[haskell] タグが付いた質問

Haskell は純粋、遅延評価、静的型付けを特徴とする関数型言語。

102 件の質問
絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
13
0 回答
1,090 閲覧数

モナドの可換性(commutative)とモナドの合成

厳密に言うと質問というか確認したいことが2つ(か3つ)あるのですが、かなり関連することなので、まとめて書きます、ご了承ください。 以下のような経緯で、scalaz.ListT (Listのモナドトランスフォーマー)が、Haskellの標準のものと同じく間違っていることが発覚しました。 (本当は以前から知ってる人はいたのかも知れませんが) scalaz.ListTが間違ってる(...
-1
1 回答
188 閲覧数

実行結果["1","+","8","^","4"]なんですが、["1","+","512"]みたいにべき乗だけ計算した結果を返したいのですがどのようにプログラムを修正すればいいでしょうか?

beki :: Int -> Int -> Int beki x y = x ^ y beki2 :: [String] -> [String] beki2 [x] = [x] beki2 (base : "^" : exponent : xs) = show (beki (read base) (read exponent)) : beki2 xs ...
0
1 回答
181 閲覧数

再帰的にべき乗を計算したいが、途中までしかできない

haskellでべき乗計算をしたいのですが、 現在は実行結果["8"] ["2","^",3"]までしか計算できません。 再帰的に["256"]を計算できるようにどのようにすればよいでしょうか getLastThreeValues :: [String] -> [String] ...
1
2 回答
131 閲覧数

Haskellを使い、リスト内の数字をすべて掛け合わせるコードを書きたい

いま、学校の課題でHaskellを使ってタイトルにもあるようにリスト内の数字をすべて掛け合わせるコードを書いています。 例)[1,2,3,4,5] -> 120 現段階での僕のコードは以下のようになっています。 myproduct :: (Num a) => [a] -> a myproduct[] = 0 myproduct(x:xs) = x*(myproduct xs) ...
2
2 回答
118 閲覧数

毎n番目の数字をリストから消したい

今Haskellを使ってタイトルでも書いたように毎n番目の数字をリストから消すコードを書いているのですがどうもうまくいきません。 例) dropevery [0,1,2,3,4,5,6,7,8,9] 3 [0,1,3,4,6,7,9] *2, 5, 8 と毎3番目の数字がリストから落とされ残った数字が表示されるコードです。 いま色々試しているのですがなかなかうまくいきません。 ...
0
1 回答
120 閲覧数

PowerShell5.1が実行できる彩りのGHCi出力

少し前にこのコードを発見しましたが、ウィンドウズのPowerShell 5.1 を利用しているため、このコードを実行できませんでした。そこで、このコードの.ps1バージョンを作ることにして、 sed の代わりに -replace 演算子使ったものがこちらになります。 #!/usr/bin/env powershell Write-Output "$([char]0x1b)[91m ---...
1
1 回答
313 閲覧数

パターンマッチングは圏論における何ですか? 仲介射ですか? それともプログラム固有の考え方ですか?

データ型の1番目の要素にアクセスするにはどうすればいいんでしょうか? で質問したとおり、Haskellではデータを取り出すときにパターンマッチによる方法しか取り出し方がない場合があるようです。 例(上記リンク回答より): data Shape = Rect Double Double getX (Rect x y) = x getX (Rect 1.0 2.0) ...
0
0 回答
73 閲覧数

HaskellにてGraphics.Glossを用いてウィンドウを表示させようとしたところ、エラーが出ました。

この記事のコメント欄にある通り、freeglut.dllをglut32.dllにリネームし、System32以下に置きましたが、エラー"user error (unknown GLUT entry glutInit)"が出ています。置く場所を間違えているのでしょうか?
1
2 回答
375 閲覧数

モナド則を崩してしまう例が知りたい

世の中にはモナド則というものがあるようです。 The monad laws から引用します。 (return x) >>= f == f x m >>= return == m (m >>= f) >>= g == m >>= (\x -> f x >>= g) ...
0
1 回答
371 閲覧数

yesodでselenium webdriverを使ったテストを行いたい

yesodでselenium webdriverを使ったテストを行いたいです. 以下のようなテストは動作しました. it "webdriverのロードチェック" $ do title <- liftIO $ runSession (def :: WDConfig) $ do openPage "https://google.co.jp" ...
1
1 回答
452 閲覧数

Haskellで型エラー: No instance for (Num [[t0]]) arising from the literal ‘1’

ある数がその要素に含まれているかどうかを判定する関数mを作成したいのですが、実行は出来るものの、実行したときに計算してくれません。 どこが間違っていますでしょうか。回答よろしくお願いします。 作成したプログラム: m([],x)=False m(as,x)=if memberOf(as,x) then True else False memberOf(x,[])=False memberOf(x,...
0
2 回答
226 閲覧数

Haskellの合成関数「insSort」の定義方法

並べ替え対象のリストを先頭の要素と残りの要素のリストに分けたとき、残りの要素のリストを並び替えたものに先頭の要素を挿入する関数insSortを、昇順に並んでいる整数リストasに、昇順を維持したまま新しい整数xを挿入する関数「insertSortedList(as,x)」を用いて作成したいのですが、何度試行を繰り返してもエラーメッセージが出てきてしまいます。 ...
0
1 回答
450 閲覧数

エラーの意味がわかりません:Couldn't match type

昇順に並んでいる整数リストasに、昇順を維持したまま新しい整数xを挿入する関数interSortedList(as,x)を定義したいのですが、何回プログラムを実行してもコンパイルエラーが出てしまいます。 私は以下のようにプログラムしました。 insertSortedList([],x)=x insertSortedList(a:as,x)=if x<a then x:a:as else ...
-1
1 回答
271 閲覧数

Haskellの素数判定でコンパイルエラー

Haskellで、値nが素数ならばTrueを、素数でなければFalseを返す関数primeを作成したいのですが、どのようにプログラムしていいのかわかりませんでした。 最初に要は、値nを2からn−1まで順番に割っていって、最後まで割り切れなければ素数であると判定できるということだと思ったので、以下のようにプログラムしてみました。 a>=2 && a<=n−1 prime(...
0
1 回答
184 閲覧数

Haskellで各位の和を求めてみたいのですが、やり方がわかりません

各位の和を求める作業について、C言語ではよく耳にしますが、Haskellではどうすればいいのか疑問になりました。 ここで、私は0以上の整数nの各位の和を求める関数keta_goukei(n)を以下のように作ってみました。 keta_goukei(n)=if 0<=n && n<10 then n else n `mod` 10+keta_goukei(n/10) ...
2
1 回答
1,171 閲覧数

エラーの意味がわかりません: parse error (possibly incorrect indentation or mismatched brackets)

sample.hs という名前のファイルに、ifのみを使って3つの数字の中で一番大きな数を出力する関数 maxif3(x,y,z) を以下のように作りました。 max3if(x,y,z)=if x>y>z then x else if x>z>y then x else if y>x>z then y ...
0
2 回答
203 閲覧数

No compiler found, expected minor version match with ghc-8.8.4

haskell - Docker Hub に Dockerize an application using stack: FROM haskell:8 RUN stack install pandoc pandoc-citeproc ENTRYPOINT ["pandoc"] とあるので、これはDockerfileに記載するんだなと推測して、...
0
1 回答
119 閲覧数

Applicative [] の <*> の実装はどのようにして読む(解釈する)のでしょうか?

箱で考えるFunctor、ApplicativeそしてMonad - Qiita に載っているサンプルのコード(下記引用)の挙動がすこし不思議だなと思ったので、実際の処理は、実装を読めばわかるだろうと考えました。 > [(*2), (+3)] <*> [1, 2, 3] [2, 4, 6, 4, 5, 6] そこで https://hackage.haskell.org/...
1
1 回答
85 閲覧数

Monad Maybeのreturnの実装はどこ?

モナド則のひとつ 右恒等性を確かめていました。 Just 5 >>= return -- 結果: Just 5 こんな return関数はどのように実装するんだろうと思って https://hackage.haskell.org/package/base-4.14.0.0/docs/Control-Monad.html の 下記画像下部のreturn :: a -> Maybe ...
0
2 回答
111 閲覧数

Monadクラスの >>= はどのような場面で使いますか?

前置き FunctorやMonadを理解するためにはコンテキストを理解することが大切と考えます。 コンテキストについては下記記事のように言及しているものがあります(ほかにもたくさんあります)。 引用: Functor - HaskellWiki The Functor typeclass represents the mathematical functor: a mapping between ...
0
2 回答
114 閲覧数

MonadのmやFunctorのfが何をさしているのかわからない。そして instance 側の記法もわからない。

箱で考えるFunctor、ApplicativeそしてMonad - Qiita に Maybeの定義が載っていました。 class Monad m where (>>=) :: m a -> (a -> m b) -> m b そして Functors, Applicative Functors and Monoids - Learn You a ...
0
1 回答
145 閲覧数

Ambiguous type variable `a0' arising from a use of `getFromInt' prevents the constraint `(GetFromIntable a0)' from being solved. というエラーがでる

type classの学習のために、かなり人工的ですが下記のようなコードを書いてみたところ、Showable, Changeableは機能しているのですが、GetFromIntableが機能していないようでエラーになりました。 コード data Color = Red | Green class Showable a where myshow :: a -> String class ...
0
1 回答
235 閲覧数

error: Non type-variable argument in the constraint: Num (MayNull a) (Use FlexibleContexts to permit this)というエラーが出る

コード 下記のように自作のMaybeぽいものを作ってみました。 data MayNull a = Have a | Null deriving Show incMayNull (Have x) = x + 1 incMayNull Null = Null v = Have 1 foo = incMayNull v main = do print foo 実行結果 実行すると下記エラーです。 ...
0
2 回答
192 閲覧数

The typical reason for this is that there is not enough memory available (e.g. the OS killed a process using lots of memory) のエラーが発生する

No compiler found, expected minor version match with ghc-8.8.4とは直接関係ないと思いますが、続き的な意味合いの質問です。 Dockerfileに FROM haskell:8 RUN cabal update && cabal install pandoc pandoc-citeproc ENTRYPOINT [&...
1
1 回答
89 閲覧数

kindで表示される記法に納得がいかない

下記のように型引数の個数を変えて kind を確認してみました。 型引数を受け取らないのに * がついているのがよくわかりません。 また、型引数が複数以上の最後の -> * の部分は具体的にどんな型が返ることを言っているのでしょうか? 下記 BBB の場合は -> * が示してるのは BBB型 のことですか? 型引数をなにも受けとらない場合 Prelude> data AAA = ...
0
1 回答
61 閲覧数

kindが理解できない

以下すべてGHCiで作業してます。 Prelude> data Barcode = Upca Int Int Int Int | Qrcode String と定義します。 まず:typeで見てみます。 Prelude> :type Upca Upca :: Int -> Int -> Int -> Int -> Barcode Prelude> :...
2
1 回答
148 閲覧数

Multiple declarations of `name'

下記コードを Bar.hs という名前で保存 data Person = User { name :: String, age :: Int } data Book = Book { name :: String } user = User { name = "A", age = 5 } main = do print $ name user print ...
1
1 回答
295 閲覧数

実行時に Non-exhaustive patterns in case エラー になるので、実装漏れに気づけない

Swiftの付属型enumからデータを取り出すようなコードをHaskellで書きたいで付属型enumと同じようにHaskellを書くにはどうすればいいかと聞きました。 確かに Swiftコード import Foundation enum Barcode { case upca(Int, Int, Int, Int) case qrcode(String) } func ...
0
1 回答
235 閲覧数

Swiftの付属型enumからデータを取り出すようなコードをHaskellで書きたい

Haskell 代数的データ型 超入門 - Qiita で Haskellのデータ型はEnumのようであるというような記述を見かけました。サンプルに載っている data Color = Blue | Red | Green | White は Swiftで書くと enum Color { case blue case red case green case ...
0
2 回答
90 閲覧数

Couldn't match expected type ‘Tree’ with actual type ‘(Tree, Tree)’ になる理由がわからない

代数的データ型は木構造で表現されるとあるが、どのような構造になるのかよくわからない の回答を受けて実際にコードを書いてみてよくわからないところが出たので別の質問として投稿します。 data Tree = Empty | Leaf Int | Node Tree Tree v = Node (Leaf 100) (Node (Leaf ...
0
1 回答
98 閲覧数

データ型の1番目の要素にアクセスするにはどうすればいいんでしょうか?

代数的データ型 - ウォークスルー Haskell を参考にしています。 フィールドラベルを使用した下記のコードでは内部のデータに簡単にアクセスできています。 引用: data Person = Person { name :: String, age :: Int } taro = Person { name = "Taro", age = 25 } main = do ...
2
1 回答
318 閲覧数

代数的データ型は木構造で表現されるとあるが、どのような構造になるのかよくわからない

前置き 下記の例のように代数的データ型は木構造で表現されるという説明がありますが、どのような構造になるのかいまいち理解できません。 代数的データ型 - ウォークスルー Haskell 代数的データ型(algebraic data type)とは,図のように木構造で表現される値からなるデータ型のことです. 配列のような一部の例外を別とすれば,Haskell ...
2
1 回答
188 閲覧数

Haskell(ghc)からuser32.dllの関数を呼び出そうとした際に未解決参照となる

前置き Haskellで外部のライブラリの関数を呼び出す際には import Foreign.C.Types foreign import ccall(またはstdcall) "SampleFunction" sampleFunction :: IO () main = sampleFunction のようにすると思います. 今回user32....
1
1 回答
278 閲覧数

haskellでの絶対値の定義

Haskellで絶対値を定義したいのですが、いまいち定義の仕方がよくわかりませんでした。 ちなみに、自分は以下のように定義したのですがどこがおかしいでしょうか。 abs(x)=if x<0 then -x else if 0<=x then x (絶対値の関数はabsとさせてもらいました。)
1
1 回答
136 閲覧数

haskellを用いたの計算方法

haskellを使って計算をしてみたいと思っているのですが、端末にどうやって入力していいのかわかりません。 例えば、programingというディレクトリーの中に、次のような計算式を書いたとする。 mysum2(n)=if n==0 then 0 else n+mysum2(n-1) このとき、はじめに端末には $ cd programing のように入力する。 そのつぎに、...
2
1 回答
159 閲覧数

Haskellで定数を先に計算する方法

大きな数の二項係数を大量に計算する必要のある場面において、以下の様に二項係数を計算する関数binomを定義しようと思い、階乗やその逆数を保持するリストfactList,factInvListを定義しました。 しかし、binomが呼び出される場面において、遅延評価のため、毎回このリストが計算されているように思われます。 ...
0
1 回答
62 閲覧数

型クラスを表示した時に括弧が表示されない理由

『すごいHaskell』を読みながら本にあるコードを入力していっているのですが ghci> :t (==) (==) :: (Eq a) => a -> a -> Bool と型クラスで表示されると本にあったものが 実際にコンソールで入力してみると ghci> :t (==) (==) :: Eq a => a -> a -> Bool ...
13
1 回答
1,045 閲覧数

Haskell の数値リテラルに対するメモ化

かなり古い記事ですが,本物のプログラマはHaskellを使う - 第31回 禁断の機能「unsafePerformIO」の深淵:ITproという記事を見つけ,メモ化についての記述に興味を持ち記載のコードを試したところ少し挙動が違って,単なる数値リテラルが(という言い方は不適切のような気がしますが)メモ化されないように見えたので,それについての質問です. コンパイラは ghc の 7.6.3, ...
2
1 回答
286 閲覧数

関数をロードしようとしているのですが出来ず困っています

baby.hs:2:35: error: parse error on input ‘\’ | 2 | \cocoatextscaling0\cocoaplatform0{\fonttbl\f0\fswiss\fcharset0 Helvetica;} | ^ Failed, no modules loaded. ...
0
1 回答
432 閲覧数

Haskellにてparse error on input |の原因がわかりません

コード6行目に表題のエラーが出て原因がわかりません。 インデントもしてるし余分な=も入ってないのにエラーになる原因が見つけられません。 ご指導のほどよろしくお願いします。 data T = T {x::Either _ Int, y::Maybe Int} f = \t -> case t of T x y Just y | x :: Right Int -> ...
1
1 回答
1,713 閲覧数

HaskellでVariable not in scope

今日Haskellを始めました。 https://www.haskell.org/platform/ よりインストールを終え、サンプルコードをfile.hsという名前で保存しました。 GHCi画面にてghci file.hsと入力すると、 [1 of 1] Compiling Main ( file.hs, interpreted ) Ok, modules loaded: Main. *...
1
2 回答
185 閲覧数

haskell StateTの使い方を知りたい(乱数の最大値を保存するコードを書きたい)

HaskellのStateTの使い方を理解するため、 乱数の上限値を保存するコードを書こうとしているのですが、いまいち分りません。以下現在のコードです import System.Random import Control.Monad.State getRandom :: Int -> IO Int getRandom x = getStdRandom $ randomR (0,x) ...
0
0 回答
118 閲覧数

Haskell Relational-Record で MySQL を用い、ファイルからスキーマを読み込む方法

HRR を使ってファイルからスキーマを読み込ませたいのですが、上手くいきません。どうしたら良いのでしょうか。 背景 HRR を使う場合にはコンパイル時にデータベースにアクセスすることになるのですが、リモートのデータベースを触りにいきたくないことがあり、データベースからのスキーマ読み込みとコードのコンパイルとを分離したいのです。 丁度手許に mysql-dump ...
3
1 回答
249 閲覧数

Haskellのラムダ式のパターンマッチに関する質問です。

Haskellを勉強して1週間ほどなので、馬鹿らしい質問かもしれませんがあらかじめ御了承ください。 Haskellの勉強中にふとラムダ式でパターンは使えるのかと思い、下のような関数を作りました pow :: Num a => a -> Integer -> a pow x = do \0 -> 1 \1 -> x \2 -> x ...
3
1 回答
115 閲覧数

Applicativeを使って複数の文字列を結合するにはどうすればいいですか

アプリカティブスタイルで (++) <$> Just "a" <*> Just "b" -- = Just "ab" のような例がよくありますが、これを (++) <$> Just "a" <*> Just "b" <*> Just "c" <*> ... -- Just "abc... ...
1
1 回答
55 閲覧数

cabalのサブコマンドのnew-*とv2-*は同じものを指していますか

現在のcabalが提供するサブコマンドに new-* と v2-* というプレフィックスがついたものがあります。手元で試した限りでは同じ動作をするように見えますが、これらは同じものを指していますか? またこれらが正式なサブコマンドになる(プレフィックスが外れる)予定はありますか?
5
1 回答
370 閲覧数

Haskell のモナドに関するデザインパターン的なものはありますか?

オブジェクト指向は、それ自体はそこまで難しくない概念ですが、それを実際のアプリケーションに落としこもうとする際には考慮するべきことが多く、なので、 GoF に代表されるような、オブジェクト指向におけるデザインパターンが編み出されてきました。 Haskell で、プログラムの中心的な役割を果たすのはモナド(do 記法の syntax sugar がある、潰せる構造)ですが、...
0
1 回答
242 閲覧数

Haskell Stack で依存ライブラリのバージョンを固定したい

Stack において、package.yaml の dependencies に書く依存パッケージのライブラリをマイナーバージョンまで含めてぴったり固定したいです。 たとえば Shelly の現在の最新バージョンは 1.8.1 ですが、1.8.0 に依存したいとします。このとき package.yaml に次のように書いても stack build をすると Shelly 1.8.1 ...
3
2 回答
520 閲覧数

Haskell で実行可能スクリプトを記述するには?

Haskell でちょっとしたツールを記述する際に、いちいちプロジェクト (というかビルド設定など) を作成し、スクリプトに修正を加えるたびにビルドをいちいち回しなおすのは、手間です。 実行可能スクリプトとして、 Haskell を記述することはできないでしょうか?
1
1 回答
866 閲覧数

VSCode上でhaskell-ide-engineサーバーがクラッシュする

VSCode上でhaskell-ide-engineサーバーがクラッシュします。 VSCodeのエラー内容は以下の文章です。 "The Haskell HIE (test) server crashed 5 times in the last 3 minutes. The server will not be restarted." 環境は Windows 10 Home 64bit ...