[line] タグが付いた質問
LINE は、スマートフォンを中心としたコミュニケーションアプリの1つです。このタグは、LINE Messaging API に関する質問など、LINE とプログラミングに関する質問につけてください。
30
質問
-1
票
0
回答
66
閲覧数
pythonとherokuを使ってLINEBOTを作っているのですがデプロイした後から反応が返って来ません。どうしたらいいですか?
Herokuとpythonを使ってLINEBOTを作成しているのですが何度デプロイしても以下のようなエラーが出てきてbotが反応しません。
at=error code=H10 desc="App crashed" method=POST path="/callback"
作業はこちらの記事をもとにおこないました。
https://junpage.com/...
0
票
1
回答
120
閲覧数
PythonとHerokuを使ってLINEBOTを作成しているのですが、デプロイした後にオウム返しが帰ってこなくて困っています。
PythonとHerokuを用いてLINEBOTを作成しています。
https://junpage.com/line-bot-development/
ここの記事をもとに作成しているのですがデプロイしてもきちんとオウム返しされません。
エラーを見ると以下の様に表示されました。
2023-11-15T05:57:57.350610+00:00 app[web.1]: (to_user,) = cur....
0
票
0
回答
148
閲覧数
PythonとHerokuを用いて対話型のLINEBOTの作成で困っています
PythonとHerokuを用いて対話型のLINEBOTを作っているのですが、いくらデプロイしても返答がうまく返信されません。
また、herokuのログを確認しても以下のようなエラーが表示されます。どうすれば改善できますか?よろしくお願いします。
補足
Windowsで作業を行っています。
また、 https://junpage.com/line-bot-development/ ...
0
票
1
回答
129
閲覧数
LINEで送信した内容をX(旧Twitter)の下書きに保存したい
実現したいこと
LINEから送信した内容を、X(旧Twitter)の下書きに保存する
前提
LINE Messaging API、Twitter API、GASを使ってLINE上で
X(旧Twitter)にポストできるようなシステムを作成しています。
APIを取得後、いざGASでコードを書く際にエラーが発生してしまいました。
(Bardを参考に作成したコードなので、...
0
票
1
回答
217
閲覧数
chatGPTのモデル"davinci"では正確に返答されないのでしょうか。
公式LINEで質問したことをwebhookを介してchatGPTが回答してくれるチャットボットを作成しています。
現状、メッセージを受信して自動返信することはできるのですが、受信したメッセージに対して全く見当違いな返信をします。下記のコードが受信したメッセージをchatGPTで処理し、LINEに送信するコードです。
これは、モデルが"davinci"だからなのでしょうか、...
0
票
0
回答
75
閲覧数
LINEworks API2.0へのアップグレードにあたってのGoogle apps scriptの内容を変更したがエラーで実行できない
LINEworksで、Google apps scriptを使ってbotで自動配信をしているのですが、LINEworksのAPIのアップグレードにあたりコードを書き換えました。
しかしエラーになり実行できず配信できません。
どなたかわかる方いましたらご教示いただきたいです。
修正後
function setOptions(){ // 自分の LINEWORKS アカウントの情報
return ...
0
票
0
回答
97
閲覧数
AWS LambdaでLineBotSDKを使用したい
質問したいこと
AWSのLambdaでLINE Botを作成しようとしています。
様々なサイトを見ていたのですがLine-Bot-SDKを使用しているサイトが多いのでそちらを使用することにしました。
手順
1.AWSのCloud9で"pip install line-bot-sdk -t python"を使用してインストールし、"zip -r lineBotSdk....
0
票
0
回答
71
閲覧数
JavaでLine notifyを使用して保存してある画像ファイルを送信するにはどうしたら良いでしょうか
プログラミング初心者です。
pythonを使ってメッセージと画像を送信する方法はよく出てくるのですが、これをjavaでやろうと思うとどう書けば良いのかわからないです。
目ぼしい情報は調べたのですが具体的にどう書けば良いのかわかりません。
以下のコードはメッセージを送信するためのメソッドです。
ここからどういう感じで変えていけば良いのか教えていただけたら幸いです。
public void ...
0
票
0
回答
100
閲覧数
Line botの既読非表示の方法について
Linebotを作成してグループに追加したのですが、botによる既読が常についてしまい鬱陶しいです。
非表示にすることは可能でしょうか
0
票
0
回答
94
閲覧数
GAS でLINEBOT作成
前提
GASでLINE公式に特定のワードを受信したらflexメッセージで返したい
実現したいこと
[ ] GASを使用してflexで返信したい
発生している問題・エラーメッセージ
失敗しました(詳しいのは見れませんでした。)
該当のソースコード
// LINEチャネルのアクセストークン
const LINE_TOKEN = 'アクセストークン'; // ここに「チャネルアクセストークン」...
0
票
1
回答
106
閲覧数
Lineでオウム返しBotを作りたいのに返ってこない
参考サイト
https://gurishunin.com/line_gas_beginner/
初心者です。
上記のサイト様のコードをコピペし、アクセストークンのところにチャネルアクセストークン(長期)を入れました。
webnock設定もしてあり、URLも張りました(検証を押すと成功と表示されます)。
しかし、試しに友達登録してからメッセージを送ってもオウム返ししてくれません。
...
0
票
1
回答
99
閲覧数
どんなリダイレクトツールを使っているか、を知りたい
公式LINEでたまに見る、こちらのツールは何を使っているかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。(お手数ですが、添付の画像をご参照ください)
<ツールの挙動>
・https://hoge.xyz/Vc など短縮URLになっている
・短縮URLをタップすると、添付画像の画面になる
・手順に従って操作すると、ブログサイトなどにリダイレクトされる
以上です。...
0
票
1
回答
721
閲覧数
Android Studioで作成したプログラムからLINEへメッセージを送付したい
最近、Android Studioで開発を始めたばかりなのですが、LINE Notifyで自身のライングループにテストで10文字程度のメッセージを送りたいのです。
LINE側のアクセストークン等は取得済であとはコードを記載するだけなのですが、どうコードを書けばいいのか解らず悩んでいます。
色々とググって調べてはみたのですが、参考のサイトはちらほらあるもののその通りにコード書いてもAndroid ...
0
票
1
回答
2,464
閲覧数
curlコマンドでjavascriptのフォーム情報をPOSTする方法を知りたいです。#LINEログイン
最終的にはwebアプリケーションにLINEログインを仕込みたいだけのことなので、Python-flaskなどで実装すれば良い実例がたくさんあるのですが、後学のため、サーバーの挙動などを実際に目で見たく試行していたところ表題の質問にいきあたりましたので質問させて頂きたく。
⬛︎やりたいこと
・MacのターミナルからcurlコマンドでLINEログインの挙動を確かめたい
⬛︎できていること
・...
0
票
0
回答
80
閲覧数
gasを用いたLINEbot で、user から取得したメッセージと文字列を比較する方法
コードの部分で
if(userMessage.includes("mon"))
をどのように記述したら良いか教えていただきたいです。
今の現状ではエラーは出ませんが、うまく作動しません。
(LINEでmonと打っても反応がない)
0
票
0
回答
211
閲覧数
複数のGoogleカレンダーの週間予定を習得しLINEに通知をしたいです。
やりたい事
複数のGoogleカレンダーの週間予定を習得しLINEに通知をしたいです。
予定がない時は通知をしない
日付をまたぐ予定は開始日の日付しか表示をしない。
初心者な者でうまくできません。アドバイスよろしくお願い致します。
ソースコード
const lineToken = "LINE コード";
function q219287() {
const today =...
2
票
2
回答
2,806
閲覧数
WEBのLINEログインで"redirect_uri does not match"
WEBアプリのLINEログインでトークンを取得するとこで{"error":"invalid_grant","error_description":"redirect_uri does not match"}というエラーでトークンの取得に失敗します。
Rails5+devise+omniauth-lineで試してますが、多分その辺の問題は余り関係無いような気がしています。...
0
票
1
回答
3,912
閲覧数
GASでLINE MessagingAPIを使った際に出る401エラーの対処法を知りたい
LINEdevelopersにて、Webhookの検証を実行すると、ボットサーバーから200以外のHTTPステータスコードが返されましたというエラーになる問題で困っています。
原因または解決策をご存知の方はいらっしゃいませんか。
私の行った手順は以下です。
LINEのBot開発 超入門(前編) ゼロから応答ができるまでを参考に、Channelを作成する。
Google Apps ...
0
票
1
回答
413
閲覧数
firebaseでfunctions,hostingしているLINEBOTのHTTPClient.wrapErrorについて。
現在業務にて、firebase上でfunction,hostingしてLINEmessagingAPIを構築しようとしているのですが、webhookのコールバックが400エラーとなってしまいます。でも、なぜかテキストメッセージリプライだけは返してくれます。
しかしflexMessageのリプライとなりますと、どうしてもエラーで帰ってきません。
...
0
票
1
回答
365
閲覧数
Rubyでぐるなびapiを叩く際に出るNoMethodErrorを解決したい。
LINEbotの中でぐるなびAPIを使用して情報を所得したく、rubyのcontrollerファイルにコードを記述しているのですが、下記エラーが発生して困っています。お力添えいただけると幸いです。
エラー文
I, [2019-10-03T00:56:21.711041 #4] INFO -- : [eb3f8fb8-27c3-413a-93cf-c2b167063968] ...
0
票
1
回答
201
閲覧数
LINEと Alexaのアカウントリンクの時に,友だち追加画面を表示したい
Alexa、LINEログインとMessaging APIを使って、Alexaと連携したLINE botを作成しています。
以下の記事と同様のことをしています。
記事:https://qiita.com/igarashisan_t/items/d1b2e8283a3feddddf46
ですが、アカウントリンク時に友だち追加画面が表示されません。
アカウントリンク すると、LNIEログイン画面から「...
0
票
1
回答
333
閲覧数
LINE Notifyを使ったPythonアプリをherokuに公開したが、勝手に実行されるのはなぜ?
webからスクレイピングした情報をLINE Notifyを使って通知するPythonアプリをherokuに公開しました。
スケジューラーを使ってもいないのに、定期的に実行されて、Lineに通知が来ます。
herokuの仕様なのでしょうか。
プランはfreeプランです。
herokuのfreeプランは再起動をすると聞いたことがあります。
再起動のタイミングでmain....
0
票
1
回答
209
閲覧数
subprocessで外部プログラムから正しい値が返ってこない。
Line messaging APIを使って気温を通知するのに挑戦しています。こちらのサンプルプログラムに下記コードを追加しLINEから"気温"と実行したらエラーが吐き出されました。どうすれば気温が通知されるでしょうか?
app.py
elif text == '気温':
cmd = ["python3", "dth11.py"]
proc = ...
3
票
0
回答
438
閲覧数
line-botのsignature(署名)とは
以下の記事を参考にpython+flask+herokuでline-botを作ろうと考えています。
FlaskでLINE botを実装し,herokuにdeployするまで
herokuでのデプロイも成功したのですが自分のスマホからメッセージを送信しても既読がつくだけです。heroku logs --...
0
票
1
回答
158
閲覧数
LINEログインで公開設定ができません
iOSアプリにLINEログインを実装しようとしていますが、現在テスター権限のLINEアカウントしかログインができません。
公開の設定を行いたいのですが、申請画面も設定も見当たらず、公式のドキュメントやいろんな記事を調べたのですが去年からか仕様が変わっており見つかる記事通りに進めることができません。
手順をご存知の方がいらっしゃればお教えいただきたいです。
0
票
2
回答
6,673
閲覧数
Maven の pom ファイルでエラー: Failed to read artifact descriptor
以下のGitHubのlinebotを作成しているのですが、Mavenのpomファイルにエラーが出て解決できません。
https://github.com/gishi-yama/linebot-java-handson/blob/master/doc/04.md
line-bot-clientのversionが1.20.0でエラーが出るので最新版の2.0.0に変更したのですが、添付画像のようにエラー ...
1
票
1
回答
856
閲覧数
Rails5でLINEログインができません
Rails初心者です。Rails5でLINEログインができません。
実装方法については、以下のサイト通りに進めました。
https://techdatebook.hatenablog.com/entry/rails_line
LINEログインがhttp非対応とのことで、herokuにデプロイしました。
状況:
LINE Loginのリンクをクリックすると
という画面になります。
...
2
票
1
回答
692
閲覧数
LINE Login で「正常に処理できませんでした。」と表示される。
LINE developerの公式ドキュメントを参照しながらLINE channelの作成、LINE SDKの導入、LINE Loginボタンの作成を行ったのですが、
いざボタンを押して見ると「正常に処理できませんでした。」と出力され、「確認」と押すとLogin Resultに"CANCEL"が返ってきます。
解決方法をご存知のかた、ご教授いただけると幸いです。
参考にした公式ドキュメントです。
...
1
票
1
回答
261
閲覧数
LINEのメッセージ取得
自分が普段使っているLINE ID(BOT用ではない)で、既存グループでのメッセージを文字列として、別のプログラムへ通知することは可能でしょうか?
message APIのホームページを見ても、BOTを前提としていると私は現時点理解しており、ひょっとして無理なのかなと思っていますが、詳しい方に尋ねて確証を得たいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
0
票
2
回答
1,223
閲覧数
Node.js 403:エラーログに自分で編集したファイル以外しか出てこない時のエラーの原因
LINE Messaging APIを使って、LINEからSpotifyにログインしたいです(Eclipse + Node.js + herokuを利用しています)
自分で書いたindex.js内のエラーは一つずつ潰してきたのですが、今回インストールしたパッケージしかコンソールに表示されず困っています。
どなたか直すべきところや疑わしいところをご指摘いただけますと大変嬉しです。
...