[google-api] タグが付いた質問
google-api タグの使い方はまだ書かれていません。
69
質問
0
票
0回答
31 件の閲覧数
chatworkデータをGASで収集したいがERRORがでてしまう
前提・実現したいこと
chatworkデータをGASで収集についてやってまして、
chatworkの個人設定情報を収集するところまではできたんですけど、
どうしてもグループチャットからメッセージを取得するところERRORがでてしまいます。
発生している問題・エラーメッセージ
「UrlFetchApp.fetch(url, params);」の例外ハンドリングというERRORが出てしまって
...
0
票
0回答
26 件の閲覧数
Google Cloud Platformのステータスが勝手に終了になっていたことについて
先月までGoogle Cloud Platformを無料枠で利用していたのですが、今後使用する予定がなかったので、請求先アカウントを削除しようとしました。
しかし請求先アカウントのステータスが勝手に「終了」となっていました。
その後、一応過去のプロジェクトをすべてシャットダウンしたのですが、この状態で今後料金が発生することはないですよね?
0
票
0回答
42 件の閲覧数
Google Sheets APIのクォーター制限について
Google Sheets APIの書き込み 処理で以下のクォータ制限によるエラーが発生しました。
質問内容
googleAPIs ⇒ Google Sheets API ⇒ 割り当て画面にて、APIの利用状況の指標を確認している限り制限に掛かっている状況では無いように見えるのですが、他にこのエラーが発生する原因や、更に確認を行う箇所はありますか?
事象発生時のメッセージ:
"...
0
票
0回答
38 件の閲覧数
YouTube動画広告の入稿をAPIで実現したい
タイトルの通りですが、
YouTube動画広告の入稿をAPIで実現したいです。
以下のドキュメントの下部の表「VideoAd」がYouTube動画広告を示していると思われるのですが、
https://developers.google.com/google-ads/api/docs/ads/ad-types
動画キャンペーンの作成はUIもしくはGoogle Ads scriptsで行ってください、...
0
票
0回答
55 件の閲覧数
APIコール数の割り当て上限について
「GoogleAPIコール数上限」につきまして、Googleの設定情報を調べておりましたが、以下の不明点がございました。
<状況>
スケジュール同期ツールを用い、Google Calender上のスケジュールが同期されるシステムを構築しました。
同期サーバは2台独立して構築してあり、Google側に2つのプロジェクトを2つのアカウントでそれぞれ作成しております。
アカウントはGoogle ...
0
票
0回答
24 件の閲覧数
Google API使用時の認証でのリダイレクトページをプログラムから閉じたい
始めまして。
デスクトップアプリでGoogleAPIを使用したいと考えております。
認証自体は公式のガイドに従いうまく行うことができたのですが、
ブラウザを使用した認証後のリダイレクトページ(http://127.0.0.1:[ポート]/authorize/?code=~)をプログラムから閉じることができません。
知識量・経験
VB6は触っておりましたが.NETは手を付け始めたばかりです。
また、...
0
票
0回答
20 件の閲覧数
Google calendar API notificationのタイミングについて
notificationを利用し、他のシステムとイベントを同期する処理を組んでいます。
12月28日〜1月4日あたりから、notificationが送信されるタイミングが、イベント作成から40秒以上後になることが多々あります。
以前に計測はしておりませんが、ここまで時間がかかることはなかったように思います。
同じような現象に遭遇している方はおりますでしょうか。
...
0
票
0回答
109 件の閲覧数
OAuth同意画面で、現在、サービス障害が発生しており割り当て情報を表示できません。と表示されます。
Google アシスタントをRaspberry Piで使用しようと思い、開発者プロジェクトとアカウント設定を構成する のページに従って操作を進めたところ、"OAuth同意画面で、現在、サービス障害が発生しており割り当て情報を表示できません。" との表示が出ました。(GoogleアシスタントやAPIなどの利用及び登録は初めてです。)
これを無視して作業を続け、...
2
票
1回答
84 件の閲覧数
Gmail APIでGmailクライアントを作るときの認証方法
C#・dot net core 3.1です。
GmailAPIを使ってメールクライアントのように、
アカウント追加ボタンを押す
Googleログイン画面が開く
権限を許可
以後は許可を促すプロンプトを出さずに使用できる
の流れを作りたいのですが、方法がわかりません。
GoogleのAPI管理サイト(GoogleCloudPlatform)でOauth2認証情報を作成し、...
0
票
0回答
37 件の閲覧数
Google Analytics 4 Property (GA4) で作ったプロジェクトは、Reporting API v4 で分析できないのでしょうか
GA4 で作られたプロジェクトには、ビューIDが振られないようなのですが、Reporting API v4 で分析プログラムを書くことはできないのでしょうか。
0
票
0回答
31 件の閲覧数
低い確率で GoogleSignInApi silentSignIn に失敗する
いわゆる[Google でログイン]機能を実装したAndroidアプリを公開しています。
(https://myaccount.google.com/permissions?pli=1 でアプリが登録されるもの)
実働3万件インストールの内 1%未満でサイレントサインインに失敗する
現象が起きており、困っています。
// build.gradle
implementation 'com....
0
票
0回答
81 件の閲覧数
google maps API を Python で使ったら「HTTP Error 403: Forbidden」というエラーが出た
題名の通りです。
Geocording API と Maps Static API を使っています。
Google API 側に問い合わせたところ、APIは正常に動いているとのことで、使用しているライブラリである「pygeocorder」のエラーではないか?と言われました。
わかる方いませんでしょうか?
0
票
0回答
99 件の閲覧数
Electronで作成したデスクトップアプリでGoogleアカウント連携ができない
同じ内容が昨年の12月ごろから散見されていますが、解決方法がわからないままなのでこちらに失礼いたします。
ElectronでGoogleDriveのファイル操作をするアプリを作成し、昨年の前半まで使用しておりました。
いつの頃からかGoogle連携時に
「このブラウザまたはアプリは安全でない可能性があります。
別のブラウザをお試しください。サポートされているブラウザをすでに使用している場合は、...
0
票
1回答
80 件の閲覧数
googlemapsが、atom起動後1回目のコード実行でしか機能しない ModuleNotFoundError: No module named 'googlemaps'
環境(簡易)
osはmac、エディタはatom、言語はpython、コード実行は、atom-runnerを使用
やっていること
pythonにgooglemapsをインポートし、googleのGeocoding APIを使い、住所から緯度経度を取得しようとしています。
問題
コードは正しく動作し、googlemapsから欲しい情報が取得できます。
しかし、atom起動後の、1回目のコード実行でしか、...
0
票
0回答
23 件の閲覧数
FirebaseにGoogle Mapにマーカーした場所のデータを保存したい
現在
React Native + ExpoとFirebaseで地図にいろいろ投稿できるSNS型のスマホアプリを作成しています。地図はGoogle Map apiを使用しようと思っています
質問
Google Map上に場所をマークして、そのマークした詳細に投稿できるように実現しようと思っているのですが、その場所のデータ(経度、緯度)をFirebaseに保存する方法が分かりません。どうしたら、...
0
票
0回答
57 件の閲覧数
Google Mapにて現在画面上に映し出されている位置情報をVue.jsを用いて取得したい。
前提・実現したいこと
Google Mapにて現在画面上に映し出されている位置情報をVue.jsを用いて取得したい。
質問者のイメージでは以下の通りなると考えていました。
・ボタンを押す(@click="getInfo“)
・methods内のgetInfo( )が発火する
・getInfo( )によって、data内のinfos[ ]に取得したデータが格納される
・格納されたデータは{{ ...
0
票
0回答
47 件の閲覧数
センサーから取得したデータをスプレットシート(GAS)のWEBAPI経由でデータを書き込みたいけど、反応しない
ラズパイ側のスクリプト
・一応以下、スプレットシートとの連携はOK
・dataの取得もスクリプト実行する度にできている
怪しい点としては、GoogleスプレットシートのGASを使用したときにAPIが叩ける設定になっているかは不明
一応APIの設定とかは行ったが。。。
~
if scanner.delegate.sensorValue is not None:
#デバイス名
...
0
票
2回答
174 件の閲覧数
Rails on Docker から api を叩いた際の Errno::EADDRNOTAVAIL
やりたいこと
Rails の Book モデルから google books api を叩いて書籍情報のレスポンスを取得したい
発生したエラー
web_1 | Errno::EADDRNOTAVAIL (Failed to open TCP connection to :80 (Address not available - connect(2) for nil port 80))...
0
票
0回答
42 件の閲覧数
スプレッドシートの全シートにデータフレームを更新したいです。
作成したデータフレームを全シートに反映させたいのですが、上手く出来ずに悩んでおります。
下のコードを行ったのですが、APIエラーが出てしまいます。
work_sheets = []
for i in sheet_list:
work_sheets.append(gc.open_by_url('https://docs.google.com/spreadsheets/d/スプシID/edit#...
1
票
1回答
125 件の閲覧数
LaravelのSocialiteを用いたGoogle認証でグーグルアカウントを選択しログインしたとき正常にリダイレクトされない
認証までは問題なさそうなのですが、認証後のリダイレクト先で「このサイトにアクセスできません」と出てしまいます。
とくにエラー表示は出ていないです。ご教授お願いします。
環境:DockerToolbox使用。
Windows10
GoogleAPIでのリダイレクトURL
アドレス欄に設定されたURLが書いてある。
web.php
Route::prefix('login')->name('...
1
票
1回答
1,464 件の閲覧数
Google Sheets APIの利用料金について
お世話になっております。
私の制作しているアプリでGoogle Cloud Platformの「google-sheets-api」を使用しています。
リクエストの上限として1ユーザーにつき、100秒間に100回までが無料枠の上限として設けられており、請求アカウントと連携することで上限の割当てを増やすことができますが、具体的な料金体系がSheets APIのドキュメントに記載がされておりません。
...
1
票
1回答
204 件の閲覧数
PyDrive での認証を行うプログラムが、PyInstaller で exe 化すると正常に動かない
PyDrive を用いてGoogleドライブからデスクトップにファイルをダウンロードするプログラムを作成し、正常に動作することを確認しました。
しかし、このファイルをexe化したところ、想定通りの動作をせず一瞬ウィンドウが立ち上がった後すぐ閉じてしまいました。原因や確認すべき項目がありましたらご教示頂けますか。
なお、Pythonのバージョンは3.6で、...
0
票
1回答
92 件の閲覧数
google place api で意図したデータが取れない
問題
以下のurlでレビューと電話番号のデータを取ろうとしたのですが、電話番号とレビューのtext,rating以外のほとんどの値がnilになってしまいます。ただ、urlを直接webで叩くと意図したjsonのデータが確認できます。
https://maps.googleapis.com/maps/api/place/details/json?place_id="PLACE ID"...
0
票
0回答
81 件の閲覧数
Group Settings APIでGoogleグループの設定値を取得すると、すべてNULLで帰ってくる原因
GsuiteのGroups Setting APIを使い、Googleグループの設定情報を取得したいのですが、
実行結果がすべてNULLで帰ってきてしまい、原因がわからず困っております。
設定の不足や、コードの記述ミスなど、原因わかる方おられたらご教授いただきたく思います。
■ 前提
・サーバー上のPHPプログラムから実行しています。(コードは後述)
・GoogleのAPI Client ...
0
票
0回答
33 件の閲覧数
Googleの「データポータルを承認」のエラーを解決するには?
前提・実現したいこと
kaggleのデータスタジオを利用したいのだが、下記の画面で躓いているため、解決方法とエラーの意味を教えてほしい。
発生している問題・エラーメッセージ
試したこと
上記の画面の「データポータルでは、このコミュニティコネクタを利用するために承認が必要です。」という文章の承認ボタンを押して、この画面にログインしているgoogleアカウントを選んだところ、上記のエラーが出た。...
0
票
0回答
60 件の閲覧数
GoogleSheetsAPIのoauth認証コード実行後、ブラウザでの認証手順中に接続が拒否されてしまう問題
目的
GoogleSheetsAPIを利用したプログラム作成のため、oauth認証のコードを試しており
Google Cloud Platform上でoauthクライアントIDによる認証情報を"その他"(ローカルアプリ)として登録し
得られたクレデンシャルJSONファイルと後に示すコードにより、認証プロセスを実行しようとしました。
問題が生じた状況と経緯
...
0
票
2回答
323 件の閲覧数
gspreadライブラリのworksheet()実行時に生じたエラーが解決できません。
閲覧いただきありがとうございます。
エラーが生じた経緯
google colaboratory上で作成し動作確認をしたコードをローカル環境の仮想マシン上で実行したところ、タイトルのとおりエラーが生じてしまいました。
やりたいこと
PythonスクリプトからGoogle Sheets APIを利用しスプレッドシートにアクセスする
SheetsAPIを利用する上で同時に必要となるGoogle ...
0
票
1回答
435 件の閲覧数
PythonでのBOTの作り方通りに作っても動かない: App not compatible with buildpack
PythonでDiscordのTRPG用のダイスボットを自作してみた - Qiita
上記サイトの手順通り、GitからforkしてHerokuで動かそうとしたのですが、
-----> App not compatible with buildpack: https://buildpack-registry.s3.amazonaws.com/buildpacks/heroku/python....
0
票
1回答
94 件の閲覧数
google photo apiにrequestsでアクセスしたい。
ここにあるサイトをhttps://qiita.com/zaki-lknr/items/97c363c12ede4c1f25d2のアルバム作成を行いたくて。
Pythonのrequestsを用いてリクエストを作成したのですが400がサーバから帰ってきて上手く動作しません。
コード
zaki@wensley% curl -s -X POST -H "Authorization: Bearer $...
1
票
0回答
38 件の閲覧数
Google Text To Speech APIの単語別の発音調整
Google Text To Speech APIをWave Netを使い利用し、日本語のテキストファイル(SSMLファイルに変換の上)を音声に変換し、日本語の音声を取得できました。
概ね良好なのですが、ところどころ、単語の発音がおかしいため、音程や発音を調整しようとしたのですが、ファイル単位で調整する方法しか見出せず、単語別に発音/音程を調整することができません。
...
0
票
1回答
124 件の閲覧数
GoogleAPIのrefresh_tokenの取得制限
GoogleAPIでoauth2.0を使用する際、ユーザー同意時にrefresh_tokenを受け取っていると思いますが、1つのAPIから発行可能なrefresh_tokenの制限ってあるんでしょうか?
もし、refresh_tokenの発行に制限が設けられているのだとしたら詳細を教えて下さい。
0
票
1回答
168 件の閲覧数
Google Sheets API v3からv4への移行確認方法
GoogleSheetsAPIv3が2020年3月3日でサービス終了との情報があり、SheetsAPIv4への移行方法のドキュメントも開示されていますが、v4移行対応をしたとして、どのようにすればv3のサービス終了後も問題なく動作することの確認が行えるでしょうか?
当方はAppEngineStandard環境でJava(一部GoogleAppScript)...
0
票
0回答
177 件の閲覧数
GoogleDrive上の共有ファイルをhttp通信(非SSL)でダウンロードする方法
いつもお世話になっております。
現在、Windowsフォームアプリ(VB.Net)から、
GoogleDrive上の共有ファイルをダウンロードする仕組みを作成中です。
前提としてアプリを使用するユーザはGoogleアカウントを持たないので、
GoogleDriveの持ち主がアクセストークンを発行し、
それをアプリに埋め込んでダウンロードさせる予定です。
また、...
0
票
1回答
131 件の閲覧数
Google Analytics API のチュートリアルが動かない
Google analyticsの公式サイトのチュートリアル(https://developers.google.com/analytics/devguides/config/mgmt/v3/quickstart/web-js?hl=ja)を試したのですが、上手く動作しません。
【試したこと】
①上記公式サイトのガイドに従い、APIの有効化・クライアントIDの作成
②公式サイトのhtmlファイル(...
0
票
0回答
1,565 件の閲覧数
google drive apiの認証が上手くいかない。
公式ドキュメントを読みながらgoogle drive apiのアクセストークンを取得しようとしているのですが上手くいきません。
詳しい方、見て頂けないでしょうか?
ドキュメントにあるコードをスコープのみ変えて動作させています。
環境はmacのvagrant上にインストールさえれたubuntu14.04、Pythonバージョンは3.7
...
0
票
1回答
227 件の閲覧数
csvデータから特定の項目を抽出し、Gmailの本文(message)に入れて送信するにはどうしたらいいですか?
そもそもやりたいことに対してコードが違っているかもしれませんが、
イメージは下記の通りです。
csvデータのイメージ
name,age,sex,tel,...
with open('sample.csv') as f: #cscファイルを指定
reader = csv.reader(f)
for row in reader:
data = row[0] + row[3] #...
1
票
0回答
88 件の閲覧数
Google Indexing API Batching Requests - 404 Not Found Response
Google Indexing API 用のWordPressのプラグインを作っています。
リアルタイムに処理するリクエストは200が返ってきますが、バッチ処理の場合、404が返ってきてしまいます。
require_once plugin_dir_path( __FILE__ ).'/vendor/autoload.php';
$client = new Google_Client();
$...
-1
票
1回答
87 件の閲覧数
GAE yamlを書いてpythonで作ったtweet botを運用したい!
GAEを使用してtweet botを運用したいのですが、使い方がよく分かりません。
やりたい事
指定した時間にプログラムを実行するようにしたい。
無料で運用したい。
現状
コードは1つのファイルにまとめてある。(ローカルでは動作確認済み)
その中にtweetするデータを収集する関数
収集したデータをtweetする関数がある。
google cloud for sdk ubuntu14.04(...
0
票
1回答
1,554 件の閲覧数
Google News APIを利用する際の利用規約について
Google News API利用規約に関しての質問がございます。
詳細は下記の通りとなります。
■概要
現在、担当しているPJにおいて、某企業向けにSalesforceを用いてシステム導入を実施しております。当システムでは、無料公開されているGoogle News API にて、システム上の顧客名に基づくGoogle Newsを画面上に表示させようとしております。
昨日、G ...
2
票
0回答
107 件の閲覧数
googleチームドライブ内の画像ファイルを外部参照する方法について
現在googleチームドライブ内のフォルダ内にある画像ファイルを、とあるサイトから外部参照したいと考えております。
※マイドライブでは上手くいきますがチームドライブだと上手くいきません。
試してみたのですが、外部参照するには対象ファイルの共有リンクの設定で「リンクを知っている誰も(外部)が参照可能」の設定にすると閲覧できたのですが、...
3
票
1回答
594 件の閲覧数
Google APIの認証に失敗する。
以下、Google APIで認証に失敗することが多く、原因や対処方法が特定できずに困っています。
ご存知の方、ご教授お願いいたします。
●不具合の現象
Googleアカウントに1アカウントのみログイン済みの状態で、
Google APIのAuth2認証でGoogleアカウントで再度ログインしようとすると、popup_closed_by_userエラー(ユーザからポップアップが閉じられた)になり、
...
0
票
1回答
65 件の閲覧数
google homeのアプリをリリースした後、dialogflowでintentの編集は可能か?
google homeを使った自作アプリを作成しています。
アプリ作成後、googleへ申請、リリース(一般のグーグルホームから呼び出し可能な状態)を考えています。
dialogflowとの連携を行っていますが、リリース後にintentの内容を追加・削除は可能なのでしょうか?
それとも、編集したら変更を適用するために再度申請が必要なのでしょうか?
ご存知の方がいましたら、...
1
票
1回答
328 件の閲覧数
Goole検索のURLからI'm feeling luckyを実行する方法について
URLのパラメータを利用してGoogleのI'm feeling luckyを直接実行し,リンクから直接HPに飛べるようにしたいと考えています.
btnIというパラメータを利用すれば良いという情報もあったのですが,正常に動くことと動かないことがあり,動作が安定しません.
動く例:
https://www.google.co.jp/search?q=stackoverflow&btnI
...
1
票
0回答
46 件の閲覧数
GoogleApiClientのLocationServicesAPIとActivityRecognitionAPIの同時使用は可能なのでしょうか?
Android StudioでGoogleApiClientのLocationServicesAPIとActivityRecognitionAPI を使い、
人が歩いているのか止まっているのかを判別し、その結果とその人の現在地をGoogleMap上に表示するというアプリの開発をしています。
LocationServicesAPIを使用して、...
3
票
1回答
308 件の閲覧数
自分のインターネットの閲覧履歴を取得したいのですが、いい方法はないでしょうか?
自分のインターネットの閲覧履歴を自然言語解析にかけてみたいのですが、そもそもプログラムが扱えるような形で閲覧履歴を取得するにはどうしたらいいでしょうか?
GoogleのAPIにそれらしいものはなかったので、ブラウザに拡張機能を仕込むなり、自分のPC内でブラウザの閲覧履歴を定期的に取得するなりするしか方法はないかな...と考えているのですが、あまり良案ではない気もします。
...
0
票
1回答
1,458 件の閲覧数
DialogflowからGoogle spread sheetを読み書きしたい
こちらに質問するのが妥当かどうかもまだわかってない初心者です。
Google Home + Dialogflowを使って、それぞれの利用者のGoogle DriveにあるGoogle spread sheetを読み書きしたいです。
ユーザ認証含めてどうしたらよいのかわかりません。
これを実現するには、何を使ってどういう構成にするのがよいでしょうか?
...
0
票
1回答
515 件の閲覧数
Dialogflowで、多言語対応のチャットボットを作成したい
初めて質問させていただきます。
私は、Dialogflowで多言語対応のチャットボットを作ろうとしています。
使用するシステム:Dialogflow(1つのエージェント内で多言語対応しているため)
つなげたいアプリ:①FacebookMessenger ②LINE (LINEは未テスト)
先日、Dialogflowのエージェント内で英語を追加(デフォルト言語は日本語)し、...
0
票
1回答
390 件の閲覧数
AndroidアプリでGoogle認証できない
Firebaseを使ったAndroidアプリを作成しています。
Firebaseを使うにはGoogle認証をしてからFirebase認証を行うと思いますが、
下のソースのGoogleSignInResult.isSuccess() がfalseを返すのでログインできません。
また、GoogleSignInResult.getStatus().getStatusMessage()もnullを返すため、...
0
票
1回答
294 件の閲覧数
Google Assistant(Dialogflow)で1回の要求に対して、2回応答する方法について
私はGoogle Assistant(Dialogflow)でユーザからの要求に対して、2回レスポンスをしたいと考えています。
例えば以下の通りです。
===
1. ユーザが「天気を教えて」と発話
2-1. ユーザへ「調べますのでお待ちください」と返答 response 1
2-2. Dialogflow(Webhook)で天気のWebAPIを呼び出す(処理に5秒程かかる想定)
~5秒後~
...
1
票
0回答
77 件の閲覧数
Google Site Search廃止後の移行先について
Google Site Searchは2018年3月にサービス終了となるため、移行先を検討しています。
Googleカスタム検索であれば無料で使えますが、コーポレートサイトのサイト内検索のために導入しているため、他社広告が出るのはNGという案件です。
もし同じ境遇の方がいらっしゃれば、移行先のサービスを教えて頂けますでしょうか。