[firefox] タグが付いた質問
57
質問
0
票
1
回答
40
閲覧数
about:configの該当箇所をダイレクトに開く?
質問:
例えばですが、「about:config?q=browser.download.useDownloadDir」のような感じの記述などによって、
該当のconfigを初めから検索した状態でページを開く方法はございますでしょうか。
またはブックマークレット等により、該当のconfigの値を簡単にワンクリックで変えられるような挙動を行うことは出来ますでしょうか。
背景:
browser....
1
票
0
回答
36
閲覧数
Firefox で印刷プレビューすると、縦長画像に空白が入る
現象
後述のサンプル HTML について Firefox(v110.0) で印刷プレビュー(A4用紙)を表示すると、以下の問題が発生しました。
div の背景に設定した縦長画像に空白が入ります(印刷プレビュー3ページ目の先頭)。
上記 div の上に配置している四角形の svg が表示されません。
試したこと
DIV を IMG タグに変えると、空白が入らず正常に表示されました。
ただし、...
0
票
0
回答
47
閲覧数
Firefox の印刷プレビューで svg が表示されません
現象
後述のサンプル HTML について Firefox(v110.0) で印刷プレビューを表示すると、以下の問題が発生しました。
画像の上に配置している四角形の svg が表示されません。
試したこと
DIV を IMG タグに変えると、正常に svg が表示されました。
ただし、諸事情あって IMG タグには変更できません。
親の DIV から transform: ...
0
票
1
回答
76
閲覧数
pointerdown を付与した要素が発火後に消える場合、別の要素にフォーカスを付与してもフォーカスが外れてしまう原因が知りたい
表題の通りとなります。
pointerdown イベントを付与した要素がイベント発火後に消える際、focus() メソッドで強制的にフォーカスを他の要素に付与したとしても外れてしまいます。
pointerup ではこのような現象は発生しないため、なぜ挙動が違うのか知りたいです。
また、Firefox の pointerdown ではフォーカスが外れる現象が発生しませんでした。
...
2
票
2
回答
2,471
閲覧数
ブラウザ上でテスト的な POST リクエストを実行したい
今開発中のウェブアプリにおいて、API ではない、ブラウザ上のページ遷移の一貫で(他サイトから) POST リクエストが送られてくるので、それを受け取って、かつ画面表示するようなページを作成しようとしています。この機能のために、 POST リクエストを再現したいと思っているのですが、ふとどうやるか分からないので質問です。
質問
ブラウザ(firefox か chrome)に、 POST ...
2
票
0
回答
49
閲覧数
ブラウザのリクエストを監視して特定のリソースを自動保存したい [重複]
よろしくお願いします。
ブラウザ(Firefox/Chromeなど)の拡張機能かproxyサーバで、
ブラウザが事前に正規表現などで指定したアドレスにアクセスすると
そのリソースを自動的にファイルとして保存する方法を探しています。
条件: https://example.net/address/to/(image-\d+.jpg)
保存: /path/to/file/\1
と指定しておくと
...
4
票
1
回答
518
閲覧数
テスト目的で、ブラウザの時刻を一時的に夜(e.g. 深夜0時) にできますか?
今作っているフロントエンドのアプリケーションが、(JST)時刻に依存した挙動をします。
このアプリの、夜の時の挙動を確認したいと思っているのですが、ブラウザ上でこれを確かめる方法はありますか? なんとなく、 PC の時刻自体をズラしてやれば、おそらくイケる気がするのですが、そこまでやるのはいろいろ大袈裟だと思い、特に例えば devtools の機構などで、...
1
票
1
回答
146
閲覧数
FireFoxのlast_visit_dateの見方について
お世話になります。
以下はFirefoxのplaces.sqliteの中身です。そして、last_visit_dateを降順にしたものです。
last_visit_dateをクリックして降順にしても、かなり前の履歴が表示されています。
(つまり、先程まで見ていたサイトがここを押しても表示されません)
この仕組は、どういうことなのでしょうか?【一度質問を投稿してから追加した文です→】...
0
票
1
回答
533
閲覧数
TableのRowspanのカラムがSafariとFirefox上で見ると潰れて見えてしまう
下記のようなテーブルを作成しChromeで表示すると綺麗にrowspanで一つにしたカラムが見えているんですが、FirefoxとSafariだとこのrowspanしたカラムが潰れて見えてしまいます。
縦書きの指定が悪いのかと思いましたが縦書き自体はFirefox、Safari上でも表示されているのでrowspanがうまく表示されていないのかなと思いました。
...
0
票
1
回答
112
閲覧数
Google App Script の htmlservice のダイアログ処理が Firefox で動作しない
GASでダイアログをspread sheetに表示したいと思って以下のコードを書きました。
これをスプレッドシートで実行してみましたが、Google Chromeだと動作するがFirefoxだと動作しません。
(ダイアログが表示されないがスクリプトは正常終了する)
なぜですか?
showModalDialog を showModelessDialog にしても同じでした。
function ...
0
票
1
回答
1,083
閲覧数
FirefoxをPythonのSeleniumで起動する時、proxyのusernameとpasswordを入力する方法
FirefoxをPythonのSeleniumで起動する際、下の画像の様にproxyのusernameとpasswordの入力を要求されますが、
こちらをpythonのscriptから入力する方法を教えていただけないでしょうか。
私の実行環境
Ubuntu 18.04.3 LTS
Python 3.9.1
selenium 3.141.0 py39h07f9747_1002 conda-...
0
票
1
回答
159
閲覧数
CentOS7 の Firefox で HTTP/1.1 の connection close を送信する方法
HTTP RequestでConnection Closeを送信する方法を教えてください。
(CentOS7を使用)
例えば、Firefox68.10.0 ESR (64ビット)で、サーバ側に対してHTTP/1.1でアクセスし、Connection Closeを送信したいのですが、どこの設定をすれば良いでしょうか?
Firefoxのブラウザを閉じればconnection ...
0
票
0
回答
184
閲覧数
Windows10でイヤホンを使うと動画の一時停止で音量が変わる
Windows10で動画を一時停止後再生すると音量が大きくなります。
音量がそれなりに大きくなってしまうため直したいのですが
手掛かりがなかなか見つかりませんでした
良く調べたらサウンド効果をオフにするという解決策をみつけましたが
プロパティに拡張というタブがないため問題を解決できませんでした
https://tips4life.me/youtube_bug_volume
...
0
票
2
回答
161
閲覧数
firefoxでIPアドレスを入れるとgoogle検索になってしまう。
現在仮想環境上にて3台のWebサーバ(A,B,C)を立てました。(centos7を使用)この時に各サーバが正常に動いているかの確認の為、サーバAにてfirefoxのアドレスバーにhttp:x.x.x.x/(x.x.x.xはサーバBのIPアドレス)を入れるとhttp:x.x.x.x/のgoogleでの検索結果が出てしまいます。
...
1
票
2
回答
224
閲覧数
firefoxでブックマークを順番に開くには?
firefoxでブックマークフォルダーにいっぱいのブックマークが登録されています。
ブックマークフォルダーをfirefoxへドラックアンドドロップすると
○○個のタブを開こうとしています。この操作を行うと、ページの読み込み中は Firefox が遅くなる可能性があります。続行しますか?
とメッセージがあらわれます。
僕はひとつひとつをタブで開くのではなく、...
2
票
2
回答
1,315
閲覧数
firefoxのURLバーをクリック (フォーカス) すると拡大するのを無効にしたい
新しいFirefoxだとURLバーをクリックするとURLバーが広がってしまいます。
オプションと about:config を検索しましたがそれでもURLバーの拡大を無効にする仕方は書かれていませんでした。
どうやってこれを拡大しないようにできますか?
あとこういうのの設定をどこでいじるかはどうやって調べればいいですか?
0
票
1
回答
151
閲覧数
firefox拡張機能でファイルをダウンロードしたらブラウザの履歴を残さない設定に反して履歴に残る
動画共有にサイトを使っていて動画をボタン一つでダウンロードできるように拡張機能を作りました
動画のページの情報を整理して動画の名前にしてchrome.downloads.downloadでダウンロードするようにしています
chrome.downloads.download({
url : src,
filename: name,
...
0
票
1
回答
191
閲覧数
Firefox -headless が Ubuntu 14.04 で動作しないので /dev/配下を整理したい
3年ほど運用している Ubuntu 14.04 VPS にSSH接続し、Firefox を headless で起動すると、 ExceptionHandler が表示されて落ちてしまいます。
バージョンの表示はできるのと、後述の firejail で作ったサンドボックス環境だと動作しました。
サンドボックス環境の動作状況を考えると /dev/ ...
0
票
1
回答
2,162
閲覧数
Android版Firefox + TampermonkeyでUserScriptを読み込む方法は?
Android 7.1.1でUserScriptを読み込む方法は?ネット上で嫌な文字列を見る機会が多い為、WebAbornというuserjsをAndroidに導入したいのですがうまくいきません。FirefoxでTampermonkeyのアドオンをインストールし以下のコードを入力したのですがうまくいきませんでした。userjsを読み込めるというTampermonkey(dolphin)...
0
票
0
回答
80
閲覧数
firefoxの拡張機能開発に関する簡単な質問
firefox 2018/12の最新版で拡張機能開発をしているのですが
コンテンツスクリプトが出したxhrHTTPリクエストをwebページのjavascriptが検知したりxhrの要求先URLを取得することは可能でしょうか
またコンテンツスクリプトの変数にアクセスしてくることはあるのでしょうか。XMLHttpRequest.onsend=function(){}とかで情報ぬすむ
また、...
3
票
1
回答
3,262
閲覧数
Pythonでbrowser=webdriver.Firefox() を実行するとエラー
Mac Python3.6 を使用しているものです。
seleniumをimportして、
browser=webdriver.Firefox()
を実行してみたのですが、
うまくいかず困っています。(エラー文は下記)
geckodriverのPATHについては問題ないと思うのですが。
初心者なのでわかりやすく教えて頂けるとありがたいです。
>>> from ...
0
票
0
回答
129
閲覧数
Firefoxにおける大量のPostリクエスト処理で出るエラーについて On errors occurred in large amount of Post request processing in Firefox
現在Vue.jsを使用してアプリケーションを作成しております。
その中でaxiosを使用しAPIでクライアント側から画像をアップロードしてサーバー側にて画像に加工を行いその加工した画像をレスポンスで受けるという仕組みを作成致しました。
...
0
票
1
回答
2,696
閲覧数
JavaScriptのModuleのimportができない
自作したJavaScriptのモジュール(ES Module)を別のファイル内でimportしたいのですがうまくいきません。
モジュールのソース “file:///C:/Users/username/Programming/jsworks/ascii85/ascii85.mjs” の読み込みに失敗しました。
というエラーが発生します。
このHTMLとjsのコードは同じディレクトリに存在しています。...
4
票
1
回答
942
閲覧数
console.logで改行を含んだ文字列にスタイルを付けると配置がおかしい
↑の開発者ツールのスクリーンショットのように、
console.logでは二番目以降の引数を使ってスタイルを当てられます。
が、改行を含む文字列にスタイルを当てようとすると変なことになります。
Chrome(65.0.3325.181, 64bit macOS)ではなぜか二行目に文字が移動し、
Firefox(59.0.2, 64bit macOS)では余計な空白が入ります。
...
3
票
1
回答
349
閲覧数
自分のインターネットの閲覧履歴を取得したいのですが、いい方法はないでしょうか?
自分のインターネットの閲覧履歴を自然言語解析にかけてみたいのですが、そもそもプログラムが扱えるような形で閲覧履歴を取得するにはどうしたらいいでしょうか?
GoogleのAPIにそれらしいものはなかったので、ブラウザに拡張機能を仕込むなり、自分のPC内でブラウザの閲覧履歴を定期的に取得するなりするしか方法はないかな...と考えているのですが、あまり良案ではない気もします。
...
0
票
0
回答
80
閲覧数
Firefoxでプログラムからアドオンを開きたい
Firefoxでよく使うアドオンがあるのですが、毎回マウスを移動させるのが面倒なのでボタン一発で開けるようにしたいです。
私なりに考えたやり方では(代案があればぜひ!)、
1. ブックマークレット中のJavascriptからアドオンを開く
2. ショートカットを設定してブックマークレットを開くようにする
の2段構えでできると思っています。
ここで質問なのですが、1....
3
票
1
回答
519
閲覧数
CentOSの仮想デスクトップ環境でcronからFirefoxを起動したい
CentOS 6.8の仮想デスクトップ環境でcronからFirefoxを立ち上げたいのですが、成功しているかどうかわからないため、お教えいただければと思います。
まずcron自体は正常に動作しており、試しにファイルを作るコマンドを登録したところ、動作しておりました。
そこで、Firefox を開くコマンドを登録したのですが、実行時間になってもデスクトップ上でFirefoxが立ち上がりません。
...
0
票
0
回答
183
閲覧数
Greasemonkey(FireFoxaddon)でclick処理について
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/greasemonkey/
Greasemonkey(FireFoxaddon)でclick処理をするスクリプトを設置して
実行
してみたのですが、クリックはできてはいるようなので
すが、
思うような結果が得られないので困っております。
クリックは発動できているようなのですが、
...
-2
票
1
回答
272
閲覧数
Firefoxを使用して要素を自動的に生成してるJS機能を特定する
ロード済みのHTMLページですが、その後に自動的に生成される要素があります。
その要素を生成してるJS機能を特定して削除したいですが、Firefoxの開発ツールでできますでしょうか?
Firefoxのバージョン:53.0.3
4
票
0
回答
947
閲覧数
firefoxでvideoタグを使用した動画再生の際に発生するrangeエラーについて
firefoxで動画を再生しているとき、ロードされていない部分(バッファリングされていない部分?)に差し掛かると「ネットワークエラーが発生しましたため動画の再生を中止しました。」
と表示され、動画の再生ができなくなります。
videoタグを用いて実装しており、動画ファイルのサイズはおよそ500MBです。
HTTPの通信内容を確認すると、ちょうどロードされていない部分に差し掛かると、416 ...
3
票
2
回答
1,401
閲覧数
python seleniumでjavascriptを無効にする
以下のようにwebdriverでFirefox起動時にjavascriptが無効になるように設定しているのですが、設定が反映しません。
from selenium import webdriver
profile = webdriver.FirefoxProfile()
profile.set_preference("javascript.enabled", False)
browser = ...
0
票
1
回答
527
閲覧数
特定のリンクに対するjavascriptの検索と無効化について
stylish,greasemonkyでニコニコ動画のページ改善を行っています。
例えば、この動画(http://www.nicovideo.jp/watch/sm8628149) ですと、
動画ページの「メニューを開く」ボタンを押すと、幾つかのボタンが現れますが、この中でツイッター投稿ボタン(.twitterButton)だけ右クリックでポップアップが出現するようになっています。
...
1
票
1
回答
1,766
閲覧数
pythonでselenium(Firefox)を使ったスクレイピングでエラー
pythonでselenium(Firefox)を使ったスクレイピングをしているのですが、
httpsのページにアクセスするとエラーになってしまい、困っております。
httpのページにはアクセスできます。
解決策をご存知の方がおられましたら、教えていただけないでしょうか。
Firefoxを使うのが必須条件です。
環境
centos6(vagrant)
python3.5
...
0
票
1
回答
378
閲覧数
WebExtensionsのgetBackgroundPageでバックグラウンドの関数を呼び出せない
FirefoxのWebExtensionsでgetBackgroundPageを使ってbackground script上の関数を呼び出そうとすると、Error: Permission denied to access property "f1"というエラーが発生します
下記の例ではブラウザのポップアップにあるcheckboxがtrueの時だけ、10秒ごとにデータを取得しています。
何故、...
0
票
1
回答
402
閲覧数
webextensionのインストールに失敗する
FirefoxでのWebextensionのインストールに失敗します
about:debuggingから一時的なアドオンを読み込むをクリックし、manifest.jsonを選択するとThere was an error during installation: Extension is invalidとだけ表示されます
どうすれば良いのでしょうか?
manifest.json
{
"...
1
票
3
回答
672
閲覧数
ローカルで編集している js ファイルを表示しているWebページに適用できるか
今、フォームの入力を自動化したいと考えています。
たとえば、
document.getElementById('SOME_ID').value = 20;
のような javascript を実行すれば、該当フォームへ値を入力できることはわかったのですが、
for 文や if 文などを使い構造化していったような、手元で記述したスクリプトを今表示している Web ページに適用することはできますか?
...
1
票
2
回答
1,379
閲覧数
vagrant の中で起動した firefox を x forwarding してみたら文字化けている
mac で、 XQuartz 2.7.8 (xorg-server 1.16.4) を利用して、 vagrant の中の ubuntu 14.04 の、 firefox を x forwarding してみようとしています。
Vagrantfile で、 config.ssh.forward_x11 = trueを設定した状態で、vagrant sshをして、入った ubuntu 上でまず ...
2
票
1
回答
5,835
閲覧数
ドラッグ&ドロップで取得したファイルをinput type=fileに渡したい(chrome/firefox/ie)
既存のファイルアップロード機能にドラッグ&ドロップによるアップロード機能を追加したいと考えています。
既存がinput type=fileでファイルを選択した後にsubmit押下でアップロードしているので
ファイル選択の部分だけドラッグ&ドロップに変えたいのですが、
Chromeなら
$('input[type=file]')[0].files[0] = e.datatransfer....
2
票
1
回答
470
閲覧数
Firefox環境だとC#でSessionが取得できない
すみません。Firefoxで次のプログラムを実行してファイルをアップロードしようとしていますが、 '../ajax/upload_mem_file.ashx'にセッション情報が渡りません。
IE、Chromeだと渡ります。
このためFirefoxだと、「not login」のExceptionがThrowしてしまいます。
withCredentials: true にしているのにです。...
1
票
0
回答
575
閲覧数
ウェブアプリでの録音
RailsやCakePHPを使ってユーザーのマイク入力の音声をブラウザ経由で保存することはできますか?
FirefoxやChromeでは SpeechRecognition でマイク入力の許可を取れば音声を取得し、自動認識できることはわかりましたが単純に音声データを転送できるかどうかがわかりませんでした。
環境はMac, Windows, ...
1
票
0
回答
137
閲覧数
gcli.addCommandでTypeErrorが出て実行できない
MDNの記事を参考にfirefoxでスクラッチパッドを用いてGCLIコマンドを作成しようとしたのですがgcli.addCommand でTypeErrorが出てしまいGCLIコマンド作成の前にコマンドが登録出来ません。
gcli オブジェクトは読み込めているようです。
読み込まれているgcliのプロパティはhiddenByChromePredだけなので、うまく読み込まれていないのでしょうか。
...
4
票
1
回答
992
閲覧数
コンボボックスフォーカス時に、左右キー押下で値が変更されるのをキャンセルしたい
コンボボックスフォーカス時に、
左右キー押下でコンボボックスの値が変更されるのをキャンセルしたいのですが、
方法はありますでしょうか?
ちなみに、
javascriptのkeydownイベントに、
event.stopPropagation();
event.preventDefault();
return false;
などを記述してみましたが効きませんでした。
1
票
1
回答
378
閲覧数
firefoxでbuttonタグの子要素のimgタグのoumouseoverイベントが発火しない
次のようなマークアップの場合、Firefox39ではimgタグに仕掛けられたonmouseoverイベントが発火しません。
<button class="btn" type="submit" name="test" value="購入ボタン">
<img src="images/test.png" alt="テスト" onmouseover="alert(1)">
&...
1
票
0
回答
141
閲覧数
Firefoxのスニペットエディタ
Firefoxにて、Safari標準の「スニペットエディタ」のように
ファイルにHTMLコードを保存すること無く、入力したHTMLコードをすぐにレンダリングできる方法は無いでしょうか。
アドオンでも構いません。
よろしくお願いします。
6
票
1
回答
111
閲覧数
firefoxのスタートページに表示されるスクリーンショットを指定できるか?
firefoxのスタートページに表示されるスクリーンショットをサーバー側から指定することはできますか?
適当なスクロール状態でキャプチャされた画像が表示されるのカッコ悪いので、いっその事こっち側(サイトを作ってる側)で画像を指定したいのですが、そんなこと可能でしょうか?
1
票
2
回答
6,749
閲覧数
Lubuntuでchromeを既定のブラウザにしたい
LubuntuにChromeとFirefoxがインストールしてあります。
既定のブラウザをFirefoxからChromeに変更するにはどうしたらよいでしょうか?
Thunderbird(メーラー)でメールに記述されているURLをクリックしたら、Chromeが起動するようにしたいです。
以下は、思い当たるところを調査した内容です。
# ブラウザの設定内容
Firefoxの設定を見ると、...
2
票
1
回答
155
閲覧数
FirefoxのSpidermonkeyのコードの読み方
C++の勉強のためにFirefoxのJS Engineである、SpiderMonkeyのコードを読みたいと思っているのですが、どこから読み始めればいいのか迷っています。
functionやobjectなどのJSの基本的なところや、ES6で新しく入るclassの実装などが気になっています。
将来的にはjsの実装みたいなことをやりたいと考えているのですが、js/srcのどこから始めればいいのでしょうか?...
1
票
0
回答
87
閲覧数
Elasticfox で EC2 に SSH ログイン する際の ${keyname} が文字列に展開されない
Amazon EC2の管理にElasticfoxを使っています。
Elasticfox から「Connect to Instance」操作で EC2 インスタンスに SSH ログインできて便利に使っていました。SSH クライアントは TeraTerm です。
EC2 インスタンスのキーペアを複数使い分け始めたので
SSH ログインするたびにTeraterm のパラメータを書き換えていますが
...
2
票
1
回答
160
閲覧数
firefoxアドオンの開発環境が構築できない
firefoxのアドオンを作成したいと思っています。
下記のサイトを参考にしているのですが、情報から少し時間がたっているせいか同じようにいきません。
https://dev.mozilla.jp/addon-sdk-docs/dev-guide/tutorials/installation.html
https://dev.mozilla.jp/addon-sdk-docs/dev-guide/...
1
票
1
回答
4,895
閲覧数
HTML(PHP)のキャッシュを残さないようにするには
HTML(PHP)で飛び先ページのキャッシュが残っているようでページを更新してもキャッシュに残っているような挙動を行います。ブラウザはFirefoxです。
ページをキャッシュさせないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?またキャッシュされたページを更新して反映させる方法はないのでしょうか?
一応、
<meta http-equiv="Pragma" content="no-...