[emeditor] タグが付いた質問
106
件の質問
0
票
1
回答
181
閲覧数
EmEditorによるwebページの文字列取得
EmEditorで特定サイトの文字を丸ごと取得することは可能でしょうか?
たとえば、このサイトだと、クチコミなども含めて、数ページになるのを一機に取得できるかです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08R9GYRQG/
機能として出来るのか、そうしたことはできないのかだけでも教えていただけますと幸いです。
0
票
1
回答
107
閲覧数
EmEditorでマクロを動作させたときのファイルのみにしか動作しない設定は可能でしょうか?
初期設定ではマクロを動作中にファイルを開くと開いたファイルでもマクロが継続して動作します。
間違って何か関連付けた別のテキストファイルなどをクリックするとマクロが別に開いた方のファイルで稼働を続行してグチャグチャになります。
もし上書き保存設定をしてるとファイルが破損することになります。現在は上書きしていないので、破損はないですが、...
0
票
2
回答
247
閲覧数
EmEditorで結合処理無しで実質的に結合したように開くことはできますでしょうか?
お世話になっております。
https://jp.emeditor.com/forums/topic/%E5%A4%A7%E9%87%8F%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%80%E6%9C%AC%E5%8C%96/
...
0
票
0
回答
101
閲覧数
マクロで新しいファイルを生成できたときに、前の元のファイルではなく、新しくできたほうのファイルでマクロを続行させる方法
画像のコードの並べ方では、生成の元になったほうのファイルで次のインクルードマクロが続行されます。
新しく生成したほうでマクロを続行させたいです。
画面はEmEditorです。
よろしくお願いいたします。
0
票
1
回答
115
閲覧数
EmEditorで正規表現の大量行を通すと起こる現象
お世話になっております。
WEB APIに接続する直前に正規表現の数万行のマクロを通すと異常に重くなります。
フリーズしたような状態に陥ってWEB APIのところで止まるのですが、原因は何が考えられますでしょうか?
この現象は正規表現のコードをなくして単なる置換のみにしたり、マクロの行を減らすか、このマクロのインクルードを外してテストすると解消してサクサク状態になります。
...
0
票
1
回答
63
閲覧数
EmEditor Professionalで元に戻す情報を破棄して速くする設定はマクロ側で設定できますでしょうか?
お世話になっております。
https://jp.emeditor.com/forums/topic/emeditor-professional-7-50-alpha-4/
こちらの記事を見ました。
元に戻す情報を蓄積しなければに速くする設定が実行中の画面に出てきますが、これは最初からマクロ側のコードで最初から設定できますでしょうか?
特定のマクロの動作のときだけ元に戻す必要はないので、...
0
票
1
回答
342
閲覧数
EmEditor Professionalで選択範囲を「ひらがな→カタカナ変換」「カタカナ→ひらがな変換」ができますでしょうか?
お世話になっております。
事例
「アインシュタイン」→「あいんしゅたいん」です。
これはよく使いそうな機能だと思いますので、マクロとかであるのかも知れませんが、全角、半角変換と同様に選択範囲の変換という一覧に出ておく機能だと思うのですが見当たりませんでした。
よろしくお願いいたします。
0
票
1
回答
73
閲覧数
EmEditorの「ファイルから検索」で長いパスのファイルがエラーになる
EmEditorの「ファイルから検索」を使って検索したとき、検索範囲に長いパス(260文字くらい?)のファイルがあると、検索結果に以下のようなエラーが出力されます。
C:\.....(長いファイルパス).....: *** オープンに失敗しました。 ***
これを防ぐ方法はありませんか?
Windows10 Pro
EmEditor 20.5.2
なお、この記事の「方法1: ...
0
票
1
回答
175
閲覧数
EmEditorのマクロは、複数スレッドの並列処理でしょうか?
解決済みの報告
江村様のおかけで解決できました。連続置換に変えたことで10倍速超速くなりました。
105万行で約20分です。おそらくギネス級の速さです。
よろしくお願いいたします。
コアとスレッド数が増えるほど速くなるのかということについてです。
たとえば数十万円のCPUであるThreadripper 3990Xだと、ノートパソコンとかの10倍とか、...
0
票
1
回答
155
閲覧数
EmEditorで検索履歴を残さない方法
最近の検索の表示数で、履歴の数を変更できると思いますが、
値を0にすることができません。
プライバシー上、検索履歴を残さない方法はありますか?
0
票
1
回答
118
閲覧数
EmEditor でマクロをインクルードすると、「文字が正しくありません」というエラーが出ます
普通にマクロをひとつにしてそのまま貼り付けただけであれば、普通どおりに動きます。
#include "インクルードするマクロ.jsee"
このまえに、単純な複数のマクロをインクルードで動作するかを実験したときは動作しました。
文字が正しくありませんとは何のことでしょうか?
EmEditorのヘルプを見ましたが検索ではヒットしませんでした。この原因は何がありますでしょうか?
...
1
票
0
回答
92
閲覧数
ブラウザなど外部ツールで得られる文字列をEmeditorで検索する方法
たとえばFirefoxで見かけたウェブページ内のある文字列が、特定のテキストファイルに有るかどうか、検索したいときがあります。
それをEmeditorで検索する場合、その文字列をコピペし、Emeditorを起動してファイルを検索するしか方法はないでしょうか。
Firefoxをアクティブにしたまま文字列を範囲選択して、右クリックでコンテキストメニューを選ぶように、...
0
票
1
回答
200
閲覧数
CSVモード時に任意の複数行を選択することは可能ですか?
CSVモード時に行番号クリックで行選択ができますが、Excelのようなctrl+クリックで任意の行を複数選択することは出来ないのでしょうか?
ctrl+shift+クリック等、いくつか試行したりメニュー、設定項目を眺めてみましたがどうも上手くいきません、ご存知ありませんでしょうか。
0
票
1
回答
141
閲覧数
EmEditorでマクロファイルごとにホットキーを割り当てることはできますでしょうか?
お世話になっております。
マクロファイルごとにホットキーを割り当てることは出来ますでしょうか?
たとえば、
A.jsee
B.jsee
C.jsee
これらを複数すぐに動作させたい場合に、各マクロにショートカットキーを割り当ててボタンを押しただけで、いろんなマクロを動作させられるようにしたいです。
よろしくお願いいたします。
0
票
1
回答
287
閲覧数
EmEditorで特定の拡張子に対して毎回、確認メッセージなどがでないようにしたいです
お世話になっております。
正規なテキスト形式のファイルでない場合に、EmEditorで開こうとすると
「指定したエンコードで変換できない文字が含まれています……」と、何でどうやって開くか毎度確認を取ってきます。
その拡張子を毎回開くので強制的に開くのが決まった作業のため、...
0
票
1
回答
112
閲覧数
EmEditorでマクロ処理をしたときに置換などの総数を全部表示、もしくはログ出力することは可能でしょうか?
お世話になっております。
EmEditorでマクロ処理をしたときに置換などの総数を全部表示、もしくはログ出力することは可能でしょうか?
数千行から数万行のマクロ記述のため毎度数十分かかるマクロ処理のため、何がどれぐらい重要な処理だったか記録を見たいというのがあります。
画面下に最後の処理の置換項目数などは表示されますが一連の過程全部を記録で何が何個変化したかなどのログ出力、表示です。
...
0
票
2
回答
1,113
閲覧数
EmEditorで複数行にまたがる条件の正規表現についての機能はありますでしょうか?
お世話になっております。
正規表現は前後の行にまたがった条件は一般的には難しいとされていると思います。
ほとんどの解説サイトは1行単位での組み合わせのマッチングです。
たとえば以下のような場合です。
例
前の行に"スイス"という単語がある場合の次の行に"登山"という言葉がある場合のみ二行のマッチングでヒットする。
このような検索です。
例
前後の5行以内(...
0
票
1
回答
92
閲覧数
左右ウィンドウの切り替えをコマンドで行いたい
タブを有効にしたまま、別文書どうしで新しいグループを作って左右のウィンドウ表示にして比較することがあります。
この場合、左の文書から右の文書に(あるいはその逆に)切り替えることをコマンドで表現できないでしょうか。
[次の文書] コマンド
editor.ExecuteCommandByID(4245);
ではタブ同士の切り替えになってしまいます。
よろしくお願いいたします。
0
票
1
回答
175
閲覧数
EmEditorで特定の拡張子に対しては最初から、そのままアスキーモードかバイナリモードで開くように設定できますでしょうか?
お世話になっております。
開くときにいちいち確認をとってくるのではなく、そのままクリックしたらアスキーモードで開ける設定です。
よろしくお願いいたします。
0
票
1
回答
183
閲覧数
選択した平仮名を片仮名に変換する方法
選択範囲の平仮名だけを片仮名に変換するにはどうすればよいでしょうか。
できれば「編集」→「高度な操作」のような項目に追加して、ショートカットキーを割り当てることができればありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0
票
3
回答
314
閲覧数
EmEditorでGoogle IMEの再変換機能をマクロで自動化する方法はありますでしょうか?
EmEditorでGoogle IMEの再変換機能をマクロで自動化する方法はありますでしょうか?
お世話になっております。
Google IMEの再変換機能で1行ずつ自動で選択して再変換を繰り返すというマクロは可能でしょうか?
例文
「それに、たいしてまけるひとは、おおいので、
まけのげんいんをぶんせきすることは、いみが、ある。
ひとつひとつは、つまらないしっぱいでも、
あつめるとほうそくせいが、...
0
票
2
回答
163
閲覧数
EmEditorマクロでAPIへの接続による、ひらがな文の変換マクロについて
お世話になっております。回答ありがとうございます。
以下のようなマクロは可能でしょうか?
EmEditor Professionalでひらがな文をAPIサービスで通常の漢字文章に戻すマクロです。
候補としては
●Yahoo!かな漢字変換API
●mecab-skkserv
変換精度的には遙かにヤフーのほうが良かったのでマクロとしては以下のようなものがいいかと思いました。
1,...
0
票
1
回答
106
閲覧数
EmEditorで複数のマクロを連続で順番に実行させる連続マクロは可能でしょうか?
複数の工程を一発でマクロでやりたい場合に保守性の観点からマクロのファイルを工程に分けて保存しておき、複数の工程を並べて組み合わせを並べ替えて実行させることは可能でしょうか?
たとえば、
実行順序を指定する
マクロ行程1.jsee
マクロ行程2.jsee
マクロ行程3.jsee
マクロ行程3.jsee
このように順番を並べて実行する方法です。
...
0
票
1
回答
130
閲覧数
EmEditorのメモリの容量とマクロの速さ、開ける行数の目安について
EmEditorのメモリの容量とマクロの速さ、開ける行数の目安について
お世話になっております。
現在、Ryzen 7 3700Xのメモリ128ギガ M.2 NVMe512ギガです。
この容量で開ける行数の大方の目安を教えてください。
だいたい256ギガをメモリにすると1兆行は開けますでしょうか?
私の場合は巨大ファイルはまだですが、将来的には必要になります。
...
0
票
1
回答
355
閲覧数
EmEditorで優先順位指定ソート、並べ替えを一発指定したいことについて
EmEditorで優先順位指定ソート、並べ替えを一発指定したいことについて
お世話になっております。
前回の並べ替えの続きです。前回の質問と重複するところもあります。
安定ソートにチェックを付けて優先順位の低いところからやってますが▽から先に指定しても次に▲で指定すると以下のように11がつごろとか最初の動いてほしくないところの数字が並べ替えに影響してしまいました。
...
0
票
1
回答
134
閲覧数
同一目的のマクロの処理を複数のファイルに対して一括でキューに追加して行うことは可能でしょうか?
EmEditor Professionalでお世話になっております。
大量のWAVファイルをキューに追加してMP3にコンバートするみたいなことをマクロでもやりたいのです。
○○に変換マクロを大量の文書システムに適応するときに、いちいち1個ずつ開いて終わったら手動で保存をするのではなく、キューに追加したファイルは全部処理して保存までしてくれる方法です。
適応するマクロは同一のもので、...
0
票
1
回答
192
閲覧数
EmEditor Professionalで以下のコマンドは可能でしょうか?
EmEditor Professionalでお世話になっております。
EmEditor Professionalで以下のコマンドは可能でしょうか?
毎回正規表現の記述をしなくても
●検索にヒットした単語のある行全体を強調する、一部の単語のみでも行全体の検索ヒットにする
●強調した行全体を削除する
●強調した行以外を削除する(実質ヒットした単語の行のみ抽出)
同時に空行の削除も出来れば便利です。
...
0
票
1
回答
295
閲覧数
EmEditor Professionalで記号の数字での昇順、降順の並べ替え方法をお願いいたします。
EmEditor Professionalで以下のことをやる方法を教えてください。
たとえば以下のように記号と数字のついた行があるとします。
このときに、たとえば、▲の記号の数字の部分の数字順に昇順と降順で並べ替えるということはできますでしょうか?
このように数字の小さいものが自動で上に並べ替えられるという方法です。
並べ替え前:
▼とりつくろう▲920●920▽6458◆取りつくろう■
▼...
0
票
1
回答
313
閲覧数
UnicodeをURLエンコードした文字列を表示したとき、変換後の文字列をコピーできない場合がある
UnicodeでURLエンコードした文字列を編集しています。
EmEditorは読みたい部分にマウスカーソルを持って行くと
URLデコードが自動的にされ、ポップアップウィンドウに
URLデコード変換後の文字列が表示されます。
ポップアップウィンドウの下部には、"コピー" "変換"
"すぺて変換" "すべて無効"...
0
票
1
回答
104
閲覧数
置換のときに登録される「検索する文字列」の履歴について
メニューバーから検索(S)>置換(R)、と操作すると、テキストの1行目にある最初の単語や記号などが「検索する文字列」に自動で登録されてしまい煩わしいです。
テキストの1行目が改行のみの場合は、この現象は発生しないようですが、バグなのか仕様なのか分かりません。
仕様だとすれば、置換でテキストの最初の単語や記号を「検索する文字列」に登録させない方法はあるのでしょうか?
0
票
2
回答
371
閲覧数
Emeditor右クリックメニューを非表示にしたい
質問
添付画像のメニューを非表示にしたいです。
どの様にすればよいでしょうか?
環境
EmEditor Professional(64Bit) Version 20.4.5
Windows 10 64 Bit 20H2(Build 19042.746)
0
票
2
回答
80
閲覧数
マクロでヘッダーを割り振る方法(複数行)
a■ああ■いい……
b■うう■ええ……
c■おお■かか……
というデータをマクロで
a
aああ
aいい……
b
bうう
bええ……
c
cおお
cかか……
に変換したいのですが、区切りの「■」の数は不定で、「a」や「ああ」などの長さも不定です。
ご教示、よろしくお願いいたします。
3
票
1
回答
93
閲覧数
マクロ (javascript)でカーソル位置の文字コードを判別して条件分岐したい
マクロ (javascript)でカーソル位置の文字コードを判別して条件分岐したいのですが、検索しても見つからないので、すみませんが教えて下さい。
0
票
1
回答
87
閲覧数
マクロでヘッダーを割り振る方法
a■あああ■いい■ううう■え■おおおお……
というデータをマクロで
aあああ
aいい
aううう
aえ
aおおおお……
に変換したいのですが、区切りの「■」の数は不定で、「a」や「あああ」などの長さも不定です。
下記のような形でいちおう得られるのですが、同じ命令を十分な数だけコピペしています。
document.selection.Replace("^([^■]+)■([^■]+)(■....
0
票
1
回答
53
閲覧数
ツール バーの中のドロップダウンリストボックスの表示部分を長くしたい
のように、現在は
[フィルター]1234567890123
[検索]1234567890123
のように約13文字が表示されているのですが、これを
[フィルター]12345678901234567890
[検索]12345678901234567890
のように長く表示させることはできますでしょうか?
0
票
1
回答
101
閲覧数
ステータスバーへの文字数表示
以前はステータスバーに文字数表示ができていたのですが、
今はカーソル位置の文字コードとなっております。
前のように文字数表示に戻したいのですが、
どうすればよろしいでしょうか?
→カスタマイズからステータスで設定を戻せました。
0
票
1
回答
132
閲覧数
コンテキストメニューから複数ファイルを開いた際のタブの順番について
お世話になります。
エクスプローラー上でテキストファイルを複数選択し、コンテキストメニューからファイルを開いた際に
以前はタブの並びがファイル名の昇順で開けていたのですが、Ver.20.3.*以降タブの並びがバラバラになってしまうようになりました。
・例
001.txt
002.txt
003.txt
004.txt
上記のようにファイルがあった場合に、全て選択し001....
1
票
2
回答
275
閲覧数
連続置換ではなく一括置換を行いたい
EmEditorで既存のカラムの値に対して、一括置換を行いたいのですが、既存の連続置換操作では実行順序が一般的なプログラムと同様上部から実行されますので、最初に処理した置換を上書きしてしまいます。
例えば下記のような5段階の尺度が格納されている値を
[1,2,3,4,5]
下記のように逆スケールに変換したいのですが
[5,4,3,2,1]
このような場合、既存の機能で行えますでしょうか?
...
0
票
1
回答
179
閲覧数
100万行昇順・降順ソート時のバグについて
こんにちは。
EmEditor 20.2.2で100万行のURLをソートしたところ、
A-Z、Z-Aでは問題なく処理されるのですが、昇順・降順ソートを選択した場合、
1行目にあきらかに異常な数値が表示されます。
以下は実在しないURLですが
https://google.com/sample/ABC5000000
https://google.com/sample/ABC5000001
……
...
0
票
1
回答
305
閲覧数
emeditor の「強調文字列(1)」の定義の変更
emeditor の「強調文字列(1)」の定義の変更(文字色および背景色)は変更可能でしょうか?
宜しくお願いします。
0
票
1
回答
210
閲覧数
emeditorを使用する際に、行の文字色を変更する
emeditorを使用する際に、行に「*」が含まれていたらその行の色を変えることは可能でしょうか?
宜しくお願いします。
0
票
1
回答
257
閲覧数
EmEditorでHTML文書作成時にコメントアウト内のURL表示が変
パソコンをWindows8.1からWindows10へ新調し、EmEditor Freeもversionを18から最新のVersion 20.1.2にしました。
すると、いままでHTML文書でコメント<!-- -->内にURLを書くとコメントと同色でリンクとしては無効になったのが、コメント内でもURL部分だけ青色でリンクとして有効になります。間違ってクリックすると反応して鬱陶しい。
...
0
票
1
回答
84
閲覧数
選択範囲の上下に文字列を挿入する方法
画像左の選択状態の時にマクロ実行で、
画像右の結果を得たいです。
<li></li>の挿入のマクロは下ですが、
document.selection.Replace("(.*●.*)","<li>\\1</li>",eeFindReplaceSelOnly | eeReplaceAll | ...
0
票
1
回答
132
閲覧数
「Text」の折り返し設定が保持されない
テキストファイルの折り返し設定を「設定の定義」→「Text」→「プロパティ」の「基本」タブで変更すると、その時は折り返しの設定が反映されますが、Emeditorを立ち上げ直すと既定(折り返さない)に戻ってしまいます。
同時に変更した「Text」の他の項目については再起動後も保持されます。
また、「Text」ではなくユーザー定義の設定では再起動後も折り返し設定が保持されます。
「Text」...
0
票
1
回答
265
閲覧数
キーボードショートカットの登録方法
コマンドやマクロをキーボードショートカットに登録する方法を教えて下さい。
<例>
CSVモードで[マクロ] ツール バーの Σ (合計) ボタンをクリックする代わりにキーボードで合計を求めたい。
よろしくお願いします。
1
票
1
回答
370
閲覧数
csvモードで選択したセルの合計を表示する方法
CSVモードで、シフトキーと矢印キー(カーソルキー)で複数のセル(数字が入っている)を反転(選択)した際、選択セルの合計を表示するようなことはできるのでしょうか?
やり方があれば教えて頂けますか。
0
票
1
回答
230
閲覧数
Ctrl-Fで検索時にエラーが発生する: 数値/IPアドレス範囲の不正なフォーマットが検出されました
EmEditor ver 20.0.4 で、Ctrl - F で検索文字列を入れて次を検索ボタンを押すと、以下のメッセージが出て検索ができません。
数値/IPアドレス範囲の不正なフォーマットが検出されました。
そのあと検索ダイアログを閉じて F3 を押すと検索されます。
回避方法はないでしょうか。
0
票
1
回答
303
閲覧数
列数の異なる2つのテキストデータを比較、差分のある行を抽出したい
2つのファイルAとBがあります。
ファイルA
1,1234,4567,890,1
2,2345,5678,891,2
3,3456,6789,891,3
ファイルB
1,1234,4567,890
3,3456,6789,891
この場合、ファイルAにある
2,2345,5678,891,2
だけを抜き出して他のファイルに書き込むことは出来るでしょうか。
ちなみにファイルは10,...
0
票
1
回答
369
閲覧数
差分抽出について
2つのファイルAとBがあります
ファイルA
1、1234、4567、890
2、2345、5678、891
3、3456、6789、891
ファイルB
1、1234、4567、890
3、3456、6789、891
この場合
ファイルAにある
2、2345、5678、891
だけを抜き出して他のファイルに書き込むことは出来るでしょうか。
ちなみにファイルは10,000行ほどあります。
0
票
1
回答
106
閲覧数
タスクバー上のEmEditorアイコンから、ピン留めしたファイルを開いた時、そのファイルが既に開かれていた時にアクティブにならない件
Windows 10でEmEditor 20.0.901を使っている者です。
タスクバーにEmEditorをピン留めしてあり、頻繁に使うファイルについては、そのEmEditorアイコンを右クリックした時に立ち上がるメニューの中に、ピン留めしてあります。
それで、ふと気がついたのですが、例えば、A.TXTというファイルをこのようにピン留めしてあったとして、...