[database] タグが付いた質問

容易に検索・抽出などの再利用をできるように整理された情報の集まり。広義には人が紙に書いてまとめたものなどを含む場合もあるが、今日では、単にデータベースといった場合はコンピュータ上で作成、保管され、専用のソフトウェアによって管理されるものを指すことが多い。

絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
1
1 回答
127 閲覧数

特定の行でjoinするSQLクエリの書き方について

2つのテーブルを特定の期間におけるレコードでjoinをしようとしています。 テーブルの仕様は以下です。 table_A event_code reg_time description apple 2022-08-01 00:00:00 it's apple orange 2022-08-01 00:00:00 it's orange grape 2022-08-01 00:00:00 it'...
0
0 回答
82 閲覧数

mariaDBで日本語入力ができない

marinaDBで日本語を入力しようとすると、文字を打ててもエンターを押すと消えてしまいます。 環境は AWSのクラウド9 Amazon Linux2 EC2はt2.micro networkのセッティングはSSH mariaDBのversionは10.2 です。 環境変数は LANG=ja_JA.UTF-8 LC_ALL=ja_JA.UTF-8 としましたし、...
0
0 回答
1,306 閲覧数

db.create_all()を用いたデータベースの作成が出来ない

動画を参考に、Pythonを用いたtodolistのwebアプリ開発講座において、以下のコード (app.py) を作成し、 >>> from app import db >>> db.create_all() のコマンドを打つことでデータベースの作成を行いたいのですが、何度やってもうまくいきません。(動画では18分目ぐらいからの内容) 参考にした動画: ...
0
1 回答
817 閲覧数

updateアクションでデータの更新がされません

発生している問題・エラーメッセージ updateアクションの値が変更されなく、エラーは出ておりません。 createは正常に動きます。 ソースコード views/searches/edit.html.erb <%= form_with(model: @search, local: true) do |f| %> <%= f.label :postal_code,&...
0
1 回答
202 閲覧数

SQL Server、Azure SQL Databaseの認証に関して

現在の状況 自分が制作したアプリケーションが接続文字列を使用してローカルのデータベースとデータをやりとりできるようにしています。 質問したいこと アプリケーションをAzure App Serviceに公開してデータベースはAzure SQL Databaseに構築してデータベースと繋ごうと考えています。 その時Azure SQL ...
1
2 回答
292 閲覧数

RDBにおけるカラム追加と1対1でテーブル作成する判断基準について

Webアプリケーションで機能追加に伴い、RDB(拘りはないですが一旦MySQL)の既存のテーブルに新しい情報を持たせたいとします。 その時に、既存のテーブルにカラムを追加するか、それとも既存のテーブルと1対1の関係でテーブルを追加するかの判断基準を知りたいです。 例えば、ブログアプリでブログ記事に対応するpostsテーブルがあり、予約投稿ができる機能を追加するとします。 この時、以下の選択肢があり、...
0
1 回答
85 閲覧数

相関副参照でSELECTしたレコードをDELETEするSQLについて。

相関副参照でSELECTしたレコードをDELETEするSQLについて。SELECTしてる間はロックしないようにする(純粋にDELETEのときだけロックする)方法はありませんか?
0
0 回答
94 閲覧数

DjangoのModelで、limit_choices_toの条件として、他のフィールドを参照する方法

以下のモデルを定義します。 class Prefecture(models.Model): prefecture = models.CharField(max_lengt=10, primary_key=True) #都道府県名 class City(models.Model): city = models.CharField(max_length=10, primary_key=...
2
1 回答
338 閲覧数

1つのWEBアプリが複数ベンダーのDBを参照することの是非

サーバー上にデプロイされたWEBアプリケーション(仮にSpringBootベース)が データソースとして Postgres DB と MySQL DB と言った 異なるベンダーが提供する2種類のデータベースを参照するアーキテクチャは 一般的に問題ない構成なのでしょうか。 同一ベンダーであれば、複数DBを参照するケースは 検索する中で多々見かけましたが、 ...
0
0 回答
152 閲覧数

MySQLのINSERTでデッドロックが発生

デッドロックが発生したため、SHOW ENGINE INNODB STATUSしたものの原因が分からなかったので教えてほしいです。 MySQL5.7を利用しており、トランザクション分離レベルはREPEATABLE READです。 > SHOW ENGINE INNODB STATUS ------------------------ LATEST DETECTED DEADLOCK ---...
0
2 回答
83 閲覧数

Cloudinaryかデータベースかどちらの設定が間違っているかわかりません。

下記の質問を行い、設定できたのですが、 本番環境で画像の投稿を行おうとしたところエラーが起きました。 参考にしていたCloudinaryの設定は間違いなくできているはずなのですが、エラーが起きました。 renderのデータベースも作成し、renderで環境変数を設定したのですが、うまくいきませんでした。 こういう時にどちらを注視したほうがいいのでしょうか? ...
0
0 回答
50 閲覧数

Ruby on Railsで作ったWebアプリケーションをHerokuにデプロイしたが、ブラウザでそのページにアクセスしようとするとエラーになる件。

私はHerokuの有料プランを契約しています。 Ruby on Railsで作ったWebアプリをHerokuにデプロイし、デプロイ自体は成功しましたが、アプリをブラウザで開くとエラーになります。 We're sorry, but something went wrong. と表示されます。 デプロイは、Heroku スターターガイド (Rails 7.x)を参照しながら進め、...
0
1 回答
62 閲覧数

一部のデーターがDBに登録されない

sqlalchemyを利用してsqliteへデーターを追加したのですが、 一部のデーター(ここでは、password_hash)だけが、追加されず、nullとなってしまいます。 自分でも、見直しを行っておりますが、間違いが見つからない状況です。 間違い等ご指摘、アドバイスいただければと思います。 # app.py import os from flask import Flask from ...
0
1 回答
94 閲覧数

RDBとkey-value型DBの使い分け

RDBとkey-value型DBはどう使い分ければよいでしょうか? 個人的にはインデックスを後から作れるかどうかの違いと認識していますがこれは正しいでしょうか?
0
2 回答
634 閲覧数

アプリケーションサーバとDBサーバの通信プロトコルについて

例えば、EC2インスタンスでnode.jsのアプリケーションが動いていて、RDSインスタンスとデータのやり取りをする場合、EC2インスタンスとRDSインスタンスはどのような通信プロトコルになるのでしょうか? ローカルで開発している時は同じホストマシンの中でアプリケーションとDBが動いていて、ローカルとの違いも気になります(パフォーマンスの違いなど)。
1
3 回答
605 閲覧数

PostgreSQLのSequenceの最初の採番について

質問の概要 PostgreSQLのsequenceでは、現在の値 + 1(INCREMENTが1の場合)の数値で採番されると考えています。 そのため、5まで採番されている時、次にINSERTされる時は5+1で6で採番されます。 しかし、最初の1件目のINSERTにおいては、現在の値が1であり、INCREMENTも1であるにもかかわらず、1でINSERTされるのが不思議です。...
0
0 回答
68 閲覧数

MySQLのユーザー名についているホスト名とコマンドで確認したホスト名が異なる

Landoを用いてDrupalの立ち上げを行う際、データベースの接続がうまくいかず下記の質問を行いました。 https://drupal.stackexchange.com/questions/314026/unable-to-connect-to-database-when-launching-a-new-drupal-site-with-lando/314027 結果、lando ...
1
2 回答
570 閲覧数

MySQLにおけるCHARとVARCHARの使い分け

MySQL5.7において、CHARとVARCHARをどのように使い分ければよいのでしょうか? 下記のような理解をしていたのですが、固定長の文字列もVARCHARに入れてすべてVARCHARでもよいのでしょうか? CHARは固定長のため、固定長の文字列を格納する VARCHARは可変長のため、固定長ではない文字列を格納する
0
1 回答
908 閲覧数

DB(MSSQL)からのSELECT結果・列数が予測でない内容を、HTMLでのテーブル出力を達成したい

サーバサイドの言語はPHP7.0です。 標題の件を達成する場合、一般的にどういった解決策をとるべきか全く想像がつかず 的を得ない質問をしてしまいました。 しかし皆様からのコメントを得て、自分が分からなくなっているポイントがなんとなくみえてきました。 前提 SELECTから得られる内容は 決して一テーブルからの出力結果に留まらず、参照されるテーブルの全項目でもない、関数で適宜項目が補われている状態、...
0
0 回答
37 閲覧数

cloud storageでのリージョン選択とテーブルのリジョンが一致しない

お世話になっております。 Google cloudでAI株価予測をできるようにすることがゴールです。その設定の過程のリージョン選択がうまくいかない状態です。具体的には、cloud storage内のリージョンを選択欄について、選択欄がMulti-region、Dual-region、Regionの3つです。今回は、Multi-regionを選択し、US(米国の複数のリージョン)を選択しております。 ...
0
2 回答
1,440 閲覧数

画面遷移の際にデータベースのidを渡す方法がわかりません

やりたいこと Kotlinで「ListViewの各項目をタップすると、その項目に対応した内容の詳細画面が表示される」という流れを作りたいです。 タップした項目が持つid(PrimaryKey)を詳細画面の方に渡す 詳細画面は受け取ったidからデータベースを検索し対応するレコードの値をすべて表示する 問題点 タップした項目が持つidを取得し詳細画面に渡す方法がわかりません 現状 ...
1
0 回答
163 閲覧数

pgpool構築でprimaryサーバーが消えて、DB操作ができません。

2台のPostgresDBサーバーでpgpool(ストリーミングレプリケーション)構築中に下記記載の現象が起こりました。 解決方がお分かりの方は教えてほしいです。 構築は、こちらの公式ページを参考にして行いました。 不具合内容 下記で分かるように用意した2台のサーバーのpg_roleがいずれもstandbyになっています。 どちらかがprimaryになっていなければならないはずです。 ...
2
1 回答
612 閲覧数

SELECT文の実行時間が長すぎる

説明 以下のようにテーブル"stock_bar"があります。 このテーブルには4000万行以上のデータが入っています。 stock_barテーブル定義 Table "public.stock_bar" Column | Type | Collation | ...
0
1 回答
3,242 閲覧数

Quill.jsを使ったテキストエディターのデータをデータベースに追加し、表示する方法を教えてください。

実現したいこと: Quillのエディタを使ってデータを取得して、その情報をデータベースに追加し表示したい。 具体的には、formタグを使ってQuillというライブラリのエディタから入力したデータ(JSON?)をデータベースにVARCHAR型で追加し、そのデータをJavaを使って取得し、jspファイルに表示したいです。 データベースはMySQLを使っています。 JavaScriptの知識が全くなく、...
0
1 回答
6,802 閲覧数

jsp、サーブレットを使い、フォームに入力した内容をデータベースに追加したい

test_db.jspからtest_db.javaの表示までは上手く行くのですが、それ以降が結果反映されません。Eclipse ver.2019-03(4.11.0)を使っています。 ご回答よろしくお願いします。 test_db.jsp <%@ page language="java" contentType="text/html; charset=UTF-8" ...
0
2 回答
614 閲覧数

DBにマスタとして持つべき内容とソースコードで定義すべき内容の線引き

DBにマスタとして持つべき内容とソースコードでConstなリストとして定義すべき内容の線引きについて悩んでいます。 個人的にはユーザがマスタ管理画面から編集しない場合は、ソースコード上で定義すべきだと思っていますが周囲からの賛同が得られません。 極端な例としては、人事テーブルの性別カラムを0,1のコード値で保持する際に、画面上の表示名「男性」「女性」をDBにマスタで持つか、ソースコードに連想配列 {...
1
1 回答
64 閲覧数

R 文字型データから日時データへの変換

"2022.04.30 午前 5:55" のような文字列データをRの日時データに変換したいです。 文字列を地道に置換していけば出来るような気もしなくはないですが、スマートなやり方をご存知でしたら教えて頂きたく。
1
1 回答
139 閲覧数

個人情報データの受け取り方を教えていただきたい

回答していただきたい内容2点 (A)の内容のやり方で合っているのか教えていただきたい。 もし今回のようなケースでも下記の(B)の方法で受け取れるやり方があれば教えていただきたい。 質問に至る経緯 データ分析の実務経験を積むために、知り合いのお店からデータをもらい、データ分析を行いたいと思っています。しかし、このデータには顧客名、住所などの個人情報が入っています。...
0
1 回答
1,416 閲覧数

一つのカラムに複数の要素が入る可能性がある場合、どのように設計すべきか

RDBのカラムをどう設計するか悩んでいます。一つのカラムに複数要素が入る可能性がある場合はどのように設計すべきなのでしょうか? 例えば、「にわとり」、「わに」、「すずめ」、「カモノハシ」を格納するテーブルを設計したいとします。このとき、「にわとり」、「わに」、「すずめ」までは以下のテーブルで問題なく格納できます。 生物名 類 飛ぶかどうか にわとり 鳥 飛ばない わに 爬虫 飛ばない ...
0
1 回答
369 閲覧数

DBサーバーへ接続する際のIPブロックについて

Vercelの公式ドキュメントの記述についてですが、 DBに接続する際のIPブロックについて違和感を感じる記述があったので、妥当な内容なのか教えてもらえないでしょうか。 https://vercel.com/docs/concepts/solutions/databases こちらのページの「Allowing & Blocking IP Addresses」の項目です。 ...
0
1 回答
306 閲覧数

CloudSQLへプライベートIPで接続したいが出来ない

teratailでも同様の質問をしていますが、こちらでも質問させて頂きます。 よろしくお願い致します。 質問 GCPのCloudSQLでDBを構築しています。 DBにパブリックIPを付与して外部から接続することは出来るのですが、 レイテンシを高めたいのとセキュリティの観点から、プライベートIPで接続するように変更したいと考えています。 しかし、...
0
2 回答
134 閲覧数

テーブルにロックを取得するためのカラムを追加する理由を教えてください

たまに仕事のコードでカラムにロック用のフラグを作成しているのを見ます。 process: bool みたいなカラムです。 true への update が成功したらロックが取れて、成功しなかったらフラグが取れないとみなします。 ORマッパーが用意しているロック系のメソッドを使えば、ロックが取れるまで待ってくれますが、このようなカラムを使うメリットはなんでしょうか?
0
1 回答
1,629 閲覧数

リストで抽出したデータをsqlite3(データベース)に格納したい

■抽出後データ:変数名:name ['nameA', 'nameB', 'nameC', 'nameD'] ■sqlite3:テーブル名:user header:name ■sqlite3格納後 name nameA nameB nameC nameD 上記のように格納したい。 下記のようにやってみたが、変数nameがそのまま1行に入ってしまう。 リストに入っているnameA〜...
1
1 回答
125 閲覧数

ウィキニュースの記事データ (XML) から情報を取り出すには?

質問 これまでに作成された日本語版ウィキニュースの記事のタイトル、本文、トピックの情報を収集して、最終的に下記のようなpandasのデータフレームを作成したいのですが、記事の収集方法がわかりません。 タイトル 本文 トピック 記事タイトルⅠ 記事本文 トピック1 ... ... ... 試したこと データベースからxmlファイルをダウンロードし、抽出を試みましたが、本文やタイトル、...
1
3 回答
1,930 閲覧数

DDDのトランザクション管理について

DDDではトランザクション管理をアプリケーション層で行うという認識でいます。 例えばUserとCompanyという2つのドメインモデルが存在し、 それぞれマスタ画面でDBへの登録処理があるとします。 登録処理をアプリケーションサービスクラスで行うときは class UserRegisterService { public function register(User $user) ...
0
1 回答
203 閲覧数

postgresql 部分インデックスを貼っても似ているインデックスがあるので動かない

SQL負荷を少なくするために部分インデックスを貼ろうと思っています。 全体のデータ量は500万件、そのなかでアクティブデータが30万件になります。 その30万件にインデックス(部分インデックス)を貼ろうと思っています。 ただ、そのindexを貼ってみたりして実行計画を(explain analyze)をみますが、元々あったインデックスが動いてしまい、部分インデックスが動きません。 ...
2
1 回答
312 閲覧数

トランザクション分離レベルをソースコード内で任意に設定しまくるとどうなりますか?

前置き トランザクション分離レベルの設定方法ですがSpringならメソッド毎に@Transactionalをつければカジュアルに設定できます。Railsでも ApplicationRecord.transaction(isolation: :read_committed) do endで囲うなどカジュアルに設定できます。 トランザクション分離レベル - Wikipediaには「...
0
1 回答
459 閲覧数

Oracle データマスキングについて

電話番号やクレジットカード番号など、機密データをSQLで加工してマスキングした後、そのデータをData Pumpを使ってエクスポート/インポートする場合、インポートした先で元の値に戻す方法は存在しますか。 例えばupdate文などで「1x3x5x7x9」のような感じで特定のカラムにマスキングを施した場合、普通にそのデータを転送すれば当然加工したままのデータがインポートされるだけですよね? また、...
0
1 回答
5,995 閲覧数

Data Pumpを使用したデータ移行でインポートに失敗する

Data Pumpによるダンプファイルのインポートがうまくいきません。それぞれ別のスキーマに作成した以下の2つのテーブルをエラーなく別のデータベースへインポートする為にはどのような手段が考えられますでしょうか。 /* 部門マスタ */ create table bumon( code char(2) primary key, bname varchar2(10) ); /* 社員マスタ *...
0
0 回答
132 閲覧数

rails db:migrate errorの意味について

現在ブログ風アプリ作成のために rails g model ~~references を実行して rails db:migrate をすると下記のエラーが出てしまいます。 StandardError: An error has occurred, this and all later migrations canceled: undefined method `reference' for #&...
0
0 回答
277 閲覧数

アプリ内で撮影した動画を、フォトライブラリではなくアプリ内で保存する方法

現在Swiftを使いiOSアプリの開発中で、勉強を開始して3ヶ月ほどの初心者です。 ・カメラ機能を使い動画を撮影 ・動画一覧ページで撮影日時と動画の説明を表示 ・撮影した動画の再生、編集 主にこの3つができるアプリを作成しています。 カメラ機能を使いフォトライブラリに動画を保存するところまではたどり着いたのですが、 フォトライブラリではなくアプリ内に動画を保存したく、その方法に迷っております。 ...
1
1 回答
396 閲覧数

DBの具象テーブル継承時に、具象先が単一であることを保証する仕組み

例えば、StudentクラスとTeacherクラスが、Userクラスを継承しているとします。 それをDBテーブルで表現すると、以下のようになるかと思います。(具象テーブル継承) userテーブル id (※主キー) name(氏名) ... studentテーブル user_id(※外部キー) student_no(学籍番号) class_room(所属クラス) ... ...
0
2 回答
4,832 閲覧数

pgAdmin3 によるリストアができない

お力添えをお願いします。 pgAdmin3 によるリストアができず困っています。 【操作手順】 [1] 端末AでpgAdmin3 のオブジェクトブラウザからサーバのデータベースの一つを右クリック「バックアップ」 [2] [1]で生成された watashinodb.backup ファイルを端末Bのローカルフォルダへ移動 [3] 端末BのpgAdmin3 のオブジェクトブラウザからlocalhost ...
0
1 回答
108 閲覧数

Rvestを用いた複数のページからのtableデータの取り出し

Rでwebページからサッカーのtableデータを取り出し、csvファイルに出力したいと考えています。 一日だけのデータならば、以下のコードで成功しました。 html <- read_html() data <-html %>% html_table(fill=TRUE) しかし、一ヶ月分のデータを得るために以下のコード for (i in 1:31) を用いた場合、...
0
0 回答
266 閲覧数

重複しないUUIDをデータベースに保存するには?

Ruby on RailsなどのWebサービスでそれぞれのユーザーに重複しないUUIDを付与したいです。 SHA256やBase64などでハッシュ値をUUIDとすればいいでしょうか? ですが、ここで問題となるのが、ハッシュ値は衝突する可能性がゼロではないという事実です。 そのため、UUID を生成するたびにデータベースに重複するUUID ...
0
0 回答
179 閲覧数

データベースを暗号化する際の暗号鍵の管理

Microsoft SQL ServerとPostgreSQLで下記の暗号化を検討しています (所謂アプリケーション層での暗号化/列レベル暗号化) Microsoft SQL Server: ENCRYPTION BY XXでの暗号化 PostgreSQL:pgcryptoを使った暗号化 データを暗号化する際にどの組み合わせが一般的なのか教えていただけますでしょうか 共通鍵 共通鍵+...
1
1 回答
578 閲覧数

ソーシャルゲームにおけるユーザーの特定とログイン方法

webにおけるサービスは基本的にメールアドレスとパスワードでのログインが必要です。 しかし、スマートフォンのソーシャルゲームなどはニックネームの入力くらいしか要求されず、その後のログインも自動で行われているようでした。 flutterの場合、device_infoというもので一意のデバイスIDが取得できるようですが、 メールアドレスやパスワードやユーザー名の代わりに ...
1
1 回答
834 閲覧数

リモートサーバアクセスでPostgresqlのバックアップ、リストアを行いたい

C#を使用し、リモートサーバーアクセスでPostgresqlのバックアップ、リストアを行いたいのですが、上手くいきません。 前回webシステムを作成した際、pg_dumpを使ってバックアップ、リストアを行ったのですが、その際はファイルをサーバーへ保管し、サーバーからバックアップファイルを取り出しリストアをしました。 しかし今回はクライアントサーバーシステムで、サーバー(Linux)...
0
2 回答
948 閲覧数

EntityFrameworkを使用した場合のSQL Serverのインデックスの有効性について教えてください。

EntityFramework6、ASP.NET(MVC)プロジェクト(C#)で初めて開発しています。 DBはAzure SQLデータベースです。 IDが主キーで、name,ageなどのカラムがあるmemberというテーブルが検索に時間がかかるので、ageに非クラスタ化インデックスを作成しました。 その状態で以下の実行プランを見るとnameのデータを取得するためキー参照となります。 select ...
0
1 回答
568 閲覧数

enum でセレクトボックスを表示させてインデックス番号をDB に保存したい

環境 macOS 10.15.6 Ruby 2.5.7 Rails 5.2.3 参考にしたURL 【Rails】enumチュートリアル 【Rails】enumとは? enumを用いてselectボックスを作ってみた - Qiita 【Rails】enumを使用したセレクトボックスの実装とDBへの保存 - Qiita 【Rails】Enumってどんな子?使えるの? - Qiita f....