[file] タグが付いた質問
7
質問
3
票
3
回答
242
閲覧数
記号を使って ToDo を記述するようなフォーマットを何と呼ぶ?
以前何かの記事で読んだ記憶があるのですが、ToDoやメモなどをわかりやすく記述する書き方?
があるらしく、その書き方を知りたいのですが何という書き方が思い出せずにいます。
確か * がところどころ使われていたような気がします。
情報少なくて申し訳ありません。何かピンとくるものがあれば教えていただきたいです。
5
票
2
回答
746
閲覧数
「ファイルの名前から拡張子を除いた部分」を表す名詞はありますか?
例えば、 foobar.jpeg というファイル名があったときに、拡張子を除いた部分、つまりこの例でいうならば foobar を表す名詞はありますか?
より具体的には、 path/to/somefile.ext から somefile を抜き出す関数を定義しようとして、これはどういう命名をすれば良いのだろう、と疑問に思ったので、質問しています。
0
票
1
回答
122
閲覧数
MP3のID3タグについて
お世話になります。
MP3内のタグについて、ID3v2 のファイルフォーマット情報ですが、一つ気になった点があるので、質問いたしました。
タイトルやアーティスト名などのデータを持っているフレーム部分ですが、そのフレームとフレームの間に空白が入ることは許されていますか?
つまり、タイトル名フレーム『tit2』のフレーム名の後、4バイト分のフレームサイズを表す
データが続きますが、...
0
票
1
回答
672
閲覧数
C# テキストボックスへの表示が遅い解消法について
お世話になります。
C#(.Net4.6.1)で、ファイルのダンプ表示をするコードを書いて勉強中なのですが、正しく
動いてしてるようなのですが、結果の表示で何か処理が重い気がします。
12M(約4000万文字)のテキストファイルをダンプ表示させようとしたのですが、
二時間たっても終わりませんでした。バイトへの解析は早く終わっているのですが、
...
0
票
0
回答
378
閲覧数
バイナリデータに対してのデコードプログラムの作成
こんにちは
私は今、加速度センサからのデータをSDカードに保存しようとしています。
測定データをすぐにバイナリデータとしてSDカードに書き込み、文字化けのような状態となっています。
これをデコードして数値として読める状態にしたいです。
一言でいうと、バイナリデータを保存してあるテキストファイルに対してデコードプログラムを適用するということをしたいです。
...
0
票
0
回答
1,274
閲覧数
Jupyter notebookでデフォルトディレクトリ以外でファイルを作成できない
Windows10でJupyter notebookを使用しています。
1. homeページで[New]からノートを作成する > 作成できる。セーブもできる。動作も正常。
2. homeページで別のディレクトリを選択し、そこで[New]からノートを作成すると、エラーが発生する。
Unexpected error while saving file: Documents/python/...
2
票
2
回答
264
閲覧数
fileをデータごとに作り出すことはベストプラクティスか?file,io,pickle系処理の関係性とは?
Qtで開発をしている者です。
質問の動機
例えば、大量のウィジェットが存在しており、そのウィジェットごとにデータが格納されているとします。極端な話、そのウィジェット毎に、保存データのファイルを作成するのは、処理としてはあり得ない方法でしょうか?
というのは、アプリを立ち上げた際に、一気にロードをするのではなくて、GUI上の何らかのアクションが生じた時に、そのウィジェットに対応したものを、...