くとCannot find /usr/share/radare2/3.1.0-git/format/dll/mfc100.sdbというエラーが何度も表示されます。どうすればこのエラーを解決できるのでしょうか?
...
0
票
0回答
182 件の閲覧数
Linuxのインストール時にM.2 SSDが認識されない
Linuxをインストールしようとしたのですが、m.2のSSDを使用しているみたいで、LinuxでSSDを認識しません。何か解決策はありますでしょうか。
機種はXPS 13 プラチナです。
0
票
0回答
55 件の閲覧数
「The x11vnc program failed to start!」の解決方法
環境
XUbuntu 18.04 LTS
xfce 4.12
X11VNC Server 0.9.13-3
やりたいこと
XUbuntuがインストールされたPCに、Windows10からVNCでリモートデスクトップ接続したいです。
ViewerはUltraVNCを考えています。
問題
XUbuntuにx11vncをインストールして起動しましたが、以下のエラーが発生して、...
0
票
0回答
30 件の閲覧数
Task Spoolerでタイムアウト設定するには
Task Spooler(tsp)でジョブを登録してタスクを処理させていますが、タイムアウト値をもってタスクを終了されることはできるのでしょうか?
重いタスクを処理するのに最悪タスクが終わらない場合があります。そもそもそのタスク自体が問題だと思いますが、例えば1日終わらなければ強制終了させて次のタスクキューに移りたいと思っています。
Task Spooler単体で、できなくてもかまいません。...
0
票
0回答
69 件の閲覧数
winexeで net localgroupコマンドにてエラー1312になってしまう
winexeを使い、LinuxからWindows2008サーバに向けてコマンド実行にてグループの一覧を取得をしたいと思ってます。
1312と表示されてしまいます
1)winexe -U user%pass //host "net localgroup testgroup"
2)winexe -U user%pass //host "net localgroup"
1)の場合、成功し、...
0
票
0回答
63 件の閲覧数
シンボリックリンクを削除したら403エラーになった
環境はAmazon Linux、Apache2.4.25、PHP7です。
シンボリックを削除したら、200で今までウェブから見れていたphpファイル(login.php)が、403で見れなくなりました。原因がわからないため、教えていただけると助かります。
【経緯】
1.もともとabcという名前のリポジトリを、理由あってdefというリポジトリに変更しました。
2....
0
票
0回答
84 件の閲覧数
DVD-Rがデスクトップには表示されるのに、ディスクユーティリティには表示されない
DVDにiosイメージを書き込む為に、DVD-Rを外付けDVDドライブに挿入しましたが、
デスクトップには表示され、Finderやディスクユーティリティには表示されません。
一度電源を落とすと改善されるという記事があったので試しましたが治りませんでした。
何が原因なのでしょうか。
ディスクユーティリティに表示される方法ご存知の方いらっしゃいましたらご回答願います。
0
票
0回答
31 件の閲覧数
udevによるデバイス設定でSUBSYSTEMを使用できない原因とは
CentOS 7.5で、特定のUSBデバイスについて読み書きを常に許可するようパーミッションを変える目的でudevを新規作成しました。
下記の1.を記述するとUSBデバイスを抜き差しすることでパーミッションが適切に変わるのですが、2.を記述するとパーミッションが変わりませんでした。
KERNEL=="ttyUSB*", ATTRS{idVendor}=="hoge", ATTRS{...
0
票
0回答
176 件の閲覧数
llvmとclangを/usr/local下にインストールしたけどいろいろ困ってます
前提
llvmの公式からllvm6.0.1のソースコードを引っ張ってきてインストールしました。clang、libc++、libc++abiも必要なんので入れました。lldは要らないけどなんとなくで入れました。
インストールにはcmakeとninjaを使いました。
これが、cmakeした時のコマンドです。
$ cmake -G "Ninja" -DCMAKE_CXX_COMPILER=...
0
票
0回答
60 件の閲覧数
BSDのTCP window sizeを増加させるアルゴリズム
BSDのTCP window sizeを増加させるアルゴリズムについて調査しています。
NetBSDの場合、tcp_input.c内の下記場所が該当箇所になります。
コメントの2.を読むと、RTTあたりの受信バイト数がソケットバッファサイズの7/8以内だとウィンドウサイズを増加させると記載がありますが、コードを読むと7/8より多い場合に増加させているように見えます。どちらが正しいのでしょうか?(...
0
票
0回答
60 件の閲覧数
debian系のOSでルーティングが変更される事象
Debian系のOSでルーティングが突如変更される事象が稀に発生します。
そのため、ネットワークデバイスは立ち上がっているのですが、通信ができない状態です。
考えられる原因について、ご助言をお願い申し上げます。
0
票
0回答
84 件の閲覧数
ARPスプーフィングについて
ネットワークセキュリティについて勉強している者です。
現在、ARPスプーフィングについて勉強しているのですが、再現できないことがあるので、質問させていただきます。
再現できないことは、ターゲットホスト=>ゲートウェイ間の通信傍受です。
反対の、ゲートウェイ=>ターゲットホスト間は、問題なく傍受出来ました。
使用OS:Linux mint
ネットワーク環境:ゲートウェイ(192.168....
0
票
0回答
167 件の閲覧数
データファイルの一部を切り出したい
次のような時系列データが入ったデータファイル(data.txt)があります. (仮のデータです)
2017-12-01/00:00:00 10 20 30 40 50
2017-12-02/00:00:00 20 10 30 40 50
2017-12-03/00:00:00 30 20 30 40 50
2017-12-04/00:00:00 40 10 30 40 50
2017-12-05/...
0
票
0回答
112 件の閲覧数
PHPだけでchownしたい。PHP実行ユーザはnginx
最終的にやりたいこと
・ドキュメントルート以下の任意の場所において、PHPだけでディレクトリ作成したい
現状
・./aディレクトリ以下にbディレクトリ作成したい
・実行すると「PHP Warning: chown(): Operation not permitted」となる
環境
・ドキュメントルート内のディレクトリ所有者及びグループはhoge
・PHP実行ユーザはnginx
・CentOS
...
0
票
0回答
145 件の閲覧数
qemuによるusbブートーー『30日でできるOS自作入門』
今回,os自作入門のharibote osをusbから起動できるように改造したいのですが、下記のmbrを使い、os本体を0x8000後に移動させる事に成功しました。しかし、肝心のos本体は起動してくれません。メモリを変えてくれないって感じですね。真っ黒の画面にはいってしまいます。理由はなんでしょうか?
[bits 16]
[ORG 0x7c00]
;; BPB Structure ...
0
票
0回答
72 件の閲覧数
Dockerのvolume、またはlinuxのマウントについて
/hogehoge/fuga
- file1
- file2
/fugafuga/hoge
- file1 (内容は/hogehoge/fuga/file1と違う
- file3
- file4
もしdocker-composeのvolumesで/hogehoge/fugaと/fugafuga/hogeをマウントした場合、結果はどうなるんでしょうか?
...
0
票
0回答
113 件の閲覧数
awkコマンドを使用して正規表現の空白文字を表現する方法を探しております。
現在、抱えている課題は1つです。
変数を代入している箇所にて値が2桁になる際、2つある空白文字が1つになってしまい、
うまくコマンドが動作しません。
awkコマンド内で「\s*」のような正規表現を使用して空白文字を表現するを知りたいです。
以下、スクリプトです。
!/bin/sh
# ここに取得する月の期間を入力する。
# 終了日には+1日足した値を入力する。
START_DATE="...