[fastapi] タグが付いた質問
8
質問
0
票
0
回答
118
閲覧数
React+FastAPIでのCORSエラーの対処について
React+FastAPIでWebサイトを作成しました。FastAPI側では公式ドキュメントを読んでCORS対策しましたが、CORSエラーが出てデータをサーバーに送れません。何が原因なのでしょうか?
特徴
1.POST送信時のみエラーが出る。(GETメソッドでは起きない。)
2.ローカル環境(ReactとFastAPIは別ポート)ではPOST, GETとも問題なく動作する。
3....
0
票
0
回答
55
閲覧数
FastAPI+PostgreSQL SELECTで条件式を指定する方法について
下記のサイトからFastAPI+PostgreSQLにより、SELECT文を実行する方法を学習中です。
DBはPostgreSQLを作成済です。
https://libproc.com/fastapi-define-model-and-migration/
上記はテーブルの中身を全て抽出します。
指定した条件(WHERE)の場合のみ抽出する方法をご教授していただきたいと思います。
(例)...
0
票
0
回答
48
閲覧数
FastAPI+PostgreSQL PostgreSQLの日付項目の表示方法について
下記のサイトからFastAPI+PostgreSQLにより、SELECT文を実行する方法を学習中です。
DBはPostgreSQLを作成済です。
FastAPIとPostgreSQLでモデル定義とMigrationを行う方法
DBのテーブルを指定して項目を表示する方法で質問させていただきます。
質問
データベースのテーブルに日付(timestamp with timezone)を指定しています。
→...
0
票
1
回答
152
閲覧数
Fast API+Uvicornの環境をPyInstallerでビルドしたとき、console=Falseとするとエラーが発生してしまう
自己解決した問題ですが、参考のため投稿します。
現象
FastAPI+Uvicornを使用したアプリケーションをPyInstallerでビルドします。
デバッグのため、PyInstallerでビルドしたバイナリにおいて、console=Trueとしてログ出力を見ながら、実行状況を確認していました。
テストをパスして、本番リリースが近づいたので、console=Falseにして、...
0
票
0
回答
108
閲覧数
エラー (pymysql.err.InternalError) Packet sequence number wrong
下記内容でエラーが発生しています。解決方法教えて頂けると助かります。
このエラーは数時間APIアクセスを行わなかった場合に、再度アクセスを行おうとすると発生します。
FastAPIアプリを再起動すると復旧します。
Error
Traceback (most recent call last):
File "/home/ubuntu/app/backend/venv/lib/...
1
票
1
回答
327
閲覧数
Conoha WingにてFastAPIを実行したい
conoha wingを契約しています。たまたまqiitaの記事を読んでいてflaskを構築できることを知りました。
ConoHa WingでAPI公開 - Qiita
flaskを触ったことはないのですが、FastAPIを使ったことはあったのでできないかと思い、挑戦しました。
試した方法は2通りで、flaskの記事をそのまままねたものとsshから直接起動する方法です。
...
0
票
0
回答
133
閲覧数
FastAPIのドキュメントをSphinxで生成するドキュメントに反映する方法
FastAPIで作成したAPIについて、自動作成されるドキュメント(/docsあるいは/redoc)をSphinxで設計ドキュメントとしてそのまま利用したいと考えています。
Pythonスクリプト実行時に/docsはアクセス可能ですが、静的なドキュメントとして出力し、Sphinxで生成するドキュメントに反映する方法はないでしょうか?
以下に/docsページの参考例を貼り付けます。...
0
票
0
回答
840
閲覧数
FastAPI+Uvicorn マルチプロセス実行環境でメインプロセスと通信する方法
FastApiとUvicornを使用したAPIサーバープロセスとアプリケーションのMainプロセスとの通信について悩んでおります。
アプリケーション内の構成イメージ
動作説明
Uvicornを起動するServerProcess(の中のUvicorn動作Thred)とMain Process間のみでPOSTメソッド要求時に逐次利用するComServerを通じてやり取りを行おうと思いつきました。
...