[docker] タグが付いた質問
Docker(ドッカー)とは開発者や管理者が、アプリケーションをソフトウェアコンテナ内でデプロイするのを自動化するオープンソースソフトウェアです。libcontainerというライブラリ(バージョン0.9から)とAufsというファイルシステムによってコンテナ仮想化を実現しています。
359
質問
2
票
1
回答
467
閲覧数
Docker のレイヤー数の制限はどこから取得できる?
Docker には、作成できるレイヤー数に制限があると聞きました。
この上限数は、docker プログラム自体から取得できるものなのでしょうか。
それとも、公式ドキュメントのどこかしらに記載があるのでしょうか。
2
票
2
回答
2,606
閲覧数
仮想マシン上のCoreOSで、dockerの永続化データをホストとの共有フォルダに作成できず、権限エラーとなってしまう
色々検索してみたものの、同種の問題が見つけられなかったので質問いたします。
vagrantで構築したCoreOSにホストとの共有フォルダを設定し、公式のmysqlコンテナを実行させようとしているのですが、どうしても上手く構築ができません。
ホストにある mysql ディレクトリを /home/core/share/ 以下にマウントした状態で次のコマンドを実行すると、
$ docker -...
2
票
1
回答
1,427
閲覧数
既存システムをDocker化する方法
既に稼働してるWebアプリケーションをそのままDocker化(イメージを作成)したいと思ってるのですが、どのようにすれば良いでしょうか?
クリーンなOSのイメージを使いそこに稼働中のWebアプリケーションと同じ構成をつくっていくべきか、何かDocker化するコマンドがあるのか、未だ理解できずにおります。
どなたかご存知の方いらっしゃればご教示ください。
よろしくお願いします。
2
票
1
回答
1,491
閲覧数
Wordpress開発環境 - VCCW vs Docker?
Wordpressのテーマ開発環境は、VCCWとDockerのどちらがオススメでしょうか?
それぞれの利点・欠点、用途による使い分けなど、お聞かせ頂ければ幸いです。
1
票
1
回答
4,058
閲覧数
CoreOS で起動していた Docker コンテナがいつの間にか停止している
コンテナを停止したつもり無いのですが、勝手に終了していました。docker psで表示されず、docker ps -a でみると、数時間前に停止してしまっているような状況です。ログ等がどこにあるかも分からず、どうしたものか苦戦しております。
何を見ると Docker のコンテナの挙動が分かるものでしょうか?
環境は CoreOS on GCE です。
3
票
0
回答
107
閲覧数
nsenterで起動したプロセスについて
nsenter (docker-enter ) で入った Docker のコンテナ内で、 service httpd start したところ、その nsenter した元の CoreOS へのセッションを切るとコンテナ自体は生きているのですが、 apache プロセスが死んでしまいます。
これはどのような挙動なのでしょうか?
ちなみに、同じことを docker attach して、Ctrl+...
3
票
1
回答
2,112
閲覧数
Dockerfileから、centos7のサービスを起動したい
お世話になります
先日Dockerで質問させてもらったばかりなのですが、また質問させてください
先日試したことを、今度はcentos7のDockerで試してみたく、トライしてるのですが、サービスをうまく起動させることができず、苦戦しております
[shiratsu@localhost centos7]$ cat Dockerfile
# SSH-DOCKER
#
# VERSION ...
3
票
2
回答
692
閲覧数
macから、vagrantのcentosをproxyにして、vagrant上に作ったdockerのコンテナにSSHしたい
お世話になります
dockerを試して見たく、さらに、SSHプロキシを試してみたく、いま調べております
そこで以下のサイトを参考にしました
MacからSSH接続可能なDockerコンテナを作る。 - Less is Best
現状ですが、vagrantのCentOS内で、Dockerfileを使ってbuildするところで、最後にこけています
sudo docker build -t "...
6
票
3
回答
4,024
閲覧数
Dockerfileのダイエット方法を教えて下さい
Dockerfileで実行できるコマンド数を減らす方法に関して、なにか知ってれば教えて下さい。
自分の場合、下記のようにコマンドまとめたりして頑張ってるのですが、他なにかいい手段ありますか?
RUN \
yum -y update; \
yum install httpd....