[emeditor] タグが付いた質問
105
質問
0
票
1
回答
262
閲覧数
ダブルクリックした際の単語として認識される文字列に記号を加えたい
文字列をマウスでダブルクリックすると単語が選択された状態になりますが、-(ハイフン)を含んだ単語を1単語と認識してほしく思っています。
現状 _ (アンダースコア)を含んだ単語『aaa_BBB』はダブルクリックで選択されるんですが、- (ハイフン)を含んだ単語『aaa-BBB』は「aaa」or「-」or「BBB」しか選択してくれません。
...
0
票
1
回答
180
閲覧数
EmEditorによる複数のTXTデータ編集について
約100のTXTデータがあります。
それらのファイルには次処理のために不要な列が2つあり、まとめて削除(列の削除)したいと考えています。
サンプルの添付方法がわからないので手書きで記載させて頂きます。
→ 1,123.45,234.56,12.36,2
という並びのカンマ区切りファイルです。1ファイルあたり10万行くらいあります。削除したいのは最初の「1」の列と、最後の「2」の列です。 ...
0
票
1
回答
61
閲覧数
EmEditorで括弧に続く単語の最初の文字を大文字に変換するには
以下のような文を選択して
norwegian wood (this bird has flown)
「編集→選択範囲の変換→単語の最初の文字を大文字に変換」を実行すると
Norwegian Wood (this Bird Has Flown)
となり、括弧後のthisの語頭が大文字になりません。
現在はやむなく置換で括弧後にスペースを入れ、「~大文字に変換」を実行後
...
0
票
1
回答
103
閲覧数
区切りのあるテキストと区切りのない文章を開きタブクリックで切り替えると、区切りのあるテキストにファイルパスが入力される
お世話様です。
区切りのあるテキストと、区切りのない文章を開き、
タブクリックで切り替えると、区切りのあるテキストにファイルパスが入力されます。
これってどこかの設定で規制出来るのでしょうか?
0
票
0
回答
102
閲覧数
サーバー上のファイルが開けない
会社のファイルサーバーにVPN接続をし、ファイルサーバー上からemeditorでファイルを開こうとすると開けなくなりました。(6/18時点では問題なし)。
同じファイルを、ローカルにコピーするとemeditorで問題なく開けます。
またサーバー上のファイルを、別のアプリ(メモ帳や秀丸など)で開いても問題なく開けます。
解決策がありましたらご教示ください。
補足:開けない→...
0
票
1
回答
219
閲覧数
EmEditorでマクロでマクロが動作するファイルを新規に出来たほうに切り替えるには何を書き足せば可能でしょうか?
お世話になります。
EmEditorでテキストファイルの結合マクロを先に行ったあとに結合したファイルで続きのマクロを続行させるには、どのように記述すれば行けますでしょうか?
稼働の動画では、新しく結合ファイルが生成されて開いても、元の起点となったファイルそのものでマクロが続行されていますが、元のファイルはそのまま何も行われず、結合したファイルのほうでマクロの続行を切り替えて続行させたいです。
...
0
票
1
回答
145
閲覧数
マクロの設定による置換の速度についてです。
お世話になっております。
例えば以下のような正規表現でない場合は記載によっては、もっと速くなりますでしょうか?
それとも正規表現指定でなくても変わらないのでしょうか?
batch_list = editor.filters;
batch_list.AddReplace("東京","大阪",eeFindReplaceRegExp,0);
document....
0
票
1
回答
147
閲覧数
EmEditorのOnigmoを指定した連続置換の書き方について
お世話になっております。
私の使い方が間違っている可能性がたかいのですが、Boost.RegexとOnigmoを連続置換でマクロを記録した場合にどちらも同じ記載で記録されます。
Onigmoで連続置換したいのですが、連続置換はマクロ側でBoost.RegexとOnigmoを指定して使い分けできますでしょうか?
Boost.Regex指定でマクロを記録した結果
batch_list = ...
0
票
1
回答
100
閲覧数
連続置換の場合にBoost.RegexとOnigmoを混在させる書き方は可能でしょうか?
普通の
document.selection.Replace("","",eeReplaceAll | eeFindReplaceRegExp,0);
このような書き方では混在できたのですが以下のような一発でバルクインサートする場合は混在可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
batch_list = editor.filters;
Boost....
0
票
0
回答
121
閲覧数
プロジェクトごとにウィンドウを開いたり閉じたりしたい
質問させてください。
例えば A B C D... とたくさんのプロジェクトがあったとしまして、それぞれ別ウィンドウで作業していたとします。
プロジェクト A のウィンドウでは html、js、css ファイルを開き、プロジェクト B のウィンドウでは php、txt ファイルを開いているといった感じです。
「今日は A の作業をするので、A のウィンドウだけ開きたい」「明日は B と C を開く」...
0
票
0
回答
245
閲覧数
ATOKやGoogle IMEでユーザ辞書の辞書ファイルをバッチ処理などで切り替えることは可能でしょうか?
お世話になっております。
EmEditorで以下のようなマクロが出来れば幸いです。EmEditor以外でも可能でしたらお願いいたします。
マクロの過程でATOKやGoogle IMEでユーザ辞書の辞書ファイルを切り替えることは可能でしょうか?
いちいちフォルダの辞書ファイルを一時的に差し替えるとかのめんどくさいやり方ではない方法で探しています。
以下のような感じです。
●...
0
票
1
回答
280
閲覧数
EmEditorでのループの記述について
お世話になっております。
この画像の最後の行まで再変換を繰り返すという方法です。
記述は一回で、あとは最後の行まで繰り返しと言う記述だと思います。
できれば、もとのひらがなは、●■マークで囲みをいれて変換後も前に残るようにしたいです
変換後は、
●おきなわ■沖縄
●かごしま■鹿児島
よろしくお願いいたします。
0
票
1
回答
100
閲覧数
再変換を確定させるという意味のエンタキーのマクロはどのように書きますでしょうか?
追記
リファレンスに書かれていましたのをわかってませんでした。質問でできないと書いてますが出来ます。
http://www.emeditor.org/ja/macro_shell_send_keys.html
再変換の質問の続きになります。
EmEditorで一行ずつ青い選択状態で下がっていくにはどのようにマクロで記述しますでしょうか?
document.selection.SelectAll();...
0
票
1
回答
181
閲覧数
二つの文章の論理行をうまく合体させる方法 文章の合体をさせたい場合に正規表現かテキストエディタの機能で以下のようなことはどのような方法で可能でしょうか?
EmEditorのマクロでできればありがたいのですが、他にも方法がありましたらお願いいたします。
1,文章の論理行ごとに番号を付ける
2,同じ論理行に対して複数の文章を合体させる
●まず、元の文に対して一行ごとに上から順番に番号を付けます
単純化するために短い文で説明しますと、たとえば、以下のような元々の文があるとします。
元の文章
東京に行きます
京都に行きます
大阪に行きます
...
0
票
1
回答
76
閲覧数
EmEditorのOutputBarの画面サイズを適す表示領域と同等の50%くらいにサイズを拡大できますでしょうか?
お世話になっております。
OutputBarのサイズは変更できますでしょうか?
0
票
1
回答
87
閲覧数
EmEditorで一行ずつ青い選択状態で下がっていくにはどのようにマクロで記述しますでしょうか?
EmEditorで一行ずつ青い選択状態で下がっていくにはどのようにマクロで記述しますでしょうか?
この下がっていく合間に行単位でマクロ処理を行いたいです。
editor.ExecuteCommandByID(4154);
もしくは、
editor.ExecuteCommandByID(4437);
document.selection.LineDown(true,1);
...
0
票
1
回答
107
閲覧数
EmEditorでマクロを動作させたときのファイルのみにしか動作しない設定は可能でしょうか?
初期設定ではマクロを動作中にファイルを開くと開いたファイルでもマクロが継続して動作します。
間違って何か関連付けた別のテキストファイルなどをクリックするとマクロが別に開いた方のファイルで稼働を続行してグチャグチャになります。
もし上書き保存設定をしてるとファイルが破損することになります。現在は上書きしていないので、破損はないですが、...
0
票
0
回答
101
閲覧数
マクロで新しいファイルを生成できたときに、前の元のファイルではなく、新しくできたほうのファイルでマクロを続行させる方法
画像のコードの並べ方では、生成の元になったほうのファイルで次のインクルードマクロが続行されます。
新しく生成したほうでマクロを続行させたいです。
画面はEmEditorです。
よろしくお願いいたします。
0
票
1
回答
111
閲覧数
EmEditorで正規表現の大量行を通すと起こる現象
お世話になっております。
WEB APIに接続する直前に正規表現の数万行のマクロを通すと異常に重くなります。
フリーズしたような状態に陥ってWEB APIのところで止まるのですが、原因は何が考えられますでしょうか?
この現象は正規表現のコードをなくして単なる置換のみにしたり、マクロの行を減らすか、このマクロのインクルードを外してテストすると解消してサクサク状態になります。
...
0
票
1
回答
58
閲覧数
EmEditor Professionalで元に戻す情報を破棄して速くする設定はマクロ側で設定できますでしょうか?
お世話になっております。
https://jp.emeditor.com/forums/topic/emeditor-professional-7-50-alpha-4/
こちらの記事を見ました。
元に戻す情報を蓄積しなければに速くする設定が実行中の画面に出てきますが、これは最初からマクロ側のコードで最初から設定できますでしょうか?
特定のマクロの動作のときだけ元に戻す必要はないので、...
0
票
1
回答
309
閲覧数
EmEditor Professionalで選択範囲を「ひらがな→カタカナ変換」「カタカナ→ひらがな変換」ができますでしょうか?
お世話になっております。
事例
「アインシュタイン」→「あいんしゅたいん」です。
これはよく使いそうな機能だと思いますので、マクロとかであるのかも知れませんが、全角、半角変換と同様に選択範囲の変換という一覧に出ておく機能だと思うのですが見当たりませんでした。
よろしくお願いいたします。
0
票
1
回答
73
閲覧数
EmEditorの「ファイルから検索」で長いパスのファイルがエラーになる
EmEditorの「ファイルから検索」を使って検索したとき、検索範囲に長いパス(260文字くらい?)のファイルがあると、検索結果に以下のようなエラーが出力されます。
C:\.....(長いファイルパス).....: *** オープンに失敗しました。 ***
これを防ぐ方法はありませんか?
Windows10 Pro
EmEditor 20.5.2
なお、この記事の「方法1: ...
0
票
1
回答
171
閲覧数
EmEditorのマクロは、複数スレッドの並列処理でしょうか?
解決済みの報告
江村様のおかけで解決できました。連続置換に変えたことで10倍速超速くなりました。
105万行で約20分です。おそらくギネス級の速さです。
よろしくお願いいたします。
コアとスレッド数が増えるほど速くなるのかということについてです。
たとえば数十万円のCPUであるThreadripper 3990Xだと、ノートパソコンとかの10倍とか、...
0
票
1
回答
152
閲覧数
CSVモード時に任意の複数行を選択することは可能ですか?
CSVモード時に行番号クリックで行選択ができますが、Excelのようなctrl+クリックで任意の行を複数選択することは出来ないのでしょうか?
ctrl+shift+クリック等、いくつか試行したりメニュー、設定項目を眺めてみましたがどうも上手くいきません、ご存知ありませんでしょうか。
0
票
1
回答
131
閲覧数
EmEditorでマクロファイルごとにホットキーを割り当てることはできますでしょうか?
お世話になっております。
マクロファイルごとにホットキーを割り当てることは出来ますでしょうか?
たとえば、
A.jsee
B.jsee
C.jsee
これらを複数すぐに動作させたい場合に、各マクロにショートカットキーを割り当ててボタンを押しただけで、いろんなマクロを動作させられるようにしたいです。
よろしくお願いいたします。
0
票
1
回答
244
閲覧数
EmEditorで特定の拡張子に対して毎回、確認メッセージなどがでないようにしたいです
お世話になっております。
正規なテキスト形式のファイルでない場合に、EmEditorで開こうとすると
「指定したエンコードで変換できない文字が含まれています……」と、何でどうやって開くか毎度確認を取ってきます。
その拡張子を毎回開くので強制的に開くのが決まった作業のため、...
0
票
1
回答
144
閲覧数
EmEditorで特定の拡張子に対しては最初から、そのままアスキーモードかバイナリモードで開くように設定できますでしょうか?
お世話になっております。
開くときにいちいち確認をとってくるのではなく、そのままクリックしたらアスキーモードで開ける設定です。
よろしくお願いいたします。
0
票
1
回答
88
閲覧数
EmEditorで複数のマクロを連続で順番に実行させる連続マクロは可能でしょうか?
複数の工程を一発でマクロでやりたい場合に保守性の観点からマクロのファイルを工程に分けて保存しておき、複数の工程を並べて組み合わせを並べ替えて実行させることは可能でしょうか?
たとえば、
実行順序を指定する
マクロ行程1.jsee
マクロ行程2.jsee
マクロ行程3.jsee
マクロ行程3.jsee
このように順番を並べて実行する方法です。
...
0
票
1
回答
119
閲覧数
EmEditorのメモリの容量とマクロの速さ、開ける行数の目安について
EmEditorのメモリの容量とマクロの速さ、開ける行数の目安について
お世話になっております。
現在、Ryzen 7 3700Xのメモリ128ギガ M.2 NVMe512ギガです。
この容量で開ける行数の大方の目安を教えてください。
だいたい256ギガをメモリにすると1兆行は開けますでしょうか?
私の場合は巨大ファイルはまだですが、将来的には必要になります。
...
0
票
1
回答
342
閲覧数
EmEditorで優先順位指定ソート、並べ替えを一発指定したいことについて
EmEditorで優先順位指定ソート、並べ替えを一発指定したいことについて
お世話になっております。
前回の並べ替えの続きです。前回の質問と重複するところもあります。
安定ソートにチェックを付けて優先順位の低いところからやってますが▽から先に指定しても次に▲で指定すると以下のように11がつごろとか最初の動いてほしくないところの数字が並べ替えに影響してしまいました。
...
0
票
1
回答
122
閲覧数
同一目的のマクロの処理を複数のファイルに対して一括でキューに追加して行うことは可能でしょうか?
EmEditor Professionalでお世話になっております。
大量のWAVファイルをキューに追加してMP3にコンバートするみたいなことをマクロでもやりたいのです。
○○に変換マクロを大量の文書システムに適応するときに、いちいち1個ずつ開いて終わったら手動で保存をするのではなく、キューに追加したファイルは全部処理して保存までしてくれる方法です。
適応するマクロは同一のもので、...
0
票
1
回答
171
閲覧数
EmEditor Professionalで以下のコマンドは可能でしょうか?
EmEditor Professionalでお世話になっております。
EmEditor Professionalで以下のコマンドは可能でしょうか?
毎回正規表現の記述をしなくても
●検索にヒットした単語のある行全体を強調する、一部の単語のみでも行全体の検索ヒットにする
●強調した行全体を削除する
●強調した行以外を削除する(実質ヒットした単語の行のみ抽出)
同時に空行の削除も出来れば便利です。
...
0
票
1
回答
99
閲覧数
置換のときに登録される「検索する文字列」の履歴について
メニューバーから検索(S)>置換(R)、と操作すると、テキストの1行目にある最初の単語や記号などが「検索する文字列」に自動で登録されてしまい煩わしいです。
テキストの1行目が改行のみの場合は、この現象は発生しないようですが、バグなのか仕様なのか分かりません。
仕様だとすれば、置換でテキストの最初の単語や記号を「検索する文字列」に登録させない方法はあるのでしょうか?
0
票
2
回答
78
閲覧数
マクロでヘッダーを割り振る方法(複数行)
a■ああ■いい……
b■うう■ええ……
c■おお■かか……
というデータをマクロで
a
aああ
aいい……
b
bうう
bええ……
c
cおお
cかか……
に変換したいのですが、区切りの「■」の数は不定で、「a」や「ああ」などの長さも不定です。
ご教示、よろしくお願いいたします。
0
票
1
回答
86
閲覧数
マクロでヘッダーを割り振る方法
a■あああ■いい■ううう■え■おおおお……
というデータをマクロで
aあああ
aいい
aううう
aえ
aおおおお……
に変換したいのですが、区切りの「■」の数は不定で、「a」や「あああ」などの長さも不定です。
下記のような形でいちおう得られるのですが、同じ命令を十分な数だけコピペしています。
document.selection.Replace("^([^■]+)■([^■]+)(■....
0
票
1
回答
77
閲覧数
ステータスバーへの文字数表示
以前はステータスバーに文字数表示ができていたのですが、
今はカーソル位置の文字コードとなっております。
前のように文字数表示に戻したいのですが、
どうすればよろしいでしょうか?
→カスタマイズからステータスで設定を戻せました。
0
票
1
回答
118
閲覧数
コンテキストメニューから複数ファイルを開いた際のタブの順番について
お世話になります。
エクスプローラー上でテキストファイルを複数選択し、コンテキストメニューからファイルを開いた際に
以前はタブの並びがファイル名の昇順で開けていたのですが、Ver.20.3.*以降タブの並びがバラバラになってしまうようになりました。
・例
001.txt
002.txt
003.txt
004.txt
上記のようにファイルがあった場合に、全て選択し001....
0
票
1
回答
173
閲覧数
100万行昇順・降順ソート時のバグについて
こんにちは。
EmEditor 20.2.2で100万行のURLをソートしたところ、
A-Z、Z-Aでは問題なく処理されるのですが、昇順・降順ソートを選択した場合、
1行目にあきらかに異常な数値が表示されます。
以下は実在しないURLですが
https://google.com/sample/ABC5000000
https://google.com/sample/ABC5000001
……
...
0
票
1
回答
237
閲覧数
emeditor の「強調文字列(1)」の定義の変更
emeditor の「強調文字列(1)」の定義の変更(文字色および背景色)は変更可能でしょうか?
宜しくお願いします。
0
票
1
回答
245
閲覧数
EmEditorでHTML文書作成時にコメントアウト内のURL表示が変
パソコンをWindows8.1からWindows10へ新調し、EmEditor Freeもversionを18から最新のVersion 20.1.2にしました。
すると、いままでHTML文書でコメント<!-- -->内にURLを書くとコメントと同色でリンクとしては無効になったのが、コメント内でもURL部分だけ青色でリンクとして有効になります。間違ってクリックすると反応して鬱陶しい。
...
0
票
1
回答
75
閲覧数
選択範囲の上下に文字列を挿入する方法
画像左の選択状態の時にマクロ実行で、
画像右の結果を得たいです。
<li></li>の挿入のマクロは下ですが、
document.selection.Replace("(.*●.*)","<li>\\1</li>",eeFindReplaceSelOnly | eeReplaceAll | ...
0
票
1
回答
124
閲覧数
「Text」の折り返し設定が保持されない
テキストファイルの折り返し設定を「設定の定義」→「Text」→「プロパティ」の「基本」タブで変更すると、その時は折り返しの設定が反映されますが、Emeditorを立ち上げ直すと既定(折り返さない)に戻ってしまいます。
同時に変更した「Text」の他の項目については再起動後も保持されます。
また、「Text」ではなくユーザー定義の設定では再起動後も折り返し設定が保持されます。
「Text」...
0
票
1
回答
214
閲覧数
Ctrl-Fで検索時にエラーが発生する: 数値/IPアドレス範囲の不正なフォーマットが検出されました
EmEditor ver 20.0.4 で、Ctrl - F で検索文字列を入れて次を検索ボタンを押すと、以下のメッセージが出て検索ができません。
数値/IPアドレス範囲の不正なフォーマットが検出されました。
そのあと検索ダイアログを閉じて F3 を押すと検索されます。
回避方法はないでしょうか。
0
票
1
回答
270
閲覧数
列数の異なる2つのテキストデータを比較、差分のある行を抽出したい
2つのファイルAとBがあります。
ファイルA
1,1234,4567,890,1
2,2345,5678,891,2
3,3456,6789,891,3
ファイルB
1,1234,4567,890
3,3456,6789,891
この場合、ファイルAにある
2,2345,5678,891,2
だけを抜き出して他のファイルに書き込むことは出来るでしょうか。
ちなみにファイルは10,...
0
票
1
回答
283
閲覧数
差分抽出について
2つのファイルAとBがあります
ファイルA
1、1234、4567、890
2、2345、5678、891
3、3456、6789、891
ファイルB
1、1234、4567、890
3、3456、6789、891
この場合
ファイルAにある
2、2345、5678、891
だけを抜き出して他のファイルに書き込むことは出来るでしょうか。
ちなみにファイルは10,000行ほどあります。
0
票
1
回答
98
閲覧数
タスクバー上のEmEditorアイコンから、ピン留めしたファイルを開いた時、そのファイルが既に開かれていた時にアクティブにならない件
Windows 10でEmEditor 20.0.901を使っている者です。
タスクバーにEmEditorをピン留めしてあり、頻繁に使うファイルについては、そのEmEditorアイコンを右クリックした時に立ち上がるメニューの中に、ピン留めしてあります。
それで、ふと気がついたのですが、例えば、A.TXTというファイルをこのようにピン留めしてあったとして、...
0
票
1
回答
36
閲覧数
ツールバー"CSV/並び替え"の中の"空白"を選択すると、行番号 1 が表示から消える
Ver. 20.0.3を利用です
※ver 20.0.2でも発生していた
ツールバー"CSV/並び替え"の中の"空白"を選択すると
行番号 1 が表示から消える
編集中のテキストには影響がないようですが、CSVツールバーの"空白"を選ぶと 行番号 1 が消えます。
0
票
1
回答
124
閲覧数
連続置換ダイアログでインポート/エクスポートができない
EmEditor 19.9.x以降、連続置換ダイアログにTSVファイルのインポート/エクスポートボタンがなくなりました。とても重宝していた機能ですので、連続置換ダイアログに再度インポート/エクスポート機能を追加してくださるようお願いします。
0
票
1
回答
81
閲覧数
ver. 19.8.x以降、矩形選択後にマウス右クリックを行なうと矩形選択が解除される
ver. 19.8.x以降、矩形選択後にマウス右クリックを行なうと矩形選択が解除されるようになっていて、矩形選択後に右クリックから番号の挿入をする際などに非常にやりにくくなっています。ver. 19.7.x以前では発生していなかったと思います。
設定で変更できるのであればやり方を教えてください。
0
票
1
回答
332
閲覧数
csvの指定カラムのカンマを正規表現で指定し取り除きたい
EmEditor の CSV モードで読み込んだCSVに対して、CSVの指定カラムのカンマを正規表現で指定し取り除く処理をしたいのですが正規表現を学んだこともなくどうしたらよいかわかりません。
なにか解決法を提示して頂きたいです。