[gcc] タグが付いた質問
GCCはGNUプロジェクトによって開発されているCコンパイラ、および他の言語も含むコンパイラ群です。多くのLinuxディストリビューションで標準のコンパイラとして使われています。
43
質問
0
票
1回答
83 件の閲覧数
Makefileにヘッダーファイルとcファイルを追加する方法について
現在,dma_simple.hとdma_simple.cをyolov3 darknetのMakefileに入れてビルドしようと考えていますが、どこに追加すればいいでしょうか?
Makefile
GPU=0
CUDNN=0
OPENCV=0
OPENMP=0
DEBUG=0
ARCH= -gencode arch=compute_30,code=sm_30 \
-gencode ...
0
票
0回答
152 件の閲覧数
Macでコンパイルしようとすると、unknown type name '…'というエラーが起きる。
Macでソフトウェア開発を始めようと思い、試しに適当なプログラムをビルドしようとしていますが、
unknown type name 'uint64_t'
みたいなエラーが大量に出て困っています。
Googleで調べてみると、includeパスのディレクトリを変えればいいとか書いてありますが、該当の場所にディレクトリが存在しませんでした。
...
0
票
1回答
115 件の閲覧数
stdlib.hが見つからない?
RaspberryPi3上のQt5で、外部ライブラリを使いたいのですが、エラーで上手く行きません。
wiringPiと言うライブラリを、aptでインストール後、
Qt5の、プロジェクトファイル .pro に以下を追加し
INCLUDEPATH += /usr/include
LIBS += -L /usr/lib -l wiringPi
ビルドすると、以下のエラーが出ます。
/usr/...
1
票
1回答
170 件の閲覧数
コンパイルに必要な最低限の環境を一つのファイルにまとめる
コンパイルに必要な最低限の環境を一つの実行可能な形式のファイルにまとめることはできますか?
USBメモリーに入れて持ち運べるCコンパイラ環境がほしいと考えていて、なるべくUSBメモリから移動させるファイル数を減らしたいので1つのファイルにまとめたいです。
Cのコードをコンパイルして実行したいので、libcやヘッダーファイル、リンカなども必要です。
...
1
票
1回答
399 件の閲覧数
WSL 1で大量のメモリを確保する方法
Twitter で isOdd 関数を switch-case で実装する効率の悪い例がバズっていました。この例では 1 から 10000 まで書いていましたが、僕はこれを INT_MIN から INT_MAX まで case を書けば確かに動作するなと(冗談で)思いました。
そこで、INT_MIN から INT_MAX まで case で分岐する C ...
0
票
1回答
109 件の閲覧数
gnu ldでグローバル変数の配置順を指定する方法
こんにちは。
gcc (H8系) で組込向けにプログラムを作ろうとしています (gcc:8.3.0, binutils:2.32, Newlib:3.1.0)。
ビルドは出来たのですが、mapファイルを見たところ、グローバル変数が定義順に並んでいません。アセンブリコードを見たところ、定義順に記述されていたので、おそらくリンカが配置を最適化したのだと考えました。
それでは、と、...
2
票
2回答
205 件の閲覧数
19年前にリリースされたsqlite-1.0.1はどのようにしてコンパイルしますか
SQLiteのソースコードを読みながら、その絡繰を勉強したいんですが。DBの最も基本的な機能だけに興味があり、それに、sqlite-1.0.1 にはただ1万行くらいのソースコードがあるから、今多くのプロジェクトで応用されているsqlite3よりも読みやすいと思います。
残念なことに、今のgccでは、19年前のsqlite-1.0.1がコンパイルできないようです。
wget "https://...
3
票
1回答
92 件の閲覧数
gccのライブラリディレクトリ検索
gccのコンパイル時に、ライブラリディレクトリ、/usr/lib/内のサブディレクトリ内は自動的に検索されるのでしょうか?
また、別の場所にあるディレクトリのシンボリックリンクを/usr/libに置いた場合、検索されるでしょうか?
あるいは、ld.so.confなどで明示的に指定する必要があるでしょうか?
よろしく、お願いいたします。
3
票
1回答
235 件の閲覧数
32bit 実行ファイルで cifs マウント先の readdir() が NULLになる
次のプログラムを x86_64 Linux 環境 (Centos7) でコンパイルし、CIFSでマウントした ディレクトリの中身を 表示させようとしました。
gcc のオプションに -m32 をつけて 32bit でコンパイルしたときと、64bit でコンパイルした場合で、動作が異なり 32bit だと正しく 表示されません。
なぜ 32bit 版は正常に動作しないのでしょうか。
または、...
0
票
1回答
390 件の閲覧数
MinGW gcc コンパイラ 書き込み時にデレクトリがない。エラー
C:\Users\ob\AppData\Local\Temp\ccFJqNal.s
gcc.exe: error: CreateProcess: No such file or directory
この、User/ob/ ここまでは、Winの Dir で、インストール時にできたものです。その先、Appdate~ などは作ってみましたが、やはり、File,Dir がない エラーになります。
Win ...
0
票
0回答
30 件の閲覧数
wsl+visual stuidoでpkg-config
wsl+visual stuidoでopencvをコンパイルしたいのですが,pkg-configを利用するにはどこで設定すべきなのでしょうか?
C++/コマンドライン/追加のオプションに`pkg-config --cflags opencv`を
リンカー/コマンドライン/追加のオプションに`pkg-config --libs opencv`を
設定したのですが,効果がなさそうです....
0
票
0回答
537 件の閲覧数
Segmentation Faultエラーの要因について
今研究でTEPLAというオープンソースライブラリを利用して楕円曲線暗号を利用した署名の作成や検証を行うプログラムを書いています。
度々Segmentation Faultエラーが出るのですが、今回はソースコードの//Segmentation Faultの部分でSegmentation Faultまたはエラーや警告なしで終了するのですが、その要因になっていそうなどの変数(calcpair, ...
1
票
1回答
249 件の閲覧数
freadを利用したforループのエラー
研究の一環である形式のファイルからデータを抽出するプログラムを書いています。
3Dムービー作成用のファイルでモデルデータ(名前やファイルパスなど)の抽出はできているのですが、ボーンのデータを抽出する際に突然プログラムが終了します。
データの形式は先頭4バイトがボーン総数、その後ボーンの総数分だけボーンデータの長さ、ボーンデータが続きます。
gdbを起動して確認したところ、...
3
票
1回答
2,935 件の閲覧数
Segmentation fault(コアダンプ)エラーについて
研究でC言語のプログラムを書いています。
研究内容は長くなるので省きますが、TEPLAという暗号計算ライブラリを用いて楕円曲線上で鍵生成をするプログラムを作成しました。
Cygwin上のgccでコンパイルは通りexeファイルも生成されているのですが、実行するとタイトル通りSegmentation fault (コアダンプ)が出ます。
原因を探ろうとソースコードを小分けにして実行したところ、...
0
票
1回答
263 件の閲覧数
Cygwin環境下での静的ライブラリのリンクエラー
研究でTEPLAという暗号計算ライブラリを利用しています。
WindowsでTEPLAを利用するために、Cygwinの導入とTEPLAのインストールを終え、サンプルプログラムを以下のコマンドで実行したところエラーが発生しています。
$ gcc sample.c -o sample -ltepla -lgmp -lcrypto
/usr/lib/gcc/x86_64-pc-cygwin/7.3....
1
票
2回答
7,499 件の閲覧数
int型の変数へのNULL代入について
int number;
number = NULL;
と書いたときに、コンパイル時に
warning: assignment makes integer from pointer without a cast [-Wint-conversion]
というメッセージがでます。
コンパイルは成功し、プログラムは意図した挙動で動作するのですが、この警告は何に対する警告なのでしょうか。
...
0
票
1回答
110 件の閲覧数
SimPipeでシミュレーション環境を構築しテスト使用したら生じたerror
Mac OSXでSimPipe環境下でテストプログラムhello.cを動かそうとしたら以下のような問題にぶつかりました。
./SimPipe SimMips/test/qsort
と入力すると確かにそーとが実行されたにもかかわらずworkspaceのhello.cをテストしようと
mipsel-linux-gnu-gcc -static hello.c -o hello
-bash:...
0
票
0回答
512 件の閲覧数
Windows,gccにおいて、cmakeがコンパイラの動作確認時にエラーを吐く
windows10(32bit), gcc-8.1.0, GNU make-3.81, cmake-3.12.1においてです。
私は、C:/Users/<username>/Google ドライブ/.emacs.d/etc/ にcmakeとmingw-w64をインストールしています。~/に.emacs.dという名前でC:/Users/<username>/Google ...
1
票
1回答
480 件の閲覧数
MinGWのg++にfilesystemヘッダが存在しない
windows10(32bit), gcc-6.3.0-1においてです。
MinGW Installerを用いてgccをインストールしましたが、#include<filesystem>や#include<experimental/filesystem>を含むcppファイルをコンパイルすると
hoge.c:3:22: fatal error: filesystem: No ...
0
票
2回答
241 件の閲覧数
phpインストール時のmakeのときのエラー
php(5.3.29)とapacheをソースからインストールしています。
phpのconfigureを行ったあとのmakeでエラーがでて困っています。
コンパイラが新しいため、エラーが出るのでしょうか?
エラーの対処方法/アドバイス等、ご指摘、を頂きたいです。
・gcc --vesion
gcc (GCC) 4.8.5 20150623 (Red Hat 4.8.5-28)
・OS
...
0
票
0回答
216 件の閲覧数
gcc 共有ライブラリへの静的ライブラリリンク
共有ライブラリ(*.so)に対して、
アーカイブ(*.a)を静的リンクしたいのですが
色々とトライしたものの、実現が出来ていません。
そもそも、上記シチュエーション自体が
イレギュラーだと認識していますが、
linuxないしgccの特性上、実現不可能なのでしょうか。
0
票
1回答
196 件の閲覧数
GCCのコンパイル時のワーニングメッセージ
現在、GCCを使ってアプリケーションを修正しています。
前任者の作成したCMakeFilesを使っていますので、よくわからない内容があります。
エラーではありませんが、次のワーニングメッセージが出ています。
どういうワーニングメッセージで、どうすればいいのかわかる方いましたら、教えてください。
/home/user/util.h:114:53: warning: dereferencing ...
0
票
0回答
150 件の閲覧数
Mingw用でcore.libを作るためのコマンドをどのように改善すればよいでしょうか?
<環境>
Windows10 64bit
OPENCV3.4.0
gcc(MinGW)
cv::parallel_for_を使ってみる · atinfinity/lab Wiki
上記のサイトを参考にgccでコンパイルしようとしたのですが、エラーが消えません。
こちらがプログラムです。
#include <opencv2/core.hpp>
#include &...
-1
票
1回答
866 件の閲覧数
GCCのコンパイラに関して、パスは通っているのにエラーが発生します。
プログラムはこちらです。
#include <stdio.h>
int main(void){
printf("Hello world!");
return 0;
}
エラーが長かったのでこちらに載せました。
https://pastebin.com/hbZcTR4t
ヘッダファイルがないわけではないということはパスは通っていると思うのですが、...
0
票
1回答
163 件の閲覧数
ostringstreamで扱ったtxtファイルの文字化け
注:CompanyはFileクラスから継承。set_written_elementでwriteに文字列を渡し、表示させる。
macでは問題ないが、windows10のwslではtxtファイルが文字化けを起こします。
いったい何が悪いのでしょうか?
gccのバージョンはgcc (Ubuntu 5.4.0-6ubuntu1~16.04.6) 5.4.0 20160609でした。
...
0
票
0回答
142 件の閲覧数
OpenGLでストラクチャを実装しようとすると実行時エラーになりました
前提・実現したいこと
OpenGLを使って簡単なCGを作っています。
2つアニメーションを実装している立方体があるうち、中心の立方体の6面にストラクチャを貼ろうとしたところ、実行時エラーが発生しました。
また、この投稿はteratailにも投稿しております。https://teratail.com/questions/109907
発生している問題・エラーメッセージ
% gcc -...
2
票
2回答
748 件の閲覧数
標準ライブラリ(ctype.h)のコンパイルエラーについて
ardupilotというオープンソースのソースを改変しながら開発を進めています。
最近g++でビルドした際に標準ライブラリ内でエラーが発生するようになりました。エラー内容は以下の通りです(環境はubuntudです)。
In file included from /usr/include/c++/5/bits/basic_ios.h:37:0,
from /usr/...
0
票
0回答
431 件の閲覧数
GCCで同名のシンボルが含まれる複数のライブラリをリンクしたい
困っています。助言お願いします。
同名の関数が使われている複数のモジュールをリンクしたいのですが、うまくいきません。
同じhogeというクラスが実装された複数のモジュールがあります。
モジュールの中身は複数のcppとhでできており、そのうちのいくつかは他のモジュールにも同じものが含まれています、
ここで、モジュールの中身に手を入れず、他のソースと一緒にビルドしたいのです。
...
1
票
0回答
210 件の閲覧数
elasticbeanstalk python3.4 で numpy のインストールするときのコンパイルエラー
elasticbeanstalk で numpy をインストールするとき、なんどもコンパイル失敗になりました。
64bit Amazon Linux 2017.03 v2.4.2
running Python 3.4
助けてくださいー!
gcc: build/src.linux-x86_64-3.4/numpy/core/src/umath/loops.c
Running from ...
0
票
0回答
412 件の閲覧数
Arduino の自作ライブラリで、使われない関数もリンクされるのでしょうか
my_library.h
func_A();
func_B();
func_C();
class class_D
{
method_a();
};
my_library.c
func_A() {...}
func_B() {...}
func_C() {...}
class_D::method_a(){...}
test.ino
#include "my_library.h" ...
0
票
1回答
1,682 件の閲覧数
gccのコンパイルエラー: error adding symbol : file in wrong format
こんにちは、今gccを使ってubnutu16.04,gcc5.4.0環境でコンパイルしているのですが、gcc -T link.ls -march i486 -m32 -o haribote.hrb bootpack.c hankaku.c naskfunc.o -lcと入力すると(libgcc_s.o:error adding symbol : file in wrong format)...
1
票
1回答
1,824 件の閲覧数
クロスコンパイル環境構築でglibcのmakeが失敗する
目的
http://inaz2.hatenablog.com/entry/2015/12/01/204201
を再現したい(クロスコンパイル環境構築
環境
Vagrant box: ubuntu/xenial64
provisioner: ansible_localによりgccをソースからコンパイルするのに必要なg++, bison, flex, texinfoを追加インストール済み
...
5
票
2回答
464 件の閲覧数
x86用gccの拡張インラインアセンブラ構文で、オペランドにレジスタまたはメモリ参照のみを許可し即値は禁止するようにしたい
gccでのインラインアセンブラの書き方の勉強をしているのですが、以下のような場合の書き方がわからずに困っています。やり方をご存知の方は教えていただけませんでしょうか。
【実現したいこと】
x86用gccの拡張インラインアセンブラ構文で、オペランドにレジスタまたはメモリ参照のみを許可し即値は禁止するようにしたい。
【経緯】
インラインアセンブラの実験のために以下のようなコード(ファイル名:...
1
票
0回答
250 件の閲覧数
CentOS 上での Guile のビルドで 型socklen_tについてのエラー
CentOS 6.9(実機)で,guile-2.2.2 をビルドしようとした際,./configure
を実行すると
checking for socklen_t... no
checking for socklen_t equivalent... configure: error: Cannot find a type to use in place of socklen_t
...
6
票
4回答
1,022 件の閲覧数
printf の %lf について
TDM-GCC 5.1.0 で
以下のソースを
#include <stdio.h>
int main(void){
double v = 3.1415926;
printf("%f\n", v);
printf("%lf\n", v);
}
gcc -std=c99 -pedantic test.c
のようにc99 を指定してコンパイル実行すると
3....
0
票
1回答
914 件の閲覧数
arm-gccのLinaro,Launchpad, CodeSourceryとかって何が違うのでしょうか?
oabi,eabi,eabihfとかその辺の違いは置いておいて、これらの配布元による違いって何があるんでしょうか?
gccのクロスコンパイルはやったことがないんですが、arm用に生成すれば基本同じなのでは?ターゲットの指定以外にも色々オプションがあって細かい調整が違うとか、ソースを改変して独自の最適化を入れてたりするのでしょうか?
1
票
0回答
386 件の閲覧数
openssl インストール時にgcc のエラー
Amazon Linux AMIに openssl-1.0.2j をソースインストールをしようとしておりますが、gccがインストールされているにも関わらず make 時にgcc: コマンドが見つかりませんでしたというエラーが出てきてしまいます。gcc はversion 4.8.3 がyumでインストールしております。
[root@ip openssl-1.0.2j]# make
making ...
0
票
2回答
1,753 件の閲覧数
std=c++11を指定すると<bits/stdc++.h>をインクルードできない
現在WindowsのMinGw/gccを使用して、プログラミングの学習を行っている者です。
コンパイルオプションでstd=c++11を指定すると<bits/stdc++.h>をインクルードした際にエラーが発生します。
この問題はstd=c++11オプションと<bits/stdc++.h>を同時に使用した場合のみ発生し、...
3
票
2回答
387 件の閲覧数
cinを用いて複素数に数字を入力するコードが、 Visual Studio だとエラーになる
#include <iostream>
#include <complex>
using namespace std;
int main() {
complex<int> p;
int m;
cin >> p.real() >> p.imag();
cout << p.real() << p.imag();
...
0
票
1回答
2,116 件の閲覧数
C言語からPythonを埋め込んだ場合に、Py_Initialize()が存在しないエラーが発生する。
始めまして。最近Pythonを始めました。
現在C言語で開発を進めており、一部の処理をPythonで行いたいと考えております。
こちらの記事を参考にして、Pythonを埋め込んでみました。
http://d.hatena.ne.jp/mscp/20090919/1261917834
結果から申し上げますと、Py_Initialize()以下独自の関数が存在しないと
エラーが発生してしまい、...
3
票
1回答
672 件の閲覧数
push命令(pushl)で invalid instruction suffix for push というエラーになる
下記のアセンブリのpushlの部分でinvalid instruction suffix for push
というエラーが発生します
なぜ、pushlを使うとこのエラーが発生するのでしょうか?
環境
- gcc: 5.4.0
- os: ubuntu 16.04.2 x86_64
実行するアセンブリのコード (参考 http://blog.livedoor.jp/hiroumauma/...
-1
票
1回答
237 件の閲覧数
windows7 mingw windresでsyntax errorになる、修正個所を教えて下さい。
http://wisdom.sakura.ne.jp/system/winapi/win32/win85.html
上記のサンプルで二番目のリソースがエラーになる。
/*リソーススクリプト*/
KITTY DIALOG 10 , 10 , 100 , 50
FONT 12 , "MS ゴシック"
CAPTION "Magical nyan nyan TARUTO" {
LTEXT "終了します\...
16
票
4回答
1,195 件の閲覧数
最適化を無効化(-O0)すると動作しないアプリケーション?
Gentoo linuxのドキュメントに下記のような説明がありました。
字義通り解釈すると「コンパイル時最適化を無効(-O0)にすると正常動作しないアプリケーションがある」とのことですが、実際にそのようなパッケージ(アプリケーション)は存在するのでしょうか?
https://wiki.gentoo.org/wiki/GCC_optimization
-O0: This level (...