[erb] タグが付いた質問
14
質問
2
票
1
回答
1万
閲覧数
html.erbでのコメントアウトの方法
Ruby on Railsを独学しているのですが、
html.erbでのコメントアウトの記述方法が分かりません。
<tbody>
<% @users.each do |user| %>
<tr>
<!-- ここから
<td><%= user.id %></td>
<td><%...
2
票
1
回答
651
閲覧数
smartparensとweb-modeを同時に使うと > が1つ余計に補完されてしまう
Emacs 24.4を使用しています。
smartparensとweb-modeを同時に使用していると、erbファイルを扱っている時に>がひとつ多く補完されてしまうことがあります。
具体的には<%=と入力すると、 %>>のように、>がひとつ多く補完されます。
どうもsmartparensが <が入力された時点で > を補完し、その後 %= ...
1
票
2
回答
1,481
閲覧数
erb内での文字列の長さを制限したい
railsのerb内で
<%=raw "#{item.title}" %>
等とした時に最大文字数を制限したいのですが、どうやれば簡潔に書けるでしょうか?
出来れば下記のように末尾に省略した記号も付けたいところです。
長過ぎるアイテム名 > 長過ぎる…
1
票
2
回答
6,163
閲覧数
created_atのタイムゾーンとフォーマットを変換する
例えば下記のようにerb上に書くとGMTで表示されるかと思いますが、コレを2015年3月4日10:30みたいなフォーマットにしたい場合はどうすればいいでしょうか
<%= comment.created_at %>
1
票
2
回答
9,484
閲覧数
erbを使用したjavascriptでrailsの変数や関数を使用したい
app/assets/javascripts/*.js.coffee.erbでrailsの関数や変数にアクセスできません。
undefined local variable or methodと怒られます。
具体的にはGET値のparams変数にアクセスしたいのですが、方法はありますか?
1
票
1
回答
2,693
閲覧数
erbの <% %>内で変数を使う場合
erbの<% %>内部に変数を数値として使う方法がわかりません。
<% <% @@num %>.times do |y| %>
<%= y %>
<% end %>
といったかたちを考えているのですが、エラーになります。
本家のUsing erb inside erb at Ruby on Railsでは、
<% title ...
1
票
1
回答
338
閲覧数
Rails6/Webpacker環境で外部JSファイル内でHTMLのIDを取得したい
発生している問題
外部Javascript内でdocument.getElementByIdを使用しHTMLのIDを取得しようとするとUncaught TypeError: document.getElementById(...) is null が発生します。
app/javascript/chk_waittime/index.js
document.getElementById('...
0
票
1
回答
132
閲覧数
reailsのコントローラーで取得したハッシュのvalueをviewで取り出して表示する方法
DBに{"params": {"name": "apple", "color": "red"}のようにデータが入っています。
これについて、railsのview上で"apple"や"red"のようなハッシュのvalueを取得する方法を教えて欲しいです。
...
0
票
1
回答
2,019
閲覧数
VScodeでerbファイルをコメントアウトできない
VScodeを使用してerbファイルを編集中、コメントアウトのショートカットキーである
cmd + / を押すと//が出てきてしまいコメントアウトできません。
これはerbファイルがhtmlファイルと同一視されているためなのでしょうか?
settings.jsonファイルは下のようになっています。
{
"editor.tabSize": 2,
"editor....
0
票
1
回答
4,279
閲覧数
railsのlink_toに入れ子で要素を追加したい
<%= link_to "リンクです", {:controller => :hoge_controller, :action => :hoge_action}, class: "hoge_class" %>
↓
<%= link_to {:controller => :hoge_controller, :action => :hoge_action}, ...
0
票
1
回答
872
閲覧数
Rails で今いるページの <title> の中身を取得する方法
Facebook や Twitter のよくあるシェアボタンを作成しています。
ここなどを参考にすると
Twitter のシェアボタンを実装する場合は
<a class="twitter btn" href="http://twitter.com/share?url=[共有したいURL]&text=[任意のテキスト]&via=[ツイート内に含まれるユーザー名]&...
0
票
1
回答
858
閲覧数
create.js.erbにjsコードを記述してもVSコード上で色が変わらない(無効な状態):ActionCable
ActiveCableを使用し、非同期通信でチャットができるように実装をしています。
初学者であるため、基本ができていないかもしれないのと、特にJavaScriptは知識が浅く調べても基本的な事すぎてなのか原因などが出てこないため、こちらで質問をさせていただきます。
下記のwebサイトを参考にし、実装を進めています。
【Rails6】 Action CableでSlack風チャットアプリを作成 - ...
0
票
1
回答
357
閲覧数
hamlでのprovide関数の書き方
<% provide(:title, "Home") %>
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title><%= yield(:title) %> | Ruby on Rails Tutorial Sample App</title>
</head&...
0
票
1
回答
405
閲覧数
ruby on rails actioncableにてrender partialにてerbの<%= if %>が正常に動作しない
現在、ruby on railsにてactioncableを用いた動的なチャットを作成しています。
チャット機能は十分とは言えませんが、機能としては大体完成しました。
LINEのように送信したメッセージ、受信したメッセージを右と左に分けると考えたときに
データベースから引っ張ってきたメッセージは右と左にわけられるのですが、入力した場合、データベースにインサートされるのですが、...