[http] タグが付いた質問
HTTP(エイチティーティーピー)は、HyperText Transfer Protocol (ハイパー・テキスト・トランスファー・プロトコル)の略であり、ワールド・ワイド・ウェブ(WWW)において、コンテンツの転送に使われるアプリケーション層の通信プロトコルです。
90
質問
0
票
0回答
14 件の閲覧数
GetAssetBundle(url,AssetBundleCache,crc)でAssetBundleをキャッシュしようとするとUnityEditorがクラッシュする。
以下のソースコードを実行すると一瞬固まったのち、エディターがクラッシュする
private CachedAssetBundle cache;
private AssetBundle asset;
private AssetBundleManifest manifest;
private Hash128 hash;
// Start is called before the first frame ...
1
票
1回答
34 件の閲覧数
OAuth 2.0のRFCのAbstractについて質問
OAuth 2.0のRFCを和訳をちらっと読んだら、abstractでは以下のように記載がありました。
OAuth 2.0 は, サードパーティーアプリケーションによるHTTPサービスへの限定的なアクセスを可能にする認可フレームワークである. サードパーティーアプリケーションによるアクセス権の取得には, リソースオーナーとHTTPサービスの間で同意のためのインタラクションを伴う場合もあるが, ...
1
票
0回答
40 件の閲覧数
RESTful APIの独自ヘッダー情報について
質問:
RESTful APIを作成する際に、httpヘッダーに独自ヘッダーを設定することがあると思いますが、どういった目的で設定をしているのでしょうか。
以下の記事ではCSRF対策として独自ヘッダーを導入することを検証しています。
独自ヘッダをチェックするだけのステートレスなCSRF対策は有効なのか?
記事にあるように「CSRF対策」といった目的があると思っているのですが、...
2
票
1回答
75 件の閲覧数
CORSで単純リクエストになる条件
CORSでSimple Requestになる条件としてMDNに下記の記載があるのですが、“forbidden header name”に記載されているヘッダ(例えば"Cookie")はSimple Requestになるのでしょうか?
Apart from the headers set automatically by the user agent (for example, ...
0
票
0回答
58 件の閲覧数
レスポンスヘッダー情報の変更とセッションについて
PHPを用いています。
セッションを使ってログインを管理していますが、ブラウザバック時に、「フォーム再送信の確認」(Chrome)が表示されるようになってしまったため、
session_start();
の下に、
header('Expires:-1');
header('Cache-Control:');
header('Pragma:');
を記述し、...
0
票
1回答
253 件の閲覧数
Django REST frameworkでHTTPステータスコード500
Django REST frameworkについて質問です。
現在、ユーザのパスワード変更するAPIを作成しております。
APIには引数として以下3つをリクエストします。
- 現在のパスワード (old_password)
- 新しいパスワード (new_password)
- 新しいパスワード(確認用) (new_password_confirm)
...
0
票
1回答
277 件の閲覧数
Vagrantでホストからゲストに通信が出来ない。
使用しているソフトバージョン
Vagrant 2.2.4
VirtualBox バージョン 5.2.28 r130011 (Qt5.6.3)
VBoxControl バージョン 5.2.28r130011
ホストos mac High Sierra 10.13.5
ゲストos Ubuntu14.04
vagrantfile
# -*- mode: ruby -*-
# vi: set ft=...
0
票
1回答
61 件の閲覧数
Vue.jsでaxiosを使い.envファイルにアクセストークンを置いてもブラウザのdevtoolからトークンがばれる
Vue.jsでhttp通信を行うために
axiosを使い、使用するアクセストークンは.envファイルに置いているのですが
ブラウザのdevtoolからトークンがばれるのはどうしようもないのでしょうか?
暗号化などを行う方法がありますか?
0
票
1回答
70 件の閲覧数
期待した結果を取得できるが、 返り値のHTTP コードがint(0)となる理由は?
下記で、curl_exec実行すると期待した結果を取得できるのですが、
curl_getinfoの結果が何れもint(0)になります。
・どういう意味ですか?
・サーバ設定が関係しているのですか?
curl_setopt_array($ch, [
CURLOPT_RETURNTRANSFER => true,
CURLOPT_POST => true,
...
3
票
1回答
348 件の閲覧数
ベーシック認証のURLにスペースを含んだユーザ名を埋め込みたい
ベーシック認証に対するユーザ名とパスワードのURLへの埋め込みは下記のとおりと
理解しております。
http://username:password@example.com
例えば、ユーザ名とパスワードにスペースや記号を含む場合に、パーセントエンコードを行って
URLに埋め込んだのですがログインできません。
例
username:AAA bbb 01
password: ...
1
票
1回答
45 件の閲覧数
HTTP 1.1 corrected_initial_ageに関して
HTTP 1.1の勉強をしています。キャッシュのところでどうしても理解できないところがあります。
corrected_initial_ageが理解できません。
apparent_age = max(0, response_time - date_value);
corrected_received_age = max(apparent_age, age_value);
...
2
票
1回答
1,010 件の閲覧数
Python URLのリダイレクト先のURLを取得する。
このURLをブラウザで入力すると
http://wikipedia.simpleapi.net/ja/48503/
このページへリダイレクトします。
https://ja.wikipedia.org/wiki/コロッケ
このような場合に、リダイレクト前のURLを引数にしてリダイレクト先のURLを取得する
方法はないのでしょうか。
1
票
2回答
251 件の閲覧数
Golangで“net/http”を使って、HTTP Responseをstreamingで受け取る方法
GoでHTTP Requestを投げてResponseを受け取る時、 ResponseBodyが巨大(1GB以上等)である場合を考えてstreamingしながらレスポンスを受け取りたいです。
req, err := http.Client.Do(res)
このままだとbodyが巨大な場合、Headerも読めずResponseの状態がわかりません。
何か解決法はあるでしょうか
1
票
1回答
271 件の閲覧数
GET HTTP/1.0についてとリクエストヘッドの必要性
HTTPについて学習を始めたところいきなりエラーが出てしまって解決法がよくわからないので質問させてください。
$ telnet www.httpbin.org 80
とし
以下のようにGET /ip HTTP/1.0とすると
Connected to www.httpbin.org.herokudns.com.
Escape character is '^]'.
GET /ip HTTP/...
0
票
1回答
617 件の閲覧数
chromeブラウザのキャッシュを無効化し、常にサーバ通信を行いたい
chromeブラウザ利用時にキャッシュを無効化し、常にサーバ通信を行いたいです。
プログラム上「cache-control」を利用し、下記ソースコードでキャッシュを制御を行いたいです。
response.setHeader(“Cache-Control”, “no-cache,no-store,must-revalidate,max-age=0”);
response.setHeader(“...
2
票
1回答
1,665 件の閲覧数
ブラウザキャッシュの保持期間について
githubページで一からサイトを作っている初心者です。
● 質問:
ブラウザキャッシュの持てる期間はどのくらいか知りたいです。
1.ブラウザを再起動すると消えてしまうのか。PC・スマホそれぞれ知りたいです。
2.PC・スマホを再起動すると消えてしまうのか。
3.上記それぞれブラウザに依存するのか、もしくは、ブラウザの設定等で変わるものなのか。デフォルトはあるのか。
● 簡単な条件:
...
0
票
1回答
205 件の閲覧数
PC内のローカルな画像ファイルを送信してComputer Vision APIで解析したい
今の段階では、ネット上に転がってる画像のURLから画像を解析することはできています。
ローカルな画像(pc内の画像)をpost(?)して解析するにはどうすればいいのでしょうか?
PC内の画像のパスを入力しても無理でした(当たり前ですが)
HTTP Client でリクエストボディに画像のバイナリを書きこんでpostすればいいらしいというところまでは何となくわかりましたがその方法は全く分かりません。
...
1
票
2回答
1,607 件の閲覧数
通信量のかんがえかた
HTTP通信の通信量をバイトで算出しようと思うのですが
XMLデータをPOSTやGETで受信した場合の通信量としては
ChromeのデベロッパーツールツールなどでいうとNetworkタブの
Responseタブに以下のように通知された場合
<data>
<test>
<name>aaa</name>
<url>...
1
票
2回答
650 件の閲覧数
ブラウザ標準の404ページを表示させたい
■環境
wordpressにてサイト構築をしているのですが、会員制のサイトのため作成したURL以外は
ブラウザが標準で吐き出す404のページを表示させたいと考えています。
■試したこと
テンプレートで以下のように書くと
<?php
/*
Template Name: test
*/
header("HTTP/1.1 404 Not Found");
?>
...
2
票
1回答
759 件の閲覧数
1秒間1回のリクエスト制限がある外部のWeb APIを利用するWebアプリケーションのAPIリクエスト超過対策
一般公開されている外部のWeb APIを利用したWebアプリケーションを開発します。
Webアプリケーションにて利用者に入力されたキーワードをそのWeb APIに渡すと、Web APIからキーワードに関連したデータが返却されます。
そのWeb APIは1秒間に1回のリクエスト制限があります。
したがって複数の利用者からの同時大量アクセスがあった場合、リクエスト制限が発生します。
そこで、Web ...
1
票
1回答
1,287 件の閲覧数
curlのリクエストはHttpURLConnectionでどう表現するのか
Androidのkotlinでコードを書いています。
アクセストークンからgithubのユーザーネームを取得したいのです。
curl https://api.github.com/user? --user username:[token]
curlだと上記の表現で取得したい情報を取得できます。このリクエストをkotlinで表現するとどのように書けばよろしいのでしょうか?...
1
票
1回答
255 件の閲覧数
HTTPとHTTPSにする場合、クライアント、サーバーはどうしたらいいのか
HTTPとHTTPSについて、HTTPSだと通信内容が暗号化される…からHTTPより安全。という、ぼんやりとしか理解ができていません。
例えば、クライアント側(HTML5、javascript)で
actionにhttp://xxx.xxx.xxx.xxxx:xxxx/~
inputでtype=hidden で何かしらのデータを指定して
画面を遷移させていた場合、...
0
票
1回答
174 件の閲覧数
PHPによるJsonRPC
[追記]
1.の方は解決しました。sslのバージョンを明記する必要があったみたいです。
curl_setopt($ch, CURLOPT_SSLVERSION, CURL_SSLVERSION_TLSv1);
php上でJsonRPCを送るために以下、curl関数を利用する方法と、外部のライブラリを利用する方法を行いましたが、尽く失敗しています。何故こんなにも難しいのでしょうか。
以下2....
0
票
0回答
607 件の閲覧数
RaspberryPiへ外部からアクセスしたい
Raspberry Pi 3 Model B+を使用しています。
raspberry piでサーバーを立てて外部からhttp接続がしたいのですが、外部からのアクセスが成功しません。
ローカルの別のPCからのアクセスは成功しました。
apacheのインストール、IPアドレスの固定、ポートフォワーディングの設定は行いました。
apacheのインストールはここの通りに行いました。
...
0
票
0回答
82 件の閲覧数
AndroidのURLオブジェクト生成時のクエスチョンマーク
Androidアプリを作成しており、HttpURLConnectionを使ってhttpリクエストを飛ばします。
このとき、手前でURLオブジェクトを生成するのですが、クエスチョンマーク(?)が無視されてしまいます。
SampleCode
URL url = new URL("http://192.168.1.1:80//hoge.cgi?")
上記コードの結果、urlは"http://192....
1
票
1回答
360 件の閲覧数
Last-Modified が付いていない
サイトの最終更新日を確認したいのですが、ソースの中身を見ても書いてありませんでした。
そこで以下のコマンドで、レスポンスヘッダを確認したのですが、Last-Modifiedの項目がありませんでした。(他のサイトでも試したのですが、同様に見当たらず)
curl --head https://www.youtube.com/
なぜなのか一通り調べ、サーバー側の設定が原因だと考えましたが、...
1
票
0回答
156 件の閲覧数
pythonのbf4でスクレイピング中にエラーがでる!
pythonでクローラーを制作したのですが、クローリングしてwebページのタイトルを取得する時にエラーが出る時があります。ですがクロール中のどこのページでエラーが出るのかわからないので原因がわかりません。ちゃんとクロールできるページもあります。お手上げ状態なのでアドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願いします。
調査結果
...
0
票
2回答
2,230 件の閲覧数
ファイル転送におけるHTTPとSFTP
サーバAにあるファイルをサーバBからとってきたいとします。
私はこのやり方として、HTTPでとってくる方法とSFTPでとってくる方法を知っているのですが、二つの違い(つまり、どんな時にはどちらを使う方がよいのか)を簡単に教えていただけませんか?
追記:
どちらを選択したら良いか迷う状況というのは例えばどういう状況を想定していますか?質問を編集して追記してください – ...
1
票
1回答
3,283 件の閲覧数
HTTP 1.1でChunked transfer encodingを拒否する方法
とある組み込みマイコン向けのHTTPライブラリで難儀しています。
ライブラリにgetという関数があり、これを実行すると指定したURLにHTTP 1.1でGETを発行して、応答の本文を文字列として返してくるのですが、
サーバーがChunked transfer encodingで応答すると(即ち、応答ヘッダに Transfer-Encoding: Chunked が含まれた状態)、...
0
票
1回答
625 件の閲覧数
Webブラウザ負荷テスト時のタイムアウトエラーについてです。
Webブラウザ負荷テスト時のタイムアウトエラーについてです。
自サイトの負荷テストで複数のWebブラウザ(Google Chrome)を同時に動かし何秒でレスポンスが返ってくるかを計測しています。
複数のWebブラウザを1台のPCで動作させているのですが、タイムアウトエラーとなってしまう可能性が高い(全体のリクエストの37%程度)、また全体的にレスポンスが遅い(...
0
票
1回答
2,577 件の閲覧数
PythonのHTTP通信リダイレクトについて
Go言語のこのコードと同じことをPythonで書きたいです
PythonだとURLしか渡せないのでしょうか?
分かる方、どのように書けばいいのか教えてください!
http.Redirect(w, r, "/todos", 303)
-2
票
1回答
2,495 件の閲覧数
0
票
0回答
141 件の閲覧数
HTML・JavaScriptを自動解釈してくれるライブラリやツールを探しています。
■概要
HTML・JavaScriptを自動解釈してくれるライブラリやツールを探しています。
■詳細
疑似WEBブラウザを開発中です。
指定したURLへのHTTPリクエストを飛ばして返ってきたレスポンス(HTML・JavaScript)を自動処理して、
後続のHTTPリクエストも飛ばす、というものです。
1回目のクリエストを飛ばしてレスポンスを取得するところまでは開発が完了していますが、
...
1
票
1回答
151 件の閲覧数
存在しないユーザーIDがパラメータとして送られてきた時に、HTTP エラーコードを返したい
REST API を開発していたとします。URIパラメータとしてユーザー ID を受け取る場面で、存在しないID がパラメータに渡されたとします。
例: http://localhost:8080/get_public_user_info?user_id=hoge
この場合、エラーで終了するのが正しい処理なのですが、この時利用するのに適切な HTTP ...
0
票
1回答
190 件の閲覧数
Haskellのwaiについて
Haskellでwai,warpを使ってapiサーバーを作りたいと考えたのですが
requestをByteStringに直して関数に渡したいのですがうまくいきません
よろしくお願いします
app :: Application
app request respond = respond $ case rawPathInfo request of
"/" -> ...
1
票
1回答
522 件の閲覧数
ブラウザに対するウェブページのドメインの偽装について
以下のような二例が可能かどうか質問させてください。
ユーザAがウェブページindex.htmlをサイトhttps://example.comに置きます。
不正なユーザBがindex.htmlをC#などで開発したウェブブラウザで表示し、htmlの内容をライブ的に改変します。ここまでは可能だと思います。以下のリンクで確認ください。
https://social.msdn.microsoft.com/...
1
票
1回答
1,478 件の閲覧数
クロスドメインのCookie発行
サイトAからサイトBに対するドメインをまたぐCookieを発行することはできますか?
サイトAのHTTPレスポンスが
Set-Cookie: name1=value1; サイトB; path=/
を返した場合、ブラウザでサイトBに遷移した際に、Cookieは送信されるのでしょうか?
0
票
2回答
1万 件の閲覧数
JavaScriptでBasic認証を付けたPOSTリクエストを送る
JavaScriptでPOSTリクエストを送りたいです。
サーバ側から要求されたヘッダー情報は以下の通りです。
Basic認証
'Accept'は'application/json'
'Content-Type'は'application/json'
'Content-Length'は'*'
bodyとしてJSON形式のemail
それで、自分のコードです。
var btn = ...
1
票
0回答
76 件の閲覧数
GoogleAnalyticsを導入したサイトで、PHPで生成するCookieをすべてHttpOnlyにして良いか
XSS対策としてCookieをFuelPHPのConfigを用いてHttpOnlyの設定にしようか検討しております。
しかし、実際にHttpOnlyに設定する前と後で、Cookieを見比べてみると
GoogleAnalyticsのCookieである
_dc_gtm_UA-XXXXXXXXXX=1
が減っていることがわかりました。
これはGoogle Tag ManagerとGoogle ...
0
票
1回答
205 件の閲覧数
内部LANで使用するhttpのポート番号
httpを80番から変更したものを内部LANで使用したいと思っています。
よく使われるのは8080番ですが、一般的に複数ポート番号を用意したいとき何番を使うのが一般的なのでしょうか?
dockerを使って100ポート数の違う番号でhttpを使用したいと思っています。
あまりにも変な番号をつけて不具合や一般的には違うという事になりたくないなと思いまして質問させていただいています。
...
-1
票
1回答
1,725 件の閲覧数
CloudFrontとS3の構成でExpiresが追加できません。
当方はフロントエンジニアでサーバー周りの知識は浅いです。
AWSのEC2でWordpressを使用しS3に保存した画像ファイルをにおいて、CloudFrontからキャッシュさせてたいのですが、ブラウザキャッシュについてExpiresが設定できずに困っています。
解決策もしくは、他のベストプラクティスなどがありましたらご教示ください。
■構成
Route53→CloudFront→S3(画像のみ)...
0
票
2回答
1,234 件の閲覧数
HTTPサーバがレスポンスを返さない
Cで書いたHTTPサーバーがレスポンスを返しません
何が原因なのでしょうか?
原因として考えられるのは、recvは何もデータが来なければブロックするようなので、そこで動作が止まってしまい、サーバーがデータを送信できなくなっているのでしょうか?
#include <stdio.h>
#include <stdint.h>
#include <stdlib.h>
...
-1
票
1回答
369 件の閲覧数
PPPoEグローバルIP偽装について教えて下さい。
PPPoEグローバルIP偽装について教えて下さい。
勉強目的で、
グローバルIPを偽装してHTTPリクエストを送信し、かつ、
HTTPレスポンスを受信する方法を調べています。
現時点で、以下の方法で可能かなと思っています。
・送信TCPパケットの送信元IPを任意のグローバルIPにする
・送信TCPパケットのソースルーティングに自ルータのグローバルIPを指定する
・...
4
票
2回答
8,622 件の閲覧数
キャッシュの期限が無指定の場合のブラウザキャッシュの寿命
静的なHTMLファイルをGETメソッドで要求したところ、304(not modified)の応答を期待していたのですが200(cached)となりました。つまり、ブラウザはサーバへの要求を投げずにブラウザのキャッシュを使用しました。
キャッシュされる元となったリクエストの応答ヘッダを確認すると、Cache-ControlやExpiresは存在せず、キャッシュの寿命は指定されていませんでした。
...
0
票
1回答
479 件の閲覧数
UWPからファイルのPOST送信に失敗
困っていること
UWPアプリケーションからサーバーサイドのPHPアプリケーションへファイルをポスト送信したいのですが、ファイルの送信に失敗します。
どう失敗するかというと、PHP側の$_FILES判定が常にfalseとなってしまうのです。
パラメーターは2つ送信しています。
- param1 は文字列値
- param2 はアップロードファイル
サーバーサイド(sample.php)...
0
票
2回答
2,099 件の閲覧数
iframeでhtmlを取得したいが、取得したhtmlの中身(cssや画像)は取得させたくない。
HTML/JavaScriptのiframeタグについてご教授下さい。
■実施したい事
iframeでhtmlを取得したいが、
取得したhtmlの中身(cssや画像)は取得させたくない。
■詳細イメージ
①
iframe
<iframe src="http://example.com/sample.html"></iframe>
↓
②
WEBブラウザが http:/...
0
票
2回答
1,027 件の閲覧数
HTTPリクエストで毎リクエストごとにnonceを増加させたい
coincheckのAPIと、gemを使用してアプリをつくっています。
2つのリクエストを、間を置かず続けて実行しようとしたところ、
{"success"=>false, "error"=>"Nonce must be incremented"}
というエラーが返ってきました。
ドキュメントには
ACCESS-NONCE 毎リクエストごとに増加する必要のある正の整数。...
8
票
2回答
504 件の閲覧数
urlでギリシア文字を指定可能ですか? 例えば「index-α.html」「index-β.html」など
urlでギリシア文字を指定可能ですか?
・仕様は、RFC 3986 ?
アルファベット小文字とは、ラテン小文字のこと?
・ギリシア文字は含まれない?
リンク先に下記記述があるのですが、これはエンコード前の話ですか?
・それともurlだからエンコードは関係ない?
・2003年にはアラビア語やキリル文字、ギリシア文字、そして漢字が使えるようになった
1
票
1回答
1,393 件の閲覧数
ブラウザにHTMLのソースコードがそのまま表示されてしまう
ESPlorerを使ってESP8266のWebServerを作っています。
下はそのUIコードですが、コードがそのものがブラウザ(safari,googlechrome)に表示されてしまいます。
このコードかブラウザに問題があるのでしょうか。
wifi.setmode(wifi.STATION)
wifi.sta.config("106F3F76046E","p518fm1rhp3na")
...
1
票
1回答
166 件の閲覧数
検索補完を実現したいです。JavaScriptのxhrで一つ一つの要素に処理を行うものを考えています。
JavaScriptのxhrで取得したものから属性値を抽出したいのですが
方法がよくわかりません。
<form name="f">
<input type="text" name="t" onkeyup="s()">
</form>
<script async defer>
function s() {
v = ...