Skip to main content

[http2] タグが付いた質問

HTTP/2 (Hypertext Transfer Protocol version 2) は、World Wide Web 用のプロトコルです。HTTP/1.1 の次のバージョンになります。

絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
0
0 回答
236 閲覧数

HTTP2に対応しているのにデベロッパーツールで見るとキューイングが発生している理由

はじめまして、現在Wordpressでサービスを運営しています。 Chromeデベロッパーツールを今まで使わずにページスピードインサイト頼りでサイトの速度まわりの改善をしていましたが、デベロッパーツールのネットワークの項目も見てみたらよくわからないことがあったので質問です。 困っていること デベロッパーツールのネットワークでウォーターフォールの項目を見ると、色が白色、...
Akiyama Nao's user avatar
0
1 回答
331 閲覧数

CentOS7 Apache2.4 http2

CentOS7 + Apache/2.4.6でhttp2でアクセスできるように設定しております。 こちら参考にしております。 https://blog.apar.jp/linux/5200/ ApacheとSSLの設定は終わっているのですが、http2のモジュールをうまく組み込めておりません。 そもそもmod_http2.soなるソケットがなかったり、...
osamuya's user avatar
  • 347
1
2 回答
935 閲覧数

Nginx+GolangのアプリケーションにHTTP2を導入したい

NginxとGoのEchoフレームワークを使ったアプリケーションにHTTP2での通信を実装したいです。そこでNginxとアプリケーションサーバの設定を以下のようにしました。 nginx.conf user nginx; worker_processes auto; error_log /var/log/nginx/error.log warn; pid /var/run/...
StackDestroyer's user avatar
1
1 回答
159 閲覧数

HTTP2のHPACKにおけるEOSの使い方

http://syucream.github.io/hpack-spec-ja/header-compression-10-ja.html 5.2 文字列リテラル表現 ハフマンエンコードされたデータは常にオクテット境界で終わる わけではないので、その後に次のオクテット境界までパディングが挿入されます。このパディングが文字列リテラルの一部だと誤認 されることを防ぐため、符号の最上位ビットに ...
0xfffffff7's user avatar
1
1 回答
158 閲覧数

HTTP2のHPACKにおける"インデックスされないリテラルヘッダフィールド"について

http://syucream.github.io/hpack-spec-ja/header-compression-10-ja.html 6.2.3 インデックスされないリテラルヘッダフィールド の箇所に インデックスされないリテラルヘッダフィールド表現は 動的テーブルの変更を伴わずにデコードされたヘッダリストへの ヘッダフィールドの追加を引き起こします。 ...
0xfffffff7's user avatar
1
1 回答
142 閲覧数

HTTP2のHPACKの整数表現でオクテット境界の意味について

http://syucream.github.io/hpack-spec-ja/header-compression-10-ja.html 「5.1 整数表現」で、 プレフィックスサイズ N は常に 1 から 8 ビットの間です。 オクテット境界から開始する整数は 8 ビットプレフィックスを 持ちます。 とあります。 このオクテット境界から開始する整数とは何でしょうか? ...
0xfffffff7's user avatar
2
1 回答
337 閲覧数

HTTP2のフロー制御について次の理解で正しいか教えてください

コメントを受けてInitialWindowSizeの初期値を修正しました。 例1 ●InitialWindowSize10K(厳密には65535)でスタート  ストリーム1残り 10K  コネクション全体残り 64K ●ストリームID1で10K受信  ストリーム1残り 0K  コネクション全体残り 54K ●WINDOW_UPDATEでストリームID1のWindowSize20K回復 ...
0xfffffff7's user avatar
3
1 回答
272 閲覧数

HTTP2はTCP受信ウィンドウと輻輳ウィンドウ問題を直接は解決しない?

HTTP2は多重ストリームで高速化・効率化を実現しますが、TCP受信ウィンドウと輻輳ウィンドウ問題を直接は解決しない?と理解しています。 正しいでしょうか? HTTP2を採用してもTCPパケットおよびTLSパケットのフォーマット自体は今まで通りであり、設定された受信ウィンドウサイズや輻輳ウィンドウのサイズおよびスロースタートやリセットの仕組みは変わらないと思っています。...
0xfffffff7's user avatar