[docker] タグが付いた質問
Docker(ドッカー)とは開発者や管理者が、アプリケーションをソフトウェアコンテナ内でデプロイするのを自動化するオープンソースソフトウェアです。libcontainerというライブラリ(バージョン0.9から)とAufsというファイルシステムによってコンテナ仮想化を実現しています。
363
質問
9
票
1
回答
3,711
閲覧数
dockerのイメージを縮小するには
dockerのイメージを縮小したいと思っています。
test/i386-ubuntu 1.1.4 86ce872ce959 3 days ago 8.682 GB
test/i386-ubuntu 1.1.3 7f25a5c2b7ee 3 days ago ...
6
票
3
回答
4,043
閲覧数
Dockerfileのダイエット方法を教えて下さい
Dockerfileで実行できるコマンド数を減らす方法に関して、なにか知ってれば教えて下さい。
自分の場合、下記のようにコマンドまとめたりして頑張ってるのですが、他なにかいい手段ありますか?
RUN \
yum -y update; \
yum install httpd....
5
票
2
回答
961
閲覧数
1サーバーにdockerで複数webサーバー立ち上げてLBは、負荷分散になる?
VPSにdocker入れて、webサーバーコンテナを複数立ち上げます。
ホストにはnginx入れてアクセス時に各コンテナへロードバランシングするとします。
これは負荷分散の効果があるのでしょうか?
各サーバーコンテナへは負荷が分散されますが、
ホストへの負荷は変わらないのではないかと考えているのですが...
5
票
1
回答
4万
閲覧数
コマンドはdocker-compose.ymlとDockerfileのどちらで定義するほうがいい?
こちらにDocker-ComposeでDjangoとPostgreSQLを動かす例があります。
この例ではdocker-compose.ymlでコマンドを定義していますが、サービス定義でbuildを指定している場合にはDockerfileのCMDでもコマンドを定義することができます。
docker-composeのcommand
DockerfileのCMD
docker-compose....
4
票
2
回答
2,340
閲覧数
Dockerのリポジトリ名とイメージ名って同じもの?
イメージを指定するdocker xxxのコマンドの説明として、Web上で見つかる情報では、リポジトリ名とイメージ名の2種類の表記が見当たります。docker imagesではREPOSITORYと表記されているので、リポジトリ名が正式名称なのかなと思うのですが、両者が別の意味を持つこともあるのでしょうか?
イメージを指定するのだからイメージ名、という方が直感的だとは思うのですが。
どうもapt-...
4
票
1
回答
315
閲覧数
行頭にある >&2 の意味(docker-composeによるコンテナ起動順制御に使用)
シェルスクリプトについて質問があります。
下記のコード内で2箇所の >&2 という記述がありますがどういう意味でしょうか。
#!/bin/bash
set -e
host="$1"
shift
cmd="$@"
until psql -h "$host" -U "postgres" -c '\l'; do
>&2 echo "Postgres is ...
3
票
4
回答
2,268
閲覧数
Dockerコンテナ内でシェルが動く理屈がわかりません
Dockerコンテナのシェルの中に入る - Qiita
docker exec にシェルを指定することでコンテナ内でシェルを操作できます。
このシェルはホストのものではなくコンテナのものだと思うのですが、シェルというのはOSのカーネルと対話するものですよね。たとえばhttpdのイメージ等はWebサーバー用のイメージですからOSというものは内蔵されていないと思うのですが、なぜシェルが動くのでしょうか?...
3
票
1
回答
8,005
閲覧数
docker でホストへ bind した port が、 tcp6 に bind されているのに tcp4 で接続できている理由がわからない
ubuntu 14.04 上に、 docker をインストールしています。
この上で、コンテナ (elasticsearch) を、適切に host へマッピングしながらデーモン実行して(補足参照)、netstat -lnpを実行したところ、どうも tcp6 に対してのみ port が bind されているように見えます。
vagrant@vagrant-ubuntu-trusty-64:~$ ...
3
票
1
回答
1万
閲覧数
Dockerfileでのsystemctl実行方法について
困っていること
docker-compose up -d でnginxを起動、自動起動化まで自動で実施してくれるようにしたいと考えて試行錯誤していますが、うまく動作してくれません。
Dockerfileの"RUN systemctl start nginx"の行でエラーが出力されてしまいます。
Building nginx
Step 1 : FROM centos:...
3
票
2
回答
3,752
閲覧数
DockerコンテナがホストOSのカーネルを使える理由をおしえて下さい
DockerとVMと何が違うのかを調べていたところ、VMはOSを含めて動作する一方でDockerコンテナはホストOSのカーネルを使うことができ、それ以外に必要となるライブラリやアプリがDockerコンテナに含まれるという風に把握しました。
そこでタイトルのような疑問が浮かんできました。
OSのカーネルはOSごとに違うはずです、...
3
票
1
回答
3,052
閲覧数
Windows10でDockerを使ってGPUを使ったDeepLearning環境を構築したい
Windows 10 Pro
Docker for Windows(Hyper-V) version 19.03.8
上記の環境でGPUを使ったDeepLearning環境を構築したいです。
(検索してもUbuntuの記事ばかりで困っています。)
Dockerfileは以下の通りです。
FROM nvidia/cuda:10.2-cudnn7-runtime-ubuntu18.04
RUN apt-...
3
票
1
回答
4,120
閲覧数
DockerHubにあるDockerイメージのDockerfileを確認したい
背景
DockerHubのpython:latestイメージを使おうとしています。
https://hub.docker.com/_/python
このイメージについて、
* OSは何か?
* pythonコマンド以外にどんなコマンドを使えるか
などを知りたいです。
そのため、このイメージがどんなDockerfileでビルドされているかを確認したいです。
どこで確認すればよいでしょうか?
...
3
票
1
回答
279
閲覧数
docker コンテナとjupyter について
最近 Docker の勉強を初めました。
初心者です。
以下のような運用方法を考えているのですが、可能でしょうか。
可能であれば、参考になるサイトなど教えていただきたく思います。
私は普段Jupyterを使用しています。
自分で新しいPCを購入する度、会社から新しいPCが支給されるたびに
Python、Jupyter の環境を構築することがとてもめんどくさく感じています。
とくに、...
3
票
1
回答
83
閲覧数
Docker Beginner Tutorial のVolumesの説明が分かりません
version: "3"
services:
es:
image: docker.elastic.co/elasticsearch/elasticsearch:6.3.2
container_name: es
environment:
- discovery.type=single-node
ports:
- 9200:9200
...
3
票
1
回答
4,370
閲覧数
Docker python:alpineでcffiのコンパイルに失敗する
python:alpineのDockerコンテナ上でアプリを動かしたいと考えているのですが、pip install -r requirements.txt内のcffiのインストール段階で以下のエラーが出て失敗します。
Collecting cffi==1.11.5 (from -r requirements.txt (line 4))
Downloading cffi-1.11.5.tar....
3
票
1
回答
1,409
閲覧数
circleci で複数イメージを指定したとき、それは docker としてどのような構成で実現される?
circleci 2.0 では、ジョブを実行する環境として、複数 docker image を指定できます。 https://circleci.com/docs/2.0/executor-types/#using-multiple-docker-images
この環境では、以下が実現されています。
ビルドコマンドを実行するメインのコンテナにおいて、2つめ以降の image が expose ...
3
票
1
回答
2,900
閲覧数
Proxy環境においてDocker内からのgem installが失敗する"Could not fetch specs from https://rubygems.org/"
sameersbn/redmineを使用してDockerでRedmineを立ち上げようとしていますが、
Redmine起動時にgem install(と思しき箇所)でエラーがでてしまい止まってしまいます。
sudo docker pull sameersbn/redmine:3.3.1
sudo docker pull sameersbn/mysql:latest
mkdir -p /srv/...
3
票
2
回答
699
閲覧数
macから、vagrantのcentosをproxyにして、vagrant上に作ったdockerのコンテナにSSHしたい
お世話になります
dockerを試して見たく、さらに、SSHプロキシを試してみたく、いま調べております
そこで以下のサイトを参考にしました
MacからSSH接続可能なDockerコンテナを作る。 - Less is Best
現状ですが、vagrantのCentOS内で、Dockerfileを使ってbuildするところで、最後にこけています
sudo docker build -t "...
3
票
1
回答
874
閲覧数
JupyterLabのダークモード化をコマンドで行いたい
Win10のWSL2上で、Dockerを用いてJupyterLabを使いたいと考えています。
このとき、コンテナを起動するごとにマウス操作で毎回ダークモードにするのは避けたいと考えています。
そのため、Jupyter notebookをダークモードにするのと同様に
jt -t onedork -fs 95 -altp -tfs 11 -nfs 115 -cellw 88% -T
してから
...
3
票
1
回答
1,342
閲覧数
VSCodeでDockerコンテナにリモート接続した際、codeコマンドが動作しない
リモートサーバー内のDockerコンテナに、ローカルPCのVSCodeで接続(Remote - SSHとRemote - containersのExtensionsを使用)しておりますが、VSCodeのターミナル(Bash)上で
$ code <file name>
と打ち込んでも
bash: code: command not found
というエラーメッセージが出力されて、...
3
票
1
回答
454
閲覧数
Dockerコンテナに mecabの辞書、NEologdをインストール中、ファイルが存在しないと言われる。
local環境 Macos HighSierra
Docker環境 CentOS
です。
Dockerfileに、NEologdのインストールコマンドを記載してDockerコンテナに反映させようとしています。
手順としては、
git cloneでNEologdをダウンロード。
NEologdがあるフォルダに移動し、そこで
RUN ./bin/install-mecab-ipadic-neologd ...
3
票
1
回答
658
閲覧数
Dockerコンテナに mecabの辞書、NEologdをインストールしたいのですがエラー解決が出来ません。
local環境
macOS HighSierra
Docker環境
CentOS
です。
Dockerfileに、NEologdのインストールコマンドを記載してDockerコンテナに反映させようとしています。
手順としては、
git cloneでNEologdをダウンロード。
NEologdがあるフォルダに移動し、そこで
RUN ./bin/install-mecab-ipadic-...
3
票
1
回答
4,193
閲覧数
docker start時はCMDしか呼ばれない?
DockerfileでCMDとENTRYPOINTの両方が指定されていると、docker runする際はCMDに指定したコマンドは直接実行されずENTRYPOINTの引数として渡されると思います。
しかし、docker startの際は、CMDに記載したコマンドのみが実行されているように見えます。これはなぜでしょうか?
docker start時はCMDが実行される仕様なのでしょうか?
...
3
票
1
回答
4,392
閲覧数
docker run で実行するコマンドでコンテナの環境変数を使いたい
docker runのパラメータでコマンドを指定するときに、コンテナの環境変数を参照する方法はありますか?
$ENVNAMEで環境変数を指定するとホスト側の環境変数で置換されてしまいます。
$ export ENV1="host"
$ docker run --rm -e ENV1="container" ubuntu echo $ENV1
host
$ docker run --rm -e ...
3
票
1
回答
2,120
閲覧数
Dockerfileから、centos7のサービスを起動したい
お世話になります
先日Dockerで質問させてもらったばかりなのですが、また質問させてください
先日試したことを、今度はcentos7のDockerで試してみたく、トライしてるのですが、サービスをうまく起動させることができず、苦戦しております
[shiratsu@localhost centos7]$ cat Dockerfile
# SSH-DOCKER
#
# VERSION ...
3
票
1
回答
366
閲覧数
docker-composeでmysqlコンテナが立ち上がらない時の対処法を教えてください
rails + mysqlの環境で動いているwebアプリケーションの開発にて
私の使用しているPCが、m1チップのmacbookなのですが、mysqlコンテナが立ち上がらず、原因を調べたところ、m1のmacでmysqlイメージを使用するには
platform: linux/x86_64
という記載をdocker-compose.ymlに追加しないといけないとのことでした。
なので、docker-...
3
票
0
回答
104
閲覧数
Docker で --network だと環境変数が必要なのに、--link では要らない理由
Docker Compose を使わずに、DockerでWordpressを実行する方法として
以下のコマンドがあります。
$ docker run -d --name wpmysql -e MYSQL_ROOT_PASSWORD=hoge mysql:5.7
$ docker run -d --name wp --link wpmysql:mysql -p 8000:80 wordpress
...
3
票
0
回答
85
閲覧数
Golangで共通の構造体を複数のDockerコンテナで利用する方法
Golangなどの言語を使って、複数のDockerコンテナで連携するようなアプリケーションを作成しています。
そこで質問なのですが、データベースのモデルの構造体など複数のコンテナで共通で利用したいものがあります。そういった場合にどのように実装すればよいのでしょうか。
例えば1つのシステムの中に2つのA,...
3
票
0
回答
112
閲覧数
nsenterで起動したプロセスについて
nsenter (docker-enter ) で入った Docker のコンテナ内で、 service httpd start したところ、その nsenter した元の CoreOS へのセッションを切るとコンテナ自体は生きているのですが、 apache プロセスが死んでしまいます。
これはどのような挙動なのでしょうか?
ちなみに、同じことを docker attach して、Ctrl+...
2
票
1
回答
1,495
閲覧数
Wordpress開発環境 - VCCW vs Docker?
Wordpressのテーマ開発環境は、VCCWとDockerのどちらがオススメでしょうか?
それぞれの利点・欠点、用途による使い分けなど、お聞かせ頂ければ幸いです。
2
票
1
回答
1万
閲覧数
Dockerコンテナにログインしても.bash_profileで設定している環境変数が反映されない
centos7のイメージから作成したコンテナにrbenvとpostgresqlを手動でインストールして.bash_profileに環境変数の設定を追記しましたがコンテナログイン時に環境変数が自動的に設定されません。
コンテナの起動コマンドdocker start -i centos7
コンテナ起動後プロンプトが[root@###/]となるのでecho $PATHで確認すると
/usr/local/...
2
票
1
回答
477
閲覧数
Docker のレイヤー数の制限はどこから取得できる?
Docker には、作成できるレイヤー数に制限があると聞きました。
この上限数は、docker プログラム自体から取得できるものなのでしょうか。
それとも、公式ドキュメントのどこかしらに記載があるのでしょうか。
2
票
3
回答
495
閲覧数
docker image を定義する際に、サーバーのユーザーは分けるべき?
たとえば、サーバープログラムを、マシンにインストールする場合には、基本的に user を分けると思います。 mysql をインストールしているならば、そのデータディレクトリは mysql:mysql の owner であるようにすると思っています。
これは、セキュリティであったり、運用的に、サーバーが触るファイルをきっちりと分割することで、...
2
票
2
回答
2,634
閲覧数
仮想マシン上のCoreOSで、dockerの永続化データをホストとの共有フォルダに作成できず、権限エラーとなってしまう
色々検索してみたものの、同種の問題が見つけられなかったので質問いたします。
vagrantで構築したCoreOSにホストとの共有フォルダを設定し、公式のmysqlコンテナを実行させようとしているのですが、どうしても上手く構築ができません。
ホストにある mysql ディレクトリを /home/core/share/ 以下にマウントした状態で次のコマンドを実行すると、
$ docker -...
2
票
1
回答
479
閲覧数
GoのWAF、Ginのログ出力について
現在DockerにGinとオートリロードしてくれるライブラリ(https://github.com/codegangsta/gin)を入れ、サーバの働きを色々と試しているのですが、Ginで500エラーが発生した場合に、どこにログが吐かれるのかがわからず、デバッグに手間取っております
理想はfmt.Printlnとかで状況を確認できるようにできたり、...
2
票
1
回答
6,278
閲覧数
dockerの起動オプション確認方法
Docker version 1.10.3, build cb079f6-unsupported
を使っています。CentOS7上で。
dockerコンテナ作成時の起動オプションをどのようなものを付けたか忘れてしまいました。
ポートフォワーディングについてはdocker psで確認できますが、restart, e, ...
2
票
1
回答
1,517
閲覧数
既存システムをDocker化する方法
既に稼働してるWebアプリケーションをそのままDocker化(イメージを作成)したいと思ってるのですが、どのようにすれば良いでしょうか?
クリーンなOSのイメージを使いそこに稼働中のWebアプリケーションと同じ構成をつくっていくべきか、何かDocker化するコマンドがあるのか、未だ理解できずにおります。
どなたかご存知の方いらっしゃればご教示ください。
よろしくお願いします。
2
票
1
回答
125
閲覧数
Docker-Machineを利用してaws上にインスタンスを作成したいのですが、うまくいきません。
docker-machineを使ってEC2のインスタンスを作成しようとしていますが、うまくいきません。ご享受お願いします。
Windows 10
Dokcer Toolbox使用
実行コマンド
docker-machine create --driver amazonec2 --amazonec2-open-port 8000 --amazonec2-region us-east-2 --...
2
票
1
回答
299
閲覧数
windows上で作ったrubyスクリプトをrubyコンテナ上で実行したい
やりたいこと
windows上にdockerでrubyコンテナを作り、windows上で編集したrubyスクリプトを実行する。
試したこと
次のとおり定義し、rubyコンテナを作る ( $ docker-compose up -d )
version: '3'
services:
rubyapp:
image: ruby:2.5-alpine
...
2
票
1
回答
387
閲覧数
外部ホストからコンテナへのssh接続
jenkinsからdockerコンテナ上でjobを実行しており、
jenkinsとdockerが同一マシン上だった場合は、コンテナのIPを指定し
「ssh経由でUnixのスレーブエージェントを起動」でうまくいっていたのですが
dockerを別マシンに置く必要が出てきてしまい、
どのようにコンテナへ接続したら良いかわかりません
┏━━━━━━━━┓
┃jenkins:1.1.1.1 ┃
┗━━━━...
2
票
1
回答
3,188
閲覧数
amazon-linux2でエラーAH02454やAH01079などが出てhttpdがうまく起動しません
FROM amazonlinux:2
ENV COMPOSER_ALLOW_SUPERUSER=1
ENV PATH=$PATH:vendor/bin
RUN yum update -y \
&& yum upgrade -y \
&& yum install -y \
curl \
git \
...
2
票
1
回答
864
閲覧数
dockerのvolume名変更方法は?
docker volume lsで表示されるvolume nameの変更方法を教えてください。
2
票
1
回答
1,860
閲覧数
dockerのdata領域を減らすには
CentOS Linux release 7.3.1611 (Core)
Docker version 1.12.6, build 3a094bd/1.12.6
を使っています。
ディスク容量がいっぱいで調べてみるとdockerのdata領域が肥大していました。
$ cd /var/lib/docker/devicemapper/devicemapper/
$ ls -l
合計 9966968
...
2
票
1
回答
293
閲覧数
マルチソケット環境(複数CPUがある環境)のDockerプロセスの使い方(均等化)について。
【問題点】
マルチソケット環境(1つのサーバーにCPUが2つ載っている環境)にてDockerプロセスを動かすと片方のCPUにしかリソースが使われていない傾向が見られます。
この偏りを無くしたいのですが、どのような方法があるかご存知の方いらっしゃいましたらアドバイス頂けませんでしょうか?
・Docker側(プロセス側)に視点を向けた場合の方法
[...
2
票
1
回答
7,507
閲覧数
Dockerfileで環境変数PATHが設定されない [重複]
Dockerを利用して、仮想環境でrbenvを導入しようとしていますがrbenv installの部分でPATHが通っていないとエラーが出てしまいます。
Dockerfileは下記の通りです。
FROM centos:centos7
# gitをインストール
RUN yum -y install git
# rbenvをインストール
RUN git clone https://github....
2
票
0
回答
363
閲覧数
ネットワーク関連のコマンドが使えない docker コンテナ内からホストのIPアドレスが知りたい
docker 上からホストのIPが知りたいです
Linux docker_mysqldb 5.10.47-linuxkit #1 SMP Sat Jul 3 21:51:47 UTC 2021 x86_64 GNU/Linux
uname はこれです
host には名前では host.docker.internal でアクセスできるんですが
ドキュメントを見ると
ホストの IP ...
2
票
0
回答
626
閲覧数
dockerでport forwardingがうまくいかない
docker run -it -p 8080:8080 ubuntu:20.04を実行した後
コンテナ内で
apt update
apt install python3 python3-pip curl nano
pip install flask
で環境構築した後に
# test.py
from flask import Flask
app = Flask(__name__)
@app....
2
票
0
回答
896
閲覧数
Windows10(1803) + WSL + Ubuntu16.04 + Docker環境で作成したコンテナにdocker execコマンドで入れない
Windows10(1803) + WSL + Ubuntu16.04 + Docker環境にて、
作成したDockerコンテナにdocker execコマンドで入ろうとすると
エラーが発生して入れない現象が発生しています。
環境や行いたいこと、発生した現象については下記の通りです。
●環境
OS: Windows10(Build1803)
その他: WSL + Ubuntu16.04 + ...
2
票
2
回答
2,657
閲覧数
Dockerのpushができない
Docker Hub上のリボジトリーに、サーバーからdockerコマンドでコンテナイメージを
送信しようとすると、下記のように表示されて送信できない状態です。
解決方法を教えてください。
Docker Hubにログイン後に下記コマンドを実行しています。
[root@localhost ~]# docker login
Username (norio): norio
fiWARNING: ...
1
票
3
回答
2,271
閲覧数
Docker で Ruby (rbenv) のインストールがうまくいかない
Docker上(CentOS7)でrubyをインストールしています。
Dockerfile内の以下のコマンドで実行は正常にされたものの、
RUN rbenv install 2.7.1
ビルド後、コンテナのbashに入ってruby -vで確認すると、
bash: ruby: command not found
正常にインストールされていない状態で何が原因なのかわからない状況です。
...