[itamae] タグが付いた質問
17
質問
2
票
1
回答
74
閲覧数
itamae でリモートの実行結果をレシピ内で使う方法
リモートでコマンドを実行してその結果を変数として使いたいです
host_name = `hostname`.strip
のような感じのことを
execute 'hostname'
の出力に対して行う方法はないでしょうか
0
票
0
回答
69
閲覧数
対象の EC2 内から情報を取得し、そのEC2についている Role に policy を付与したい
itamae で構築対象のEC2サーバーについてる EC2 Role に特定のポリシーを付与したいです
どうするのがスマートかわからないので
とりあえずリモートの hostname を取得して
ローカルで aws-sdk-ruby で同じ hostname になる ec2 インスタンスを探して
ec2 = Aws::EC2::Resource.new(region: 'ap-northeast-...
1
票
1
回答
78
閲覧数
既存の itamae レシピを kondate で動作させる方法
別質問の回答 で kondate というのを教えていただいたのですが使い方がよくわからないので質問させてください
itamae ですでに動いているレシピがあるのですが
itamae の roles を recipes/roles に
itamae の nodes を properties/roles に分けて記述
(itamae だと env x role の記述が必要ですが env + ...
0
票
1
回答
126
閲覧数
複数ノードに itamae レシピを実行する方法
調べたんですが capistorano と連携する記事はでてきたけど単独で行う記事がでてきません
itamae 自体に機能がないなら
パラメーターで台数を与えたらその台数分ホスト名だけ連番にして
レシピを適用するようなレシピをかきたいと思っています
そこで itamae コマンドラインでパラメータを与える方法はないでしょうか
for i in 1..node[n_api_servers]
...
1
票
1
回答
154
閲覧数
itamae のレシピが bash ではなく sh で実行されてしまう
itamae を使って新規 EC2 に ruby の環境を構築するレシピを作成中です
itamae のせいなのか ssm-user のデフォルトシェルが sh なせいなのかわからないのですが
execute リソースの際
Executing `sudo -H -u ssm-user -- /bin/sh -c cd\ \~ssm-user\ \;
...
1
票
1
回答
84
閲覧数
rbenv init の exit code がエラー扱い
https://github.com/rbenv/rbenv#installation
公式 rbenv のインストール手順を
itamae という構成管理ツールでレシピ化しているところなのですが
execute 'rbenv init' do
user "ssm-user"
end
の部分が
ERROR : stdout | # Load rbenv ...
0
票
1
回答
27
閲覧数
itamae で inventory を管理するには?
Ansible では inventory によって、どのホストに対して何の role を実行するかを管理できますが、そのようなことを itamae 管理したい場合に、これはどのように実現されますか?
0
票
1
回答
51
閲覧数
itamae で lineinfile 的なことがやりたい
Itamae を使ってプロヴィジョニングする際に、 ansible で言うところの lineinfile をやりたいと思いました。
lineinfile は何かというと、例えば正規表現とファイル、文字列を指定して、ファイルに正規表現の行がなければ、文字列を挿入するようなモジュールです。
質問
itamae において ansible でいう lineinfile を実現するには、...
0
票
1
回答
148
閲覧数
itamae の共通の node.yml の設定を記述したい
rtn_rbenv の recipe を用いて itamae の cookbook/role を記述していました。
このとき、 rbenv でグローバルにインストールする ruby のバージョンは、次のように記述しました。
もろもろの設定
node/some-service.yml
rtn_rbenv:
user: ec2-user
versions:
"2.4.3":
...
0
票
1
回答
351
閲覧数
Itamaeの自作のResouceが読み込まれない時の対処法
jobberというcronの代替ソフトの設定を行えるItamaeの resource を作ろうとしたのですが、自作リソースの読み込み時点で躓いています。
こちらを参考に plugin をつくり、gem をインストールしたのですが
http://www.hakopako.net/entry/2016/07/04/100000
レシピからの読み出しでが以下のエラーで失敗してしまいます。
% ...
0
票
1
回答
189
閲覧数
itamaeでinclude_recipeにもnot_ifを指定する方法
itamaeを使って環境構築を行っております。
普通には動かせるようになってはいるのですが、一点だけinclude_recipeにもnot_ifを付けて、すでにインストールされていたら、include_recipeを実行しないという方法がわからずに、質問させて頂きました。
include_recipe 'rtn_rbenv::user' do
not_if "rails -v"
end
...
0
票
1
回答
583
閲覧数
Itamaeのexecuteリソースを使う際に環境変数を指定する方法
goで書かれたcronの代替になるjobberを Ubuntu にItamaeを使ってインストールするために
execute 'export GOPATH=$HOME/.go; go get github.com/dshearer/jobber' do
not_if 'test -e ~/.go/src/github.com/dshearer/jobber'
end
execute '...
1
票
1
回答
442
閲覧数
Itamaeで外部リポジトリを追加した後に apt-get update を走らせる方法
Itamaeで以下のようにaptの外部リポジトリを追加した後にapt-get updateをhookさせて走らせたいんですが、何か良い方法はありますか?
remote_file '/etc/apt/sources.list.d/mesosphere.list' do
source 'files/mesosphere.list'
end
Itamaeで外部リポジトリを追加する一般的な書き方を
...
5
票
0
回答
139
閲覧数
Itamaeを使ったufwの設定でexecuteを使わない方法
Itamaeでufwの設定をしたかったのですが以下のようにexecuteを使う方法しか思いつきませんでした。
execute 'ufw allow 22/tcp'
execute 'ufw allow 80/tcp'
execute 'ufw allow 443/tcp'
execute 'ufw reload'
Itamaeの書き方の常識がよくわかっていないのですが、...
0
票
2
回答
453
閲覧数
Itamaeでcronジョブを設定する方法
Itamaeでcronの設定を行いたかったのですが、cronリソースがなくどのようにするのが推奨なのかドキュメントもなかったのでこちらのTwitterのつぶやきを見て/etc/cron.d/my_taskという名前で下記のジョブを設定したのですが動いていません。
15 * * * * echo hoge > /var/log/hogehoge.txt
/etc/cron....
1
票
1
回答
256
閲覧数
ItamaeにChefの `remote-file` のように外部からファイルを取得する機能はありますか?
このようにChefのremote_fileリソースを使い公開鍵を設置する時にGithub上の物を取得していたのですが、Itamaeのremote_fileはChefのcookbook_file相当という事しかわかりませんでした。
http://qiita.com/fukuiretu/items/170aa956731f2ffb5715#remote_file
remote_file "/home/...
1
票
0
回答
167
閲覧数
Itamaeのsysctlの値を変更する方法に execute を使わずに済む方法
Itamaeを使ってIPのフォワーディングを有効にするために
execute 'echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward'
execute 'sysctl -e -p'
と execute リソースを使って設定を行ったのですが、できるだけexecuteは使わずに設定をして行きたく思っています。何かもっと良い方法はありますか?