[emeditor] タグが付いた質問
79
質問
0
票
0回答
8 件の閲覧数
EmEditorのOnigmoを指定した連続置換の書き方について
お世話になっております。
私の使い方が間違っている可能性がたかいのですが、Boost.RegexとOnigmoを連続置換でマクロを記録した場合にどちらも同じ記載で記録されます。
Onigmoで連続置換したいのですが、連続置換はマクロ側でBoost.RegexとOnigmoを指定して使い分けできますでしょうか?
Boost.Regex指定でマクロを記録した結果
batch_list = editor....
0
票
0回答
62 件の閲覧数
EmEditorで以下のようなエラーが出ます。原因は何でしょうか? [クローズ済み]
お世話になっております。
下記のようなエラーが出るのですが、このエラーが出たのは何百万字とか何百万個の候補の置換とかではなく、10万字以下の文章で、100個前後程度の正規表現の置換です。
batch_list = editor.filters;
正規表現
document.selection.BatchReplace(batch_list,eeReplaceAll,0);
...
-1
票
2回答
76 件の閲覧数
EmEditorで可能な使用言語について
お世話になっております。
EmEditorはJavaScript、Rubyなどは可能というのはマニュアルで見ました。
R言語、Common Lispとの連携は可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
0
票
1回答
60 件の閲覧数
連続置換の場合にBoost.RegexとOnigmoを混在させる書き方は可能でしょうか?
普通の
document.selection.Replace("","",eeReplaceAll | eeFindReplaceRegExp,0);
このような書き方では混在できたのですが以下のような一発でバルクインサートする場合は混在可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
batch_list = editor.filters;
Boost....
0
票
0回答
91 件の閲覧数
EmEditorに.Perl6、NETなみの制限無し正規表現も追加できますでしょうか? [クローズ済み]
お世話になっております。
EmEditorは秀丸を使っているのに比べて正規表現でできないパターンが多々遭遇します。そのため「秀丸では動くのに……」と対策に追われます。
もしかしたら、別の書き方のほうがいいから、あえて対応していないのかも知れません。
複雑な条件の正規表現が生じました。この条件はどう書きますでしょうか?
やりたい正規表現のひとつは、可変長戻り読み
...
-1
票
1回答
87 件の閲覧数
マクロでリスト作成について
EmEditorを使って以下のようなリストファイル作成がしたいです。
上記のようなフォルダに対してアドレスをコピーすると上のようなリストがEmEditorで作成できる仕組みです。
事例
G:\鈴木家の動画
このようなフォルダがあったときに"鈴木家の動画"のアドレスをコピーするとフォルダのリストを生成して"鈴木家の動画"...
-1
票
1回答
164 件の閲覧数
EmEditorのSendKeys メソッドの書き方について
画像のアドレス
http://www.amazon.co.jp/dp/B07KYFXCND/
お世話になっております。
http://www.emeditor.org/ja/macro_shell_send_keys.html
こちらのSendKeys メソッドで変換キーはどのように記載しますでしょうか?
たとえば、
shiftキー+変換キーです。
こちらのSendKeys ...
0
票
0回答
45 件の閲覧数
プロジェクトごとにウィンドウを開いたり閉じたりしたい
質問させてください。
例えば A B C D... とたくさんのプロジェクトがあったとしまして、それぞれ別ウィンドウで作業していたとします。
プロジェクト A のウィンドウでは html、js、css ファイルを開き、プロジェクト B のウィンドウでは php、txt ファイルを開いているといった感じです。
「今日は A の作業をするので、A のウィンドウだけ開きたい」「明日は B と C を開く」...
0
票
1回答
140 件の閲覧数
デフォルトのキーをマクロで変更するマクロは可能でしょうか?
お世話になっております。
再変換の確定キーをスペース以外に毎時変更するマクロは可能でしょうか?
たぶんデフォルトでは自動的にスペースになっていると思いますが、任意に割当を適示変更できるマクロになります。
これはEmEditorじたいでのカスタマイズではなく、マクロで設定で実行時毎時に設定できますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
説明の追加です。
例文
...
0
票
0回答
76 件の閲覧数
ATOKやGoogle IMEでユーザ辞書の辞書ファイルをバッチ処理などで切り替えることは可能でしょうか?
お世話になっております。
EmEditorで以下のようなマクロが出来れば幸いです。EmEditor以外でも可能でしたらお願いいたします。
マクロの過程でATOKやGoogle IMEでユーザ辞書の辞書ファイルを切り替えることは可能でしょうか?
いちいちフォルダの辞書ファイルを一時的に差し替えるとかのめんどくさいやり方ではない方法で探しています。
以下のような感じです。
●...
0
票
1回答
74 件の閲覧数
マクロで処理した文書を別名で保存した場合に元のファイルを自動で保存しないで閉じたいです。
お世話になっております。
EmEditorでファイルを元のファイルから、マクロで生成して新しく別名保存したときに作成の元のファイルを保存せずに閉じるにはどう書けばよろしいでしょうか?
マクロで処理した文書を別名で保存した場合に元のファイルを自動で保存しないで閉じたいです。
document.close();
これだと、いちいち「変更を保存します」かという確認画面が出ます。
editor....
1
票
1回答
78 件の閲覧数
先頭文字が「・」だった場合、その次にある半角文字の左側だけ空白を入れないようにしたい
先日こちらの質問にて「半角全角文字の境界に空白を挿入」というマクロをお教えいただきました。
今回それに少し改変を加えたいと思っておりまして、先頭の文字が「・」だった場合、その次にある半角文字の左側だけ空白を入れないようにしたいのですが、書き方が分からず困っております。
例えば次のような文章があった場合、
・あいうえおxxxかきくけこ
・xxxあいうえおかきくけこ
先頭の「・」と「xxx」...
1
票
1回答
78 件の閲覧数
選択範囲の文章中にある特定の文字列の前後に半角スペースを入れたい
いつも利用させていただいております。
ある文章を選択後、選択範囲の中にある全角文字以外の文字列(半角英数・ハイフン・アンダーバー・ピリオド・カンマ・コロンなど)の前後に、半角スペースを追加するマクロを探しております。
例えば次のような文章があった時、
あいうえおabc123かきくけこ
さし.hoge-xyz_すせそたちつてと-fugaXXX
http:abc/なにぬねのは$%@!ひふへほ
...
-2
票
1回答
215 件の閲覧数
EmEditorをウェブスクレイピングとして使うことは可能でしょうか?
EmEditorをウェブスクレイピングとして使うことは可能でしょうか?
たとえば事例として、EmEditorのリファレンス
http://www.emeditor.org/ja/index.html
裏ワザ的な方法としては、サイトをまるごと保存するソフトで、全部一式ダウンロードする。
リファレンス関連のページを全部結合→整形→ひとつにする
この方法もありますがやり方としては、簡易ではないです。
...
2
票
1回答
77 件の閲覧数
EmEditorマクロで日付ライブラリを使用できますか?
EmEditor 20.6.0 professionalを使用しています。
マクロの練習中で、現在日付処理を行おうとしています。
例えば、date = new Date();ではなく、moment.jsやdays.js等を使用することは可能なのでしょうか?
#includeを行ってもうまくいきませんでした。
具体的には、識別子がありません。というエラーが出ております。
ご教示お願いいたします。
0
票
1回答
151 件の閲覧数
EmEditorでのループの記述について
お世話になっております。
この画像の最後の行まで再変換を繰り返すという方法です。
記述は一回で、あとは最後の行まで繰り返しと言う記述だと思います。
できれば、もとのひらがなは、●■マークで囲みをいれて変換後も前に残るようにしたいです
変換後は、
●おきなわ■沖縄
●かごしま■鹿児島
よろしくお願いいたします。
0
票
1回答
90 件の閲覧数
再変換を確定させるという意味のエンタキーのマクロはどのように書きますでしょうか?
追記
リファレンスに書かれていましたのをわかってませんでした。質問でできないと書いてますが出来ます。
http://www.emeditor.org/ja/macro_shell_send_keys.html
再変換の質問の続きになります。
EmEditorで一行ずつ青い選択状態で下がっていくにはどのようにマクロで記述しますでしょうか?
document.selection.SelectAll();...
0
票
1回答
84 件の閲覧数
二つの文章の論理行をうまく合体させる方法 文章の合体をさせたい場合に正規表現かテキストエディタの機能で以下のようなことはどのような方法で可能でしょうか?
EmEditorのマクロでできればありがたいのですが、他にも方法がありましたらお願いいたします。
1,文章の論理行ごとに番号を付ける
2,同じ論理行に対して複数の文章を合体させる
●まず、元の文に対して一行ごとに上から順番に番号を付けます
単純化するために短い文で説明しますと、たとえば、以下のような元々の文があるとします。
元の文章
東京に行きます
京都に行きます
大阪に行きます
...
0
票
1回答
81 件の閲覧数
EmEditorで単独では動くマクロが、インクルードで使おうとすると謎のエラーが出ます
お世話になっております。
このエラーが指摘されるマクロは単独で使うとサクサクに順調に動くですが、インクルードにすると3行目の文字が正しくないというエラーが出てまったく動作しなくなります。
単独で動作するマクロ: ●●●●●●連番結合3.jsee
#include "●●●●●●連番結合3.jsee"
#include "●●●普通の文書にするマクロパーツ.jsee&...
0
票
1回答
61 件の閲覧数
2
票
1回答
153 件の閲覧数
EmEditorで同じ目的を達成する正規表現の置換でも書き方によって処理速度の負荷は異なりますか?
Onigmo Boost.Regexなど\Kに対応するテキストエディタの正規表現です。
何万もの置換が連続する場合は処理時間もかなりになります。
たとえば以下の事例です。
意味は鈴木を佐藤に変えるが、花と楓が前の文章に入っている行の場合は変更しない
\Kを使った場合
検索
(^[^花楓]*)\K鈴木
置換
佐藤
\Kを使わない場合
^([^花楓]*)鈴木
置換
\1佐藤
もしくは
$1佐藤
...
0
票
1回答
74 件の閲覧数
EmEditorで一行ずつ青い選択状態で下がっていくにはどのようにマクロで記述しますでしょうか?
EmEditorで一行ずつ青い選択状態で下がっていくにはどのようにマクロで記述しますでしょうか?
この下がっていく合間に行単位でマクロ処理を行いたいです。
editor.ExecuteCommandByID(4154);
もしくは、
editor.ExecuteCommandByID(4437);
document.selection.LineDown(true,1);
...
0
票
1回答
142 件の閲覧数
EmEditorによるwebページの文字列取得
EmEditorで特定サイトの文字を丸ごと取得することは可能でしょうか?
たとえば、このサイトだと、クチコミなども含めて、数ページになるのを一機に取得できるかです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08R9GYRQG/
機能として出来るのか、そうしたことはできないのかだけでも教えていただけますと幸いです。
0
票
0回答
75 件の閲覧数
アウトラインで見出しを揃える方法を知りたい
EmEditorで下記のような形でtxtファイルを編集していまして、アウトラインを目次代わりにしているのですが、見出しが2つ目以降になると中に入り込んで見にくくなってしまいます。
/* ========================================================================
/*
/* 大見出し
/*
=====================...
0
票
1回答
75 件の閲覧数
EmEditorでマクロを動作させたときのファイルのみにしか動作しない設定は可能でしょうか?
初期設定ではマクロを動作中にファイルを開くと開いたファイルでもマクロが継続して動作します。
間違って何か関連付けた別のテキストファイルなどをクリックするとマクロが別に開いた方のファイルで稼働を続行してグチャグチャになります。
もし上書き保存設定をしてるとファイルが破損することになります。現在は上書きしていないので、破損はないですが、...
0
票
2回答
187 件の閲覧数
EmEditorで結合処理無しで実質的に結合したように開くことはできますでしょうか?
お世話になっております。
https://jp.emeditor.com/forums/topic/%E5%A4%A7%E9%87%8F%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%80%E6%9C%AC%E5%8C%96/
...
0
票
0回答
59 件の閲覧数
マクロで新しいファイルを生成できたときに、前の元のファイルではなく、新しくできたほうのファイルでマクロを続行させる方法
画像のコードの並べ方では、生成の元になったほうのファイルで次のインクルードマクロが続行されます。
新しく生成したほうでマクロを続行させたいです。
画面はEmEditorです。
よろしくお願いいたします。
0
票
1回答
96 件の閲覧数
EmEditorで正規表現の大量行を通すと起こる現象
お世話になっております。
WEB APIに接続する直前に正規表現の数万行のマクロを通すと異常に重くなります。
フリーズしたような状態に陥ってWEB APIのところで止まるのですが、原因は何が考えられますでしょうか?
この現象は正規表現のコードをなくして単なる置換のみにしたり、マクロの行を減らすか、このマクロのインクルードを外してテストすると解消してサクサク状態になります。
...
0
票
1回答
45 件の閲覧数
EmEditor Professionalで元に戻す情報を破棄して速くする設定はマクロ側で設定できますでしょうか?
お世話になっております。
https://jp.emeditor.com/forums/topic/emeditor-professional-7-50-alpha-4/
こちらの記事を見ました。
元に戻す情報を蓄積しなければに速くする設定が実行中の画面に出てきますが、これは最初からマクロ側のコードで最初から設定できますでしょうか?
特定のマクロの動作のときだけ元に戻す必要はないので、...
0
票
1回答
83 件の閲覧数
EmEditor Professionalで選択範囲を「ひらがな→カタカナ変換」「カタカナ→ひらがな変換」ができますでしょうか?
お世話になっております。
事例
「アインシュタイン」→「あいんしゅたいん」です。
これはよく使いそうな機能だと思いますので、マクロとかであるのかも知れませんが、全角、半角変換と同様に選択範囲の変換という一覧に出ておく機能だと思うのですが見当たりませんでした。
よろしくお願いいたします。
0
票
1回答
57 件の閲覧数
EmEditorの「ファイルから検索」で長いパスのファイルがエラーになる
EmEditorの「ファイルから検索」を使って検索したとき、検索範囲に長いパス(260文字くらい?)のファイルがあると、検索結果に以下のようなエラーが出力されます。
C:\.....(長いファイルパス).....: *** オープンに失敗しました。 ***
これを防ぐ方法はありませんか?
Windows10 Pro
EmEditor 20.5.2
なお、この記事の「方法1: ...
0
票
1回答
136 件の閲覧数
EmEditorのマクロは、複数スレッドの並列処理でしょうか?
解決済みの報告
江村様のおかけで解決できました。連続置換に変えたことで10倍速超速くなりました。
105万行で約20分です。おそらくギネス級の速さです。
よろしくお願いいたします。
コアとスレッド数が増えるほど速くなるのかということについてです。
たとえば数十万円のCPUであるThreadripper 3990Xだと、ノートパソコンとかの10倍とか、...
0
票
1回答
62 件の閲覧数
0
票
1回答
85 件の閲覧数
EmEditor でマクロをインクルードすると、「文字が正しくありません」というエラーが出ます
普通にマクロをひとつにしてそのまま貼り付けただけであれば、普通どおりに動きます。
#include "インクルードするマクロ.jsee"
このまえに、単純な複数のマクロをインクルードで動作するかを実験したときは動作しました。
文字が正しくありませんとは何のことでしょうか?
EmEditorのヘルプを見ましたが検索ではヒットしませんでした。この原因は何がありますでしょうか?
...
1
票
0回答
52 件の閲覧数
ブラウザなど外部ツールで得られる文字列をEmeditorで検索する方法
たとえばFirefoxで見かけたウェブページ内のある文字列が、特定のテキストファイルに有るかどうか、検索したいときがあります。
それをEmeditorで検索する場合、その文字列をコピペし、Emeditorを起動してファイルを検索するしか方法はないでしょうか。
Firefoxをアクティブにしたまま文字列を範囲選択して、右クリックでコンテキストメニューを選ぶように、...
0
票
1回答
73 件の閲覧数
CSVモード時に任意の複数行を選択することは可能ですか?
CSVモード時に行番号クリックで行選択ができますが、Excelのようなctrl+クリックで任意の行を複数選択することは出来ないのでしょうか?
ctrl+shift+クリック等、いくつか試行したりメニュー、設定項目を眺めてみましたがどうも上手くいきません、ご存知ありませんでしょうか。
0
票
1回答
98 件の閲覧数
EmEditorでマクロファイルごとにホットキーを割り当てることはできますでしょうか?
お世話になっております。
マクロファイルごとにホットキーを割り当てることは出来ますでしょうか?
たとえば、
A.jsee
B.jsee
C.jsee
これらを複数すぐに動作させたい場合に、各マクロにショートカットキーを割り当ててボタンを押しただけで、いろんなマクロを動作させられるようにしたいです。
よろしくお願いいたします。
0
票
1回答
92 件の閲覧数
EmEditorで特定の拡張子に対して毎回、確認メッセージなどがでないようにしたいです
お世話になっております。
正規なテキスト形式のファイルでない場合に、EmEditorで開こうとすると
「指定したエンコードで変換できない文字が含まれています……」と、何でどうやって開くか毎度確認を取ってきます。
その拡張子を毎回開くので強制的に開くのが決まった作業のため、...
0
票
1回答
66 件の閲覧数
EmEditorでマクロ処理をしたときに置換などの総数を全部表示、もしくはログ出力することは可能でしょうか?
お世話になっております。
EmEditorでマクロ処理をしたときに置換などの総数を全部表示、もしくはログ出力することは可能でしょうか?
数千行から数万行のマクロ記述のため毎度数十分かかるマクロ処理のため、何がどれぐらい重要な処理だったか記録を見たいというのがあります。
画面下に最後の処理の置換項目数などは表示されますが一連の過程全部を記録で何が何個変化したかなどのログ出力、表示です。
...
0
票
2回答
137 件の閲覧数
EmEditorで複数行にまたがる条件の正規表現についての機能はありますでしょうか?
お世話になっております。
正規表現は前後の行にまたがった条件は一般的には難しいとされていると思います。
ほとんどの解説サイトは1行単位での組み合わせのマッチングです。
たとえば以下のような場合です。
例
前の行に"スイス"という単語がある場合の次の行に"登山"という言葉がある場合のみ二行のマッチングでヒットする。
このような検索です。
例
前後の5行以内(...
0
票
1回答
59 件の閲覧数
左右ウィンドウの切り替えをコマンドで行いたい
タブを有効にしたまま、別文書どうしで新しいグループを作って左右のウィンドウ表示にして比較することがあります。
この場合、左の文書から右の文書に(あるいはその逆に)切り替えることをコマンドで表現できないでしょうか。
[次の文書] コマンド
editor.ExecuteCommandByID(4245);
ではタブ同士の切り替えになってしまいます。
よろしくお願いいたします。
0
票
1回答
71 件の閲覧数
EmEditorで特定の拡張子に対しては最初から、そのままアスキーモードかバイナリモードで開くように設定できますでしょうか?
お世話になっております。
開くときにいちいち確認をとってくるのではなく、そのままクリックしたらアスキーモードで開ける設定です。
よろしくお願いいたします。
0
票
1回答
71 件の閲覧数
選択した平仮名を片仮名に変換する方法
選択範囲の平仮名だけを片仮名に変換するにはどうすればよいでしょうか。
できれば「編集」→「高度な操作」のような項目に追加して、ショートカットキーを割り当てることができればありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0
票
3回答
177 件の閲覧数
EmEditorでGoogle IMEの再変換機能をマクロで自動化する方法はありますでしょうか?
EmEditorでGoogle IMEの再変換機能をマクロで自動化する方法はありますでしょうか?
お世話になっております。
Google IMEの再変換機能で1行ずつ自動で選択して再変換を繰り返すというマクロは可能でしょうか?
例文
「それに、たいしてまけるひとは、おおいので、
まけのげんいんをぶんせきすることは、いみが、ある。
ひとつひとつは、つまらないしっぱいでも、
あつめるとほうそくせいが、...
0
票
2回答
137 件の閲覧数
EmEditorマクロでAPIへの接続による、ひらがな文の変換マクロについて
お世話になっております。回答ありがとうございます。
以下のようなマクロは可能でしょうか?
EmEditor Professionalでひらがな文をAPIサービスで通常の漢字文章に戻すマクロです。
候補としては
●Yahoo!かな漢字変換API
●mecab-skkserv
変換精度的には遙かにヤフーのほうが良かったのでマクロとしては以下のようなものがいいかと思いました。
1,...
0
票
1回答
53 件の閲覧数
EmEditorで複数のマクロを連続で順番に実行させる連続マクロは可能でしょうか?
複数の工程を一発でマクロでやりたい場合に保守性の観点からマクロのファイルを工程に分けて保存しておき、複数の工程を並べて組み合わせを並べ替えて実行させることは可能でしょうか?
たとえば、
実行順序を指定する
マクロ行程1.jsee
マクロ行程2.jsee
マクロ行程3.jsee
マクロ行程3.jsee
このように順番を並べて実行する方法です。
...
0
票
1回答
75 件の閲覧数
EmEditorのメモリの容量とマクロの速さ、開ける行数の目安について
EmEditorのメモリの容量とマクロの速さ、開ける行数の目安について
お世話になっております。
現在、Ryzen 7 3700Xのメモリ128ギガ M.2 NVMe512ギガです。
この容量で開ける行数の大方の目安を教えてください。
だいたい256ギガをメモリにすると1兆行は開けますでしょうか?
私の場合は巨大ファイルはまだですが、将来的には必要になります。
...
0
票
1回答
239 件の閲覧数
EmEditorで優先順位指定ソート、並べ替えを一発指定したいことについて
EmEditorで優先順位指定ソート、並べ替えを一発指定したいことについて
お世話になっております。
前回の並べ替えの続きです。前回の質問と重複するところもあります。
安定ソートにチェックを付けて優先順位の低いところからやってますが▽から先に指定しても次に▲で指定すると以下のように11がつごろとか最初の動いてほしくないところの数字が並べ替えに影響してしまいました。
...
0
票
1回答
68 件の閲覧数
同一目的のマクロの処理を複数のファイルに対して一括でキューに追加して行うことは可能でしょうか?
EmEditor Professionalでお世話になっております。
大量のWAVファイルをキューに追加してMP3にコンバートするみたいなことをマクロでもやりたいのです。
○○に変換マクロを大量の文書システムに適応するときに、いちいち1個ずつ開いて終わったら手動で保存をするのではなく、キューに追加したファイルは全部処理して保存までしてくれる方法です。
適応するマクロは同一のもので、...
0
票
1回答
69 件の閲覧数
EmEditor Professionalで以下のコマンドは可能でしょうか?
EmEditor Professionalでお世話になっております。
EmEditor Professionalで以下のコマンドは可能でしょうか?
毎回正規表現の記述をしなくても
●検索にヒットした単語のある行全体を強調する、一部の単語のみでも行全体の検索ヒットにする
●強調した行全体を削除する
●強調した行以外を削除する(実質ヒットした単語の行のみ抽出)
同時に空行の削除も出来れば便利です。
...