[kernel] タグが付いた質問

タグの使い方はまだ書かれていません。

絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
-1
1 回答
193 閲覧数

ARM64 向け Linux Kernel をビルドしたが arch/arm64/boot に Image が生成されない

下記のリンク先にあるようにqemuで自分でビルドしたカーネルでBusyBoxを動かしてみたくてDockerコンテナ内でLinuxカーネルをクロスビルドしているのですが、ビルドが終了してもarch/arm64/bootにkernel imageがありません。 なぜでしょうか? Dockerコンテナはarchlinux:base-develを使用しています。 ビルドは export ARCH=...
KiYugadgeter's user avatar
  • 4,208
3
1 回答
690 閲覧数

CentOSにおけるカーネルバージョンの管理について

質問内容 CentOSのカーネルについて、最新のカーネルバージョンが適用してあれば、過去のカーネルバージョンの修正が含まれると考えてよろしいのでしょうか? yum updateするタイミング・周期により、適用されるバージョンが異なる環境A,環境Bができてしまいました。  どちらも最新の「3.10.0-1160.45.1」★を適用しているのは同じです。  ...
 yf-nansa's user avatar
0
1 回答
2,190 閲覧数

Kernelの一部を修正しようとmake menuconfigしたが、scripts/kconfig/zconf.lex.cでエラーがでる

kernelのソースコード(linux-5.0)をダウンロードして、make menuconfigやmake oldconfigを実行してみましたが、以下のようなエラーが発生します。zconfig.lex.cというファイルがないという話だと思うのですが、zconfig.lex.cとは、どのようなファイルでしょうか?また、どのようにして作成?すればよいのでしょうか? LEX scripts/...
takashi's user avatar
  • 31
1
1 回答
403 閲覧数

Linuxカーネルって今もモノリシックカーネルなんですか?

Linuxカーネルって今もモノリシックカーネルなんですか? それとも、Windows NTやmacOSのXNUのようにハイブリットカーネルなんでしょうか?
Yoka's user avatar
  • 127
6
2 回答
1,421 閲覧数

LinuxにおけるSuspend to RAMの仕組みをお教えください。

現在、組込みLinuxのプロジェクトに携わっており、 ターゲットCPUは TI AM3352, Kernel Version 4.19.59です。 要求項目として ・スリープ →DDR3-SDRAM セルフリフレッシュで内容を保持、他のデバイスはPower Off ・レジューム →スリープから通常の動作状態に復帰する。 があります。 一応、コンフィグレーション項目としては ...
jsuzu's user avatar
  • 1,119
0
1 回答
328 閲覧数

CentOS7にWi-Fiアダプタのドライバをインストールしたい

CentOS7にWi-FIアダプタ「AC1750 EDimax 3T3R」のドライバをインストールしたいのですが、makeで以下のエラーが出ます。 [root@test EW7833UAC_linux_v4.3.21_17997.20160531]# make make ARCH=x86_64 CROSS_COMPILE= -C /lib/modules/3.10.0-1062.4.3.el7....
user30885's user avatar
0
1 回答
475 閲覧数

"umount: /mnt/dev/pts: target is busy" とエラー表示され umount できない

Manjaro Linuxがカーネルパニックを起こしたため、chrootを使った手法で修復を試みたのですが、最後の/mntのumountで "umount: /mnt/dev/pts: target is busy" とエラーになりumountできません。 fuser -v /mnt で使用状況を確認したところ以下のようになっていました。 /mnt root kernel ...
ipnsjy's user avatar
  • 1
0
1 回答
221 閲覧数

ブートローダーの作成方法について

現在、オペレーティングシステムの開発をしています。 これまでこの質問に対する回答で記述されているブートローダーを使用して開発を進めてきました。 しかし、このブートローダーはメモリマップの0x9000にカーネルをロードしています。 これだと0x9000~0xA0000までしかメモリを使用することができません。 開発中のカーネルはこのメモリサイズを超えてしまったため、起動できなくなってしまいました。 ...
Azu's user avatar
  • 49
1
2 回答
380 閲覧数

OSのイメージファイルの作成方法が分からない

現在、Linux上でOS開発をしようと考えています。 http://www.brokenthorn.com/Resources/OSDev11.html 上記のサイトの下にあるDOWNLOAD DEMO HEREでソースコードをダウンロードし、コンパイルすることはできますがバイナリファイルを連結してQEMUで起動することができません。 ...
Azu's user avatar
  • 49
5
2 回答
4,495 閲覧数

ARG_MAX は何故必要?(あるいは、ARG_MAX はどう決まる?)

Linux では、シェルでコマンドに渡す引数の数に上限があります。たとえばたくさんのファイルに対して foobar * のようにコマンドを実行しようとして Argument list too long エラーが出たならば、原因はこれです。 簡単に調べた所、この上限は ARG_MAX として定義されているようです。私の Ubuntu (64bit) 環境では、以下の値になっていました。 $ ...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
1
1 回答
157 閲覧数

インストールに失敗したカーネル(ソースからビルド)の削除方法を教えてください

パッケージマネージャを使わずインストールしたカーネルはどのように削除すればよいですか? カーネル4.16.7をソースからビルドしインストールしましたが、起動しないため削除したいです。 ディストリビューションはCentOS7を使っています。
tatsu's user avatar
  • 11
0
2 回答
378 閲覧数

wifi子機のドライバー"carl9170"がコンパイルできない

家にあったcarl9170ドライバーを必要とするwifi子機を利用したいと思い、 modinfo carl9170 と実行したところ、そのようなドライバはないと言われたので、 carl9170ドライバーを、kernel.orgのバージョン4.4.77のカーネルから取り出し、 make と実行したところ、 make: *** ターゲットがありません. 中止. と表示されてしまいました。...
user avatar
1
1 回答
303 閲覧数

sk_buffに格納されているデータについてお聞きしたいです。

私の認識ではsk_buffに格納されているデータ=通信で送られてきたor送るパケットデータです。 今私はubuntu 16.04を使っているのですが、訳あってパケットサイズを調べたいです。 ネットワークインターフェースでしているmtuサイズを越えず、ちゃんと処理されて送られているかを知りたいです。 ...
nullnull's user avatar
4
0 回答
147 閲覧数

与えられた仮想ア‌​ドレスが自プロセスにとって有効か調べるKernelAPIについて教えてください。

FreeBSDのAPIで、与えられた仮想ア‌​ドレスが自プロセスにとって有効か調べるKernelAPIはありますでしょうか。 FreeBSDのドライバーに仮想アドレスが渡された際に、ページフォルト対策(セキュリテ‌​ィー対策)として渡された仮想アドレスが不正‌​なものでないかを調べたいと思っています。 個人的に調べた感じでは、vm_map_look‌​_up(http://www....
uraxurax's user avatar
  • 549
3
1 回答
230 閲覧数

与えられた仮想アドレスからどのプロセスで使っているかを調べるKernelAPIについて教えてください。

FreeBSDのAPIで、与えられた仮想アドレスからどのプロセスで使っているかを調べるKernelAPIはありますでしょうか。 もし可能であれば、LinuxのKernel APIでも同様のことができるのか教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。
uraxurax's user avatar
  • 549
0
1 回答
1,076 閲覧数

linux kernel uImageのinstall方法

組み込みLinuxを構築しているのですがハードが未着なので とりあえずqemu-system-arm -M vexpress-a9で動かそうとしています。 ブートローダu-bootから起動させるのが条件なため、kernelはuImageになります。 make ARCH=arm uImage で uImageを作成できましたが installをどうすればいいかわかりません。 make ARCH=...
jsuzu's user avatar
  • 1,119