[haskell] タグが付いた質問

Haskell は純粋、遅延評価、静的型付けを特徴とする関数型言語。

102 件の質問
絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
13
1 回答
1,046 閲覧数

Haskell の数値リテラルに対するメモ化

かなり古い記事ですが,本物のプログラマはHaskellを使う - 第31回 禁断の機能「unsafePerformIO」の深淵:ITproという記事を見つけ,メモ化についての記述に興味を持ち記載のコードを試したところ少し挙動が違って,単なる数値リテラルが(という言い方は不適切のような気がしますが)メモ化されないように見えたので,それについての質問です. コンパイラは ghc の 7.6.3, ...
Yosh's user avatar
  • 1,293
13
0 回答
1,093 閲覧数

モナドの可換性(commutative)とモナドの合成

厳密に言うと質問というか確認したいことが2つ(か3つ)あるのですが、かなり関連することなので、まとめて書きます、ご了承ください。 以下のような経緯で、scalaz.ListT (Listのモナドトランスフォーマー)が、Haskellの標準のものと同じく間違っていることが発覚しました。 (本当は以前から知ってる人はいたのかも知れませんが) scalaz.ListTが間違ってる(...
Kenji Yoshida's user avatar
11
1 回答
528 閲覧数

'>>=' ってなんて読むのでしょうか?

Haskellや圏論でおなじみの (>>=) :: m a -> (a -> m b) -> m b ですが,(上記はHaskellの型シグネチャーになります.) 口語ではなんて呼べば良いんでしょうか? 僕は勝手に"join fmap" とか読んでたんですが. 名称は存在するんでしょうか. よろしくお願いします.
Gogo Tanaka's user avatar
10
2 回答
3,459 閲覧数

Haskell の レコード構文(Record Syntax)にて、簡潔なフィールド名を定義すると重複しやすい問題の解決方法

Haskell の レコード構文(Record Syntax)にて、簡潔なフィールド名を使い定義すると名前がかぶりやすくなる問題があります。 参考サイト を見ると、レコード名をprefixとしたフィールド名を使うとよいようですが、こんなものなのでしょうか? よりよい方法はないものでしょうか? エラーになる例: data Java = Java { power :: Integer ; url ...
tobynet's user avatar
  • 503
10
2 回答
822 閲覧数

Haskell にて、無名関数(anonymous function)を表示する方法はありませんでしょうか

例えば、以下のような式をエラーを出さずに出力したいと思います。 \x -> x ^ 4 (^4) map (^4) ghci(対話環境) で試していたところ show (\x -> x ^ 4) では、 以下のようなエラーがでてしまいます。 Prelude> show (\x -> x ^ 4) <interactive>:6:1: No ...
tobynet's user avatar
  • 503
10
1 回答
445 閲覧数

haskellのdoctestで日本語をテストする方法

haskellのdoctestで日本語をテストする方法を知りたいです module Main where -- | 日本語表示 -- >>> hoge -- "日本語" hoge :: String hoge = "日本語" main :: IO () main = print hoge 上記内容をテストすると expected: "日本語" but ...
katou's user avatar
  • 181
8
1 回答
1,255 閲覧数

日本語を含む文字列から正規表現を使って抽出する方法

日本語を含む文字列から正規表現を使って抽出をしたいのですが、上手くいかなくて困っています。 ライブラリはregex-pcreを使っています。 Stringではマッチする部分がずれるのか、マッチの結果の2つ目に何も入っていません。 ByteStringではマッチする部分は取れているようなのですが、日本語のデータが抜け落ちてしまいます。 import Text.Regex.PCRE "...
techno_tanoC's user avatar
7
1 回答
2,065 閲覧数

HaskellにおけるProfunctorのUpStarとControl.Arrow.Kleisliについて

Profunctorというライブラリに、以下の様なUpStarという型があります https://hackage.haskell.org/package/profunctors-4.3.2/docs/Data-Profunctor.html#t:UpStar https://github.com/ekmett/profunctors/blob/v4.3.2/src/Data/Profunctor....
Kenji Yoshida's user avatar
6
2 回答
376 閲覧数

内包表記で生成したリストを2回使うと、スペースリークでシステムが停止してしまう

円周率を近似するコードです。 main :: IO () main = do let points = [(x,y) | x<-range 10000, y<-range 10000] let all = length $ points let hit = length $ filter ((<= 1) . distance) points ...
Legokichi Duckscallion's user avatar
6
1 回答
506 閲覧数

Haskellで以下のエラーが出てしまう

「プログラミングHaskell」を勉強していて、9章サンプルコードが実行できず困っています。 https://github.com/macalimlim/programming-in-haskell/blob/master/Chapter9.hs 以下のコードを実行しようととすると、このようなエラーが出てしまいました。 どなたか詳しい方、ご助言頂けるとありがたいです。。 Parsing.hs:8:...
mnuma's user avatar
  • 63
6
1 回答
582 閲覧数

Haskellのtype演算子に型シノニム以外の使い方はありますか?

最近Haskellの勉強を初めて,適当にライブラリを読んでいるのですが,type演算子の用途について疑問があります. 例えば,以下の例ですと右辺がなく,何のシノニムになっているのか分かりません. https://github.com/RaphaelJ/friday/blob/master/src/Vision/Image/Class.hs#L93 class Storable (...
anonymous_haskell's user avatar
6
1 回答
440 閲覧数

`error` を投げることがある巨大な再帰ケースをできるだけ簡単に `Maybe` 化する方法はありますか

Haskell で、ある再帰直和型 T に対し、 T -> T のような関数があり、既に実装されているとします。たとえば、 data T = Z | One T | Two T T | Three T T T | .. -- 沢山あります f :: T -> T f Z = Z f (One t) ...
camlspotter's user avatar
  • 1,354
5
1 回答
371 閲覧数

Haskell のモナドに関するデザインパターン的なものはありますか?

オブジェクト指向は、それ自体はそこまで難しくない概念ですが、それを実際のアプリケーションに落としこもうとする際には考慮するべきことが多く、なので、 GoF に代表されるような、オブジェクト指向におけるデザインパターンが編み出されてきました。 Haskell で、プログラムの中心的な役割を果たすのはモナド(do 記法の syntax sugar がある、潰せる構造)ですが、...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.7万
5
1 回答
290 閲覧数

haskell のメモリリークはどうやったらデバッグできる?

なぜこのコードはスペースリークしますか? を見ていて、次の疑問が生じました。 Haskell におけるメモリリークはどうやったらデバッグできるのか というのも、上記のケースでは、プログラムの構造がシンプルであったため、目確認でも問題の箇所を特定することができますが、プログラム構造が複雑になった時には、実質これは不可能になると考えられます。 質問 haskell ...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.7万
4
1 回答
310 閲覧数

『ビンゴカード作成問題』で書いたソースの改善方法について

漠然とした質問で申しわけないのですが お力を貸していただけるとうれしいです 『Ruby初心者必見!?「ビンゴカード作成問題」のリファクタリング風景をお見せします #codeiq』 http://blog.jnito.com/entry/2015/03/06/090106 にあった『ビンゴカード作成問題』をHaskellで挑戦してみました ================= ■ルール■ ①...
katou's user avatar
  • 181
4
1 回答
131 閲覧数

Haskell Cabal/Stackのパッケージをデバッグする良い設定がわからない。

HaskellのYesodというウェブフレームワークの改造をしたいと思っています。 YesodはGitHub上で開発が行われています。 https://github.com/yesodweb/yesod HackageにあるYesodを利用する場合はStackで依存を記述したりテンプレートを用いれば良いのですが、...
Yusuke Suzuki's user avatar
4
2 回答
910 閲覧数

Haskellの単体テストの選び方

Haksellで単体テストを書きたいと思い調べていたのですが ・Hunit ・QuickCheck ・test-framework(HunitとQuickCheckが含まれる?) ・Hspec と複数見つかりどれを使用するのがいいのかわかりませんでした。 これらは状況によって使い分けるものなのでしょうか それとも、とりあえずこれを覚えとけばいい。 というものがあるのでしょうか また、...
katou's user avatar
  • 181
4
1 回答
311 閲覧数

Haskell の レコード構文(Record Syntax) にて、より簡潔にフィールド(field)にアクセスする方法はありませんでしょうか。

以下のようにレコード構文(Record Syntax)にて独自の名前付きフィールド(Named Fields)らを定義し、フィールド(Field)の一部を利用する場合に、より簡潔な方法はありませんでしょうか? 下記のコードでいえば fNumField Foo{hoge = x} = x ^ 2 の部分が粗雑に感じます。 data Foo = Foo{ bar :: String , hoge::...
tobynet's user avatar
  • 503
3
2 回答
303 閲覧数

"-XDatatypeContexts is deprecated"と出てしまうようなコードに対しての、適切な修正方法

現在、Haskellを少しでも勉強しようと思い、『関数型プログラミングの楽しみ』という本を写経しています。その中のコードの中に、下記のようなコードが含まれています(全体のコードはこのようになっています)。 この中に、 data Ord a => Tree a = Null | Fork a (Tree a) (Tree a) というコードが出てきます。 おそらくこれは、...
esehara's user avatar
  • 1,383
3
1 回答
251 閲覧数

Haskellのラムダ式のパターンマッチに関する質問です。

Haskellを勉強して1週間ほどなので、馬鹿らしい質問かもしれませんがあらかじめ御了承ください。 Haskellの勉強中にふとラムダ式でパターンは使えるのかと思い、下のような関数を作りました pow :: Num a => a -> Integer -> a pow x = do \0 -> 1 \1 -> x \2 -> x ...
tokumeimanxx's user avatar
3
2 回答
186 閲覧数

Haskellでreactiveをインストールできない

このサイトの「sinwave.hs」をいうのを実行してみたくて、Haskellを導入してみた際の質問です。 http://maoe.hatenadiary.jp/entry/20100123/1264225964 どうもreactiveというライブラリが必要みたいなので、 $ cabal install reactive とインストールしてみようとしたのですが、 ...
ASHIJANKEN's user avatar
3
1 回答
115 閲覧数

Applicativeを使って複数の文字列を結合するにはどうすればいいですか

アプリカティブスタイルで (++) <$> Just "a" <*> Just "b" -- = Just "ab" のような例がよくありますが、これを (++) <$> Just "a" <*> Just "b" <*> Just "c" <*> ... -- Just "abc... ...
UNAGI's user avatar
  • 53
3
2 回答
247 閲覧数

dataに後からdata constructorを追加できますか?

data Car = NamedCar String | NamedCarWithColorName String String 上のような data があった時に NamedCarWithColorNameAndEngineType String String String を後から追加することはできますか?
Yusuke Suzuki's user avatar
3
2 回答
654 閲覧数

Hackage のライブラリを高速にインストールする方法は?

Hackage からライブラリを cabal でインストールする際にコンパイル時間がかかります。例えば wreq というライブラリをインストールしようとしたところ、依存するライブラリのインストールまで含めて、手元の環境では10分程度かかりました。 依存関係の衝突が怖いため cabal sandbox 内にインストールしています。 バイナリ配布など、...
kawty's user avatar
  • 531
3
2 回答
94 閲覧数

SecureMemを使用することのセキュリティ上の利点について

Basic HTTP auth with Scottyを読んで、Data.SecureMemというモジュールを使うと、タイミング攻撃を防止(軽減?)できることを知りました。 その後SecureMemについて調査してみたのですが、あまり情報がなく、唯一参考になりそうなのがData.SecureMemのドキュメントの次の記述でした。 SecureMem is a memory chunk ...
letrec's user avatar
  • 3,170
3
2 回答
523 閲覧数

Haskell で実行可能スクリプトを記述するには?

Haskell でちょっとしたツールを記述する際に、いちいちプロジェクト (というかビルド設定など) を作成し、スクリプトに修正を加えるたびにビルドをいちいち回しなおすのは、手間です。 実行可能スクリプトとして、 Haskell を記述することはできないでしょうか?
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.7万
3
1 回答
160 閲覧数

「Implementing a JIT Compiled Language with Haskell and LLVM」 の4章におけるsoファイルのリンク方法について

Implementing a JIT Compiled Language with Haskell and LLVM (http://www.stephendiehl.com/llvm/) を読み進めていたのですが, 4章のExternal Functions節での, soファイルのリンクがうまくいきません. % gcc -fPIC -shared cbits.c -o cbits.so % ...
aktoo's user avatar
  • 85
3
1 回答
114 閲覧数

Haskellのpattern bindingについて

背景 テスト環境はGHC7.8.3です。 以下の情報は4 Declarations and Bindingsを参照しています。 Haskellにはpattern bindingとfunction bindingという2種類の束縛があります。この内、pattern bindingは p | gs1 = e1 | gs2 = e2 … | gsm = em where { ...
letrec's user avatar
  • 3,170
3
1 回答
415 閲覧数

Haskell: ST モナドを扱う高階関数での型エラー

Haskell の ST モナドを使った破壊的な処理で、処理の一部分を外から渡せるようにしようとしています。 たとえば下記の printSum1 では全ての処理をハードコードしています。これを printSum3 のように、一部の処理を引数で与えるようにしたいのですが、printSum3 は proc を評価する行で型エラーになってしまいます。 printSum2 のように、...
bolta's user avatar
  • 45
3
2 回答
271 閲覧数

Emacs の Haskell-mode でロード失敗時でもimportした関数や値の型を調べる方法は?

EmacsでHaskellのコードを書いている際にhaskell-modeを使いC-cC-l(inferior-haskell-load-file)を利用して開発しています。 コードに間違いがある状態でロードするとモジュールのロードに失敗しまい、裏側でインタープリターに問合せして情報を返す機能が使えなくなります。 例えば、C-cC-t(inferior-haskell-type)...
eiel's user avatar
  • 143
3
1 回答
121 閲覧数

2つの ST s の s が同じであることを明示する方法はありますか?

次のコードにおいて型検査時に、go = readArray array で、その次の行のコメントのようなエラーが出ました。 エラーの原因としては、2つの ST の(片方は STArray ですが)内部状態の s と s1 が別物だと認識されていることと考えています。 この s と s1 が同じであると明記することはできますか? または、この形式だと根本的に s と s1 は別物になるべきでしょうか?...
岡本和樹's user avatar
3
1 回答
164 閲覧数

yesod で APPROOT で指定したパスがルーティングに反映されない

Yesodのアプリケーションで以下のように設定しています。 config/routes / HomeR GET POST config/settings.yml host: "_env:HOST:*4" # any IPv4 host port: "_env:PORT:3000" approot: "_env:APPROOT:...
Yusuke Suzuki's user avatar
3
0 回答
359 閲覧数

ghc-mod がインストール出来ません(Arch Linux, ghc7.10)

GHC7.10.1, cabal 1.22.2 を使用して cabal install ghc-mod とすると, ExposePackageId というコンストラクタがないというようなエラーが出てインストール出来ません. そこで調べてみたところ, ghc-mod の master ブランチを clone してきて cabal install とすれば修正されているとわかったので, ...
atn's user avatar
  • 31
2
1 回答
161 閲覧数

Haskell Snappy パッケージの decompress を利用した場合の例外処理について

Snappy パッケージの下記 decompress を利用する際、どのようにコーディングを行えば例外処理が出来るでしょうか? decompress :: ByteString -> ByteString Decompress data in the Snappy format. If the input is not compressed or is corrupt, an ...
Toru Tomita's user avatar
2
1 回答
160 閲覧数

Haskellで定数を先に計算する方法

大きな数の二項係数を大量に計算する必要のある場面において、以下の様に二項係数を計算する関数binomを定義しようと思い、階乗やその逆数を保持するリストfactList,factInvListを定義しました。 しかし、binomが呼び出される場面において、遅延評価のため、毎回このリストが計算されているように思われます。 ...
user24965's user avatar
  • 119
2
1 回答
359 閲覧数

実行時にエラーが出る次のプログラムのコンパイルが通ってしまうのはどうしてでしょうか

以下のHaskellコードはGHCで問題なくコンパイルされます。 f :: String -> MaybeT IO String f x = MaybeT $ do s <- getLine case s of "y" -> pure . pure =<< getLine ...
obiwanko's user avatar
2
1 回答
209 閲覧数

Text.Parser.Token.StyleのemptyIdentsの使い方について

X(数字)という形式の識別子をパースするパーサーをparsersライブラリで書こうと思い、Text.Parser.Token.Style.emptyIdentsを使って以下のようなIdentifierStyleを定義しましたが、型エラーになってしまいます。 import Text.Trifecta import Text.Parser.Token.Style identStyle :: ...
xenophobia's user avatar
2
2 回答
118 閲覧数

毎n番目の数字をリストから消したい

今Haskellを使ってタイトルでも書いたように毎n番目の数字をリストから消すコードを書いているのですがどうもうまくいきません。 例) dropevery [0,1,2,3,4,5,6,7,8,9] 3 [0,1,3,4,6,7,9] *2, 5, 8 と毎3番目の数字がリストから落とされ残った数字が表示されるコードです。 いま色々試しているのですがなかなかうまくいきません。 ...
yojozaok21's user avatar
2
1 回答
1,178 閲覧数

エラーの意味がわかりません: parse error (possibly incorrect indentation or mismatched brackets)

sample.hs という名前のファイルに、ifのみを使って3つの数字の中で一番大きな数を出力する関数 maxif3(x,y,z) を以下のように作りました。 max3if(x,y,z)=if x>y>z then x else if x>z>y then x else if y>x>z then y ...
user41837's user avatar
  • 175
2
3 回答
956 閲覧数

「nをk個の相異なる数に分割する」場合の数を高速に求めるには?

「nをk個の相異なる数に分割する」場合の数をf(n, k)とします。 例えば、10 = 1 + 2 + 7 = 1 + 3 + 6 = 1 + 4 + 5 = 2 + 3 + 5 なので、f(10, 3) = 4です。 f(n, k)を高速に求めるにはどのようにすればよろしいでしょうか? 以下大変遅いコードです。 # nをk個の相異なる数(最大値がl)に分割 def g(n, l, k) ...
TOM's user avatar
  • 1,582
2
2 回答
316 閲覧数

haskellのisPrefixOfについて

Haskell では [1,2,3] は 1:2:3:[] の糖衣構文だと学びました。 import Data.List isPrefixOf (1:[]) (1:2:3:[]) -- True ですが厳密には1:[]はprefixになっていないと思えます。 1:[]:2:3:[] であれば確かにprefixと言えそうですがこれは[1:2:3]...
nitibo's user avatar
  • 49
2
1 回答
148 閲覧数

Multiple declarations of `name'

下記コードを Bar.hs という名前で保存 data Person = User { name :: String, age :: Int } data Book = Book { name :: String } user = User { name = "A", age = 5 } main = do print $ name user print ...
shingo.nakanishi's user avatar
2
1 回答
320 閲覧数

代数的データ型は木構造で表現されるとあるが、どのような構造になるのかよくわからない

前置き 下記の例のように代数的データ型は木構造で表現されるという説明がありますが、どのような構造になるのかいまいち理解できません。 代数的データ型 - ウォークスルー Haskell 代数的データ型(algebraic data type)とは,図のように木構造で表現される値からなるデータ型のことです. 配列のような一部の例外を別とすれば,Haskell ...
shingo.nakanishi's user avatar
2
1 回答
193 閲覧数

Haskell(ghc)からuser32.dllの関数を呼び出そうとした際に未解決参照となる

前置き Haskellで外部のライブラリの関数を呼び出す際には import Foreign.C.Types foreign import ccall(またはstdcall) "SampleFunction" sampleFunction :: IO () main = sampleFunction のようにすると思います. 今回user32....
tokumeimanxx's user avatar
2
1 回答
394 閲覧数

HaskellにおいてDRY原則に反した型設計の改善

Haskellで設計を行っている時に、どうしてもDRY原則に反し、煩雑になってしまうコードが有ります。 特に、型クラスを使っている時にこの問題が発生することがあります。 実際の状況はかなり複雑で書ききれないので、重要な部分だけを取り出して問題形式にしました。 どのようにすればこの問題を解決できるでしょうか? また、根本的に問題の捉え方が誤っているなどがあればご指摘いただければ幸いです。 {- ...
chown000's user avatar
2
1 回答
287 閲覧数

関数をロードしようとしているのですが出来ず困っています

baby.hs:2:35: error: parse error on input ‘\’ | 2 | \cocoatextscaling0\cocoaplatform0{\fonttbl\f0\fswiss\fcharset0 Helvetica;} | ^ Failed, no modules loaded. ...
wing 's user avatar
  • 21
2
1 回答
83 閲覧数

Spockでi18nを行う方法

Webフレームワーク Spock で i18n (多言語対応)を行う良い方法はありますか? 同じくWebフレームワークの Yesod では公式に i18n の方法が提供されているようですが、Spock ではそのようなものは見つけられませんでした。 公式にサポートされているものでなくても、Spock と組み合わせて i18n を実現できるようなライブラリ等があれば教えていただきたいです。
syocy's user avatar
  • 62
1
2 回答
266 閲覧数

bb という中置演算子が定義できない

たびたび失礼します。 haskellについての質問です。 &&式で True && _ = _ False && _ = False を条件式で表せ、という問題なのですが (bb) :: Bool -> a -> b x bb y = if x == True then y else x ...
user28467's user avatar
1
4 回答
407 閲覧数

Haskellにおいて、リストのインデックスが0から始まる理由

haskellの練習で数列の問題を解こうとして、(!!)を使いたいことがありました。そのとき、ふと、疑問に思ったのですが、なぜhaskellではリストのインデックスが0から始まる、と考えるのでしょうか? takeやdropなどを合わせて考えると、1から数えるとした方が、なんとなく、ですが良いような気がするのです。 おそらく、意味があってのことなのだろうと思いますが、なぜなのでしょうか?
kazurego7's user avatar
1
1 回答
212 閲覧数

リスト内包表記を使わずに書くなら

hoge n = [(x,y) | x <- [-n .. n], y <- [-n .. n]] この関数をリスト内包表記を使わずに書くなら、どう書けますか?
retake's user avatar
  • 379