[google-cloud] タグが付いた質問
google-cloud タグの使い方はまだ書かれていません。
92
質問
1
票
0
回答
155
閲覧数
GCPのVMインスタンス上でImportError: No module named 'pandas' エラーが発生します
▼前提
GCP上のVMインスタンスにPython3.6の環境を構築し、pip3でpandas,numpy,sklearnなどのモジュールをインストールしました。
▼事象
しかし、import pandas を実行すると、
[Tue Dec 24 09:09:11.447228 2019] [cgi:error] [pid 19982] [client 34.84.154.183:35282] ...
1
票
0
回答
249
閲覧数
Google App Engine Standard の Ruby (beta) でデプロイができなくなった
昨日は問題なかったのですが、今日デプロイするとエラーになってしまい、起動できませんでした。
ソースへの変更等はしていません。
また別のRailsアプリケーション(別プロジェクトですが以前まではGAE上で動いていたもの)をデプロイしても同様のエラーとなってしまいました。
beta版なので変更が入ったのかな?と思いますが、どなたか解決方法をご存知でしたら教えてください。
ログはこちらです。
...
2
票
3
回答
1,786
閲覧数
GASでgoogleカレンダーへデータ移行時エラー「短時間に作成したカレンダーまたはカレンダーの予定の数が多すぎます」
GASを使いgoogleカレンダーへデータ登録時、以下のエラーが頻発し対応策がわかりません。
短時間に作成したカレンダーまたはカレンダーの予定の数が多すぎます。
しばらくしてからもう一度お試しください。
カレンダー登録データ数は全6万件程度。2000件目程度で上記エラーが出現
2実行目以降は、次第に登録数が極端に減り、しまいには登録ができなくなります。
...
0
票
1
回答
79
閲覧数
google homeのアプリをリリースした後、dialogflowでintentの編集は可能か?
google homeを使った自作アプリを作成しています。
アプリ作成後、googleへ申請、リリース(一般のグーグルホームから呼び出し可能な状態)を考えています。
dialogflowとの連携を行っていますが、リリース後にintentの内容を追加・削除は可能なのでしょうか?
それとも、編集したら変更を適用するために再度申請が必要なのでしょうか?
ご存知の方がいましたら、...
0
票
1
回答
2,469
閲覧数
Google News APIを利用する際の利用規約について
Google News API利用規約に関しての質問がございます。
詳細は下記の通りとなります。
■概要
現在、担当しているPJにおいて、某企業向けにSalesforceを用いてシステム導入を実施しております。当システムでは、無料公開されているGoogle News API にて、システム上の顧客名に基づくGoogle Newsを画面上に表示させようとしております。
昨日、G ...
0
票
1
回答
310
閲覧数
Google App Engine フレキシブル環境でポートの制御をしたい
今、GAEのフレキシブル環境を使ってNode.jsアプリケーションを開発しています。
その中で使っていないポートを塞ぐことが可能なのか、ということが気になり質問しました。
調べても設定画面や方法について見つけることができませんでした。
どこかの設定画面やコマンドでポートの制御は可能なのでしょうか?
どなたか教えてください。
※Dockerイメージのデプロイなどは行っていません。
0
票
2
回答
268
閲覧数
GAEのエミュレータでサービスアカウントからスプレッドシートにアクセスできない
goで書いたGAE上のアプリからスプレッドシートの内容を編集したいと思い、以下のようなコードを書いたのですが、
スプレッドシートの認証で引っかかってしまいます。
どなたか気づかれたことがありましたらご教示いただけないでしょうか?
前提として、
- IAMのサービスアカウントを作成して、jsonの秘密鍵を習得しローカルにおいています。
- また、...
0
票
0
回答
94
閲覧数
CloudSQLとMySQLのユーザー一覧が一致しない
Djangoであるチャットボットの導入をgithubを見ながら行っているのですが、
CloudSQLの接続で詰まってしまい、調査をする中で下記疑問が解決しないため、教えていただけますと幸いです。
MySQLクライント上のユーザー一覧とcloudSQLコンソール上のユーザー一覧が一致しないことが理解が出来ません。...
0
票
0
回答
200
閲覧数
Google cloud scheduler のGUIで頻度:月末を指定したい
Google cloud scheduler のGUI上の頻度に関して、
毎月月末日23:59に動くバッジを設定したいと思っています。
試したこととしては、59 23 L * *で設定しようとしましたが、
無効な頻度の形式です。のエラーとなってしまいます。
どのように設定すればよいでしょうか。
0
票
0
回答
160
閲覧数
GCE 上の Postfix への SMTP リクエスト
初歩的な質問で失礼します。
GCE上にインスタンスを作成し、postfixをインストールおよび設定をし、sendmailコマンドでSnedgridを経由しての送信には成功しました。
postfixはリレーサーバとして利用したくインストールしており、いざWebアプリケーションからSMTPリクエストでGCEインスタンスの外部IPアドレス宛に送ってもうまく受信しません。
受信の設定(main.cf)...
3
票
2
回答
1,367
閲覧数
AWSやGCPにZabbixなどサードパーティーの監視ツールを導入する意義を教えて下さい
クラウドサービスについて全く無知の為、教えて下さい。
AWSとGCPの環境にサーバー(インスタンス?)を構築します。
それらに対して、オンプレミスで通常行うような死活監視やリソース監視、ログ監視、プロセス監視等を行いたいと思います。
調べたところ、AWSにはCloudWatch、GCPにはStackdriverという機能があるようですが、...
0
票
0
回答
210
閲覧数
firebaseでwebサイトを表示したい
teratailでも質問投稿したのですが、答えにたどり着けずに
こちらにも投稿しました、すいません。
GCPでfirebaseを勉強しているんですが
firebaseスタティックな Web ページをデプロイしたい
というサイトを見て勉強しています。
で早くも詰まりました
まず
yum install epel-release
yum install nodejs
npm install -g ...
0
票
0
回答
382
閲覧数
terraformを使ってGCPのVMインスタンスに静的IPを予約する
terraformを使ってGCPのVMインスタンスの作成をしております。terraformのtfファイルの設定は公式ページを読んで設定しておりますが、VMインスタンスに静的なグローバルIPアドレスを予約する方法(設定する方法)がわかりませんでした。
https://www.terraform.io/docs/providers/google/r/compute_global_address....
0
票
0
回答
561
閲覧数
GCPにVPNで接続したい
前提
VPN という概念は知識として知っていますが、構築は今回が初めてです。
発生している問題
ローカルの PC から VPN で GCP に接続したいのですが、 GCP のファイアフォールの設定が甘いのか、 ping が飛ばないです。
ローカルのルーターはヤマハの RTX1200 で、問題なく接続を示す UP が表示されており、 GCP についても VPN トンネルは「確立済み」...
0
票
0
回答
957
閲覧数
外部からGoogle Apps Scriptを実行する方法
前提
GCP や GAS に詳しい方、教えてください。
以下のサイトを参考にして Questetra 側の OAuth 機能を使い、
GAS の API を実行しようとしましたが、うまくいかず躓いております。
https://www.slideshare.net/miraclelinux/questetragoogle-apps-script
Questetra 側
...
0
票
1
回答
44
閲覧数
ロードバランサーの設定方法
GCP上にWordPressを使って、ブログを運営しています。ロードバランサーを使って、負荷分散をして行きたいですのですが、設定方法でつまづいています。ウェブでもなかなかよい説明ブログなどが見つかりません。よくまとまっているサイトなどがあれば教えてください。
0
票
0
回答
43
閲覧数
GCPのインスタンスのイメージとして docker image を用いたい
GCP の compute instance のイメージとして、docker image を指定することは可能でしょうか?
インスタンス上に docker container を立ち上げて、attach 等は出来るかと思うのですが、そもそものインスタンスのイメージに適用したいです。よろしくお願いします。
1
票
1
回答
723
閲覧数
GCP「App Engine default service account」の復元方法を教えてください
GCPで「App Engine default service account」(appspot.gserviceaccount.comドメインのアカウント)を「IAMと管理 > サービスアカウント」と「IAMと管理 > IAM」から誤って削除してしまいました。
GAE絡みのサービスが何も利用できなくなってしまったため、同サービスアカウントを復元したいのですが、うまく復元できておりません。
...
-1
票
1
回答
109
閲覧数
GAE yamlを書いてpythonで作ったtweet botを運用したい!
GAEを使用してtweet botを運用したいのですが、使い方がよく分かりません。
やりたい事
指定した時間にプログラムを実行するようにしたい。
無料で運用したい。
現状
コードは1つのファイルにまとめてある。(ローカルでは動作確認済み)
その中にtweetするデータを収集する関数
収集したデータをtweetする関数がある。
google cloud for sdk ubuntu14.04(...
1
票
0
回答
46
閲覧数
「Upcoming changes on Inactive models on AutoML Natural Language Content Classification from January 22」とは?
お世話になります。
私は、Google Cloud AutoML Natural Language を利用しています。
2つのプロジェクトを作成して、データセットを準備し、モデルのトレーニングを行ってきています。
利用例としては、機械学習モデルを、AutoML Natural Language UIからデータセットのアップロード、トレーニングを行い、
仮想マシンを立ち上げて、REST ...
3
票
2
回答
342
閲覧数
有料APIを利用したスマホアプリを、外部に公開する方法
背景
Google Vision APIを使って、Androidアプリを作ろうとしています(個人開発)。
さらに、可能であればGoogle Playでアプリを公開したいです。
質問
Google VisionのAPIは個人用です。
したがって、スマホアプリを公開したら、無制限に料金が請求される可能性があります。
一般的に、有料なAPIを利用したスマホアプリを外部に公開するには、...
0
票
1
回答
1,583
閲覧数
GCPを使って、サイズの大きなCSVファイルをリクエスト受信する方法は?
現在、GAE(standard開発環境)にてサイズの大きなCSVファイルを受信して、解析するウェブアプリケーションの作成を試みております。
公式GCPでは、リクエストのサイズ上限が32MBであることが明記されており、32.8MB以上のCSVファイルがリクエストできないことは実証済であります。
リクエストがGCPの外から送られる場合、ファイル制限をGAE側ではできないため、
...
0
票
2
回答
647
閲覧数
dev_appserver.py実行時にPython 3 and later is not compatible が出る
https://cloud.google.com/sdk/docs/quickstart-debian-ubuntu
Ubuntu14.04の環境で、上記のチュートリアルにしたがってGoogle Cloud SDKのインストールをしました。
目的は、GAEをgoで動かすこと。またその開発をUbuntu14.04上ですることです。
SDKのインストールは特に問題なく進められたのですが、
...
0
票
1
回答
215
閲覧数
Pythonのgoogle-cloud-datastoreライブラリで急にAttributeErrorが発生するようになった
GCPのデータストアにアクセスするコードを書いていまして、3日前までエラーなく動いていたのですが、2日前から急に後述のエラーがでるようになりました。
本日、pip uninstallしてpip installし直したところエラーは消えました。
このライブラリは先週にインストールしたもので、それ以降OSやPythonやライブラリのアップデートをした記憶はありません。
質問
...
0
票
1
回答
1,597
閲覧数
google colabで学習データセットを自動的に読み込ませる方法は?
例えばローカルでデータを読み込むときは
def dataLoadBatch(self, num_samples):
X=[]
Y=[]
for h in range(0, num_samples):
I = io.imread("data/images/salMap_{:05d}.jpg".format(h))
X.append(I)
...
0
票
2
回答
1,606
閲覧数
Ubuntuのユーザー権限がGUIに反映されない
GCEでUbuntuをXRDPで接続して使う環境を作りました。Ubuntuは17.10です。
新しくSSHでaユーザーを作り、sudoグループに追加しました。
でも、Ubuntuにログインしたら、一般ユーザーのままでした。
usermod -aGなどで管理者権限つけても、デスクトップのユーザーの情報は一般のままです。
GCE特有のグループを見つけたので、追加させましたがだめでした。
...
1
票
0
回答
157
閲覧数
GAE standard でカスタムドメインを追加したい
Google Domainsで購入したドメインをカスタムドメインに追加したく、「新しいドメインの追加」画面で購入ドメインを選択したところ、
{購入ドメイン}は、既にプロジェクトにマッピングされています。
www.{購入ドメイン}は、既にプロジェクトにマッピングされています。
と表示されマッピング保存ができませんでした。
実は、...
0
票
0
回答
135
閲覧数
Cloud FunctionsでRequestにセットした配列の値が取得できない
テラテイルにて質問させて頂いておりますが、投稿させてください。
https://teratail.com/questions/120751
前提・実現したいこと
Requestで送信したパラメータから、配列でセットされたデータを取得したい。
開発環境
送信側 Java Idea
Cloud側 Javascript Cloud Function
発生している問題・エラーメッセージ
...
1
票
1
回答
200
閲覧数
Cloud Shellでインストールしたパッケージが消える
App Engine SE for Pythonを使用しており、Cloud Shell上で開発中なのですが、lxmlが入ってないので、 sudo pip install lxml でインストールしました。
しかし、数時間立ってCloud Shellを開くとlxmlがおなくなりになっていました。
Cloud on Airでホームディレクトリ配下以外は消える可能性があるとは聞いていたのですが、...
0
票
1
回答
228
閲覧数
google cloud datastoreにおけるtruncate
GoogleCloudDatastoreにおいて
データが大量に入っているとあるテーブル(kind)を削除したいと思っておりますが
delete()やdeleteMulti()を使うと速度的な懸念があるとともに
deleteのoperation数も大量に発生するのでGCPへの課金も発生するかと思います。
...
0
票
1
回答
92
閲覧数
GCPのObject Detection APIを動かしたところ静的IPアドレスの認証でつまりました
第9回 驚きの性能?! Obeject Detection APIで物体認識に挑戦
https://book.mynavi.jp/manatee/detail/id=76951
にならってGCPを動かしてみました。
アプリが使用可能になるところまで順調に進み、
最後にVMインスタンスで作成した外部IPアドレスにアクセスしたところ、
認証を求められました。
...
0
票
1
回答
582
閲覧数
Google AssistantでAccount Linkingを動作させようとしたところ、OAuth認証でエラー発生
Google AssistantでGoogleアカウント情報を取得するために、以下URLを参考にAccount Linkingを動作させようとしています。
https://qiita.com/flatfisher/items/1f39de99728d8717c73b
Actions on Google Overviewの編集
のOauth認証で
・Authorization URL
...
0
票
1
回答
76
閲覧数
GCP datastoreにjournalファイルのような仕組みはありますか
タイトルの通りですが
GCPのdatastoreを使って開発していますが
ある操作以前へのRestoreのようなことをどうやって実現すれば良いのかわかっていません。
(手動でのチェックポイントのBackup/Restore機能があるのは把握しています。)
GCP datastoreに操作履歴の確認やログからのある時点への状態復旧のようなことはできますでしょうか?
0
票
1
回答
676
閲覧数
GAE/Goでデプロイ出来ない
発生してる問題
GAE初心者です。GAE/Goでデプロイができません。
ビルドは完了するのですが、serviceのアップデートに時間がかかりすぎてtimeoutになってしまいます。
importするpackageをhttprouterのみにすると成功するので、外部packageの問題だと認識しています。
GAEはsyscall や ...
1
票
0
回答
56
閲覧数
CloudEndpointsのResourceContainerについて
https://cloud.google.com/endpoints/docs/frameworks/python/create_api
に従ってCloudEndpointsでAPIの作成を試みております。
サンプルで提示されている
git clone https://github.com/GoogleCloudPlatform/python-docs-samples
python-docs-...
0
票
0
回答
155
閲覧数
Stackdriverのアラートの発生でインスタンスを実行できるようにしたい
StackDriverのAWSモニタリング機能に、"Automation"という
"システムのステータスが一定の閾値を超えた際に、あらかじめ
ユーザが設定していた対応方法を自動実行する機能"が加わるという
2013年末月のニュースをたまたま拝見しました。
現在のGCPのStackdriverで
Automationと同じように、設定した閾値を超えれば対応のインスタンスを
...
0
票
1
回答
967
閲覧数
DataStoreでの文字列前方一致の方法
GAEよりDataStoreを使用し、エンティティ中の文字列の部分一致したレコードを取り出したいのですが
検索し、色んなサイト様を見ますと「部分一致は無理、前方一致なら可能」と記載されているサイトは割と見つかるのですが
具体的な方法が書かれているサイトが見つかりません。
GCPコンソール上でも文字列の前方一致が行えるようなUIは見当たりませんし
GAE/Go側にて
datastore....
1
票
0
回答
198
閲覧数
GCEのインスタンスで、SSDの永続ディスクをdiscardオプションをつけてマウントするとセクタエラーが発生する
GCEでインスタンスを作成し、SSDディスクをマウントしたのですが、
書き込みなどを行うと、必ずセクタエラーがstackdriverに出ます。
表面上は問題なく動いてはいますが、エラーが大量に発生しており、
何かしらの対応をしなければならないと思っているのですが、何か解決策をお持ちの方いますか?
OS:CentOS7
Region: asia-northeast1-a
Disktype:...
1
票
1
回答
1,038
閲覧数
proxy環境下でCloudへのデプロイに失敗する
初歩的な質問となります。
https://cloud.google.com/appengine/docs/go/quickstart
にそって、AppEngineSDKを使ってhelloworldをデプロイしようとしているのですが
goapp deploy -application [YOUR_PROJECT_ID] -version [YOUR_VERSION_ID] .
...
0
票
1
回答
98
閲覧数
Google Cloud Storageで定期的にStandardのバケットからNearlineにアーカイブしたい
Object Lifecycle Managementを利用して一定期間経過したファイルを削除することは可能ですが、Standardのバケットで保管していたものをNearlineの方に移してやるようなことは自分でcpやmvするしかないでしょうか?
0
票
0
回答
373
閲覧数
google cloud vision ocr でテキストレイアウト出力(hocr)する方法
google cloud vision のOCRの認識精度が高いのでこれを使ってテキスト検索可能なpdfを作れないかと思っています。
google cloud vision ocr の出力には文字の位置情報が含まれているようなので、これをhocrに変換するスクリプト等ありましたら教えていただければ幸いです。
0
票
1
回答
133
閲覧数
Google Cloud Endpointについて、あるエンドポイントだけ限定したユーザーのみ実行できるようにしたい
お世話になっております。
Google Cloud Endpointを使用し、APIを作成しているのですが、あるEndpointのみ
限定したユーザーだけが実行できるようにしたいと考えています。
例えば
コンテンツデータであればPOST, PUT, DELETEはAdminのみ。
ユーザーが作成したデータであればPOST, PUT, DELETEは作成したユーザーのみ。
等です。
...