[docker] タグが付いた質問
Docker(ドッカー)とは開発者や管理者が、アプリケーションをソフトウェアコンテナ内でデプロイするのを自動化するオープンソースソフトウェアです。libcontainerというライブラリ(バージョン0.9から)とAufsというファイルシステムによってコンテナ仮想化を実現しています。
363
質問
0
票
1
回答
1,322
閲覧数
docker-composeでDockerfileのvolume設定を解除することは可能でしょうか
volumeについて、docker-compose.yml には、/var/lib/postgresql 設定してあり、Dockerfile には /var/lib/postgresql/data が設定されています。
このとき、Dockerfileのvolume設定をdocker-compose.ymlから解除することは可能でしょうか。
解消したい問題の経緯
volume-...
0
票
1
回答
466
閲覧数
Dockerで建てたMySQLサーバから取得した文字をブラウザで表示すると文字化けする。
Dockerとdocker-composeを使ってMySQLサーバを立てているのですが、データベースから取得したデータがブラウザで表示すると文字化けしてしまいます。
MySQLのcharsetの設定は以下のとおりです。
+--------------------------+----------------------------+
| Variable_name | ...
3
票
1
回答
3,967
閲覧数
docker start時はCMDしか呼ばれない?
DockerfileでCMDとENTRYPOINTの両方が指定されていると、docker runする際はCMDに指定したコマンドは直接実行されずENTRYPOINTの引数として渡されると思います。
しかし、docker startの際は、CMDに記載したコマンドのみが実行されているように見えます。これはなぜでしょうか?
docker start時はCMDが実行される仕様なのでしょうか?
...
1
票
1
回答
4,317
閲覧数
docker-compose, depends_onで/etc/hostsにホスト名が追記されない。
depends_onを使ってアプリケーションコンテナからDBコンテナに接続したいのですが、以下のようにdocker-compose.ymlを定義しましたが、接続できません。アプリケーションコンテナに入り、/etc/hostsを確認しましたが、dbコンテナのアドレスがありませんでした。depends_onにコンテナを登録すると自動的にそのコンテナのリンクが/etc/...
0
票
0
回答
140
閲覧数
panic: cannot find Asia/Tokyo" in zip file /usr/local/go/lib/time/zoneinfo.zip
Docker上でgolangのプログラムを動かしたいのですが、gormというデータベース用のライブラリでタイトルのようなエラーが出ました。
エラーが出た箇所はgormの初期化時で
db, err := gorm.Open("mysql", "user:password@/dbname?charset=utf8&parseTime=True&loc=Asia%2FTokyo")
...
0
票
1
回答
99
閲覧数
Dockerを使用したプロジェクトの進め方に関する質問です。
質問は2つあります!よろしくお願いします!
今、ubuntuコンテナの中にLAMP環境を構築しようとしているのですが、流れとして以下のような感じで行こうと思っているのですが、⑤以降の作業の進め方がわかりません。Gitで言うところのmergeの作業は、Dockerではどうすればいいのですか?
Ubuntuコンテナの中にLAMP環境を構築する
1で作ったコンテナをイメージ化する
...
0
票
1
回答
419
閲覧数
dockerでcakephp3環境構築時、pluginがcomposeで思った場所にインストールされない
以下のdockerfileをdocker-compse経由でcakephp3の開発環境を作成しています。
cakephp3のplugin(muffin/trash, ceeram/cakephp-blame)を
composer requireでインストールしようとしているのですが、
なぜか/vendor配下にインストールされてしまいます。
解決方法がわからず、アドバイスいただけないでしょうか?...
0
票
2
回答
1,577
閲覧数
macでdockerを使うと遅いのでdocker-syncを入れたが上手く動かない
macでdocker-composeを使っています。起動等がかなり遅いのでdocker-syncを使おうとしたのですが
上手く動きません。解決法をご存知でしたら教えていただきたく。
以下が設定した内容です。
docker-compose.yml
hoge_web:
container_name: hoge_web
build: .
command: ./script/start
...
2
票
1
回答
286
閲覧数
マルチソケット環境(複数CPUがある環境)のDockerプロセスの使い方(均等化)について。
【問題点】
マルチソケット環境(1つのサーバーにCPUが2つ載っている環境)にてDockerプロセスを動かすと片方のCPUにしかリソースが使われていない傾向が見られます。
この偏りを無くしたいのですが、どのような方法があるかご存知の方いらっしゃいましたらアドバイス頂けませんでしょうか?
・Docker側(プロセス側)に視点を向けた場合の方法
[...
3
票
1
回答
2,847
閲覧数
Proxy環境においてDocker内からのgem installが失敗する"Could not fetch specs from https://rubygems.org/"
sameersbn/redmineを使用してDockerでRedmineを立ち上げようとしていますが、
Redmine起動時にgem install(と思しき箇所)でエラーがでてしまい止まってしまいます。
sudo docker pull sameersbn/redmine:3.3.1
sudo docker pull sameersbn/mysql:latest
mkdir -p /srv/...
1
票
1
回答
4,086
閲覧数
dockerコンテナ上のphpの設定が書き換わらない
私はdockerを使ってphp-fpm+nginx+mysqlを使った環境構築をしています。
ホスト上にあるphpの設定ファイルをdockerコンテナ(appコンテナ)の/etc/phpにマウントさせて、ホスト側の変更をコンテナに反映させるような運用をしようと考えております。
phpの設定ファイルの書き換えを今行っているのですが、appコンテナのターミナル上だと反映されているのは確認できるのですが、...
1
票
1
回答
905
閲覧数
docker for windowsでhello-worldが無反応
Dockerを勉強してみようと思い、
Get started with Docker for Windows
を参考にDockerをインストールしました。
docker version
docker info
まではコマンドが実行でき、Version情報等が取得できました。
しかし、
docker run hello-world
を実行したところ、応答がなく、何も進まない状態です。
...
0
票
1
回答
4,412
閲覧数
Dockerで立ち上げたWebサービスの為のポートの開放が出来ないです。
現在、Dockerを用いてWebサービスを試しに利用しようとしております。試しにWindows10 PCで
docker run -d -p <外部からアクセスされるポート番号>:<コンテナ側のポート番号> -t -i -h <コンテナ名> --name <コンテナを指定する名前>
として幾つかWebサービスを導入しました。...
0
票
1
回答
1,380
閲覧数
docker commitができない
CentOS7でdockerを使用しています。
docker commitを実行しましたが、以下の様なエラーが出てイメージに出力できません。
$ docker commit testsys testsys
Error response from daemon: devmapper: Thin Pool has 145060 free data blocks which is less than ...
0
票
1
回答
3,731
閲覧数
Linuxカーネルをアップデートすると動かない、あるいは挙動がおかしくなるアプリを教えてください。 [クローズ済み]
『アプリがLinuxのカーネルバージョンに依存するのでカーネルをアップデートできない』と聞きますが、具体的に何のアプリがどのようになるのか知りたいです。
例えば、下記URLに書かれているようにremovedされたABIを使っていたために動かなくなってしまったアプリはあるのでしょうか。
https://github.com/torvalds/linux/tree/master/...
0
票
1
回答
2,844
閲覧数
DockerでセットアップしたZabbix ServerからホストにあるZabbix agentの通信設定
CentOS7を使用しています。
DockerでZabbix Serverをセットアップしました。
sudo docker run -d --restart=always -e LANG=ja_JP.UTF-8 --privileged --name zabb
ix -h zabbix -p 80:80 -p 10051:10051 docker.io/centos /sbin/init
...
0
票
0
回答
657
閲覧数
dockerコンテナからホストのautofsでマウント場所にアクセスできない
CentOS7を使っています。
ホストサーバから
/mnt/test1 -> 192.168.1.101:/hdd01
/mnt/test2 -> 192.168.1.102:/hdd01
/mnt/test3 -> 192.168.1.103:/hdd01
でNFSマウントをしています。
ホスト側で
$ more /etc/auto.master
/mnt /etc/...
0
票
1
回答
856
閲覧数
DockerでpostgresqlDBの永続化について
概要
Dockerで作成したPostgreSQLサーバのディレクトリをホストにマウントできず困っています。
質問内容
DockerでPostgreSQLを用いたデータベースコンテナを作成しようとしています。
postgres公式のイメージを使用し、データを永続化させるため、
/var/lib/postgresql/dataをホストのvolディレクトリにマウントして実行しようとし、
...
0
票
0
回答
205
閲覧数
pycharmでdockerにremoteで接続する際のユーザー指定について
pycharmのremote機能で、dockerのコンテナに接続して作業する際の、実行ユーザーの指定方法がわからず困っております。。
rootユーザーではなく、アプリケーション作成用ユーザーを指定してpycharmで作業がしたいのですが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けませんでしょうか。
prereferenceの中を全部開いてみたのですが、ちょっとわからず。。
...
1
票
1
回答
1,223
閲覧数
Dockerfileに記述しているシェルスクリプト内で環境変数を設定したい。
rbenv をビルドして、rubyをインストールしようと思っています。
ubuntu16.04のイメージを使用して、rbenvをgithubからとってきて、ビルドし以下のようにして、rbenv の初期化を実行しようとしたところ、RUN rbenv global 2.3.3 のところでエラーになります。
RUN echo 'eval "$(rbenv init -)" >> /...
1
票
0
回答
159
閲覧数
Amazon EC2 Container Service(ECS)をつかってインスタンス間の接続がしたい
Amazon EC2 Container Service(ECS)をつかって
http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonECS/latest/developerguide/images/application.png
のような構成をつくりたいと思っています
nginx + php-fpm + mysql
だとすると、それぞれのタスク定義を
...
1
票
1
回答
3,406
閲覧数
Dockerコンテナの時間をHostの時間と合わせる
Docker for Macを使ってUbuntu 16.10を実行しているのですが、ゲスト側の時間とホスト側の時間が一致しません
どうすれば合わせられるのでしょうか?
macOSの時間
$ date
2017年 3月14日 火曜日 22時30分27秒 JST
Ubuntuの時間
$ date
2017年 3月 14日 火曜日 12:50:06 UTC
まず、macOSでdateを実行し、...
0
票
1
回答
143
閲覧数
Docker上のWeb ServerにHostからアクセスするには?
Docker上のWeb ServerにHost側のブラウザからアクセスするにはどうすればいいのでしょうか?
Docker for Macを使っており、Web ServerはDockerで動かしているUbuntuのlocalhost:3211で待ち受けています
どうすればmacOSのブラウザからDockerのLinux(Ubuntu)のWeb Serverにアクセスできるのでしょうか?
...
4
票
2
回答
2,166
閲覧数
Dockerのリポジトリ名とイメージ名って同じもの?
イメージを指定するdocker xxxのコマンドの説明として、Web上で見つかる情報では、リポジトリ名とイメージ名の2種類の表記が見当たります。docker imagesではREPOSITORYと表記されているので、リポジトリ名が正式名称なのかなと思うのですが、両者が別の意味を持つこともあるのでしょうか?
イメージを指定するのだからイメージ名、という方が直感的だとは思うのですが。
どうもapt-...
0
票
1
回答
887
閲覧数
Dockerで作成したコンテナの保存先ディレクトリについて
Wordpressを立ち上げる環境としてDockerを初めてしようしてみました。
私が参考にしたブログを添付しておきます
→https://webnaut.jp/technology/20170118-1828/
本題のDockerで作った”コンテナ”なのですが、テーマを新しく入れたくてディレクトリを探してみたのですがないと、とりあえずGoogle先生で調べてみた結果
/var/lib/...
0
票
1
回答
5,416
閲覧数
Docker for Macでimageをpullしたのに/var/lib/dockerディレクトリがない
Docker for Macを使っています。
imageファイルの格納場所が分からず困っています。
docker run hello-world
をしました。
もちろん手元にはhell0-worldのimageファイルは無いのでpullされました。
Unable to find image 'hello-world:latest' locally
latest: Pulling from ...
1
票
3
回答
1万
閲覧数
postgresのDockerコンテナにpsqlで接続したい
Dockerのコンテナでpostgresのサーバーを立ち上げています。
CONTAINER ID NAMES IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS
b292a7d3de2d ...
3
票
1
回答
9,572
閲覧数
Dockerfileでのsystemctl実行方法について
困っていること
docker-compose up -d でnginxを起動、自動起動化まで自動で実施してくれるようにしたいと考えて試行錯誤していますが、うまく動作してくれません。
Dockerfileの"RUN systemctl start nginx"の行でエラーが出力されてしまいます。
Building nginx
Step 1 : FROM centos:...
0
票
1
回答
2,035
閲覧数
Docker でコンテナのルートディレクトリサイズを大きくしたい
CentOS Linux release 7.3.1611
で、dockerをインストールしました。コンテナのルート(/)の容量がデフォルトで10Gしかないので50Gに増やしたいと思います。
下記のページを参考に、以下の作業を行いました。
Dockerで各containerの初期ディスクサイズを拡張する - Qiita
systemctl stop docker.service
$ sudo vi ...
3
票
1
回答
4,199
閲覧数
docker run で実行するコマンドでコンテナの環境変数を使いたい
docker runのパラメータでコマンドを指定するときに、コンテナの環境変数を参照する方法はありますか?
$ENVNAMEで環境変数を指定するとホスト側の環境変数で置換されてしまいます。
$ export ENV1="host"
$ docker run --rm -e ENV1="container" ubuntu echo $ENV1
host
$ docker run --rm -e ...
8
票
1
回答
3,585
閲覧数
dockerのイメージを縮小するには
dockerのイメージを縮小したいと思っています。
test/i386-ubuntu 1.1.4 86ce872ce959 3 days ago 8.682 GB
test/i386-ubuntu 1.1.3 7f25a5c2b7ee 3 days ago ...
5
票
1
回答
4万
閲覧数
コマンドはdocker-compose.ymlとDockerfileのどちらで定義するほうがいい?
こちらにDocker-ComposeでDjangoとPostgreSQLを動かす例があります。
この例ではdocker-compose.ymlでコマンドを定義していますが、サービス定義でbuildを指定している場合にはDockerfileのCMDでもコマンドを定義することができます。
docker-composeのcommand
DockerfileのCMD
docker-compose....
5
票
2
回答
909
閲覧数
1サーバーにdockerで複数webサーバー立ち上げてLBは、負荷分散になる?
VPSにdocker入れて、webサーバーコンテナを複数立ち上げます。
ホストにはnginx入れてアクセス時に各コンテナへロードバランシングするとします。
これは負荷分散の効果があるのでしょうか?
各サーバーコンテナへは負荷が分散されますが、
ホストへの負荷は変わらないのではないかと考えているのですが...
0
票
1
回答
5,122
閲覧数
Dockerのコンテナにホスト上のブラウザから接続できない
Dockerのコンテナのポートにホストのブラウザから接続するにはどうすればいいのでしょうか?
下のDockerfile, docker-compose.ymlで1344番のポートにホストから接続できるようにしているのですが、ホスト側のブラウザでlocalhost:1344にアクセスしてもサーバへの接続を確立できないとなってしまいます
port 1344ではbottle(pythonのwaf)...
0
票
1
回答
3,455
閲覧数
Dockerコンテナ上のMySQLサーバーに接続できない
DockerコンテナのMySQLサーバに同じアクセスできません
コンテナ上のMySQLに同じホスト上の別のコンテナにあるubuntuからアクセスしようとしていますが、mysql -u root -pと実行して、正しいパスワードを入力しても
Can't connect to local MySQL server through socket '/var/run/mysqld/mysqld.sock' ...
1
票
1
回答
2,849
閲覧数
Dockerのubuntuでlanguage-pack-ja-baseがインストールできない
Docker上のubuntu:latest(16.04)でapt-get install language-pack-ja-baseを実行すると
Unable to locate package language-pack-ja-baseというエラーが発生します
どうすればlanguage-pack-ja-baseをインストールできますか?
0
票
1
回答
84
閲覧数
Docker for macをKitematicや通知プラグインをインストールせずに使えますか?
Docker for macでKitematicや通知プラグインをインストールせずにCUIだけで使うことはできますか?
インストールするときに選択できるようになっているのでしょうか?
1
票
1
回答
463
閲覧数
docker の mount されたファイルの所有者の解決
docker は -v によってファイル・ディレクトリをマウントすることができますが、それを行った際のファイルの所有者の解決はどのように行われますか?
というのも、 docker のホスト側でもコンテナ側でもユーザーの設定は行い得ると考えていて、当然、外と中のユーザー設定は違いますが、このとき docker はどうこれを解決するのでしょうか。
1
票
0
回答
622
閲覧数
Dockerコンテナ内のプロセス実行時間の計測方法
Dockerでコンテナを実行し、そのプロセスの実行時間を計測したいと考えています。(このプロセスはdocker createに渡すcmdのパラメータの事です。)
初めは、docker inspectのFinishedAtとStartedAtの差分で計算していましたが、コンテナの起動にかかる時間が余分にかかっているようで望み通りの正確な時間が得られませんでした。
...
1
票
1
回答
308
閲覧数
(windows環境で) docker-composeでの runコマンドが実行できない。(-dオプションを進められる)
Quickstart: Docker Compose and Rails
上記の通りチュートリアルを進めていく中で、
docker-compose run web rails new . --force --database=postgresql --skip-bundle
を実行すると
Please pass the -d flag when using 'docker-compose ...
2
票
2
回答
2,537
閲覧数
Dockerのpushができない
Docker Hub上のリボジトリーに、サーバーからdockerコマンドでコンテナイメージを
送信しようとすると、下記のように表示されて送信できない状態です。
解決方法を教えてください。
Docker Hubにログイン後に下記コマンドを実行しています。
[root@localhost ~]# docker login
Username (norio): norio
fiWARNING: ...
1
票
1
回答
124
閲覧数
Docker Machine で ~/.ssh/MY_KEY を正しく保存する方法
docker-machine create コマンドで作成した VM に保存した ~/.ssh/my_id_rsa ファイルが、VM の再起動時に消えてしまいます。ドキュメントを読んでもこの現象に該当する記述が見当たらず、どうしたものかと悩んでいます。
ホストマシンは Mac OS (El Capitan) で、docker-machine のバージョンは次の通りです。
$ docker-...
0
票
1
回答
369
閲覧数
TensorFlowコンテナをDockerに作成し、チュートリアルをしたい
お世話になっております。
環境
OS: OS X EL Capitan
Docker: 1.10.2
DockerToolのDocker Quickstart Terminalを使用してます。
現在TensorFlowコンテナをDockerに作成し、実行しようとしています。
しかし、
$ docker run -it b.gcr.io/tensorflow/tensorflow
...
1
票
3
回答
668
閲覧数
DockerでVagrantにある、いわゆるファイル同期機能のような機能はできますか?
WindowPC内に、UNIXもしくはLINUX環境を作りたいと思っております。
DockerかVagrantでそれらをやりたいと思っておりますが、
技術的にDockerに興味があり、そちらでやるつもりです。
ただ、開発をしていくにあたりwindowsPC上でダウンロードした画像や、ファイルなどを仮想環境下に同期したいという場合が出てくるかと思います。
Vagrantなら、...
2
票
1
回答
1万
閲覧数
Dockerコンテナにログインしても.bash_profileで設定している環境変数が反映されない
centos7のイメージから作成したコンテナにrbenvとpostgresqlを手動でインストールして.bash_profileに環境変数の設定を追記しましたがコンテナログイン時に環境変数が自動的に設定されません。
コンテナの起動コマンドdocker start -i centos7
コンテナ起動後プロンプトが[root@###/]となるのでecho $PATHで確認すると
/usr/local/...
2
票
1
回答
6,953
閲覧数
Dockerfileで環境変数PATHが設定されない [重複]
Dockerを利用して、仮想環境でrbenvを導入しようとしていますがrbenv installの部分でPATHが通っていないとエラーが出てしまいます。
Dockerfileは下記の通りです。
FROM centos:centos7
# gitをインストール
RUN yum -y install git
# rbenvをインストール
RUN git clone https://github....
3
票
1
回答
7,935
閲覧数
docker でホストへ bind した port が、 tcp6 に bind されているのに tcp4 で接続できている理由がわからない
ubuntu 14.04 上に、 docker をインストールしています。
この上で、コンテナ (elasticsearch) を、適切に host へマッピングしながらデーモン実行して(補足参照)、netstat -lnpを実行したところ、どうも tcp6 に対してのみ port が bind されているように見えます。
vagrant@vagrant-ubuntu-trusty-64:~$ ...
1
票
1
回答
1,331
閲覧数
docker runでCMDとして与えた引数のスペースが正しく処理されない
以下の様なDockerfileとdocker-entrypoint.shを作成してビルドしました。
Dockerfile
FROM debian:latest
COPY docker-entrypoint.sh /entrypoint.sh
ENTRYPOINT ["/entrypoint.sh"]
docker-entrypoint.sh
#!/bin/sh
echo '$@ = '$@
...
1
票
1
回答
1,740
閲覧数
GORM で MySQL にデータを保存するときに Incorrect string value が出る原因を知りたい
gormを使ってmysqlにデータを入れようとしています。
db, _ := gorm.Open("mysql", "user:password@/dbname?charset=utf8&parseTime=True&loc=Local")
file, err := os.Open("./db/seed.csv")
if err != nil {
panic(err)
}
...
0
票
1
回答
650
閲覧数
dockerの差分イメージによるサーバーCI
下記のようなサーバーCIが実現できないか検討しています。
ステージング環境にて(Docker)
テスト後、Docker commitを行い、commitしたイメージをsaveまたはexportして
gitにpush。jenkisで指定ブランチのpushを検知し、本番へDockerイメージを自動デプロイ。
上記で問題になるのがDockerイメージのサイズです。
...